JPH032913Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH032913Y2
JPH032913Y2 JP12666185U JP12666185U JPH032913Y2 JP H032913 Y2 JPH032913 Y2 JP H032913Y2 JP 12666185 U JP12666185 U JP 12666185U JP 12666185 U JP12666185 U JP 12666185U JP H032913 Y2 JPH032913 Y2 JP H032913Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper unit
paper
latent image
guide
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12666185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6235353U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12666185U priority Critical patent/JPH032913Y2/ja
Publication of JPS6235353U publication Critical patent/JPS6235353U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH032913Y2 publication Critical patent/JPH032913Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、装置本体が上部ユニツトと下部ユニ
ツトに分割され、上部ユニツトは下部ユニツトに
対して閉成位置と開放位置を取り得るように枢軸
を支点として揺動可能に装着されている、所謂ク
ラムシエルタイプの像形成装置に関するものであ
る。
(ロ) 従来の技術 クラムシエルタイプの像形成装置は、例えば特
開昭60−63549号公報に記載されている。この公
報に記載されている像形成装置では、上部ユニツ
トに現像機が水平方向に挿抜自在に装着されてお
り、この上部ユニツトが開放位置にあるときに現
像機を挿抜し得るように構成されている。
ところが、この現像機に固設されているガイド
板は、上部ユニツトが閉成位置にあるときにその
平面が水平姿勢をとるように構成されているた
め、上部ユニツトを開放位置にまで回転させる
と、ガイド板の平面が、水平に対して、前記上部
ユニツトの回転角度と同一角度だけ傾斜し、現像
機の挿抜操作が煩雑となつていた。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 前述のように、従来の装置では、上部ユニツト
が開放位置にあるときに現像機を装置本体に挿入
する場合、ガイド板の平面が水平姿勢に対して所
定角度(上部ユニツトの回転角度と同一角度)だ
け傾斜させねばならなかつた。従つて、現像機を
装置本体に挿入する作業は、操作者にとつて精神
的に大変苦痛を伴うものであつた。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本考案は、装置本体が、下部ユニツトと現像機
の包含される上部ユニツトに分割され、上部ユニ
ツトは下部ユニツトに対して閉成位置と開放位置
を取り得るように枢軸を支点として揺動可能に装
着されており、現像機に、その挿抜方向と平行な
方向に延在し一定の幅を有するガイド板が、上部
ユニツトが開放位置にあるときに、その平面が水
平姿勢をとるように固設されていることを特徴と
する像形成装置である。
(ホ) 作用 現像機に固設されているガイド板は、上部ユニ
ツトが開放位置にあるときに、その平面が水平姿
勢をとるように構成されているので、操作者は、
ガイド板の平面が水平姿勢をとるように現像機を
保持すれば、上部ユニツトが開放位置にあるとき
に現像機を装置本体に容易に挿入し得る。
(ヘ) 実施例 図面はいずれも本考案の一実施例としての
LEDプリンタを示し、第1図は右側面カバーを
開放した状態を示す斜視図、第2図は上部ユニツ
トU2が閉成位置にあるときの状態を示す内部構
成図、第3図は給紙カセツトを装置本体から若干
引き出した状態を示す要部構成図、第4図は給紙
カセツトの下流側端縁部を示す斜視図である。ま
た、第5図は上部ユニツトU2が開放位置にある
ときの状態を示す内部構成図、第6図は現像機の
斜視図である。
装置本体1には、潜像担持体としての感光体ド
