JPS6329056B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329056B2
JPS6329056B2 JP325181A JP325181A JPS6329056B2 JP S6329056 B2 JPS6329056 B2 JP S6329056B2 JP 325181 A JP325181 A JP 325181A JP 325181 A JP325181 A JP 325181A JP S6329056 B2 JPS6329056 B2 JP S6329056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
unit stage
materials
unit
formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP325181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57119062A (en
Inventor
Kazuo Sato
Hitoshi Yamanaka
Akira Nagashima
Hiroo Sugyama
Seiichi Narishima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP325181A priority Critical patent/JPS57119062A/ja
Publication of JPS57119062A publication Critical patent/JPS57119062A/ja
Publication of JPS6329056B2 publication Critical patent/JPS6329056B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コンクリート構造物を構築するとき
の梁およびスラブ受けの支保工兼用のユニツトス
テージを型枠材および仮設材と一体にして転用し
ながら構造物を構築していく工法に関するもので
ある。
従来、鉄筋コンクリート構造物を構築する場
合、柱および壁の鉄筋および型枠を組み、梁およ
びスラブの型枠は、下の階から支保工を立てて上
階のコンクリート打設時の荷重を受けるのである
が、階高が高い建物の場合、支保工の長さが足り
ないので継ぎ足さなくてはならないが、支保工ど
うしを継ぎ足すと荷重を受けたときに危険なの
で、梁およびスラブ下全面にパイプ等でステージ
を組み足代板を敷いて、そこからサポートを立て
て梁およびスラブに打設されるコンクリートその
他の荷重を受けるように計画するのであるが、ス
テージを全面に架けたり解体したりする手間およ
び材料は馬鹿にならずいづれ上の方の階へ転用す
るが、一度全面に架けたステージを全部解体し、
その材料を整理して上の方の階へ運びそこでまた
全面に架け上部に足代板を敷いてステージとして
使えるようにするので多大の労力を要し、作業員
不足の折から工程表に従つた円滑な工事を行うこ
とができなくなるような難点があつた。
本発明は上述のような難点を除去を除去し、コ
ンクリート打設後支保工および型枠を解体してす
みやかにユニツトステージ上に集積し、ユニツト
ステージごと次の工区へ移動し転用していくこと
を目的とするもので、各階ごとにステージを架け
払いする必要がないので、作業能率を大幅に高め
て工期を短縮することができ、しかもその都度ス
テージを架け払いしないで転用していくため材料
のロスがないので必要以上に材料を用意しなくて
よく、建築コストを節減することができるばかり
でなく、ステージをユニツト化することにより作
業の安全性を高めることができる建築物の構築工
法を提供しようとするものである。
本発明は、建築物の各スパン間に適宜な高さ、
大きさおよび数のユニツトステージ1を配し、各
ユニツトステージ1を緊結して作業床とするとと
もにユニツトステージ1の上から支保工5を立て
て梁3およびスラブ11の荷重を受けるようにし
てコンクリートを打設し、打設後は解体した支保
工5、型枠材およびその他の仮設材等をユニツト
ステージ1の上に集積して一体となし、そのまま
次の工区へ移動して各種材料とユニツトステージ
1を次々に転用していくことを特徴とする建築物
の構築工法であり、本発明の工法を図面に示した
実施例を参照して説明すれば、第1図は建築物の
柱2および梁3の配置を示した平面図で、第2図
が、第1図の各梁3の下に本発明に係るユニツト
ステージ1を配した平面図で、第3図がその断面
図であり、各ユニツトステージ1は、枠組足場9
の布枠を2〜3枠つなげ、建枠を2段重ねて1つ
のユニツトとしてあり、足元には枠組足場9用の
ジヤツキ10を付けて高さを調節できるように
し、所定の位置に配置した各ユニツトステージ1
は継ぎ材4で互いに緊結し上部に足代板6を敷い
て作業床とするとともに支保工5の受け台として
使用する。本実施例の第3図は、ユニツトステー
ジ1の上部にだけ足代板6を敷いたものを示した
が、ユニツトステージ1から別のユニツトステー
ジ1に架け渡し、スラブ11下にも全面に敷きつ
めた方が上部作業をする場合効率を高めるととも
に安全性を向上することができる。実施例ではス
パンの中間に小梁を設けたのでスラブ11の荷重
を直接支保工5で受ける必要がなく、スラブ11
の荷重は梁型枠13を通じ支保工5で受けるよう
にしたものを示してあり、またユニツトステージ
1の高さは、その上に人が乗つて作業をするのに
適した高さがよく、本実施例は枠組足場9を2段
重ねてユニツトとしたのでその上部に設ける支保
工5は短いものでよい。
このようにして架設したユニツトステージ1、
支保工5および型枠は、コンクリート打設後必要
な期間養生してから解体する。第4図のごとくユ
ニツトステージ1上にスラブ型枠12、梁型枠1
3およびその他の仮設材15を集積してロープ等
で荷くずれしないように緊結して一体となし、次
の工区へ移動して転用していくのである。移動す
る場合は第5図,第6図のようにユニツトステー
ジ1下部のジヤツキベース16にキヤスター17
を取り付け吊り上げられる開口部の下まで横引き
すると楽に移動することができる。このキヤスタ
ー17をジヤツキベース16に取り付けるのに
は、継ぎ材4の下等に枕をかませ角材等でテコを
応用してユニツトステージ1の1ケ処を持ち上げ
てジヤツキベース16の下にキヤスター17を挿
入してネジ18で固定すればよく、あとは2〜3
人で開口部の下まで押していく。このようにして
開口部のところまできた仮設材15と一体になつ
たユニツトステージ1は次の工区の所定の場所ま
でクレーン等で吊つて移動し、転用しながら建築
物を構築していく工法で、本実施例ではある程度
階高が高い建築物を示したので、柱2および壁等
の垂直部分は、スラブ11および梁3のような水
平部分を打設する前に梁下までのコンクリートを
打設しておくとコンクリートの側圧による柱2お
よび壁型枠がつぶれる恐れがなく作業性も高める
ことができる。この場合の柱2および壁の型枠材
もユニツトステージ1と一体にして移動、転用し
ていくこともできる。
以上、本発明はステージをユニツト化し、型枠
材、仮設材とともに移動して転用しながら建築物
を構築するので、各階におけるステージの組み払
いにおける手間が大幅にはぶけ、余分な材料をそ
ろえる必要もなく、各ユニツトステージは枠組足
場を2〜3枠つなげただけなのでユニツトステー
ジを吊り上げる開口部も小さくてすみ、ジヤツキ
ベースの下にキヤスターを付けることにより移動
が簡単で、ステージ上の高さがあまりないので支
保工も短かくてよいので組み立て、解体および荷
重による危険性も少なく作業の安全性を高めるこ
とができるとともに建築コストを節減することが
できる建築物を構築する工法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は建築物における柱および梁の配置を示
す平面図、第2図が梁下に配置したユニツトステ
ージの平面図、第3図はユニツトステージを架設
したところの断面図、第4図はユニツトステージ
上に仮設材等を集積し、下部にキヤスターを取り
付けたところの側面図、第5図がベースとキヤス
ターの側面詳細図、第6図が第5図の平面詳細図
を示す。 1…ユニツトステージ、2…柱、3…梁、4…
継ぎ材、5…支保工、6…足代板、7…根太、8
…大引、9…枠組足場、10…ジヤツキ、11…
スラブ、12…スラブ型枠、13…梁型枠、15
…仮設材、16…ジヤツキベース、17…キヤス
ター、18…ネジ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 建築物の各スパン間に適宜な高さ、大きさお
    よび数のユニツトステージ1を配し、各ユニツト
    ステージ1を緊結して作業床とするとともにユニ
    ツトステージ1の上から支保工5を立てて梁3お
    よびスラブ11の荷重を受けるようにしてコンク
    リートを打設し、打設後は解体した支保工5、型
    枠材およびその他の仮設材等をユニツトステージ
    1の上に集積して一体となし、そのまゝ次の工区
    へ移動して各種材料とユニツトステージ1を次々
    に転用していくことを特徴とする建築物の構築工
    法。
JP325181A 1981-01-14 1981-01-14 Erection of building Granted JPS57119062A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP325181A JPS57119062A (en) 1981-01-14 1981-01-14 Erection of building

