JPH03289436A - 折畳み式の気密容器およびその製造方法 - Google Patents

折畳み式の気密容器およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03289436A
JPH03289436A JP2088017A JP8801790A JPH03289436A JP H03289436 A JPH03289436 A JP H03289436A JP 2088017 A JP2088017 A JP 2088017A JP 8801790 A JP8801790 A JP 8801790A JP H03289436 A JPH03289436 A JP H03289436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
airtight container
walls
folded
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2088017A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Osada
宏泰 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOTSUKUSU KK
Original Assignee
BOTSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOTSUKUSU KK filed Critical BOTSUKUSU KK
Priority to JP2088017A priority Critical patent/JPH03289436A/ja
Publication of JPH03289436A publication Critical patent/JPH03289436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/36Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper specially constructed to allow collapsing and re-erecting without disengagement of side or bottom connections
    • B65D5/3607Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper specially constructed to allow collapsing and re-erecting without disengagement of side or bottom connections formed by folding or erecting a single blank
    • B65D5/3614Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper specially constructed to allow collapsing and re-erecting without disengagement of side or bottom connections formed by folding or erecting a single blank to form a tubular body, at least one of the ends of the body remaining connected
    • B65D5/3628Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper specially constructed to allow collapsing and re-erecting without disengagement of side or bottom connections formed by folding or erecting a single blank to form a tubular body, at least one of the ends of the body remaining connected collapsed along median lines of two opposite sides of the rectangular tubular body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/74Spouts
    • B65D5/746Spouts formed separately from the container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、折畳み形態と箱形態との相互変換が容易で
