JPH03289738A - パケット交換システムにおける端末収容回路のアドレス設定・フィルタリング方式 - Google Patents

パケット交換システムにおける端末収容回路のアドレス設定・フィルタリング方式

Info

Publication number
JPH03289738A
JPH03289738A JP2221597A JP22159790A JPH03289738A JP H03289738 A JPH03289738 A JP H03289738A JP 2221597 A JP2221597 A JP 2221597A JP 22159790 A JP22159790 A JP 22159790A JP H03289738 A JPH03289738 A JP H03289738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
terminal
packet
received
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2221597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0828746B2 (ja
Inventor
Haruhiko Kinashi
木梨 治彦
Isao Hisada
久田 勲
Ikuhiro Takahashi
高橋 幾洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPH03289738A publication Critical patent/JPH03289738A/ja
Publication of JPH0828746B2 publication Critical patent/JPH0828746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、パケット情報を送受信するデータ端末を高速
パケット伝送バスとの間に接続される端末収容回路のア
ドレス設定・フィルタリング方式〔従来の技術〕 業・製造会社が統合サービス網のシステム化を発表し整
備化を開始している。
各端末装置が高速ディジタル伝送バス(以後高いので高
速伝送バスとの接続ポイントには概に10倍以上の高速
用のインタフェイス部を備えなければならない。すなわ
ち、各端末装置は低速な端末伝送路を介してパケット交
換システムの端末収容回路に接続され、この端末収容回
路がパケット交換システムの高速伝送バスとのインタフ
ェイス部な有しパケットの送受信を行う技術が知られて
いる。
従って、各端末収容回路では、自己が収容する端末装置
へ着信すべきパケットフレームを高速伝送バスから取出
すために、個有の端末アドレスの記憶登録を必要とする
一方、CCITT勧告およびIEEE標準によるパケッ
ト交換方式の伝送手順では、発信パケットフレームに発
信元アドレスを挿入配置し、また、受信したパケットフ
レーム内の宛先アドレスの一致を確認する必要があるた
め、端末装置においても自己に付与された端末アドレス
を固有アドレスメモリに記憶登録する必要性がある。し
たがって、従来のこの種のアドレス設定方式では、端末
装置ごとに個々の端末アドレスを設定登録するとともに
、それと対応する端末収容回路にも同一の端末アドレス
を記憶させていた。
第8図は従来の一例を示す機能ブロック図である。第8
図において、端末装置10は端末収容回路90に収容さ
れ、さらに端末収容回路90は高速伝送バス40に接続
されている。複数の端末装置は10は固有アドレスメモ
リ11.パケット形成部12.パケット判別部13およ
びデータ処理ユニット14を有している。また、複数の
端末収容回路90はパケット識別部91.高速符号送信
部22.端末アドレスメモリ23.高速符号受信部24
.パケット検出部25.およびアドレスフィルタ96を
有している。一方、パケット交換システムの中央制御装
置30は端末アドレスのマツプを記憶している。端末ア
ドレス帳39から端末アドレスを取り出して端末収容回
路90のそれぞれに記憶登録する。このパケット交換シ
ステムにおいて送受信されるパケットは、第9図に示す
ように、例えば、パケット開始フラグFLS、宛先アド
レスDA、発信元アドレスSA、データ長を示す情報L
EN、パケットデータDATA。
誤り検出情報FC8およびパケット終了フラグFLEと
から構成されている。
端末装置10の固有アドレスメモリllは通信網内にお
いて自端末に付与された端末アドレスを記憶する。パケ
ット形成部12は発信パケットフレーム(第9図)を形
成するときに、固有アドレスメモリ11から取出したア
ドレスを発信元アドレスSAとしてパケットに挿入配置
する。一方、パケット判別部13は端末収容回路90か
ら低速伝送バス15を介してパケットフレームを受信し
たときに、宛先アドレスDAを抽出し、これと固有アド
レスメモリ11から取出した端末アドレスとの一致を確
