JPH03289675A - 多色画像記録装置 - Google Patents

多色画像記録装置

Info

Publication number
JPH03289675A
JPH03289675A JP2092446A JP9244690A JPH03289675A JP H03289675 A JPH03289675 A JP H03289675A JP 2092446 A JP2092446 A JP 2092446A JP 9244690 A JP9244690 A JP 9244690A JP H03289675 A JPH03289675 A JP H03289675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
latent image
developer
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2092446A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Niino
新納 篤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP2092446A priority Critical patent/JPH03289675A/ja
Publication of JPH03289675A publication Critical patent/JPH03289675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数の現像剤を使用し、多色画像を得る多色
画像記録装置に係わシ、特に潜像の有無に応じ記録媒体
の搬送速度を制御する多色画像記録装置に関する。
従来の技術 多色画像記録装置として、複数の現像剤を使用し、潜像
を各現像剤ごとに形成し、現像剤ごとに現像して多色画
像を構成する装置が使用されている。このように各現像
剤ごとに潜像を形成する場合、各潜像が同一位置に形成
されないと色ずれを生じる。このため、記録媒体の両縁
又は片縁にレジストマークと言われるマークを等間隔で
、最初の潜像データを形成するとき、又は最初の潜像デ
ータの形成する前工程で記録し、第2以降の現像剤又は
第1以降の現像剤に対する潜像データ形成位置を決めて
、色ずれを防止してしる。通常、潜像形成部を1個と現
像器を現像剤別に複数個設け、潜像形成部と各現像器の
間を処理に使用する現像剤の数だけ往復し、多色画像を
構成している。
発明が解決しようとする課題 記録媒体の潜像形成部から現像器へ搬送される搬送速度
は、現像器を通過中に行う現像処理によって規定され、
早すぎると濃度が淡くなることから最高速度が決められ
る。ところで、作成する画像には空白部がある程度続く
範囲が生じることが多い。空白部には潜像を形成しない
ので、現像処理によって規定される速度にする必要はな
いが、従来の装置は、記録媒体に現像処理を行うときの
搬送速度を潜像を現像するのに必要な速度とし一定速度
としていた。
本発明は上述の事実に鑑みてなされたもので記録媒体の
潜障の有無に応じて記録媒体の搬送速度を制御し画像処
理速度を向上する多色画像記録装置を提供することを目
的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため、空白部が所定以上の範囲とな
る部分の搬送速度を高速にするようにしたもので、本発
明の多色画像記録装置は、記録媒体に潜像を形成する潜
像形成手段と、前記記録媒体上の潜像を現像する現像剤
ごとに設けられた現像手段と、前記潜像形成手段と前記
現像手段とを介して前記記録媒体を搬送する搬送手段と
、前記潜像形成手段に潜像形成データを送出すると共に
前記搬送手段に搬送速度を指令する情報処理手段とを備
え、前記情報処理手段は第1の現像剤に対する潜像形成
データにもとずき第2以降の現像剤による現像処理時の
前記搬送速度を制御することを特徴とするものである。
作用 上記構成によシ、第1の現像剤を使用する現像処理の場
合は、色ずれを防止するためのレジストマークを記録媒
体の片縁又は両縁に一定間隔で記録するため、画像領域
の全体に渡り潜像を形威し現像処理が行われるので、一
定の現像速度で記録媒体を搬送する。第2以降の現像剤
を使用する現像処理は、レジストマークを除いて画像が
所定の長さ以上形成されていない範囲の搬送速度をそれ
以外の範囲の搬送速度以上とすることにより多色画像処
理速度を向上することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第4図を用いて説明
する。
第1図は本実施例の概略構成を示す斜視図であシ、第2
図は制御系統を示すブロック図である。
本実施例の多色画体記録装置は、静電記録ヘッド1と、
静電記録ヘッド1に静電記録用紙2を適切な圧力で押し
付けるパッドローラ3と、ブランク。
シアン、マゼノタ、イエローの各色の現保液に対応して
設けられた現像ヘッド4 an  4 b、  4 C
!4dを円筒上に90度間隔で取り付けた現像器4と、
現像器4を回転して所定の現像液が供給される現像ヘッ
ドを静電記録紙2に対面させる駆動モータ5と、静電記
録紙2を搬送する搬送ローラ6と、この搬送ロー26と
共に静電記録紙2を挟んで図中矢印A方向に搬送するピ
ンチローラ7と、搬送ローラ6を回転駆動する駆動モー
タ8と、静電記録紙2を供給する供給ローラ9と、供給
ローラ9を回転駆動して図中矢印B方向に巻き戻す駆動
モータ10と、静電記録紙2の片縁又は両縁に等間隔で
記録されたレジストマーク11(第1図において゛は説
明上静電記録紙2の上面に描いであるが、実際は下面の
静電記録へノド1と対向する面に記録される。)を読み
取る14μmピッチで2596個の受光素子が一例に並
んだCCDラインセンサ12a。
12bと、静電ヘッド1を駆動する記録ドライバ13と
、CCDラインセンサ12a、12bの検出信号を処理
する制御回路14と、記録ドライバ13を制御する記録
画像制御部]5と、駆動モータ8を制御するモータ制御
部16と、記録画像制御部15に画像情報を出力しモー
タ制御部16に速度制御指令を出力するホストコンピュ
ータ17とから構成される。以上のように構成された多
色画像記録装置の動作について説明する。
画像を記録するに先立って、先ず現像器4のモータ5を
駆動し、プラッタの現像液が供給される現像へノド4a
を現像位置にセントする。次に静電記録紙2が駆動モー
タ8により駆動された搬送ローラ6とピンチローラ7に
よって第1図矢印Aで示す方向に搬送開始されると共に
静電記録ヘッド1によって静電記録紙2の片縁に128
ライン(1ライン=I/16fi)の周期でレジストマ
ーク11の潜像が形成され現像ヘッド3aによって黒色