ある折畳み式の気密容器およびその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の折畳み式の容器は、段ボール箱に代表的に見られ
るように、前後面壁および左右側壁の上下両端にフラッ
プを連設したもので、フラップを前後面壁や左右側壁と
同一平面状態に開放することによって折り畳まれる。そ
して、箱として組み立てる時には1前後面壁および左右
側壁を開いて角筒形に整え、下フラップを底として閉じ
、上フラップを蓋として閉じられる。
また、従来、気密容器としては、牛乳やジュース等の主
として飲料水の販売容器に見られるように、矩形の紙素
材に縦横に罫線を入れることによって、上下間の中間部
に前後面壁及び左右側壁を交互に連設し、前後面壁の上
には閉蓋壁を、下には閉底壁を連設し、また、左右側壁
の上下には折込壁を連設し、折込壁には袋状の三角片が
折込みによりできるように山形罫線を形成したもので。
本発明は主としてこの形態の容器についての改良である
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の段ボール箱に見られるような折畳式の容器におい
ては、折畳みと箱形態との相互変換には、多数枚の上下
フラップを開閉する手数の掛かる作業が必要であって、
箱組み立ての作業能率が非常に悪かった。しかも、箱と
して組み立てても気密容器としては全く使用することは
できなかった。
一方、従来の飲料水を入れるような気密容器では、内面
にフィルムが貼り合わされている紙素材を使用すること
とも相俟って、非常に気密性が良好であるけれども1箱
として立方体に組み立ててしまうと、その形態を崩すこ
とはできなく、折畳みは不能であった。
つまり、従来は、折畳み性と気密性とを両方とも兼備す
るような容器はなかった。
そこで、気密容器の場合であると、運搬の都合から現地
で組み立てる必要があって、その組立てに多大の労力を
要するほか、多額の機械設備を要し、殊に小ロフトでは
使用に何かと不都合であった。
この発明は、上記のような実情に鑑みて、気密性を有す
るにもかかわらず折畳み形態と箱形態との相互変換をワ
ンタッチでなし得る折畳み式の気密容器とその製造方法
を提供することを目的とした。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この発明は、四角形の気
密性素材の左右両端を突き合わせてシールし、上下両端
を閉じ合わせてシールしてなり、前後面壁の上に閉蓋壁
を、下に閉底壁をそれぞれ有し、左右両側壁の上下に、
山形罫線の折込みにより袋状三角片となる折込壁を有す
る箱形の気密容器において、左右両側壁および折込壁と
に、上下折込壁に有する山形罫線の頂点間を結ぶ直線の
屈折条を設けたものである。
また、折畳み形態と箱形態との相互間には内部空気量の
変化があるので、相互変換を容易にするために一部に空
気の出入口を設け、また、それを内容物の出入口と兼用
する。
更に、段ボール構造体の表裏少なくとも一面に面状体を
貼り合わせると共に、その面状体の一部を端縁より食み
出させることにより、その一部をシール片として形成し
、シール片を相対向するシール片または面状体に接着し
て組み立てた箱形の段ボール製気密容器において、左右
両側壁の中央部に縦罫線を設けた。
次に、コルゲートマシンによりシート状の段ボール構造
体を製造し、その段ボール構造体を予め箱型に成形し、
その箱型の端より食み出す巾広い面状体を形成し、その
面状体を箱型の表裏少なくとも一面に貼り合わせ1面状
体の食み出した部分をシール片として使用する段ボール
製気密容器の製造方法において、箱型の左右側壁中央部
に縦罫線を設け、箱型の底面及び蓋面を相対向するシー
ル片の接着により形成すると共に蓋面の一部に空気の出
入口を設け、上記縦罫線の折り畳みにより容器自体の折
り畳みを自在とした。
また、四角形の気密性素材の左右両端を突き合わせてシ
ールし、上下両端を閉じ合わせてシールし、前後面壁の
上に閉蓋壁を、下に閉底壁をそれぞれ形成し、左右両側
壁の上下に山形罫線の折込みにより袋状三角片となる折
込壁を有する箱形気密容器の製造方法において、左右両
側壁および折込壁とに、上下折込壁に有する山形罫線の
頂点間を結ぶ直線の屈折条を設けると共に、箱の蓋面側
に空気の出入口を設け、上記屈折条の折込みにより箱形
を折畳み形態にし、また、上記屈折条を開いて拡幅する
ことによって箱形態とし得るようにした。
〔作  用〕
折畳み式の気密容器を上記のように構成したので、製造
において気密性素材に所定の罫線を入れた後においては
、その両端を突き合わせてシールし、次に、上下両端を
それぞれ閉じ合わせてシールすることになるが、この際
に、両方の屈折条で折ることによって、扁平状態におい
て各シールを行うことができる。
ちなみに、従来の前記気密容器の場合であると、気密性
素材の両端を突き合わせてシールしてからは、四角簡の
形態において上下両端をシールする必要があった。