認したのちにパケット情報を端末装置10内のデータ処
理ユニット14に取込む。
一方、端末収容回路90のパケット識別部91は、端末
装置10から受信したパケットフレームを識別して高速
符号送信部22へ転送して高速伝送バス40へ送信させ
る。端末アドレスメモリ23には中央制御装置30によ
り、端末アドレス帳39に記録された端末アドレスが、
収容される各端末装置に対応して登録設定されている。
高速符号受信部24が高速伝送バス40から高速符号を
受信し、さらにパケット検出部25がパケットフレーム
を検出してこれをアドレスフィルタ96へ出力する。ア
ドレスフィルタ96は、受信したパケットフレームから
宛先アドレスDAを、また端末アドレスメモリ23から
端末アドレスをそれぞれ取出して両者を比較照合し、一
致したときにこのパケットを端末装置10のパケット判
別部13へ転送する。
従って、ある端末装置10に対して付与された個有の端
末アドレスは、端末装置10の固有アトる レスメモリー1に設定され机とともに、端末アドレス帳
39にも設定され、中央制御装置30によりこの端末装
置10を接続する端末収容回路90の端末アドレスメモ
リ23にも登録されなければならない。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような従来のアドレス設定方式においては、端末装
置と端末アドレス帳の端末収容回路対応位置とのそれぞ
れに、同一の端末アドレスを記録するように構成されて
いるので、三箇所での同一登録設定の手間を要していた
。また、このため誤設定の危険性があるという問題点が
あった。
本発明の目的は、端末収容回路内に、端末装置で設定し
たアドレスを検出してこれを端末アドレスメモリおよび
端末アドレス帳に記録する手段を備えることにより、上
記問題点を解決した端末収容回路のアドレス設定・フィ
ルタリング方式を提供することにある。
本発明の他の目的は、端末収容回路の7ドレス比 フィルタをり回させる手段を設けることで、高速伝送バ
ス上の全パケット情報を端末装置に送出することにより
、システム立上げ時や端末アドレス変更時のアドレス設
定を容易にした端末収容回路のアドレス設定・フィルタ
リング方式を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、着信のパケットフレームを
受信したときに受信確認信号を発信元へ送信するととも
に、端末アドレス帳でアドレスの二重登録を検出するこ
とにより、アドレスの二重登録をも防止した端末収容回
路のアドレス設定・フィルタリング方式を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本発明は、所定のパケッ
ト交換方式を適用する端末装置を収容して高速伝送バス
に接続し、パケットフレームを転送する端末収容回路の
アドレスを設定するパケット交換システムにおける端末
収容回路のアドレス設定・フィルタリング方式において
、 前記端末収容回路に、 前記端末装置から受信した発信パケットフレームから発
信元アドレスを検出してこれを出力する発信元アドレス
検出手段と、 この発信元アドレス検出部の出力を端末アドレスとして
記憶する端末アドレスメモリと、前記高速伝送路から受
信したパケットフレームから宛先アドレスを取出し、こ
れが前記端末アドレスメモリに記憶した端末アドレスと
一致したときに前記受信したパケットフレームを前記端
末装置へ転送するアドレスフィルタ手段とを設けたこと
を特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す機能ブロック図である
。この図において、従来構成と同一の構成要素には同一
の参照符号を付与している。本発明の一実施例は、高速
伝送バス40と、確認信号バス41と、複数の端末収容
回路20と、複数の端末装置10と、中央制御装置30
と、端末アドレス帳31とから構成されている。
各端末装置10は自己が対応する端末収容回路20を介
してバス40に接続されている。また、びパケットデー
タを処理するデータ処理ユニット14を備えている。中
央制御装置30は、各端末収容回路20に接続してこれ
らを制御するとともに、端末アドレス帳31を備えてい
る。
端末収容回路20はパケット識別部21.高速符号送信
部22.端末アドレスメモリ23.高速符号受信部24
.パケット検出部25.アドレスフィルタ手段261発
信元アドレス検出部27゜送信確認部28、および受信
確認返送部29、迂回制御部19J回部18を有してい
る。確認信号路41には送信確認部28および受信確認
返送部29が接続している。
パケット識別部21は、端末装置lOのパケット形成部
12かも受信したディジタル符号から発信パケットフレ
ームを識別してこれを高速符号送信部22と発信元アド
レス検出部27へ転送するとともに、パケット送信を送
信確認部28へ通知する(信号201)。
端末アドレスメモリ23は、中央制御装置30により端