に現像されてゆく。ラインセンサ12aでレジストマー
ク11を検出すると同時に’I CCDラインセンサ1
2a、12bは各CCDラインセンサの何ビット目に静
電記録紙2の縁があるかという両縁の位置データを検出
し制御回路14に記録してゆく。この位置検出データは
CCDラインセンサ12aがレジストマーク11を検出
する毎に行をれる。そしてCCDラインセンサ12aが
5イ固目のレジストマーク11を検出すると同時にブラ
ックに対する画像の記録信号が記録ドライバ13に記録
画像制御部15よシ与えられ、静電記録ヘッド1により
一定周期でブラックの画像の静電潜像が静電記録紙2に
形成され、現像ヘッド4aで現像されている。
ブラックの画像記録が終了すると、駆動モータ10を駆
動して供給ローラ9に静電記録紙2を第1図矢印Bで示
す方向に巻き戻し、記録を開始した位置捷で戻す。次に
第2色目(例えばシアン)の現像液が供給されている現
像ヘッド4bを駆動モータ5によシ現像位置にセットし
、再び搬送ローラ6とピンチローラ7、駆動モータ8に
より静電記録紙2を図中矢印A方向に搬送する。CCD
ラインセンサ12a、が再びレジストマーク11を検出
すると、CCDラインセンサ12a、12bが検出して
いる静電記録紙2の両縁の位置データを取り込み、制御
回路14において、最初のパスにおいて読み取り記憶し
ておいた位置データと比較され、静電記録紙2の最初の
パスに対するずれ量および静電記録紙2の搬送方向と直
交する方向に対する伸縮量を検出し、この検出量に基づ
き、記録画像制御部15で画像データを修正し記録ドラ
イバ13に出力する。これと同時にレジストマーク11
がCCDラインセンサ12aを通過する時間間隔を制御
回路14で計測し、レジストマーク11間を一定数の画
素で記録するよう駆動モータ8をモータ制御部16によ
り制御する。画像の記録動作は、ホストコンピータ17
から記録画像制御部15へ、更に記録ドライバ13へと
画像データが送られ静電ヘッド1で潜像を形成してゆく
。これと同時にホストコンピュータ17からモータ制御
部16ヘコマンドが送られ駆動モータ8(パルスモータ
)を制御する。ホストコンピュータ17では記録画像部
15へ送る記録信号の有無をカウントし、ある基準の距
離(本実施例で1 、000ライン)以上連続して記録
がないと判断すると、モータ制御部16ヘスビードアノ
プコマンドを指令して駆動モータ8の速度を上げる。ま
た連続して1.000ラインとならない場合は、その空
白部は通常の記録速度とする。このようにして静電記録
紙2に所定以上空白となる領域とそうでない領域との記
録速度を区別して記録速度の向上を図る。第3図は空白
領域と潜像領域を示したもので、有効記録画面りの内で
潜像の形成される(0〜−e31)と(−e2〜−g3
)の領域は設定された記録連層で静電記録紙2の搬送を
行い、この領域以外は、はぼ倍の速度で搬送する。第4
図は従来の搬送速度を表わしたもので潜像の形成の有無
にかかわらず一定速度であることを示し、第5図は本実
施例の場合を示し、潜像の形成されない領域でほぼ倍の
搬送速度(Vrmx)としている。なお、空白領域()
、〜−gz)、(−g3〜L)のそれぞれの長さを1.
000−ライン(62,5fllfi)以上とした場合
である。
第4図に示すような一定速度した場合の記録時間tは、 t−一              ・・・(1)■ L:有効能録画面長 ■=設定記録速度 で表される。これを第5図の場合と比較する。潜像の形
成される領域をL/2とし空白部搬送速度を2■とした
場合の記録速度t′は、 t             ・・・(2)となり、記
録時間が5%短縮される。
以上の動作を第2色目の画像の記録が終了する壕で行い
、同様にして第3色(マゼンタ)、第4色(イエロー)
の画像を順次重ねてゆく。このようにして、第4色目の
画像を記録し終わると静電記録紙2は次の画像記録に備
えて適当な位置筐で排出され、一連の動作が終了する。
以上の動作により4色の画像が重ね合わされたカラー画
像が得られる。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、有効記録画
面上で潜像が所定長以上形成されない領域とそれ以外の
領域に釦ける記録紙搬送速度を区別して制御することに
よシ多色画像記録時間を短縮することが、できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示す斜視図、第2図は
制御を示すブロック図、第3図は潜像形成領域とそれ以
外の領域とを説明する図、第4図は一定速度で記録する
場合の説明図、第5図は本実施例の記録速度を説明する
図である。 1・・・静電ヘッド、2・・・静電記録紙、4・・・現
像器、5.8.10・・・駆動モータ、6・・・搬送ロ
ーラ、7・・・ピンチローラ、9・・・供給ローラ、1
1・・・レジストマーク、12 a 、  12 b 
−CCDセンサ、13−・・記録ドライバ、14・・・
制御回路、15・・・記録画像制御部、16・・・モー
タ制御部、17・・・ホストコンピュータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  記録媒体に潜像を形成する潜像形成手段と、前記記録
    媒体上の潜像を現像する現像剤ごとに設けられた現像手
    段と、前記潜像形成手段と前記現像手段とを介して前記
    記録媒体を搬送する搬送手段と、前記潜像形成手段に潜
    像形成データを送出すると共に前記搬送手段に搬送速度
    を指令する情報処理手段とを備え、前記情報処理手段は
    、第1の現像剤に対する潜像形成データにもとずき第2
    以降の現像剤による現像処理時の前記搬送速度を制御す
    ることを特徴とする多色画像記録装置。
JP2092446A 1990-04-06 1990-04-06 多色画像記録装置 Pending JPH03289675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2092446A JPH03289675A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 多色画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2092446A JPH03289675A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 多色画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03289675A true JPH03289675A (ja) 1991-12-19