ラム2が回転自在に内装されている。感光体ドラ
ム2はアルミニウム製の円筒の外周側表面に、プ
ラス帯電型(ポジ型)の有機光導電材料であるポ
リビニルカルバゾル感光体がコーテイングされた
ものである。この感光体ドラム2の頂部には、そ
の回転軸3線と平行な方向(紙面に直角方向)に
延在するモノリシツクLEDアレイ4と、このモ
ノリシツクLEDアレイ4によつて形成された光
像を感光体ドラム2の周側表面に投影結像するた
めの、前記モノリシツクLEDアレイ4と平行に
延在する短焦点レンズ列5が設けられている。
また、前記短焦点レンズ列5の上流側には、前
記感光体ドラム2を均一にプラス帯電(約600V)
するための、帯電用コロトロン6が固設されてい
る。
前記短焦点レンズ列5の下流側には、前記帯電
用コロトロン6やモノリシツクLEDアレイ4、
短焦点レンズ列5等にて感光体ドラム2上に形成
された静電潜像を、トナーにて現像するための現
像機8が備えられている。この現像機8には、ト
ナーとキヤリアの混合物からなる現像剤を感光体
ドラム2の表面に向けて搬送するためのマグネツ
トローラ9と、トナーとキヤリアを混合するため
のスクリユー10,10が回転自在に内蔵されて
いる。11は前記現像機8の上部に一体的に固設
されたトナーホツパで、このトナーホツパ11の
底部には、内部に収納されているトナーを現像機
8へ少量づつ供給するための、トナー供給ローラ
12が備えられている。
前記現像機8には左下方と右上方に夫々突出
し、感光体ドラム2の回転軸3線と平行な方向に
延在し所定の幅を有するガイド板13,14が固
設され、このガイド板13,14の自由端縁部
は、装置本体1に固設されている断面コ字状のガ
イドレール15,16に摺動可能に装着されてい
る。前記ガイド板13,14は、上部ユニツトU
2が閉成位置にあるとき、その平面は夫々水平面
に対して約60度の角度を有している(第2図参
照)。この角度は後述するように上部ユニツトU
2の回転角度と一致している。また、この現像機
8の下方には、これを上方に押圧保持するばね1
7が設けられている。
前記現像機8の下方には、手差し給紙通路とし
ての第1ガイド18、第2ガイド19、第3ガイ
ド20が直列に並設されており、第1ガイド18
と第2ガイド19との間に、手差し給紙ローラ対
20,21が備えられ、第2ガイド19と第3ガ
イド20との間にレジスタローラ対22,23が
備えられている。そして、第1ガイド18の上流
側(左側)に、手差し給紙口24が開設されてい
る。
前記第2ガイド19は水平部と鉛直部からな
り、鉛直部は自動給紙通路を形成している。従つ
て、この第2ガイド19上で手差し給紙通路と自
動給紙通路が合流し連通することになる。この第
2ガイド19の下端部近傍には、自動給紙通路上
の記録紙を搬送する搬送ローラ25が設けられて
いる。
26は、装置本体1の内底部に、手差し給紙方
向(右方向)と同方向に装脱自在に装着されてい
る給紙カセツトで、その給紙方向に沿つて下流側
に把手部27が形成されている。前記給紙カセツ
ト26の把手部27には、アイドラ28が回転自
在に装着され、この給紙カセツト26を装置本体
1に装着することによつて、これが前記搬送ロー
ラ25に圧接されるよう、その回転軸29が板ば
ね30によつて保持されている。給紙カセツト2
6の内底部下流側端には円錐台状のコイルばね3
1が装着され、このコイルばね31の上部に、記
録紙が積載される支持板32の下流側端部近傍が
載置されている。なお、前記支持板32の上流側
端縁は、給紙カセツト26の内底部に揺動自在に
保持されている。また、給紙カセツト26の下流
側隅部には、記録紙を一枚づつ分離するための1
対のコーナセパレータ33,33が設けられてい
る。給紙カセツト26の下流側端部近傍の上方に
は、記録紙を1枚づつ給送するための、一部に切
欠34が削設されたゴム製の給紙ローラ35が設
けられている。36は、前記給紙ローラ35の切
欠34が記録紙に対向している際に、この切欠3
4と記録紙が接触することを防止するための、プ
ラスチツク等の低摩擦材料にて形成されたアイド
ラで、前記給紙ローラ35の支軸37に回転自在
に遊嵌されている。
手差し給紙通路と自動給紙通路は前記のように
構成されているので、手差し給紙された記録紙は
左から右方向に直線状に給送され、自動給紙され
た記録紙は、右から左方向に一旦前進した後、反
転(Uターン)して右方向に給送されることにな
る。
前記感光体ドラム2の下部には、前記現像機8
にて現像されたトナー像を記録紙に転写する転写
用コロトロン38が設けられている。この転写用
コロトロン38は感光体ドラム2の回転軸3線と