末アドレス帳31からのアドレス設定ではなく、発信元
アドレス検出部27が発信パケットから検出した発信元
アドレスSA’&端末アドレスとして記録する。
アドレスフィルタ手段26は、端末アドレスメモリ23
にたくわえられたアドレスと受信パケットフレームの宛
先アドレスDAとの一致を確認して端末装置10のパケ
ット判別部13へ受信パケットフレームを転送するとと
もに、この転送を受信確認返送部29へ通知(信号20
2)する。
また、必要に応じて、迂回部18によりアドレスフィル
タ手段26を迂回してすべての受信パケットフレームを
端末装置lOに転送する機能も備えている。(詳細は後
に説明する)。
発信元アドレス検出部27は、パケット識別部21が端
末装置10からの発信パケットフレームの を識別したときに、このパケットフレームを発信元アド
レスSAを検出する。さらに、このとき、アドレスが記
録されていない場合(初期設定 アドレス変更など)に
は、検出した発信元アドレスを端末アドレスメモリSA
に記憶するとともに、中央制御装置30へこれを新端末
アドレスとして送出する(信号203)。
一方、同一アドレスが記録されている場合には、発信元
アドレス検出部27は初期化状態の場合だけ中央制御装
置30へ検出したアドレスSAを送出する。なお、発信
元アドレス検出部27は、中央制御装置30から初期化
の指示(信号204)を受信したとき初期状態になる。
また、発信元アドレス検出部27は、初期化状態のとき
に、発信パケットから発信元アドレスSAを検出できた
か否かを迂回制御部19に通知する(信号205)。
送信確認部28はパケット識別部21からノくケラトフ
レームの発信通知201を受けたときに時限計測を開始
し、所定時限到達前に確認信号路41から受信確認信号
205を受信したときには正常なパケット送受信が行な
われたと判断する。
反面、この受信確認信号205を受信しないまま所定時
限に達したときには端末装置10ヘパケツトフレームの
再送を指示する。
受信確認返送部29はアドレスフィルタ手段26から、
受信パケットフレームの端末装置10への転送通知20
2を受けたときに、発信元の端末収容回路20の送信確
認部28へ確認信号路41を介して受信確認信号205
を送信する。
もし、複数の端末収容回路20で端末アドレスメモリ2
3に同一アドレスが重複記憶されているときは、このア
ドレスを宛先アドレスDAとするパケットフレームは複
数の端末収容回路20で同時に受信され、これに応答し
て受信確認信号205が確認信号路41に同時に発信さ
れるので、受信確認信号205が破壊されてしまう。こ
れを防ぐために、中央制御装置30は端末アドレス帳3
1に記録された端末対応のアドレスと、各端末収容回路
20の発信元アドレス検出部27から受信するアドレス
(信号203)とを比較照合して重複登録を検出したと
きには、アドレス登録の古い方の端末収容回路20の受
信確認返送部29に受信確認信号205の返送停止を指
示(信号206)し、最新に登録された方の端末収容回
路20の受信確認返送部29だけを稼働状態にする。
迂回制御部19は、システムの立上げ時や端末装置の増
設/アドレス変更時に起動される。このようなときに、
中央制御装置30は発信元アドレス検出部27へ初期化
指示204を出すと同時に迂回制御部19に迂回指示(
信号207)を出す。
迂回制御部19はこれを受けてアドレスフィルタ手段2
6に切替指示(信号208)を出す。
第2図を参照して、アドレスフィルタ手段26について
詳細に説明する。このアドレスフィルタ手段26は、ア
ドレス一致検出部261と、宛先アドレス抽出部262
と、フィルタ263とから構成されている。宛先アドレ
ス抽出部262は、パケット検出部25から送られてく
るパケットフレームから宛先アドレスDAを抽出する。
アドレス一致検出部261は、この抽出された宛先アド
レスDAと端末アドレスメモリ23内のアドレスADと
を比較し、一致がとれたときはフィルタ263に受信パ
ケットを通過させるよう制御するとともに、受信確認返
送部29に端末装置10へのパケット到着を通知する(
信号202)。
次に、同実施例の動作について第3図〜第6図を参照し
て説明する。まず、一般的なパケット送信動作を第3図
を参照して説明する。端末装置10から、発信パケット
フレームをディジタル符号で受信(手順S1)した端末
収容回路20のパケット識別部21は、ディジタル符号
列からパケットフレームを識別(手順S2)する。識別
されたパケットフレームは高速符号送信部22へ出力さ
れ高速伝送バス40上に送出される。(手順S3)。一
方、発信元アドレス検出部27が送信パケットフレーム
から発信元アドレスSAを検出(手順S4)して、この
アドレスを自己が接続している端末装置10の端末アド
レスと判断する。
発信元アドレス検出部27は、端末アドレスメモリ23
内の記憶済のアドレスを調査(手順S5)し、先はど検
出した発信元アドレスSAとの一致をみる(手順S6)
端末装置10から発信されたパケットの発信元アドレス
