JPH03287975A - 型枠装置 - Google Patents

型枠装置

Info

Publication number
JPH03287975A
JPH03287975A JP8830090A JP8830090A JPH03287975A JP H03287975 A JPH03287975 A JP H03287975A JP 8830090 A JP8830090 A JP 8830090A JP 8830090 A JP8830090 A JP 8830090A JP H03287975 A JPH03287975 A JP H03287975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
horizontal
support
horizontal beam
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8830090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0794769B2 (ja
Inventor
Kohei Onishi
大西 宏平
Shigeyuki Suzuki
鈴木 繁幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2088300A priority Critical patent/JPH0794769B2/ja
Publication of JPH03287975A publication Critical patent/JPH03287975A/ja
Publication of JPH0794769B2 publication Critical patent/JPH0794769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、ラーメン構造の建物において、鉄筋コンクリ
ート構造の梁を施工する型枠装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、鉄筋コンクリート構造の梁を施工するには、梁の
鉄筋を先に組み、その外周を囲うように梁型枠を組むこ
とが多い。
これは梁型枠としては、梁底型枠を支保工により支持し
、かつ梁側型枠をセパレータにより緊結するものが一般
に使用されていて、これによれば梁型枠成形後において
は、セパレータが突出しているため、鉄筋かごを型枠内
に落し込むことができず、しかもセパレータの緊結作業
には手間がかかり、鉄筋かごを配置後セパレータを緊結
する際にはさらに作業が困難であるとともに、型枠解体
作業も容易でない等の問題があることによる。
そこで出願人は先に、実願昭50−178452号(実
公昭54−19069号)として、第18図に示すよう
な梁型枠装置を提案し、権利を取得した。
これは、1対の伸縮自在である支柱1の頂部に架渡され
るもので、横コ字状の受部5を形成した仮設梁2と、受
部5の底部3に梁底型枠6を設置し、梁底型枠6の両側
に梁側型枠7を蝶番等により枢着したものである。
この梁側型枠7の上部と受部5の側部間にはターンバッ
クル8等の伸縮自在の止金具が設けられ、仮設梁2の両
側上部には端太材を介して床型枠9が設置される。
そして、梁側型枠7と床型枠9上には補助鉄板10が架
渡される。
先ず、支柱1を縮めた状態で梁施工位置下方にセットし
、かつターンバックル8を操作して梁側型枠7を所定の
位置にセットする。
次いで支柱■を伸ばして型枠装置を所定高さにセットす
る。
さらに、補助鉄板10を取付けて梁側型枠7と床型枠9
との間隙を塞ぎ、次いで鉄筋の配筋をなし、床および梁
のコンクリートを打設する。
コンクリート硬化後は、ターンバックル8を操作して梁
側型枠7を開いて剥離脱型し、支柱lを下げて型枠装置
を梁下まで下げて移動盛替えする。
このようにして、この第18図に示す梁型枠装置によれ
ば、梁底型枠6や梁側型枠7は外側から受部5の底部と
ターンバックル8とで拘束されるので、セパレータで緊
結が不要となり、型枠設置後でも梁配筋用の鉄筋かごを
容易に型枠内に挿入でき、また型枠の組立、脱型も容易
なものとなる。
〔発明が解決しようとする課題〕
一般に型枠はできるだけ早く取外し転用を図ることが工
期・工費の点からは望ましいが、打込まれたコンクリー
トが自重や作業荷重に対して十分な強度が生じるまでで
きる限り長期間保存しておく必要がある。
例えば、現場打コンクリートの型枠及び支柱の取外しに
関する基準(昭和46年1月29日建設省告示110号
)によれば、第2項で支柱の盛りかえは、養生中のコン
クリートに有害な影響をもたらすおそれのある振動また