平行な方向に挿抜自在に挿入されている。また、
前記転写用コロトロン38の下流側には、感光体
ドラム2から記録紙を剥離するための剥離爪39
が隣接配備されている。この剥離爪39は、1対
の搬送ローラ対40,41のうち、上方のローラ
40の支軸に回転自在に装着されており、その先
端が感光体ドラム2に向けて回転付勢されてい
る。
前記剥離爪39の下流側には、内部に800w程
度のハロゲンランプ42が挿通されているヒート
ローラ43と、このヒートローラ43に圧接され
る加圧ローラ44とによつて構成される定着装置
が設けられている。なお、ヒートローラ43の上
部には、このヒートローラ43にシリコンオイル
が含浸されているフエルト45が押圧されてい
る。
前記定着装置の下流側には、定着後の記録紙を
反転(Uターン)させて排出するための排紙通路
を形成する第1の排紙ガイド46が設けられてい
る。なお、この第1の排紙ガイド46の中央部
と、排出口部に夫々1対の搬送ローラ対47,4
8、49,50が備えられている。前記第1の排
紙ガイド46の曲率中心側に第2の排紙ガイド6
0が設けられ、両排紙ガイド46,60は記録紙
の通過間隙を挾んで相対峙している。
ところで装置本体1は、前述のように給紙カセ
ツト26やヒートローラ43等を含む第1のユニ
ツト(下部ユニツト)U1と、現像機8や感光体
ドラム2等を含む第2のユニツト(上部ユニツ
ト)U2とに分割され、第2のユニツトU2は前
記搬送ローラ50の支軸61を中心として回転可
能に構成されている。
而して、第5図に示すように第2のユニツトU
2を支軸61を中心として時計方向に約60度回転
させると、前記ガイド板13,14の平面は第2
のユニツトU2が閉成位置にあるときに水平線に
対して約60度傾斜しているので、水平姿勢とな
る。従つて、この状態で現像機8を挿抜するため
にはそのガイド板13,14が水平姿勢となるよ
うに保持すればよい。
なお、前記排紙通路の下流側端部には、操作者
側(左側)を向いた排紙口51が開設されてお
り、この排紙口51の下流側に排紙部52が形成
されている。
前記剥離爪39の、感光体ドラム2の回転方向
に沿つて下流側(図では上方)には、記録紙に転
写し切れず、感光体ドラム2に残留するトナーを
除去するためのクリーニング装置53が設けられ
ている。このクリーニング装置53には、感光体
ドラム2上の残留トナーを掻き落とすためのゴム
製のブレード54と、このブレード54で掻き落
とされたトナーを排出するためのスクリユーコン
ベア55が内蔵されている。また、前記ブレード
54には、これを反時計方向、即ち先端縁を感光
体ドラム2の方向に付勢するバネ56が備えられ
ている。前記クリーニング装置54の下流側(図
では上方)には、感光体ドラム2上の残留電荷を
全て除去するイレースランプ57が備えられてい
る。
また、装置本体1の正面側には、各種の操作ス
イツチ58…が設けられている。
而して、帯電用コロトロン6にて均一に帯電さ
れた感光体ドラム2の表面に、LEDアレイ4お
よば短焦点レンズ列5によつて静電潜像が形成さ
れ、この静電潜像は現像機8によつてトナー現像
される。一方、前記静電潜像の形成と同期して自
動給紙用の給紙ローラ35、搬送ローラ25,2
9、レジスタローラ22,23が夫々回転し、記
録紙は自動給紙通路を通つて反転され、感光体ド
ラム2と転写用コロトロン38との間に給送され
る。そして、転写用コロトロン38によつて感光
体ドラム2上のトナー像が記録紙に転写され、ト
ナー像が転写された記録紙は定着装置にて定着さ
れた後、排紙通路を通つて再度反転されて排紙部
上に排出される。
(ト) 考案の効果 本考案では、上部ユニツトが開放位置にあると
きにガイド板の平面が水平姿勢をとるように構成
されているので、斯る状態で現像機を装置本体に
挿入する場合、操作者はガイド板の平面が水平姿
勢をとるように現像機を保持すれば、これを容易
に装置本体に挿入し得る。従つて、操作者は精神
的苦痛を伴なうことなく迅速に現像機の挿抜作業
を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本考案の一実施例としての
LEDプリンタを示し、第1図は右側面カバーを
開放した状態を示す斜視図、第2図は上部ユニツ
トが閉成位置にあるときの状態を示す内部構成
図、第3図は給紙カセツトを装置本体から若干引
き出した状態を示す要部構成図、第4図は給紙カ
セツトの下流側端縁部を示す斜視図である。ま
た、第5図は上部ユニツトが開放位置にあるとき
の状態を示す内部構成図、第6図は現像機の斜視
図である。 1……装置本体、2……感光体ドラム(潜像担