SAが端末アドレスメモリ23に記録すれていないとき
、すなわち手順S6で不一致のときは、収容された端末
装置10の接続替えであるとみなされる。このとき、発
信元アドレス検出部27は、初期化状態と同一手順とし
て、検出した発信元アドレスSAを端末アドレスメモリ
23に書込み(手順57)(既にあるアドレスの書替え
)、検出した発信元アドレスSAを端末装置10の新し
い端末アドレスADとして中央制御装置30へ送信(手
順S8)する。
一方手順S3で、パケットフレームを、高速符号送信部
22により高速伝送バス40へ送信させたときに、パケ
ット識別部21よりパケット送信を通知された送信確認
部28は、確認信号バス41からの受信確認信号205
の受信を待つ(手順S9)。すなわち、発信パケットフ
レームの送信通知を受けた送信確認部28は、時限の計
測を開始し、所定時間の経過(手順5IO)が済まない
うちに着信端末から確認信号路41を介して受信確認信
号205を受信(手順5ll)したとき、送信したパケ
ットフレームの相手先での受信を確認(手順512)し
て一連の手順を終了する。手順S10で受信確認信号を
受信せずに所定時限が経過したときには端末装置10ヘ
パケツト再送を指示する。(手順522)。
手順S6においてアドレスが一致したとき、発信元アド
レス検出部27は中央制御装置30から初期化指示を受
信中(手順521)なら手順S8に進む。手順S8で7
ドレス送信した発信元アドレス検出部27は自分自身で
初期化を解除してもよい。手順S21で初期化の指示(
204)がされていない場合、すなわち、連続して端末
装置10からパケットフレームが発信されている場合、
発信元アドレス検出部27は端末アドレスを中央制御装
置30へ送出せず、手順S21から手順S9に進む。
次に第4図を参照して、パケット受信動作を説明する。
パケット検出部25が高速伝送バス40から高速符号受
信部24を介してパケットフレームの受信を検出(手順
531)したとき、アドレスフィルタ26は受信パケッ
トフレームから宛先7トl/スDAを取出して、端末ア
ドレスメモリ23が記憶するアドレスADとの一致を確
認(手順532)する。すなわち、アドレス一致検出部
は、宛先アドレス抽出手段262が抽出したアドレスD
Aと端末アドレスメモリ23内のアドレスADとを比較
して、両者が一致した場合(手順533)、−散出力2
02を出す。この信号202がフィルタ263に入力さ
れると、受信パケットフレームはフィルタ263を通過
して端末装置10のパケット判別部13へ送信される。
また、このときの−散出力202は受信確認返送部29
ヘパケット転送通知として入力される。受信確認返送部
29はこの通知を受けると受信確認信号205を確認信
号バス41へ送出する(手順534)。
この結果、この受信確認信号はパケット送信側の端末収
容回路20の手順Sllで受信される。たお、このとき
迂回部18は起動されていないためパケットフレームは
ここを通過しない。
次に第5図を参照して中央制御装置30の動作手順につ
いて説明する。端末収容回路20の発信元アドレス検出
部27から端末アドレスADを受信(手順541)した
中央制御装置30は、端末アドレス帳31で、受信した
端末アドレスの存在を調査(手順542)する。同一ア
ドレスが存在しない場合(手順543)は、すなわち端
末装置10が新しく収容されたときである。したがって
、中央制御装置30は、端末アドレスを発信した端末収
容回路20に対応する端末アドレス帳31の記憶位置に
、受信した端末アドレスADを新たに記録(手順544
)する。このとき、中央制御装置30は、アドレスを送
出してきた端末収容回路20へ初期化な指示中の場合は
(手順545)、初期化指示および受信確認信号の送信
停止の指示を解除(手順346)して一連の処理を終了
する。
手順S43で同一7ドレスがある場合、中央制御装置3
0は新たに7ドレスを送出してきた端末ある場合は、す
なわち端末装置10をそのまま他の位置へ収容替えした
ことを示す。このときは、この同一アドレスを有する他
の位置の端末収容回路20(すなわち、以前に当該端末
が収容されていた回路20)の発信元アドレス検出部2
7へ初はなく、同一位置の場合、すなわち例えば端末ア
ドレスの再受付けの場合には中央制御装置30は手順S
45へ処理を進める。
ここで、端末収容回路20の発信元アドレス検出部27
に初期化指示がなされたときのことを考える。すなわち
、システムの立上げ時や端末装置のアドレス変更時など
、端末収容回路20に接続されたデータ端末からまだ1
つもパケット情報が送出されていないときは、発信元ア
ドレス検出部27はまだ発信元アドレスを検出できず、
端末アドレスメモリ23には初期値(又は、古いアドレ
ス)が設定されている。すなわち、このとき高速バス4
0上からこの端末収容回路20に接続する端末装置宛の
パケット情報が到達してもアドレス一致検出部261で
は宛先アドレスが一致しないので、このパケット情報を