は衝撃を与えないように行うことや、支柱の盛りかえは
、逐次行うものとし、同時に多数の支柱について行なわ
ないことや、盛りかえ後の支柱の頂部には、十分な厚さ
及び大きさを有する受板、角材その他これらに類するも
のを配置することなどが規定されている。
前記第19図に示す梁型枠装置では、脱型時は梁の長さ
方向に適宜間隔で配置されている支柱lを全て縮め、同
時に梁の長さ方向に連続する梁底型枠6と梁側型枠7を
一挙に外すものであり、コンクリートに十分な強度が生
しるまでは、脱型が不可能なものであった。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、型枠の早
期取外し及び転用を図ることができ、工期をより短縮で
きる型枠装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段] 本発明は前記目的を達成するため、サポートタイプの伸
縮支柱を組込んだ梁型枠支保工の上部の横ビームの左右
張出端を直角に立上げて横コ字形の横ビームとし、梁側
型枠と梁底型枠がヒンジ結合となるU状断面の梁型枠を
前記横ビーム内方に設置して該横ビームの立上げ部と梁
側型枠とにターンバックル等の伸縮自在の止金具を掛渡
し、U状断面の梁型枠は梁の長さ方向の適宜個所で梁底
型枠の一部を切離し可能な底板とし、この底板は前記梁
型枠支保工とは別個のサポートで支承するとともに、梁
型枠支保工にはこのサポートが出入りする欠如部を形成
したことを要旨とするものである。
〔作用〕
本発明によれば、コンクリート打設後は、ターンバック
ル等の伸縮自在の止金具を操作して梁側型枠を開いて剥
離脱型し、支柱を下げて型枠装置を梁下まで下げて移動
盛替えするが、その際に梁底型枠の一部として組込んだ
切離し可能な底板は別個のサポートで支承したままそこ
に残り、コンクリートを支持するので、従来と比べてよ
り早く型枠を脱型して転用を図ることができ、1陽当た
りの施工日数も従来の3分の1近くに短縮できる。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の型枠装置Bの1実施例を示す全体の側
面図、第2図は同上要部の側面図で、図中11はサポー
トタイプの伸縮支柱12を組込んだ梁型枠支保工である
この梁型枠支保工11は、施工しようとする梁Aに対し
、梁の長さ方向に延びる仮受は梁材13.13を梁Aの
巾よりも大きい巾で平行して並べ、該仮受は梁材13.
13に直交するように横ビーム14を適宜間隔で仮受は
梁材13.13の下方に組合わせる。
この横ビーム14は、仮受は梁材13.13との交差位
置より外側に左右端部が張出し、該張出端を直角に立上
げて立上げ部14aとした横コ字形のものである。
前記伸縮支柱12は、外管である上柱12aとこの中に
挿入されるスライドパイプである下柱12bとその下端
に挿入するジヤツキベース12cとからなり、この伸縮
支柱12のうち上柱12aは仮受は梁材13や横ビーム
14とその上端部が結合するとともに下端部は仮受は梁
材13に平行する下梁材15と横ビーム14に平行する
下横材16と結合し、かつ適宜に筋違い17.17 ’
を仮受は梁材13と下梁材15間や、横ビーム14と子
機材16間に配設して梁型枠支保工11の上部をライト
トラス18とした。
図中19は型枠とて常用されるメタルフオームを使用し
た梁側型枠19aと梁底型枠19bがヒンジ結合となる
U状断面の梁型枠であり、梁底型枠19bを!ビーム1
4に固定することで、該横ビーム14の内方に設置され
る。
この梁型枠19は、第3図に示すように梁側型枠19a
と梁底型枠19bとの内側に連続する鋼板製の面板20
を張設して、コーナー19cがこの面板20で接続する
ことで前記ヒンジ結合をなすようにしたが、通常の蝶番
を使用してヒンジ結合とすることも考えられる。
前記横ビーム14の立上げ部14aと梁側型枠19aと
にターンバックル21等の伸縮自在の止金具を掛渡し、
また梁型枠支保工11の上面で仮受は梁材13上に適宜
間隔でスクリュージヤツキによる支柱22を横ビーム1
4の立上げ部14aと梁側型枠19aとの間にこれらと
平行するように立上げ、その先端に大引受け23を取付
ける。
第6図、第7図に示すように梁側型枠19aは長さ方向
の中央部分において、取外し可能な側板24を着脱自在
に組込む。
また、第4図、第5図に示すように梁底型枠19bは同
しく長さ方向の中央部分において切離し可能な底板25
を着脱自在に組込む。
これら側板24や底板25は他の部分と同じようなメタ
ルフオームであり、嵌込み状態で他の部分と結合するに
は通常のメタルフオームの組立てと同じくUクリップ4
2でフランジ相互を止めたり、フック付の止め具で外側