Family

ID=14054635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2092446A Pending JPH03289675A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 多色画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03289675A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4839674A (en) Recorder-medium registration system
JPH07186453A (ja) カラー画像形成装置
US4731622A (en) Multiple information array registration apparatus and method
JPH06314013A (ja) 電子写真印刷装置
US5172180A (en) Image forming equipment with variable stepwise drive means operation
JPS6245275A (ja) カラ−静電記録装置
JPH04169259A (ja) スキュー補正装置
JPH03289675A (ja) 多色画像記録装置
JPS62290568A (ja) 記録装置
JP3680909B2 (ja) シリアルプリンタ
JP3686245B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
JP2814971B2 (ja) プリンタ装置
JP2002337327A (ja) 記録位置読み取り装置、記録位置読み取り方法および記録装置
JPS62189174A (ja) 多色感熱転写記録装置
JPH0624047A (ja) カラー画像記録装置
JPH07121073B2 (ja) カラ−画像記録方法
JPS6364062A (ja) 静電記録方法
JPH04194956A (ja) 多色画像記録装置
JPH0511559A (ja) カラー画像記録装置
JPH04241970A (ja) エッジ検出装置
JPS62243466A (ja) 多色熱転写記録装置
JPH0377992B2 (ja)
JP2001232867A (ja) 画像形成装置
JPH04344666A (ja) 多色画像形成装置
JPH05301384A (ja) 多色画像形成装置