取込むことができない。したがって、このようなときに
は、第6図に示すように動作させる。すなわち、中央制
御装置30は初期化指示204を送出した端末収容回路
20に対しては、同時に迂回指示207を送出する。(
手順551)。この迂回指示207を受けた迂回制御部
19は、切替信号208を出力する。
この切替信号208により、フィルタ262は停止され
、アドレス一致検出部261からの一致出力202にか
かわらすパケット通過できなくなる。
一方、迂回部18においては、今まで切り離されていた
状態が、切替信号208により接続される(手順552
)。この状態においては、高速伝送バス40上の全パケ
ット情報は高速符号受信部24゜パケット検出部25.
迂回部18を経由して端末装置10に送出される。この
とき、受信パケット情報のフィルタリングは端末装置1
0のパケット判別部13のみで行なわれる。これにより
、端末収容回路20において発信元アドレスSAが未検
出のとき(あるいは初期値のとき)でも、端末装置10
宛のパケット情報を低速伝送路42へ送出することが可
能となる。ここで、この端末装置10から1つでもパケ
ット情報が端末収容回路20を介して高速伝送路40に
送出されると、発信元アドレス検出部27が発信元アド
レスSAを検出する(手順553)。このとき検出され
た発信元ア尋ul友 ドレスSAはすでに述べたように第3図のmFS8で中
央制御装置30に送られる。また、発信元アドレス検出
部27はアドレスを検出したこ? とを迂回制御部19に通知(信号204)する。
(手順554)。この通知を受けた迂回制御部19は、
迂回部18を切り離し、フィルタ263を再び接続させ
る(手順555)。この後はすでに説明したような通常
のアドレス検出動作およびフィルタリング動作に戻ル。
以上の説明をふまえて、端末装置の接続替えを行ったと
きの動作の概要を例を上げて説明する。
第7図において、端末装置10Aは端末収容回路20A
に、端末装置10Bは端末収容回路20Bにそれぞれ接
続されている。それぞれの端末収容回路20A、20B
は端末装置10A、IOHに割り当てられた端末アドレ
ス“A″、“B ++を各々の発信元アドレス検出部2
7が検出して端末アドレスメモリ23に記憶している。
ここで、端末装置10Aを端末収容回路20Cに収容替
えしたとき、前述の説明により、端末装置10Aからの
発信で端末収容回路20C内には端末アドレス“A”が
記録される。すると端末収容回路20Aでは中央制御装
置30から発信元アドレス検出部27が初期化指示を受
け、受信確認返送部29が返送停止指示を受ける。従っ
て、高速伝送路40に伝送される宛先アドレス“A“を
含むパケットフレームは端末収容回路20A、20Cで
受信されるが、受信確認信号は端末収容回路20Cだけ
から発信される。このとき、端末収容回路20Aに端末
アドレス”A”を設定した端末装置10Aが誤って接続
されたままの場合、着信するパケットフレームは二重設
定の端末装置10Aの両者で受信できる。このとき、端
末アドレス帳31には二つの同一アドレスが記録された
まま残っているので、別のプログラムにより中央制御装
置30により検出できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の端末装置のアドレス設定
方式によれば、端末装置が発信するパケットフレームか
ら端末アドレスを検出して端末収容回路および端末アド
レス帳に記録することにより三箇所の設定の手間をはぶ
きかつ誤設定を皆無にすることができる効果が得られる
。また、更に着信パケットフレームの受信確認信号送信
と、二重登録の検出とが上述の誤設定を検出できる効果
が得られる。さらに、パケット交換機に収容するデータ
端末のアドレスフィルタを迂回させて高速バスからの全
パケット情報をデータ端末へ通過させることにより、シ
ステム立上げ時やデータ端末の増設時など、収容するデ
ータ端末の端末アドレスの未検出時においてもこのデー
タ端末宛のパケット情報を送出することかできるので、
高速バスの有効利用を図ることができ、データ端末のパ
ケット情報の発信を促す効果がある。
すブロック図、第8図は従来のパケット交換システムの
構成図、第9図はパケットフレームフォーマットの一例
を示す図である。
10・・・・・・端末装置、20・・・・・・端末収容
回路、18・・・・・・迂回部、19・・・・・・迂回
制御部、21・・・・・・パケット識別部、26・・・
・・・アドレスフィルタ手段、27・・・・・・発信元
アドレス検出部、28・・・・・・送信認識部、29・
・・・・・受信確認返送部、30・・・・・・中央制御
装置、31・・・・・・端末アドレス帳、40・・・・
・・高速伝送路、41・・・・・・確認信号路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定のパケット交換方式を適用する端末装置を収
    容して高速伝送バスに接続し、パケットフレームを転送
    する端末収容回路に端末アドレスを設定する端末収容回
