JPH03287673A - 導体ペーストの製造方法、それを用いた配線基板と電子モジュール - Google Patents

導体ペーストの製造方法、それを用いた配線基板と電子モジュール

Info

Publication number
JPH03287673A
JPH03287673A JP8820690A JP8820690A JPH03287673A JP H03287673 A JPH03287673 A JP H03287673A JP 8820690 A JP8820690 A JP 8820690A JP 8820690 A JP8820690 A JP 8820690A JP H03287673 A JPH03287673 A JP H03287673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
conductor
resistance
wiring board
specific resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8820690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Arima
有馬 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8820690A priority Critical patent/JPH03287673A/ja
Publication of JPH03287673A publication Critical patent/JPH03287673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特性再現性がある導体ペーストの製造方法、
それを用いた導体ペースト、さらには、品質の安定した
配線基板およびモジュールに関する。
〔従来の技術〕
従来の導体ペーストの製造方法は、特開昭611884
73号、特開昭60−202168号公報に記載の様に
、導体粉末や酸化物粉末にバインダや溶剤を加え、混合
、混練して製造している。ペーストの特性チェックは、
液体クロマトグラフィー時の組成分析や粘度特性で行な
われている。また、場合によっては、ペーストを基板上
に印刷、又は、塗布して、これを焼成、又は、乾燥した
ものの抵抗値等の特性をチェックする方法がとられて来
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術のうち、ペーストを基板上に印刷、又は、
塗布して、抵抗値等をチェックする方法は、■ ペース
トの良否判定に時間がかかる。
■ その判定結果には、印刷・塗布のばらつき。
乾燥・焼成条件のばらつきが含まれたものとなり、ペー
スト自体の正確な評価とは言い難い。
という欠点がある。
また、ペーストの組成分析はペーストの評価の点で一つ
の有効な手法ではあり、ペースト中に不鈍物が混入した
り、ペースト自体が変質する場合のチェックに威力を発
揮する。
導体ペーストで最も重要な点は、乾燥又は焼成後に、所
望の形状で、しかも、所望の導電性をもつ様に常に品質
が安定していることである。
印刷、又は、塗布後の膜厚は、ペースト粘度をチェック
することによりある程度は制御可能である。しかし、乾
燥又は焼成後の膜厚や形状、さらには、導電度は、粘度
等の従来法では制御が十分行なわれず、十分な再現性は
得られない。
特にペーストの低抵抗化が極限にまで達し、これを利用
する場合、ペースト製造工程のちょっとした変動で低抵
抗化が達せられなくなる場合は、頻繁に発生する。この
様な場合、ペーストの粘度特性のみを再現しても無意味
な場合が多い。
本発明の目的は、導体ペーストの特性再現性(基板上に
塗布・印刷後、乾燥・焼成した場合の導体形状および抵
抗値の再現性)を確保するペースト製造方法およびそれ
を用いて作成した品質の安定した導体ペースト、配線基
板および電子モジュールを提供することにある。
本発明の他の目的は、再現性の良い低抵抗ペーストおよ
びそれを用いた配線基板および電子モジュールを提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、ペースト製造方法として、 ■ペースト比重、■ペーストの導電率、■ペーストの見
かけの誘電率、■ペーストの誘電損失。
の中から選ばれた少なくとも一物性をチェックする工程
を設けることにより、目標を達成したものである。この