にバタバイプ26をかませるようにした。
前記切離し可能な底板25は、第4図に示すように梁底
型枠19bの中量てを満たす巾のものでなくてもよく、
本実施例では梁型枠19の長さ方向に向かい左右何れか
一方にませてかつ少なくとも梁底型枠19bの巾の半分
以上を満たすように組み込まれる。
そして、第5図に示すようにこの底板25は前記梁型枠
支保工11とは別個のサポート36で下面を支承する。
また、第7図に示すように梁型枠支保工11においては
、このサポート36が出入りできる申分に欠如部37を
仮受は梁材13と下梁材15の途中に形成した。
この欠如部37は梁型枠支保工11の片側のみの仮受は
梁材13や下梁材15に設ければよく、さらに常時開口
させておいてもよいが、必要に応じて着脱自在の補助部
材(図示せず)で塞いでおくようにしてもよい。
次に、このような型枠装置を使用して行う施工法につい
て説明する。
第10図に示すように柱主筋27aに閉鎖型フープ筋2
7bを捲回した柱先組組立て鉄筋による柱鉄筋27を該
柱主筋27a端同士をジヨイントすることで取付け、第
11図に示すようにその外周に柱型枠28をセットする
この柱型枠28は第9図にも示すようにメタルフオーム
を使用したもので、上部に梁接合用の開口28aを設け
ている。
第12図に示すように柱型枠28の梁下端まで柱コンク
リートをポンプ打ちやパケット打ちで打設し、第13図
に示すようにこの柱間に本発明の型枠装置Bをセットす
る。また、脱型した柱型枠28の後にはビニール養生2
9を施す。
その際、梁側型枠19aは長さ方向の中央部分において
取外し可能な側板24を外して開口35を形成しておき
、梁底型枠19bには同じく長さ方向の中央部分におい
て切離し可能な底板25を着脱自在に組込み、サポート
36で下面を支承しておく。
第14図に示すように合成床用薄肉PC板30を敷き込
む。
このPCC32O敷き込みは、第1図、第2図に示すよ
うにその端部をシール材3Iや必要に応して桟木32を
介在させて梁側型枠19aの上端に載せ、またその近傍
をスクリュージヤツキによる支柱22で大引受け23に
セットした大引33を介して支承するようにして行われ
る。
以後、このPCC32O作業足場として利用できる。
第15図に示すようにU状断面の梁型枠19の上部開口
よりプレハブ鉄筋による梁鉄筋34を内部にセットする
。この梁鉄筋34は梁主筋34aにフープ筋34bを捲
回したもので、ネジふし鉄筋である梁主筋34a端同士
をネジカプラーとロックナツトによるネジ継手で接続す
る機械式継手を採用する。
梁鉄筋34のプレパブはその中央部を柱主筋27aが貫
通するようにして置かれ、梁主筋34a端は本発明の型
枠装置Bの梁型枠I9の長さ方向の中央部に位置する。
そして、この部分では、梁型枠19の梁側型枠19aに
は取外し可能な側板24が未だ付けられておらず、もし
くは取外されることにより開口35が形成されているの
で、ここから手を梁型枠19内に差入て前記梁主筋34
a端同士の機械式継手を確実に行うことができる。
また、梁主筋34a端付近のフープ筋34bは奥に寄せ
られているが、梁主筋34aの接続後、この寄せである
フープ筋34bを梁主筋34a相互の継手部に掛は直す
作業もこの間口35から行う。
接続後は、第16図に示すように側板24を嵌込んで開
口35を完全に塞ぎ、合成床用薄肉PC板30上に床設
備埋込み配管を配設したり床上筋を配筋したりしてから
、第17図に示すように梁、床、パネルゾーンコンクリ
ート41を打設する。
そしてコンクリート41の硬化後に、第5図に示すよう
にターンバックル21を操作して梁側型枠19aを開い
て剥離脱型し、支柱12を下げて型枠装置を梁下まで下
げて移動盛替えする。
その際に、梁底型枠19bの一部として組込んだ切離し
可能な底板25はサポート36で支承されたまま梁下に
残り、コンクリートを支持するので、従来と比べてより
早く型枠を脱型して転用を図ることができる。
また、型枠装置の方はジヤツキベース12cをキャスタ
ー38に取替えで移動させるが、サポート36はこの型
枠装置の欠如部37を通すことで、該サポート36に触
れずに型枠装置を横に引き出すことができる。
さらに、第9図に示すように脱型した型枠装置を他の階
へ移動させるには斜路39と張出ステージ40を設けて
、この張出ステージ40まで型枠装置を移動させ、クレ
ーンで吊上げて他の階へ収める。
なお、工法としては合成床用薄肉PC板30を使用せず
に通常のスラブ型枠やデツキプレートを使用することも
あり、第17図での梁、床、パネルゾーンコンクリート
41を打設する前に上階の柱組立て鉄筋を先行させるこ
ともある。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の型枠装置は、型枠の早期取外
し及び転用を図ることができるので、工期をより短縮で
き、システム型枠として優れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の型枠装置の1実施例を示す全体の側面
図、第2図は同上要部の側面図、第3図は梁型枠の要部
の縦断側面図、第4図は本発明の型枠装置を配置した状
態の平面図、第5図は脱型時の側面図、第6図は本発明
の型枠装置の要部の斜視図、第7図は本発明の型枠装置
の全体の正面図、第8図は型枠盛替え時の側面図、第9
図は柱型枠の要部の斜視図、第10図〜第17図は本発
明の型枠装置を用いた型枠工法の各工程を示す側面図、
第18図は従来例を示す側面図である。 1・・・支柱       2・・・仮設梁3・−・底
部       4・・・側部5・・・受部     
  6・・・梁底型枠7・・・梁側型枠     8・
・・ターンバックル9・・・床型枠      lO・
・・補助鉄板11・・・梁型枠支保工   12・・・
支柱12a・・・上柱      12b・・・下柱1
2c・・・ジヤツキベース 13・・・仮受は梁材14
・・・横ビーム     14a・・・立上げ部15・
・・下梁材      16・・・下横材17、17’
・・・筋違い   18・・・トラス19・・・梁型枠
      19a・・・梁側型枠19b・・・梁底型
枠    19c・・・コーナー20・・・面板   
    21・−・ターンバックル22・・・支柱  
     23・・・大引受け24・・・取外し可能な
側板 25・・・切離し可能な底板26・・・バタパイ
プ    27・・・柱鉄筋27a・・・柱主筋   
  27b・・・フープ筋28・・・柱型枠 29・・・ビニール養生 31・・・シール材 33・・・大引 34a・・・梁主筋 35・・・開口 37・・・欠如部 39・・・斜路 41・・・コンクリート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  サポートタイプの伸縮支柱を組込んだ梁型枠支保工の
    上部の横ビームの左右張出端を直角に立上げて横コ字形
    の横ビームとし、梁側型枠と梁底型枠がヒンジ結合とな
    るU状断面の梁型枠を前記横ビーム内方に設置して該横
    ビームの立上げ部と梁側型枠とにターンバックル等の伸
    縮自在の止金具を掛渡し、U状断面の梁型枠は梁の長さ
    方向の適宜個所で梁底型枠の一部を切離し可能な底板と
    し、この底板は前記梁型枠支保工とは別個のサポートで
    支承するとともに、梁型枠支保工にはこのサポートが出
    入りできる欠如部を形成したことを特徴とする型枠装置
JP2088300A 1990-04-04 1990-04-04 型枠装置 Expired - Lifetime JPH0794769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2088300A JPH0794769B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 型枠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2088300A JPH0794769B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 型枠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03287975A true JPH03287975A (ja) 1991-12-18
JPH0794769B2 JPH0794769B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=13939078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2088300A Expired - Lifetime JPH0794769B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 型枠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794769B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102121314A (zh) * 2010-12-31 2011-07-13 李万山 一种梁板模板早拆的施工方法
CN102953562A (zh) * 2012-12-10 2013-03-06 常熟建工建设集团有限公司苏州分公司 一种建筑工程用支承结构