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP325181A JPS57119062A (en) 1981-01-14 1981-01-14 Erection of building

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57119062A JPS57119062A (en) 1982-07-24
JPS6329056B2 true JPS6329056B2 (ja) 1988-06-10

Family

ID=11552241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP325181A Granted JPS57119062A (en) 1981-01-14 1981-01-14 Erection of building

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57119062A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442681Y2 (ja) * 1987-05-08 1992-10-08
JPH0579353U (ja) * 1992-03-23 1993-10-29 日本ユプロ株式会社 風呂アダプタへの配管接続構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221454A (ja) * 1985-03-26 1986-10-01 住友建設株式会社 コンクリ−ト躯体の構築方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442681Y2 (ja) * 1987-05-08 1992-10-08
JPH0579353U (ja) * 1992-03-23 1993-10-29 日本ユプロ株式会社 風呂アダプタへの配管接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57119062A (en) 1982-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10738488B2 (en) Lift truck operated stacking formwork table system and a method of operation thereof
US3692446A (en) Apparatus for forming and lifting multi-story columns in one story increments
JPS6329056B2 (ja)
CN212583724U (zh) 一种用于地下临时折线钢架支撑体系
JP4191235B1 (ja) 仮設支柱継手、仮設構造体、及び複数階のスラブ構築方法
JPH0657956A (ja) コンクリート構造物の構築工法
RU2078884C1 (ru) Способ возведения монолитного здания и подвижная опалубка для его осуществления
CN111927509A (zh) 一种用于地下临时折线钢架支撑体系及施工方法
JP3981469B2 (ja) コンクリート構造物の築造方法
JPH0657710A (ja) コンクリート主塔の築造方法
US4272465A (en) Method for multi-storied concrete construction and apparatus therefor
EP1092817A2 (en) Improved formwork for the construction of floors, roofings and the like
JP2009299346A (ja) 建築物の施工方法
JPH0681463A (ja) 階段の構築方法
JP2010138601A (ja) 仮設構造体及び複数階のスラブ構築方法
JPH03287977A (ja) 型枠工法及び型枠装置
JPH0681476A (ja) コンクリート構造物の構築工法
JPH03287975A (ja) 型枠装置
JPH0144685Y2 (ja)
CN115538678A (zh) 一种大角度悬挑观景平台侧面小平台施工方法
JP2761527B2 (ja) 構造物の構築方法
JPS642742B2 (ja)
JP2761528B2 (ja) 構造物の構築方法
JPS6349773B2 (ja)
JPH0144686Y2 (ja)