内容を図示したのが第1図である。
また、バインダおよび溶剤の代わりにビヒクルを用いて
も効果は同じである。また、上記回持性の他に、第2図
に示す様に、他のペースト特性、たとえば粘度等のチェ
ックを入れることもできる。
〔作用〕
ペースト比重は、ペースト中の導体粉末量、バインダ量
、および、溶剤量に依存する。このため、ペースト比重
のチェックにより印刷、又は、塗布後の形状、および、
膜厚、乾燥又は焼成後の形状および膜厚、さらには、導
電度の制御が可能である。特に、低抵抗用ペーストにな
ると、導体粉末。
バインダ、溶剤の均一分散化が必要である。この点、分
散が不十分な時に生じる未溶解バインダの混入、さらに
は、空気の巻き込み等をペースト比重の低下としてとら
えることができることが今回間らかになった。
ペースト比抵抗は、ペーストの分散状態が同じであれば
、ペースト組成およびペーストを乾燥、又は、焼成した
後の導体の比抵抗と相関性があることがわかった。また
、ペースト比抵抗は、ペースト組成が同じであればペー
ストの分散状態、および、ペーストを乾燥、又は、焼成
した後の導体の比抵抗と相関性のあることもわかった。
ペーストの誘電損失は、ペーストの比抵抗と相関がある
ため、ペースト比抵抗と同様、ペーストの分散状態、さ
らには、導体比抵抗を反映したものになる。
ペーストの見かけの誘電率は、混入している導体粉末の
量、および、その分散状態、別の表現をすれば、バイン
ダや溶剤の量やその分散状態によって決まる。従ってペ
ーストの見かけの誘電率をチェックすることにより、ペ
ーストの分散状態、さらには、導体比抵抗を推定できる
〔実施例〕
〈実施例1〉 平均粒径2.5μmのタングステン(W)粉末を93w
tχ秤量し、これに10cps のエチルセルロース9
wt%をn−ブチルカルピトールアセテート(nBCA
)に溶解したビヒクルを7wt%混合した。これらを乳
鉢、乳棒を用いた自動混合機を用いて約−時間混合する
このペーストを用いて、配線幅100±20μmで、導
体抵抗0.6Ω/an以下の配線を形成する目的で、ロ
ールミル混練をさらに0.0.5.1.0.2.0.4
.0時間実施した。これら五種類のペーストを用いて、
ムライドグレーンシート上に開口幅100μmのメタル
マスクを用いて、導体を印刷し、1650℃で窒素・水
素の混合雰囲気で焼成した。その用いたペーストの比重
、焼成した導体の幅、lan長当たりの抵抗値および比
抵抗を第1表の嵐1〜5に示す。
第1表より、ペースト比重と抵抗値あるいは比抵抗の間
には相関性があり、ペースト比重を8.38以上にすれ
ば0.6Ω/−以下の導体が得られることがわかる。
第     1     表 次に、同一組成で自動混合−時間行ない、さらにロール
ミルを一時間実施した後、ペースト比重を測定し、比重
が8.38未満であれば、さらに0.5hロールミルを
かけペースト比重を測定する。0.5hロールミルと測
定を繰り返し、ペースト比重が8.38以上になるまで
ロールミルをかけた。こうしてできたペーストの抵抗値
、および、比抵抗を第1表の嵐6〜8に示す。
これからもペースト比重と抵抗値および比抵抗との相関
性は高く、ペースト比重を8.38以上にすることによ
り0.6Ω10n以下の配線導体が得られることがわか
る。
〈実施例2〉 実施例1と同様に、同一ペースト組成、同一目標で、ロ
ールミル混合0.0.5.1.0.2.0.4.0時間
のペーストを作成した。これら五種類のペーストを用い
て、ムライトグリーンシート上に開口幅100μmのメ
タルマスクを用いて導体を印刷し、1650℃で窒素・
水素の混合雰囲気で焼成した。その用いたペーストの比
抵抗、焼成した導体の幅。
1aIll長当たりの抵抗値および比抵抗を第2表の隘
1〜5に示す。
第2表より、ペースト比抵抗と導体焼成後の抵抗値ある
いは比抵抗の間には相関性があり、ペースト比抵抗を4
.0MΩ・−以下にすれば0.6Ω/an以下の導体が
得られることがわかる。
第     2     表 次に、同一組成で自動混合を一時間行ない、更に、ロー
ルミル混線を一時間実施した後、ペースト比抵抗を測定
し、比抵抗が4.OMΩ・儂を越えていれば、さらに0
.5hロールミルをかけペースト比抵抗を測定すること
を繰り返し、ペースト比抵抗が4. OMΩ・工以下に
なるまでロールミルをかけた。
こうしてできたペーストの抵抗値および比抵抗を第2表
中のNQ6〜8に示す。
この表からも、ペースト比抵抗を焼成後の導体の抵抗値
、および、比抵抗の相関は高く、ペースト比抵抗を4.
0MΩ・口取下とすることにより、0.6Ω/an以下
の配線導体が得られることがわかる。
〈実施例3〉 実施例1と同様に同一ペースト組成、同一目標で、ロー
ルミル混合0.0.5.1.0.2.0.4.0時間の
ペーストを作成した。これら五種類のペーストを用いて
、ムライトグリーンシート上に開口幅100μmのメタ
ルマスクを用いて導体を印刷し、1650℃で窒素・水
素の混合雰囲気で焼成した。その用いたペーストの見掛
は比誘電率、焼成した導体の幅、lan長当りの抵抗値
、および、比抵抗を第3表の嵐1〜5に示す。
以   下   余    白 第 3 表 第3表より、ペーストの見掛は比誘電率と焼成後の導体
の抵抗値、あるいは、比抵抗の間には相関性があり、ペ
ーストの見掛は比誘電率を9000以下にすれば0.6
Ω10n以下の導体が得られることがわかる。
次に、同一組成で自動混合を一時間行ない、更にロール
ミル混練を一時間実施した後、ペーストの見掛は比誘電
率を測定し、見掛は比誘電率が9000を越えていれば
、さらに0.5hロールミルをかけ、見掛は比誘電率を
測定することを繰り返し、ペースト見掛は比誘電率が9
000以下になるまでロールミルをかけた。こうしてで
きたペーストの抵抗値および比抵抗を第3表中の階6〜
8に示す。
これからもペーストの見掛は比誘電率と焼成後の導体の
抵抗値、および、比抵抗の相関は高く、ペーストの見掛
は比誘電率を9000以下とすることにより、0.6Ω
/−以下の配線導体が得られることがわかる。
なお、比誘電率の測定は周波数IKHzで行なった。
〈実施例4〉 実施例1と同様に同一ペースト組成、同一目標で、ロー
ルミル混合、 0.0.5.1.0.2.0.4.0時
間のペーストを作成した。これら五種類のペーストを用
いてムライトグリーンシート上に開口幅100μmのメ
タルマスクを用いて導体を印刷し、1650℃で窒素・
水素の混合雰囲気で焼成した。その用いたペーストの誘
電損失(周波数IKHzで測定)焼成した導体の幅、l
an長当りの抵抗値および比抵抗を第4表の患1〜5に
示す。
第4表より、ペーストの誘電損失と焼成後の導体の抵抗
値、あるいは、比抵抗の間には相関性があり、ペースト
の誘電損失を2.5以上にすれば0.6Ω/an以下の
導体が得られることがわかる。
次に、同一組成で自動混合を一時間行ない、更に、ロー
ルミル混合を一時間実施した後、ペーストの誘電損失を
測定し、誘電損失が2.5未満であれば、さらに0.5
hロールミルをかけ、誘電損失を測定することを繰り返
し、ペースト誘電損失が2.5以上になるまでロールミ
ルをかけた。こうしてでき上がったペーストの抵抗値、
および、比抵抗を第4表中の階6〜8に示す。
これからもペーストの誘電損失と焼成後の導体の抵抗値
および比抵抗の相関性は高く、ペーストの誘電損失を2
.5以上とすることにより、0.6Ω/an以下の配線
導体が得られることがわかる。
〈実施例5〉 平均粒径2.5μmのW粉末を50wt%、平均粒径1
.0μmのW粉末を42wt%秤量し、これに100c
psのエチルセルロース9wt%をトリデカノールに溶
解したビヒクルを8wt%混合した。これらを、乳棒、
乳鉢を用いた自動混合機を用いて約1時間混合する。
このペーストを用いて配線幅100±20μmで導体抵
抗0.6Ω/am以下の配線を形成する目的でロールミ
ル混線を実施した。ロールミル混練では、0.5hごと
に、ペースト比重と粘度(ずり速度:4s−1温度=2
5℃)を測定し、それぞれ、7.9以上。
50Pa−s以上になるまでロールミル混線を続行した
この結果、作成した三種類のペーストの諸特性を第5表
に示す。
第     5     表 第5表より、いずれの導体も幅、抵抗値とも目標を満足
していることがわかる。
〈実施例6〉 実施例1で作成したWペーストのうち、第1表の階6の
ペーストを用いて厚膜多層基板を下記のとおり作成した
約100μmのスルーホールをピッチ200〜500μ
mでパンチを用いて形成した膜厚的200pmの三種類
のムライトグリーンシート上にステンシル式印刷機を用
いて、別途開発したスルーホールペーストで印刷し、ス
ルーホールを同ペーストで充填する。
これらの各ムライトグリーンシートの表面にステンシル
式印刷機を用いて幅100pmの導体配線を上記ペース
トで印刷する。導体配線の間隔は、最小で200μmで
ある。導体膜厚は、平均的には乾燥後で、約43μmで
ある。シート三枚のうち、−枚のみは両面に印刷する。
各シートの四隅に形成したガイド孔を基準にして総計三
枚のシートを重ねる。 これを120℃で加圧し、積層
体を形成する。積層体を水素窒素混合雰囲気で1650
℃に加熱し、厚膜多層基板を作成する。出来上がった基
板の一部を削り配線部の抵抗値及び導体部所面形状から
配線抵抗を算出したところ0.57Ω/amである。導
体幅は、100±15pm、導体高さは、31±6μm
であった。
第4図に示すように、この積層板の半導体素子実装側の
導体パッド11、裏側ビン付はパッド12、及び半田封
止部導体13を、フォトリソグラフィー技術及びスパッ
タ技術を用いて、クロムを0.1μm1銅を2μm1金
をO,lpmと順に被覆して厚膜配線基板を作成する。
〈実施例7〉 実施例6で作成した厚膜多層配線基板をもとに下記の様
に電子モジュールを作成した。
第4図に示すように、出来上がった厚膜多層基板の裏面
のビン付はパッドに高温半田12を乗せ、約350℃に
加熱してガイド孔に入れたビン11を接続・固定する。
次に、基板表面の半導体素子実装用パッドに半田8を乗
せ、約300℃に加熱してLSI9を電気的に接続及び
固定する。最後基板表面の半田封止部に低温半田を乗せ
、約250℃に加熱してコバール封止キャップ10を接
続して電子モジュールを完成する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、下記の効果がある。
(1)塗布や印刷後に導体形状や比抵抗を測定してペー
ストI造工程にフィールドバックをかける従来の方法と
比較して、ペースト製造工程時間の短縮化が図れる。
(2)混合、および、混線では、ペースト各部が均一に
混合・混練されることは少なく、片寄りが出てしまう。
この様な場合、混合時間や混線時間のみで工程を規定し
てしまうとロットの異常が発生しやすい。この点本発明
では、ペーストロット異常の発生が防止できる。
(3)ペースト特性のチェックにより、ペースト製造工
程の条件、異常等の検出が可能である。
(4)ペースト特性のチェックにより、ペースト。
それを用いた配線基板、さらには電子モジュールの品質
の安定化が達成できる。
(5)ペースト特性チェック項目は、ペーストの分散性
と直接関係があることがら、分散性の良い低抵抗導体ペ
ーストの作成が容易となる。
(6) (5)の理由で、高精細又は高密度の配線基板
の作成が可能となる。
(7) (5)の理由で、低抵抗で高速信号伝送に適し
た配線基板の作成が可能となる。
(8) (6)の理由で電子モジュールの小型化、又は
高機械化が可能である。
(9) (7)の理由で電子モジュールの高速信号処理
化が達成できる。
なお、本発明では、W導体粉末を用いた例しか示さなか
ッたが、Cu、 Ag、 Pd、 No、 Au等他の
導電性粉末にした場合も全く同様の効果が得られる。
又、ペースト中に他の成分、ガラスや、フィラー等を入
れても同様の効果が得られる。
さらに、導電性が低く、抵抗材料等に用いられる酸化物
半導体の場合にも同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の導体ペースト製造法の基本
的プロセスを示したフローチャート、第2図は本発明の
導体ペースト製造法の一応用例のプロセスを示したフロ
ーチャート、第3図は本発明の実施例6の配線基板の断
面図、第4図は本発明の実施例7のモジュールの断面図
である。 1:アルミナ 2:スルホール導体 3:配線導体 4:五層配線基板 5 : 6 ニ ア : 8 : 9 : 10: 11 : 12: 13: 導体パッド ビン付はパッド 半田封止部導体 LSI接続用半田 SI 封止キャップ 外部接続ビン ビン材用半田 キャブ性用半田

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.導体ペーストの製造に際し、ペースト比重,ペース
    ト比抵抗,ペーストの見かけ誘電率,ペーストの誘電損
    失の中から選ばれた少なくとも一物性をチェックする工
    程を設けたことを特徴とする導体ペーストの製造方法。
  2. 2.請求項1の方法で製造された導体ペースト。
  3. 3.請求項2の導体ペーストを用いて製造した配線基板
  4. 4.請求項3の配線基板を用いた電子モジュール。
JP8820690A 1990-04-04 1990-04-04 導体ペーストの製造方法、それを用いた配線基板と電子モジュール Pending JPH03287673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8820690A JPH03287673A (ja) 1990-04-04 1990-04-04 導体ペーストの製造方法、それを用いた配線基板と電子モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8820690A JPH03287673A (ja) 1990-04-04 1990-04-04 導体ペーストの製造方法、それを用いた配線基板と電子モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03287673A true JPH03287673A (ja) 1991-12-18

Family

ID=13936429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8820690A Pending JPH03287673A (ja) 1990-04-04 1990-04-04 導体ペーストの製造方法、それを用いた配線基板と電子モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03287673A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106202A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Noritake Co Ltd 導電性ペーストの調製条件評価システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106202A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Noritake Co Ltd 導電性ペーストの調製条件評価システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4355010B2 (ja) 積層電子部品用導体ペースト
US5601638A (en) Thick film paste
JP2001135138A (ja) 導体ペースト
JPH0732310B2 (ja) 多層電子回路の製造方法
US7037448B2 (en) Method of producing a conductor paste
KR20080009684A (ko) 도전성 페이스트 및 그것을 이용한 배선기판
US5242623A (en) Screen-printable thick film paste composition
JPWO2006068121A1 (ja) 歪センサ及びその製造方法
JP2003218495A (ja) 配線基板
JP2004047856A (ja) 導体ペースト及び印刷方法並びにセラミック多層回路基板の製造方法
JPH03287673A (ja) 導体ペーストの製造方法、それを用いた配線基板と電子モジュール
CN108025956A (zh) 感光性玻璃浆料和电子部件
JPH0718148A (ja) 水によって清浄化できる厚膜ペースト組成物
JP3416044B2 (ja) 低温焼成基板用導電ペースト
JP3019139B2 (ja) 導電性ペースト及びそれを用いたセラミック回路基板
JP3150932B2 (ja) セラミック多層回路基板用導電ペースト
JP4223242B2 (ja) 導電性ビアペースト及びセラミック配線基板
JPH10233119A (ja) 銅導体ペースト及び該銅導体ペーストを印刷した基板
JP3130914B2 (ja) 多層回路基板
JPH03269908A (ja) 厚膜組成物及びそれを用いた厚膜ハイブリッドic
JPH03285965A (ja) グリーンシート用導体ペースト組成物
JPH0653654A (ja) 多層回路基板及びその製造方法
JP2644017B2 (ja) 抵抗ペースト
JPH09198920A (ja) 銅導体ペースト及び該銅導体ペーストを印刷した基板
JPH01167907A (ja) 導電性被膜形成用銅ペースト