JP2017096061A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社大林組 鉄筋コンクリート梁の施工方法、スペーサ兼捨て型枠、及び鉄筋コンクリート梁

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419069U (ja) * 1977-07-11 1979-02-07
JPS61290164A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 日綜産業株式会社 梁及びスラブの支持方法及び装置
JPS63206569A (ja) * 1986-10-27 1988-08-25 岡部株式会社 スラブコンクリ−トの型枠支保工及び支保工法
JPH0198858U (ja) * 1987-12-23 1989-07-03

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419069U (ja) * 1977-07-11 1979-02-07
JPS61290164A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 日綜産業株式会社 梁及びスラブの支持方法及び装置
JPS63206569A (ja) * 1986-10-27 1988-08-25 岡部株式会社 スラブコンクリ−トの型枠支保工及び支保工法
JPH0198858U (ja) * 1987-12-23 1989-07-03

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102121314A (zh) * 2010-12-31 2011-07-13 李万山 一种梁板模板早拆的施工方法
CN102953562A (zh) * 2012-12-10 2013-03-06 常熟建工建设集团有限公司苏州分公司 一种建筑工程用支承结构
JP2017096061A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社大林組 鉄筋コンクリート梁の施工方法、スペーサ兼捨て型枠、及び鉄筋コンクリート梁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0794769B2 (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1701113A (en) Method of and apparatus for pouring concrete walls and floors of steel and concrete frame buildings
JP3524075B2 (ja) 型枠装置および型枠工法
JPH03287974A (ja) 型枠工法及び型枠装置
JP2631598B2 (ja) 移動式型枠装置および型枠工法
JPH03287975A (ja) 型枠装置
JP2829363B2 (ja) 柱構築用型枠装置
KR100361047B1 (ko) 건축물 구축용 거푸집
JPH0143086B2 (ja)
JP3033433B2 (ja) 自昇式型枠工法
JPH03287977A (ja) 型枠工法及び型枠装置
JPH03287976A (ja) 型枠装置
JP2992882B2 (ja) 梁型枠装置
RU2078884C1 (ru) Способ возведения монолитного здания и подвижная опалубка для его осуществления
EP3356617B1 (en) A formwork panel assembly
JP2000104220A (ja) 複合トラス橋の架設方法
CN218581163U (zh) 钢筋混凝土斜撑构件支撑系统、支撑框架及封闭式模板
JPH084196A (ja) 建物用パネル
JP7339477B2 (ja) コンクリート柱の型枠構築装置およびそれを用いたコンクリート柱の型枠構築方法
JPS5953981B2 (ja) 型枠工法およびその装置
JP3413101B2 (ja) 外殻PCa柱部材製造のための外型枠装置
JP2594490B2 (ja) 梁型枠装置
JPS6329056B2 (ja)
SU992706A1 (ru) Разборно-переставна мелкощитова опалубка
JP2000160834A (ja) コンクリートケーソンのステップアップ構築方法
JP2629496B2 (ja) 構造物の構築工法