本発明の場合であると、左右側壁の幅中央に縦の屈折条
が設けられているので、その屈折条で折ることによって
前後面壁が相対向するので、折畳み形態において上下両
端を所定の正確な対面状態でシールすることができる。
そこで1本発明の場合であると、製造段階において扁平
な折畳み状態で組み立てることができるので、嵩ぼらな
い有利な状態で保管し運搬することができる。
また、この状態では密閉状態であるので、使用現場にお
いては、箱形の立方体に変形させるだけで、直ちに内容
物の充填ができる箱として組み立て得る。しかも、立方
体への変形を行うには、扁平な両側端を内側へ押圧する
だけで良く、両端の抑圧により左右両側壁が屈折条で開
いて拡幅することによって、前後面壁が離反して開き、
同時に上の両開蓋壁および下の両閉底壁がそれぞれシー
ル部で開いて拡幅し、箱形態が一瞬のうちに出来上がる
そして、上下両端にはそれぞれ折込壁が山形の罫線で折
り曲がることによって袋状の三角片が生じるから、それ
を上面または側面に折り曲げて止着することによって、
変形の生じない安定した箱形態に保持されるから、この
状態において内容物を充填する。
また、逆に箱形態から折畳み形態に変換する場合には、
三角片の止着を解放し、今度は前後両面壁を内側へ押圧
する。そうすると、左右側壁および上下折込壁が中央の
屈折条で折れて閉じることによって、両面壁が合わさり
、−瞬に扁平な折畳み形態となる。
気密性素材としては、その材質を特に問うものではない
が、板紙や段ボールに合成樹脂フィルムをラミネートし
たものを適当なものとして挙げることができる。
このことについて、さらに詳しく述べると、板紙や段ボ
ールの一面または両面に、■ポリエチレンフィルムをラ
ミネートする、■合成樹脂の延伸フィルムをラミネート
する、■合成樹脂の延伸フィルムとポリエチレンフィル
ムを重ねてラミネートする。■合成樹脂の延伸フィルム
と、アルミ蒸着フィルムと、ポリエチレンフィルムとを
重ねてラミネートする、■金属箔とポリエチレンフィル
ムとを重ねてラミネートする。
ポリエチレンフィルムの場合であると、熱溶着性がある
ので、シール片を熱溶着により有利にシールすることが
できる。
合成樹脂フィルムとしては、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、PET、ナイロン、エバール、発泡フィルム、鮮
度保持フィルム等を挙げることができる。
用途としては、次のようなものが挙げられる。
■液体容器(大容量の水、溶着剤、インク、ペンキ、化
学薬品、しょうゆ、ソース、ジュース、トマトの原液、
海水を入れた鮮魚輸送等、液体を入れる容器) °■粉体容器(薬品、化学品、食品) ■鮮度保持容器(脱酸素剤を入れた容器、鮮度保持剤を
入れた容器、窒素ガスを充填した容器)■変色防止容器
(エバール等ガスバリア性フィルム等を使用した煮干し
等の変色防止容器)■防臭容II(ノリや茶等、臭いや
香りの保持、おむつ等臭いを外に出さないための容器)
■防錆容器(脱酸素剤を入れた酸化防止による防錆容器
) ■防湿容器(湿気を嫌う内容物を入れる容器)■断熱容
器(保温保冷の効率を上げるための断熱容器) ・匂医療廃棄物(使用済みの注射針、脱脂綿等を封入す
る容器)等。
〔実施例〕
次に、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図ないし第7図は気密性素材Fに段ボールを使用し
た一実施例を示したもので、段ボールは。
そのフルート構造は特に問うものではないが、第6図に
示すように、中芯1に表裏ライナー2.3を貼り合わせ
た両面段ボール構造であって、裏ライナ−3の外面に熱
溶着性フィルム4がラミネートされている。そして、こ
の段ボール製の気密性素材Fを矩形に形成し、各辺に中
芯1と表ライナ−2を欠除して裏ライナ−3からなるシ
ール片5.5.6.6を形成しである。
このシール片5.5.6.6の形成については、この実
施例の方式に限定されるものではなく、本願発明者が、
先に開発し特許出願した特願平1−248563号に開
示した全ての方式を実施することができる。
即ち、段ボール構造体の表裏少なくとも一面に面状体を
貼り合わせると共に、その面状体の一部を端縁より食み
出させることにより、その一部をシール片として形成す
ることができる。
そして、上記面状体が成形加工された箱形の胴部(側壁
部)に部分的に接着しである場合、面状体を段ボール構
造体の端縁部にのみ貼り合わせることによりシール片を
形成した場合等があり1段ボール構造体の箱外側ライナ
ーが面状体として食み出してその一部がシールとなって
いるのが、上記実施例シール片5.5.6.6である。
また、気密性素材Fには、従来の気密容器におけると同
じように、3条の縦の罫線7,7.7と上下2条の横の
罫線8.8を入れることにより前後面壁10.10と、
左右側壁11.11とを形成するほか、前後面壁10.
10の上端に閉蓋壁12.12を、下端に閉底壁13.
13を連設し、また、左右側壁11.11の上下両端に
折込片14.14.14.14を連設し。
その各折込片14には山形の罫線15を入れる。
しかし、従来の気密容器とは違って、上下山形罫線15
.15の頂点間を結ぶ直線の罫線による屈折条16.1
6が形成される。また、一方の閉蓋壁12には空気の出
入口17を開け、そこにキャップ18付きの栓19が取
り付けられる。
上記のように形成した気密性素材Fで箱に組み立てる場
合には、まず、屈折条16.16で折ることによって左
右両端のシール片5.5を接着し、次に、上下両端のシ
ール片6.6をそれぞれ閉じ合わせて接着する(第1図
、第2図)、いずれの接着も熱溶着性フィルム4の熱溶
着による。
それから両端を押圧して縮めると、屈折条16.16で
両側壁11.11および折込壁14.14が開拡して箱
形に膨らみ(第3図、第2図−点鎖線)、さらに、上下
両端では折込壁14.14が山形罫線16.16で屈折
して三角片14a、14aとなるから、それを箱体の上
面、下面にそれぞれ折り重ねて接着する(第4図)。
なお、三角片14aを接着すると剥がすのに手間が掛か
るので、第7図に示すように、バンド20で締める等、
剥がしやすい他の手段が反覆利用の都合のために望まし
い。
反覆利用等のために折り畳むときには、三角片14a、
14aの止着を外し解放可能にしてから、前後頁面壁1
0.10を押圧する。そうすると、屈折条16、16で
両側壁11.11が閉じ、三角片14a、14aが一旦
開放して屈折条16.16で閉じるので、扁平な折畳み
形態となる。
なお、上記いずれの作業においても、栓19のキャップ
18を外しておく必要がある。
〔他の実施例〕
第8図および第9図は他の実施例を示したもので、上端
のシール片6については、一部未接着にすることによっ
て、内容物の出入口兼用の空気の出入口17が設けられ
る。これは内容物の充填後に封じられる。
また、一方の側壁11および折込片14については。
気密性素材Fの左右両端に半々に分割されている(第9
図)。そこで、気密性素材Fの両端をシールすることに
よって、両分割片11b、llbおよび14b、14b
が合体して側壁11および折込片14が形成され、且つ
、側端シール片5によるシール部が屈折条16として形
成される。
第10図および第11図はさらに他の実施例を示したも
ので、この場合は、箱型3oがA型であって、その内側
に矩形の面状体31を接着すると共に、箱型30の外に
面状体31の周囲を食み出させることにより左右シール
片5.5および上下シール片6.6を突設しである。
このようにした場合は、左右シール片5.5を互いに接
着し、上シール片6および下シール片6をそれぞれ合わ
せて接着すれば、面状体31によって完全に封じられる
気密箱が組み立てられる。
また、上下両端において内フラップ33.33と外フラ
ップ34.34のうち、内フラップ33.33を二等辺
三角形に形成することによって、面状体31に妨げられ
ることなく内フラップ33.33を外フラップ34.3
4の下に折り込み得るようにしである。
また、上下内フラップ33.33の三角頂点間を結ぶ線
の内折り屈折条35を形成し、第11図に示すように屈
折条35で内側へ折り込むことによって、巾狭くなる有
利な内折りの折り畳みを可能にしである。なお、上下シ
ール辺6.6は、両端部6a、6aがく字形になるよう
内折り形態によって接着シールされる。
第12図はさらに類例の他の実施例を示したもので、こ
の場合は、前記実施例とは違って、外フラップ34.3
4を面状体31から剥離しである。
このようにした場合は、上下シール片6.6をそれぞれ
二つ合わせに接着し完全密封状態にしても、図示のよう
に内フラップ33.33を外フラップ34.34の下に
折り込むことができる。
なお、上下シール片6.6は二つ合わせの接着であるの
で(第11図のように両端6a、6aがく字形に折り曲
げられない)、屈折条35aは外折りとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の折畳み式の気密容器に
よれば、製造段階で折り畳んだ形態の組立てを合理的に
なし得るので量産に適し、保管、運搬に有利であり、ま
た、折畳み形態と箱形態との相互変換をワンタッチに速
やかになし得るため、反覆利用に適するだけでなく、使
用現物においては、箱としての組み立てのための手数や
機械設備が不要となり、殊に小ロフトの需要に経済的に
応じ得るという優れた効果がある。
また従来の気密容器に比して、屈折条を加えるだけの簡
単な構造であるから、何らコスト高にはならないという
効果も併有する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は一実施例を示し、第1図は折畳み
形態における斜視図、第2図は第1図A−A線矢視の断
面図、第3図は箱形態の斜視図、第4図は使用状態の斜
視図、第5図は展開図、第6図は気密性素材の一部拡大
断面図、第7図は他の使用状態の斜視図である。 第8図および第9図は他の実施例を示し、第8図は箱形
態の斜視図、第9図は展開図である。 第10図および第11図はさらに他の実施例を示し、第
10図は展開図、第11図を折畳み状態を示す斜視図で
ある。 第12図はさらに他の実施例を示す斜視図である。 F・・・気密性素材 10・・・面壁 14a・・・三角片 30・・・箱型 34・・・外フラップ 6・・・シール片 14・・・折込壁 16・・・屈折条 33・・・内フラップ 35a・・・屈折条 5. 11・・・側壁 15・・・山形罫線 31・・・面状体 35、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)四角形の気密性素材の左右両端を突き合わせてシー
    ルし、上下両端を閉じ合わせてシールしてなり、前後面
    壁の上に閉蓋壁を、下に閉底壁をそれぞれ有し、左右両
    側壁の上下に、山形罫線の折込みにより袋状三角片とな
    る折込壁を有する箱形の気密容器において、左右両側壁
    および折込壁とに、上下折込壁に有する山形罫線の頂点
    間を結ぶ直線の内折り又は外折りの屈折条を設けたこと
    を特徴とする折畳み式の気密容器。 2)一部に空気の出入口を設けたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の折畳み式の気密容器。 3)空気の出入口が内容物の出入口と兼用されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の折畳み式の
    気密容器。 4)段ボール構造体の表裏少なくとも一面に面状体を貼
    り合わせると共に、その面状体の一部を端縁より食み出
    させることにより、その一部をシール片として形成し、
    シール片を相対向するシール片または面状体に接着して
    組み立てた箱形の段ボール製気密容器において、左右両
    側壁の中央部に縦罫線を設けたことを特徴とする段ボー
