JPH032886A - 転写装置 - Google Patents

転写装置

Info

Publication number
JPH032886A
JPH032886A JP13818989A JP13818989A JPH032886A JP H032886 A JPH032886 A JP H032886A JP 13818989 A JP13818989 A JP 13818989A JP 13818989 A JP13818989 A JP 13818989A JP H032886 A JPH032886 A JP H032886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transfer material
discharge
developer
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13818989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2663299B2 (ja
Inventor
Koji Amamiya
幸司 雨宮
Masahiro Inoue
雅博 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP13818989A priority Critical patent/JP2663299B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to DE69020961T priority patent/DE69020961T2/de
Priority to EP90305875A priority patent/EP0400986B1/en
Priority to EP93201948A priority patent/EP0565213B1/en
Priority to DE69031133T priority patent/DE69031133T2/de
Publication of JPH032886A publication Critical patent/JPH032886A/ja
Priority to US08/182,515 priority patent/US5589922A/en
Priority to US08/186,036 priority patent/US5552872A/en
Priority to US08/673,822 priority patent/US5890046A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2663299B2 publication Critical patent/JP2663299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、カラー複写機や記録機器のように、転写材
に電荷を付与することによって、像担持体上の現像剤を
転写する転写装置に関する。
(従来の技術) 従来のこの種の転写装置を適用したカラー複写機を第7
図に示す。
カラー複写機100は、矢印方向に回転する像担持体1
01、その外周部に画像形成手段が配置される。画像形
成手段は任意の手段とし得るが、本例では、像担持体1
01を均一に帯電する一次帯電器102と、色分解され
た光像又はこれに相当する光像を照射し、像担持体10
1上に静電潜像を形成する、例えばレーザービーム露光
装置等から成る露光手段103と、像担持体101上の
静電潜像を可視画像とする現像手段104とから構成さ
れている。
前記現像手段104は、4色(マゼンタ、シアン、ブラ
ック、イエロー)の現像剤を別々に収納する4個の現像
器105,106.1’07゜108と、これら4個の
現像器105〜108を保持し、且つ回転自在に軸支さ
れた略円柱形状の筐体109とから成っている。
111は転写装置で、この転写装置111は像担持体1
01に形成された可視画像、即ち、現像剤を転写材11
2上に転写するためのものである。この転写装置111
は、転写ドラム113と転写帯電器114とからなり、
また、放電手段115.116が設けられている。そし
て転写ドラム113の外周面には、保持部材117及び
グリッパ118が設けられている。この保持部材117
は、例えばポリエチレンテレフタレートやポリフッ化ビ
ニリデン樹脂フィルム等が用いられる。
以上のように構成されたカラー複写機100においては
、まず、−広帯電器102によって像担持体101上に
例えばプラス電荷が帯電されるとともに、露光手段10
3によって静電潜像が形成される。この静電潜像は現像
手段104のうち、一つの現像器に収納したマイナス極
性の現像剤(例えばイエロー)によって可視化されると
ともに、転写帯電器114によってプラスの電荷を付与
した転写材112に転写される。
上記画像形成及び転写作動は、マゼンタ、シアン、ブラ
ックの各色についても繰り返し行なわれる。4色分の可
視画像の転写材112への重ね転写が終了すると、第8
図示のように転写材112は放電手段115にて転写時
と逆極性、この場合はマイナス電荷を付与され、その後
分離爪119によって転写ドラム113から分離され、
定着器120を介して機外へと排出される。一方、像担
持体101上の残留現像剤はクリーナ121にて除去さ
れ、像担持体101は次の画像形成プロセスに備える。
上記動作中、低湿環境下においては、転写材112への
現像剤の多重転写性が良好でないため、転写帯電器11
4に流す電流を強くすることが行なわれている。また、