    路のアドレス設定方式において、 前記端末収容回路に、 前記端末装置から受信した発信パケットフ レームから発信元アドレスを検出してこれを出力する発
    信元アドレス検出手段と、 この発信元アドレス検出部の出力を端末アドレスとして
    記憶する端末アドレスメモリと、前記高速伝送路から受
    信したパケットフレームから宛先アドレスを取出し、こ
    れが前記端末アドレスメモリに記憶した端末アドレスと
    一致したときに前記受信したパケットフレームを前記端
    末装置へ転送するアドレスフィルタ手段とを、設けたこ
    とを特徴とするパケット交換システムにおける端末収容
    回路のアドレス設定・フィルタリング方式。
  2. (2)前記端末アドレスメモリの内容には無関係に、前
    記高速伝送バスから受信した全てのパケット情報が前記
    アドレスフィルタを迂回して前記端末装置に転送される
    ようバイパスする手段をさらに設けたことを特徴とする
    請求項(1)記載のパケット交換システムにおける端末
    収容回路のアドレス設定・フィルタリング方式。
  3. (3)前記バイパス手段の動作時に、前記発信元アドレ
    ス検出手段が前記端末装置からの発信パケットフレーム
    に含まれる発信元アドレスを検出したときには、前記バ
    イパス手段を切り離し、再び前記アドレスフィルタ手段
    により全ての受信パケットに対してアドレスフィルタリ
    ングを行うよう制御する制御手段をさらに備えたことを
    特徴とする請求項(2)記載のパケット交換システムに
    おける端末収容回路のアドレス設定・フィルタリング方
    式。
  4. (4)前記高速伝送路とは別に設けた確認信号伝送用の
    確認信号路と、中央制御装置と、この中央制御装置に接
    続された端末アドレス帳とをさらに備え、 前記端末収容回路の発信元アドレス検出手段は、前記端
    末装置から受信した発信パケットフレームから発信元ア
    ドレスを検出し前記端末アドレスメモリに記憶させると
    ともに、初期化状態で検出した発信元アドレスを新端末
    アドレスとして出力し、 前記端末収容回路は、 発信パケットフレームを前記高速伝送路へ送信したとき
    から所定時間内に前記確認信号路を介して受信確認信号
    を受信したときに前記パケットの送信完了を確認する送
    信確認部と、前記高速伝送路から受信したパケットフレ
    ームの宛先アドレスと端末アドレスメモリが記憶する端
    末アドレスとが一致したときに、返送停止指示の受信中
    を除き、パケット受信確認を意味する受信確認信号を発
    信元端末へ前記確認信号路を介して送信する受信確認返
    送部とをさらに備え、 前記端末アドレス帳は、前記発信元アドレス検出部から
    出力された端末アドレスを前記端末収容回路ごとに記憶
    し、 前記中央制御装置は、前記発信元アドレス検出部から出
    力された端末アドレスを受信したとき、前記端末アドレ
    ス帳の当該端末収容回路に対応する記憶位置に同一アド
    レスが記録中の場合に初期化指示を前記端末アドレスを
    出力した端末収容回路の発信元アドレス検出部へ送信し
    、かつ受信確認信号の返送停止指示を同じ端末収容回路
    の受信確認返信部へ送信することを特徴とする請求項(
    1)記載のパケット交換システムにおける端末収容回路
    のアドレス設定・フィルタリング方式。
JP22159790A 1989-08-23 1990-08-23 パケット交換システムにおける端末収容回路のアドレス設定・フィルタリング方式 Expired - Lifetime JPH0828746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21792089 1989-08-23
JP1-217920 1990-03-30
JP8418290 1990-03-30
JP2-84182 1990-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03289738A true JPH03289738A (ja) 1991-12-19
JPH0828746B2 JPH0828746B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=26425241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22159790A Expired - Lifetime JPH0828746B2 (ja) 1989-08-23 1990-08-23 パケット交換システムにおける端末収容回路のアドレス設定・フィルタリング方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5204858A (ja)
JP (1) JPH0828746B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980042030A (ko) * 1996-11-01 1998-08-17 윌리엄 비. 켐플러 Mpeg2 트랜스포트 스트림 패킷 파서 시스템

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5495482A (en) * 1989-09-29 1996-02-27 Motorola Inc. Packet transmission system and method utilizing both a data bus and dedicated control lines
US5617547A (en) * 1991-03-29 1997-04-01 International Business Machines Corporation Switch network extension of bus architecture
GB9107031D0 (en) * 1991-04-04 1991-05-22 Bicc Plc Repeaters for digital data networks
FI90485C (fi) * 1992-06-03 1999-08-11 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä osoittimia sisältävien kehysrakenteiden purkamiseksi ja muodostamiseksi
JP3238198B2 (ja) * 1992-06-26 2001-12-10 株式会社日立製作所 スイッチングシステムおよび情報蓄積装置
JP2876914B2 (ja) * 1992-09-07 1999-03-31 日本電気株式会社 パケット交換装置におけるバッファ制御方式
US5331635A (en) * 1993-02-12 1994-07-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Network system having function of updating routing information
US5881136A (en) * 1993-09-10 1999-03-09 Octel Communication Corporation Fax overflow system
JP3226835B2 (ja) * 1997-06-20 2001-11-05 矢崎総業株式会社 アドレス設定方法、及びこのアドレス設定方法が適用される通信システム
JP3247074B2 (ja) * 1997-06-26 2002-01-15 矢崎総業株式会社 アドレス設定方法、及びこのアドレス設定方法が適用される通信システム
JP3214466B2 (ja) * 1998-04-07 2001-10-02 日本電気株式会社 移動通信システム及びその通信制御方法並びにそれに用いる基地局及び移動局
KR100424457B1 (ko) * 2001-08-29 2004-03-26 삼성전자주식회사 디지털 가입자 회선 가입자측 단말장치의 인터넷 프로토콜패킷 필터링방법
DE10147771C2 (de) * 2001-09-27 2003-07-31 Siemens Ag Verfahren zur Desensibilisierung des paketbasierten Anschlusses von Teilnehmern an ein Vermittlungssystem
JP2006094416A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Nec Corp 加入者回線収容装置およびパケットフィルタリング方法
US7606175B1 (en) 2005-04-15 2009-10-20 Nvidia Corporation Extended service set mesh path selection
US7835301B1 (en) 2005-04-15 2010-11-16 Nvidia Corporation Extended service set mesh topology representation
US7502354B1 (en) 2005-04-15 2009-03-10 Nvidia Corporation Mesh networking using point coordination function
US7522540B1 (en) * 2005-04-15 2009-04-21 Nvidia Corporation Extended service set mesh topology discovery

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394738A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 Nec Corp パケツト通信装置
JPH01129550A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Nec Corp ルーティング表学習方式

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0204325B1 (en) * 1985-06-05 1990-11-28 Nec Corporation Time division switching system having a priority selector responsive to proceed-to-send requests
US4937817A (en) * 1988-12-29 1990-06-26 American Telephone And Telegraph Company Packet selection for packet distribution arrangements
US5038345A (en) * 1989-10-30 1991-08-06 Amp Incorporated Traffic pattern information for a local area network

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394738A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 Nec Corp パケツト通信装置
JPH01129550A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Nec Corp ルーティング表学習方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980042030A (ko) * 1996-11-01 1998-08-17 윌리엄 비. 켐플러 Mpeg2 트랜스포트 스트림 패킷 파서 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US5204858A (en) 1993-04-20
JPH0828746B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03289738A (ja) パケット交換システムにおける端末収容回路のアドレス設定・フィルタリング方式
EP0156542B1 (en) Interconnection of communications networks
US5638515A (en) Method for stripping dataframes from the communicating medium in an FDDI communications network
US6421317B1 (en) Method and apparatus for an automatic load balancing and back-up of a multi-users network
CA1314612C (en) Packet switching system
JPH04273735A (ja) ローカルエリアネットワークブリッジ装置
JPS62261250A (ja) 通信ネツトワ−クにおいてデ−タ及び非符号化情報の交換を可能にする機構
JPH04233846A (ja) データ伝送方法及び装置
JPS60246148A (ja) デ−タ伝送制御方式
JP2702386B2 (ja) Lanブリッジシステムのアドレス学習方式
JPH04156655A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH0537569A (ja) Atm網によるlan間接続方式
JPH0923245A (ja) ネットワーク間接続装置
JPH05235946A (ja) ネットワークの構成認識装置
JP2617232B2 (ja) 端末管理装置
JPH05153136A (ja) ローカルエリアネツトワーク中継装置
JP3082218B2 (ja) 通信制御装置
JPS6281847A (ja) 宛先選択方式
JPH03117053A (ja) ネットワーク間接続装置
JPH04331533A (ja) パケット交換装置およびパケット交換方法
JPH03283937A (ja) 端末アドレス設定方式
JPH0492530A (ja) 端末アドレス学習方式
JPH05244159A (ja) フレーム削除機能を持つブリッジ装置
JPS6285529A (ja) リング型ロ−カルエリアネツトワ−クノ−ドの送受信装置
JPS63284658A (ja) 装置内ユニット間インタ−フェ−ス方式