    ル製の折畳み式の気密容器。 5)箱形の一部に空気の出入口を設けたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第4項記載の気密容器。 6)空気の出入口が内容物の出入口と兼用されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の気密容器。 7)段ボール構造体が予め成形加工された箱形であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第4項ないし第6項記載
    の気密容器。 8)成形加工された箱形の側壁部に面状体が部分的に接
    着してあることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載
    の気密容器。 9)段ボール構造体の箱外側ライナーが面状体として食
    み出してその一部がシール片となっていることを特徴と
    する特許請求の範囲第4項ないし第8項記載の気密容器
    。 10)面状体を段ボール構造体の端縁部にのみ貼り合わ
    せることによりシール片を形成してあることを特徴とす
    る特許請求の範囲第4項ないし第8項記載の気密容器。 11)箱型に面状体を接着して上下両端および左右両端
    にその周囲が食み出るシール片を突設したA型箱の気密
    容器の上下両端において、内フラップと外フラップのう
    ち、内フラップを二等辺三角片に形成し、箱型に上下内
    フラップの三角頂点間を結ぶ線の内折り又は外折りの屈
    折条を設けたことを特徴とする折畳み式の気密容器。 12)箱型に面状体を接着して上下両端および左右両端
    にその周囲が食み出るシール片を突設したA型箱の気密
    容器の上下両端において、内フラップと外フラップとの
    うち、内フラップを二等辺三角形に形成し、箱型に上下
    内フラップの三角頂点間を結ぶ線の内折り又は外折りの
    屈折条を設け、上下外フラップのうち、少なくとも一方
    の外フラップを面状体から剥離してあることを特徴とす
    る折畳み式の気密容器。 13)コルゲートマシンによりシート状の段ボール構造
    体を製造し、その段ボール構造体を予め箱型に成形し、
    その箱型の端より食み出す巾広い面状体を形成し、その
    面状体を箱型の表裏少なくとも一面に貼り合わせ、面状
    体の食み出した部分をシール片として使用する段ボール
    製気密容器の製造方法において、箱型の左右側壁中央部
    に縦罫線を設け、箱型の底面及び蓋面を相対向するシー
    ル片の接着により形成すると共に蓋面の一部に空気の出
    入口を設け、上記縦罫線の折り畳みにより容器自体の折
    り畳みを自在としたことを特徴とする段ボール製の折畳
    み式気密容器の製造方法。 14)四角形の気密性素材の左右両端を突き合わせてシ
    ールし、上下両端を閉じ合わせてシールし、前後面壁の
    上に閉蓋壁を、下に閉底壁をそれぞれ形成し、左右両側
    壁の上下に山形罫線の折込みにより袋状三角片となる折
    込壁を有する箱形気密容器の製造方法において、左右両
    側壁および折込壁とに、上下折込壁に有する山形罫線の
    頂点間を結ぶ直線の屈折条を設けると共に、箱の蓋面側
    に空気の出入口を設け、上記屈折条の折込みにより箱形
    を折畳み形態にし、また、上記屈折条を開いて拡幅する
    ことによって箱形態とすることを特徴とする気密容器の
    製造方法。
JP2088017A 1990-04-02 1990-04-02 折畳み式の気密容器およびその製造方法 Pending JPH03289436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2088017A JPH03289436A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 折畳み式の気密容器およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2088017A JPH03289436A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 折畳み式の気密容器およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03289436A true JPH03289436A (ja) 1991-12-19

Family

ID=13931072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2088017A Pending JPH03289436A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 折畳み式の気密容器およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03289436A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047407U (ja) * 1990-05-02 1992-01-23
JP2006103786A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Hiroyasu Osada 被覆箱
JP2006117318A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Hiroo Ichikawa 密閉型容器とその製造方法
JP2019026275A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2019038584A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 凸版印刷株式会社 包装容器の成形及び充填装置
JP2019073329A (ja) * 2017-10-19 2019-05-16 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2019142552A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2019142553A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2019142551A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2019199295A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2020001709A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2020001708A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2020026303A (ja) * 2018-08-16 2020-02-20 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2020026112A (ja) * 2018-08-16 2020-02-20 凸版印刷株式会社 包装容器の製造方法