高画質化のために小粒径トナー(10LLm以下)を現
像剤として用いた際にも、像担持体101上における単
位体積当りの電荷が高くなっているため、転写材112
への転写性を向上させるため、転写電流を多くする必要
がある。
そして、このように転写帯電器114への電流を多くし
た際には、転写材112が転写ドラム113に強力に静
電吸着しているため、放電手段115による逆極性(マ
イナス)のコロナ放電を強くしなければ転写材112を
転写ドラム113から分離できない。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来例においては、放電手段115
によって印加するマイナス極性のコロナ放電を強くする
と、転写ドラム113側に発生したマイナスの電荷によ
って転写材112上に転写されたマイナス極性の現像剤
が外側に向けて飛散してしまい、転写画像の乱れや転写
ドラム113の外部に設けた放電手段116のシールド
部の汚れが発生するという問題があった。
この発明は上記課題を解決するためのもので、転写ドラ
ム内に設けた放電手段による転写材への印加電圧を高め
た際に、転写材上の現像剤が飛散することを防止し、も
って転写画像品質の維持と、装置周辺の汚れをなくした
転写装置を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、この発明は保持部材によって
移動される転写材に電荷を与えることにより、像担持体
の表面の現像剤を転写材に転写する転写帯電器を設け、
転写帯電器よりも転写材の移動方向下流側であって、保
持部材と転写材とを表裏から挟む位置に、転写帯電時と
は逆極性の放電を行なう放電手段を対向設置した転写装
置において、放電手段の放電部を、転写材の移動方向に
沿って複数設けるとともに、上流側の放電部と転写材又
は保持部材との距離を、下流側の放電部と転写材又は保
持部材との距離よりも大きく設定したものである。
(作 用) 上記構成に基づくこの発明の作用は、転写帯電とは逆極
性の放電が、放電手段によって行なわれる。このコロナ
放電は転写材の移動方向上流側から下流側へ行くに従っ
て徐々に強くなる。
(実施例) 次に、この発明を第1図〜第6図に示す実施例に基づい
て説明する。
第2図は、この発明を適用したカラー複写機の概略構成
を示している。
図において、1は像担持体としての感光ドラムで、この
感光ドラム1は図示しない回転軸によって支持されて矢
印方向に回転する。そして、この感光ドラム1の周辺に
は、感光ドラム1の表面を均一に帯電する一次帯電器2
と、色分解された光像又はこれに相当する光像をを照射
し、感光ドラム1上に静電潜像を形成する、例えばレー
ザービーム露光装置等から成る露光手段3と、感光ドラ
ムl上の静電潜像を可視画像とする現像手段4とが設け
られている。
前記現像手段4は、4色(マゼンタ、シアン。
ブラック、イエロー)の現像剤を別々に収納する4個の
現像器4Y、4M、4C,48Kに、これら4個の現像
器を保持し、且つ回転自在に軸支された略円柱形状の筐
体4aとから成っている。
5は転写装置で、この転写装置5は転写材Pに電荷を与
えることにより、感光ドラム1に形成された可視画像、
即ち、現像剤Gを転写材P上に転写するためのものであ
る。この転写装置5は、転写ドラム5aと十の直流電源
5oに接続した転写帯電器5bとから構成されている。
ここで、転写帯電器5bは、コロナ帯電器であって、+
6KV〜+9KVの電圧が印加され、転写電流は+10
0μ八〜+500μAである。
また、転写ドラム5aの外周面には、保持部材501が
張設され、更に、転写材Pを把持するグリッパ5Cが設
けられている。なお、この保持部材501は、例えば、
厚さが100μm〜175μm1体積抵抗が1o13Ω
・cmのポリフッ化ビニリデン樹脂フィルムやポリエチ
レンテレフタレート等のフィルム状誘電体シートによっ
て構成される。
5f、5gは交流電源51.51及び−の直流電源52
に接続した放電手段で、この放電手段5fは転写帯電器
5bとは逆極性のコロナ放電を行なうものである。また
、この放電手段5f。
5gは、転写帯電器5bよりも転写材Pの移動方向下流
側であって、保持部材501と転写材Pとを表裏から挟
む位置、即ち、転写ドラム5aの内外に対向設置されて
いる。そして、第1図に示すように、放電手段5f、5
gは転写材Pの移動方向に沿って放電部5f’ 、5f
″、5g5g  、を複数設けられているとともに、上
流側の放電部5f’、5g’と転写材P又は保持部材5
01との距離は、下流側の放電部5f″5g″のそれよ
りも大きく設定されている。
上記放電手段5fは、交流発振時、直流バイアス(−0
,7kV 〜−3,7kV、 −50μA 〜−265
μA)が印加可能の交流帯電器(12kVpp。
800μA)から成るものであり、5gは交流帯電器(
8kV、600LLA)から成ルコロナ帯電器にて構成
され、放電手段5fと放電手段5gの交流成分の位相は
逆位相となるように制御される。
上記構成において、放電手段5f、5gは次表に図示さ
れるように、画像形成のプロセスが開始される前の前回
転時(感光ドラム1の回転数3.4)、及び最後の色分
解画像の画像形成プロセス作動開始時から転写材Pが転
写ドラム5aから分離され、画像形成プロセスが終了す
る時までの間(感光ドラム1の回転数10〜12)にお
いて駆動される。
(以下余白) 表−1 次に、上記実施例を下記の条件において使用した作用に
ついて説明する。
(条 件) (a)使用転写材Pのサイズ−A4 (b)通紙枚数i ooo枚 (C) 画像−イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック
の各色の面積率が30% まず、−広帯電器2によって感光ドラム1上にプラス電
荷が帯電されるとともに、露光手段によって静電潜像が
形成される。この静電潜像は現像手段4のうち、一つの
現像器に収納したマイナス極性の現像剤G(例えばイエ
ロー)によって可視化されるとともに、転写帯電器5b
によってプラスの電荷を付与した転写材Pに転写される
上記画像形成及び転写作動は、マゼンタ、シアン、ブラ
ックの各色についても繰り返し行なわれる。4色分の可
視画像の転写材Pへの重ね転写が終了すると、転写材1
12は放電手段5fにて転写時と逆極性、この場合はマ
イナス電荷を付与され、その後分離爪8によって転写ド
ラム5aから分離され、定着器6を介して機外へと排出
される。一方、感光ドラム1上の残留現像剤Gはクリー
ナ7にて除去され、感光ドラム1は次の画像形成プロセ
スが施される。
上記作動中、放電手段5f、5gは上流側の放電部5f
’、5g”による電流分布は第1図1点鎖線j、kに示
すように弱く、下流側の放電部5f″、5g″のほうは
、より強い電流分布となる。従って、転写材P上に転写
されているマイナス極性の現像剤Gは飛散することなく
そのまま定着器6で転写材P上に定着されるから、従来
のように放電手段5gのシールド部に付着して汚したり
、転写画像の不良が発生することはない。
また、本発明にかかる放電後の転写材P及び保持部材5
01の表面の電位を測定したところ同等であったし、連
続転写後の転写効率も従来例の放電手段と比較して全く
変りがなかった。
第3図は現像剤の粒径と飛散量(放電手段5gのシール
ドへの付着量)との関係を示すグラフであり、mが本実
施例で、βは従来の装置を示している。X以上の現像剤
Gが飛散すると、放電手段5gの放電ムラが生じ好まし
くない。従来装置の付着量氾は、現像剤Gの粒径が小径
化すると著く多くなっているが、本発明においてはほと
んど変化がない。
第4図は他の実施例を示している。
この実施例においては、転写ドラム5aの外部の放電手
段5gに接続した交流電源に、現像剤Gと同極(実施例
ではマイナス)の直流電源52を接続している。その他
の構成は前記実施例と同様であるため説明を省略する。
そして、この場合の作動シーケンスは下表の通りである
表−2 この第4図の実施例を、前記と同様の条件の下で作動さ
せると、転写材P上への最終色の現像剤Gの転写、及び
転写ドラム5aからの転写材Pの分離時(感光ドラム1
の回転数10〜12)において、放電手段5gへ現像剤
Gと同極のマイナスの直流電圧が印加される結果、現像
剤Gを押える方向に働き、現像剤Gが転写材P上から飛
散することを防止できる。従って、現像剤Gへのマイナ
ス電荷の付与は、転写によって帯電した保持部材501
の除電が妨げられない程度にする必要がある。本実施例
においては、AC印加時のDCバイアスが転写ドラム5
a内の放電手段5fに一265μA (−3,7KV)
の時、放電手段5gに印加するDCバイアスは一25μ
A(−0,6KV)が最適であった。
以上述べて来た本発明について、本発明者等は、実使用
環境において検討を行なった結果、低湿時は、本発明に
よる放電電流を強く、高湿時は本発明による放電電流を
強く又はゼロとするのが良いことが分かった。理由とし
て低湿時は現像剤Gの電荷が上昇するために、転写電流
を強く設定することにもよるが、転写材Pの抵抗が高い
ことにより、転写材の分離時に保持部材501と転写材
Pを除電する際強い電流を必要とすることによるといえ
る。高湿環境においてはこれと逆に、上記除電が容易に
行なえる一方で、外からの現像剤と同極の電荷が転写材
を伝わって転写部に至り、転写電界を弱めるため転写不
良が発生することが分かった。
これらをまとめたのが第5.6図であり、第5図の空気
中に含まれる水分がほぼ等しいH1〜H6の各ゾーンに
おいて、内外放電の動作時に印加する最適DC電流量を
第6図に示した。図中、hは内側放電に印加するDC量
、iは外側放電に印加するDC量を示している。
更に、この実施例における現像剤Gの粒径と飛散量との
関係を前述の第3図nに示す。上記実施例よりも一暦飛
散量が少ないことは一目瞭然である。
なお、上記二つの実施例においては放電手段5f、5g
の放電部が2本づつである例について説明したが3本以
上でもよい。
(発明の効果) この発明は以上のように構成したものであるから、放電
手段による転写材への印加電圧を高めた際に、転写材上
の現像剤が飛散することがない。
従って転写画像品質の維持と、装置周辺の汚れをなくす
ことができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図はこの発明の実施例を示し、第1図は第
1実施例の要部を示す正面図、第2図はこの発明を適用
したカラー複写機の概略構成を示す正面図、第3図は現
像剤の粒径と飛散量の関係を示すグラフ図、第4図は第
2実施例の要部を示す正面図、第5図は空気中の水分領
域を表わす説明図、第6図は第2実施例におけるDC電
流量と空気中の水分量との関係を示すグラフ図、第7図
は従来例を示す正面図、第8図は第7図の要部を示す拡
大正面図である。 符号の説明 1・・・像担持体(感光ドラム) 5f、5g・・・放電手段  5b・・・転写帯電器5
f’、5f″、5g’、5g、・・・放電部501・・
・保持部材    G・・・現像剤P・・・転写材 第 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)保持部材によって移動される転写材に電荷を与え
    ることにより、像担持体の表面の現像剤を転写材に転写