持体)、4……LEDアレイ、8……現像機、1
3,14……ガイド板、15,16……ガイドレ
ール、61……支軸、U1……下部ユニツト、U
2……上部ユニツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 装置本体に潜像担持体と、この潜像担持体に潜
    像を形成する手段と、潜像をトナーにて現像する
    ための水平方向に挿抜自在に装着されている現像
    機と、トナー像を記録紙に転写する手段と、記録
    紙上のトナー像を定着する手段とが具備されてい
    る像形成装置において、 装置本体は下部ユニツトと前記現像機が包含さ
    れる上部ユニツトに分割され、上部ユニツトは下
    部ユニツトに対して閉成位置と開放位置を取り得
    るように枢軸を支点として揺動可能に装着されて
    おり、現像機に、その挿抜方向と平行な方向に延
    在し一定の幅を有するガイド板が、上部ユニツト
    が開放位置にあるときに、その平面が水平姿勢を
    とるように固設されていることを特徴とする像形
    成装置。
JP12666185U 1985-08-20 1985-08-20 Expired JPH032913Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12666185U JPH032913Y2 (ja) 1985-08-20 1985-08-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12666185U JPH032913Y2 (ja) 1985-08-20 1985-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6235353U JPS6235353U (ja) 1987-03-02
JPH032913Y2 true JPH032913Y2 (ja) 1991-01-25

Family

ID=31020677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12666185U Expired JPH032913Y2 (ja) 1985-08-20 1985-08-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH032913Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6235353U (ja) 1987-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4952989A (en) Photoreceptor attachment device for an electrophotographic copying machine
JPS61128264A (ja) 静電記録装置
US5085419A (en) Paper feeder insert tray
US5526104A (en) Image forming apparatus with improved manual paper feed inlet
US4965639A (en) Toner supply cartridge for reproduction and printing machines
JPH032913Y2 (ja)
JPS6217763A (ja) 像形成装置
JPH0414756Y2 (ja)
JP2889368B2 (ja) 画像形成装置におけるターゲット像濃度センサー取り付け装置
JPS6095552A (ja) 画像形成機器
JP2599112B2 (ja) プリンタ装置
JPH0697359B2 (ja) 像形成装置
JP3496910B2 (ja) ロール紙ユニット
JPH0622856Y2 (ja) 画像形成装置の定着装置
JP4028953B2 (ja) 画像形成装置
JP2743082B2 (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JPS6217764A (ja) 像形成装置
KR930012270B1 (ko) 화상 형성장치
JPS6242165A (ja) 像形成装置
JP2000047444A (ja) 画像形成装置の搬送装置
JP2930641B2 (ja) 画像形成装置
JPH0712998Y2 (ja) 画像形成装置
JPH10293436A (ja) カラー画像形成装置
JPH08240945A (ja) Ledプリンタ
JPH0622859Y2 (ja) クリ−ニング装置