JP2020111352A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2020152416A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 日本製紙株式会社 紙容器
JP2020152428A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 凸版印刷株式会社 包装容器の組み立て方法
CN112105564A (zh) * 2018-05-18 2020-12-18 凸版印刷株式会社 包装容器以及带喷口的包装容器的制造方法
JP2021017281A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 凸版印刷株式会社 包装容器

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047407U (ja) * 1990-05-02 1992-01-23
JP2006103786A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Hiroyasu Osada 被覆箱
JP2006117318A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Hiroo Ichikawa 密閉型容器とその製造方法
JP2019026275A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2022010021A (ja) * 2017-07-25 2022-01-14 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2019038584A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 凸版印刷株式会社 包装容器の成形及び充填装置
JP2019073329A (ja) * 2017-10-19 2019-05-16 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2019142552A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2019142551A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2019142553A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2019199295A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 凸版印刷株式会社 包装容器
CN112105564B (zh) * 2018-05-18 2023-07-28 凸版印刷株式会社 包装容器以及带喷口的包装容器的制造方法
EP3795486A4 (en) * 2018-05-18 2022-01-19 Toppan Printing Co., Ltd. PACKAGING CONTAINER, AND METHOD OF MAKING A PACKAGING CONTAINER WITH A SPOUT
CN112105564A (zh) * 2018-05-18 2020-12-18 凸版印刷株式会社 包装容器以及带喷口的包装容器的制造方法
JP2020001709A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2020001708A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2020026112A (ja) * 2018-08-16 2020-02-20 凸版印刷株式会社 包装容器の製造方法
JP2020026303A (ja) * 2018-08-16 2020-02-20 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2020111352A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2020152416A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 日本製紙株式会社 紙容器
WO2020189696A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 日本製紙株式会社 紙容器
JP2020152428A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 凸版印刷株式会社 包装容器の組み立て方法
JP2021017281A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 凸版印刷株式会社 包装容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03289436A (ja) 折畳み式の気密容器およびその製造方法
CA2599686C (en) Foldable container including horizontally hinged side wall sections
CA2599595C (en) Foldable container including horizontally hinged side wall sections
US3288353A (en) Wrapping material and the fashioning of packaging blanks therefrom
JP2000327029A (ja) 軟質シートで形成された包装体
JP2000326424A (ja) 包装体の製造方法および製造装置
JPH04502443A (ja) 包装容器
JP2006213386A (ja) 配送用箱
JPS6313146Y2 (ja)
JP2003081284A (ja) 再閉自在包装袋およびその製造方法
JP3760500B2 (ja) 略八角形状の胴部を有する紙製容器
JP3338831B2 (ja) 混合して使用する前に成分を別々に充填するための多数のチャンバーを有する容器
JPS6127273B2 (ja)
JP7314587B2 (ja) 包装容器
JPS6128756Y2 (ja)
JPS5931575Y2 (ja) 密封容器
JP2004051167A (ja) 内袋付き箱
JP2562652Y2 (ja) 液体用紙容器
JP3150680B2 (ja) 段ボール製気密容器
JPS6129619Y2 (ja)
JPS60134870A (ja) 積載可能で柔らかい頂部を有する容器
JP2007145385A (ja) 外箱と内袋とからなる折畳み可能な容器
JPH0327966Y2 (ja)
JPH0339372Y2 (ja)
JP2000229662A (ja) 包装用容器