    する転写帯電器を設け、転写帯電器よりも転写材の移動
    方向下流側であって、保持部材と転写材とを表裏から挟
    む位置に、転写帯電時とは逆極性の放電を行なう放電手
    段を対向設置した転写装置において、 放電手段の放電部を、転写材の移動方向に沿って複数設
    けるとともに、上流側の放電部と転写材又は保持部材と
    の距離を、下流側の放電部と転写材又は保持部材との距
    離よりも大きく設定した転写装置。
  2. (2)保持部材がフィルム状の誘電体シートである請求
    項1に記載の転写装置。
  3. (3)現像剤の粒径が10μm以下である請求項1に記
    載の転写装置。
  4. (4)放電手段には、現像剤と同極性の直流電源と、交
    流電源とが重畳接続されているとともに、転写材が保持
    部材から分離される前、又は分離と同時に放電を行なう
    請求項1または2に記載の転写装置。
JP13818989A 1989-05-31 1989-05-31 転写装置 Expired - Fee Related JP2663299B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13818989A JP2663299B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 転写装置
EP90305875A EP0400986B1 (en) 1989-05-31 1990-05-30 An image forming apparatus
EP93201948A EP0565213B1 (en) 1989-05-31 1990-05-30 An image forming apparatus
DE69031133T DE69031133T2 (de) 1989-05-31 1990-05-30 Bilderzeugungsgerät
DE69020961T DE69020961T2 (de) 1989-05-31 1990-05-30 Bilderzeugungsgerät.
US08/182,515 US5589922A (en) 1989-05-31 1994-01-14 Image forming apparatus
US08/186,036 US5552872A (en) 1989-05-31 1994-01-25 Separation charger control for electro-photographic apparatus
US08/673,822 US5890046A (en) 1989-05-31 1996-06-27 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13818989A JP2663299B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 転写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH032886A true JPH032886A (ja) 1991-01-09
JP2663299B2 JP2663299B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=15216156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13818989A Expired - Fee Related JP2663299B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2663299B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2663299B2 (ja) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3516551B2 (ja) 静電画像形成装置
US5890046A (en) Image forming apparatus
JP2707359B2 (ja) 画像形成装置
US5303009A (en) Image forming apparatus with an improved discharger
JPH032886A (ja) 転写装置
JP2627561B2 (ja) 画像形成装置
JPS63177170A (ja) 現像装置及びそれを用いた画像形成装置
JPS6145252A (ja) カラ−現像装置
JPS637386B2 (ja)
JP2668439B2 (ja) 画像形成装置
JPH0462581A (ja) 画像形成装置
JP3416439B2 (ja) 画像形成装置
JPH05313515A (ja) 多色画像形成装置
JPH10274891A (ja) 画像形成装置
JP2754241B2 (ja) 転写装置
JPH0611932A (ja) 画像形成装置
JP3587955B2 (ja) 静電画像形成方法
JP3026644B2 (ja) 画像形成装置
JP3319135B2 (ja) 電子写真装置
JPH0293572A (ja) 画像形成装置
JPH07128994A (ja) 画像形成装置
JPH0675483A (ja) カラー画像形成装置
JPH0462580A (ja) 画像形成装置
JPS625270A (ja) カラ−画像形成装置
JPH11305566A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees