JPH03287196A - 色相補正装置 - Google Patents

色相補正装置

Info

Publication number
JPH03287196A
JPH03287196A JP2084913A JP8491390A JPH03287196A JP H03287196 A JPH03287196 A JP H03287196A JP 2084913 A JP2084913 A JP 2084913A JP 8491390 A JP8491390 A JP 8491390A JP H03287196 A JPH03287196 A JP H03287196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
lookup table
polarity
corrected
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2084913A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Machida
町田 稔生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2084913A priority Critical patent/JPH03287196A/ja
Priority to DE69119289T priority patent/DE69119289T2/de
Priority to EP91302733A priority patent/EP0450867B1/en
Priority to CA002039591A priority patent/CA2039591C/en
Publication of JPH03287196A publication Critical patent/JPH03287196A/ja
Priority to US08/048,214 priority patent/US5313290A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6016Conversion to subtractive colour signals
    • H04N1/6019Conversion to subtractive colour signals using look-up tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は昇華型ハードコピー装置に係わり、特にコピー
時における色信号の色相補正装置に関する。
(従来の技術) 従来、CRT等に表示された画像をハードコピーする場
合、R(赤)、G(緑)、B(青〉の色信号を、Y〈イ
エロー〉、M(マゼンタ〉、C(シアン)の色信号に変
換した後、各色毎に印字ヘッドで感熱用紙に熱を加える
ことにより、カラで前記画像をハードコピーすることが
行われている。しかし、CRTに表示された画像の色を
忠実に再現するには、R,G、B信号とY、M、C信号
の特性の違いとか、感熱印字用紙に加える熱エネルギー
に対して発色の濃さが非線形であるとか、感熱印字用紙
の発色特性が非線形であるとか、更に、後から重ねて色
を発色させる時に、最初に発色させた色の一部が抜けて
しまうこととかを、補正しなければならない。従って、
前記R,G、B信号に色相補正を施さなければ、前記忠
実なカラーハードコピーを行うことはできなかった。
第3図は従来の色相補正装置の一例を説明するブロック
図である。本例では、印刷しようとする画像データR,
G、Bをルックアップテーブル1に入力する。ルックア
ップテーブル上からは入力されたR、G、Bの3色に対
応する色相補正が行われた例えばイエローの1色が出力
される。この時、色選択信号10はルックアップテーブ
ル1から出力させる色を指定している。従って、色選択
信号10がイエローを指定すれば、前記ルックアップテ
ーブル1からは色相補正が施されf:Y信号が、前記色
選択信号10がマゼンタを指定すると、前記ルックアッ
プテーブル1からは色相補正が施されたM信号が出力さ
れる。
しかし、前記ルックアップテーブル上に入力されるR、
G、Bは各8ビツトであるため、ルックアップテーブル
上の容量は上位当り28×28×28−16Mバイトが
必要となる。又、色選択信号IOに2ビツトが必要なた
め、結局R,G、83色を印字するためには前記ルック
アップテーブル1の容量は48Mバイトの容量が必要に
なる。
しかも、R,G、Bの3色に対してY又はM又はC色の
1色が対応するデータを前記ルックアップテーブル上に
格納しなければならないが、このブタ(224通りの組
み合わせを持つ)を作成するには多くの労力が必要で、
上記第3図に示した補正方法は価格が高くなるという、
欠点があった。
第4図はR,G、Bの色信号を補正する他の色相補正装
置を説明する図である。これは、R,G、B信号をマト
リクス演算回路2に入力することにより、(1〉式に示
すようなマトリックス演算を施して、色相が補正された
色信号、即ちR,G、Bを得るものである。この方法は
安価に行うことができるが、入力されるR、G、Bに乗
ぜられる係数が一定であるため、感熱用紙の非線形発色
特性等を補正することができず、ハードコピーした画像
に誤差が生じるという欠点があった。
上記の如く、カラー画像を感熱用紙にハードコピーする
場合、ルックアップテーブルを用いて色相補正を行うと
、大きな容量のルックアップテブルを用いなければなら
ないことと、ルックアップテーブルの中に入れるデータ
の作成に労力がかかるので、色相補正装置のコストが高
くなるという欠点があった。一方、前記色相補正をマト
リックス演算で行う方法は、安価ではあるが演算に用い
る係数が一定値のため、非線形な特性を補正することが
できず、色相補正装置の精度が悪くなるという欠点があ
った。
そこで本発明は上記の欠点を除去するもので、安価に且
つ精度良くハードコピー時の色相補正を行うことができ
る色相補正装置を提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明の色相補正装置は、入力された赤色信号に対応し
て非線形成分を補正した赤色信号を出力する第1のルッ
クアップテーブルと、入力された緑色信号に対応して非
線形成分を補正した緑色信号を出力する第2のルックア
ップテーブルと、入力された青色信号に対応して非線形
成分を補正した青色信号を出力する第3のルックアップ
テーブルと、同時に入力される3信号を各信号が持つ極
性に応じて加減算する加算回路と、前記第1のルックア
ップテーブルから出力された補正赤色信号に前記加算回
路でこの信号を加算するか減算するかを指定する極性を
与える第1の極性付加回路と、前記第2のルックアップ
テーブルから出力された補正緑色信号に前記加算回路で
この信号を加算するか減算するかを指定する極性を与え
る第2の極性付加回路と、前記第3のルックアップテブ
ルから出力された補正青色信号に前記加算回路でこの信
号を加算するか減算するかを指定する極性を与える第3
の極性付加回路とを具備した構成を有する。
(作用) 本発明の色相補正装置において、第1のルックアップテ
ーブルは入力された赤色信号に対応して非線形成分を補
正した赤色信号を出力する。第2のルックアップテーブ
ルは入力された緑色信号に対応して非線形成分を補正し
た緑色信号を出力する。第3のルックアップテーブルは
入力された青色信号に対応して非線形成分を補正した青
色信号を出力する。加算回路は同時に入力される3信号
を各信号が持つ極性に応じて加減算する。第1の極性付
加回路は前記第1のルックアップテーブルから出力され
た補正赤色信号に前記加算回路でこの信号を加算するか
減算するかを指定する極性を与える。第2の極性付加回
路は前記第2のルックアップテーブルから出力された補
正緑色信号に前記加算回路でこの信号を加算するか減算
するかを指定する極性を与える。第3の極性付加回路は
前記第3のルックアップテーブルから出力された補正青
色信号に前記加算回路でこの信号を加算するか減算する
かを指定する極性を与える。
(実施例〉 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は本発明の色相補正装置の一実施例を示したブロッ
ク図である。11はR信号に対して非線形な色相補正を
行うルックアップテーブル(第1のルックアップテーブ
ル〉、12はG信号に対して非線形な色相補正を行うル
ックアップテーブル(第2のルックアップテーブル)、
工3はB信号に対して非線形な色相補正を行うルックア
ップテーブル(第3のルックアップテーブル〉、14は
ルックアップテーブル11から出力される非線形補正が
行われたR信号に対して加算または減算の指定を与える
フラグセレクト回路、15はルックアップテーブル↑1
から出力される非線形補正が行われたG信号に対して加
算または減算の指定を与えるフラグセレクト回路、16
はルックアップテーブル11から出力される非線形補正
が行われたB信号に対して加算または減算の指定を与え
るフラグセレクト回路、17は色選択信号上0から前記
フラグセレクト回路14.15゜16を制御する制御信
号101.102、l○3を発生するデコーダ、18は
フラグセレクト回路14.15.16から出力される信
号を加減算して、色相補正されたR又はG又はB信号を
出力するフルアダー回路(加算回路〉である。
ここで、テ゛コーダ17とフラグセレクト回路14は第
1の極性付加回路を、デコーダ17とフラグセレクト回
路15は第2の極性付加回路を、デコーダ17とフラグ
セレクト回#116は第3の極性付加回路を構成してい
る。
第2図は第1図に示したフラグセレクト回路の詳細例を
示した図である。1つはフラグセレクト回路から出力さ
れる信号の9ビツト目をOとするか、入力される色信号
(R,G、Bのいずれか工つ)の8ビツト目を前記9ビ
ツト目として出力するかを切り替えるスイッチ回路、2
0は入力される色信号(R,G、Bのいずれか工つ)の
8ビット目をそのまま出力するか或いは0とするかを切
り替えるスイッチ回路で゛ある。
次に本実施例の動作について説明する。まず、第工図に
示した色選択信号10が赤色を指定した場合について説
明する。この場合、入力されるRlG、B信号はそれぞ
れルックアップテーブル11゜12、↓3に入力されて
、非線形な要素に対する色相補正を受けた後、フラグセ
レクト回#114、工5.16に入力される。尚、ルッ
クアップテブル11.12.13は前述した(↑)式の
係数部分を入力色信号(R,G、B)の明るさに応じて
決め、且つこの決めた係数を入力色信号に乗じる動作を
行う。
この時、デコーダ17から出力される制御信号101.
102.103によりフラグセレクト回路14.15.
16は以下に述べるような制御を各フラグセレクト回路
に対して行う。まず、フラグセレクト回B14に対して
は、第2図に示す如くスイッチ回路19.20を端子1
側に切り替える。このため、フラグセレクト回路上4か
ら出力↓0 される信号の9ビツト目は0で、ルックアップテブル1
1により補正された8ビツトのR信号が8〜1ビツト目
としてフルアダー回路上8に出力される。一方、フラグ
セレクト回路15又は16に対して、制御信号102又
は103は第2図に示したスイッチ回路上9.20を端
子2側に切り替える制御を行う。このため、フラグセレ
クト回路上5.16の9ピ゛ツト目はルックアッブテー
フ゛ル12又は13から出力されたG又はB信号の8ビ
ツト目が出力され、又、前記ルックアップテブル12又
は13から出力されるG又はB信号の8ビツト目は0と
なってフラグセレクト回路15又は16から出力される
ことになり、G又はB信号の7〜1ビツトがフルアダー
回#118に出力されることになる。従って、混色成分
の補正に関しては、ルックアップテーブルから出力され
た信号の7ビツトまでを用い、上位1ビツトは加算又は
減算を指定する極性を与えるフラグとして使用されるこ
とになる。これは、混色の補正成分は印字データ(この
場合は赤色)に対して十分中さいた1 め、7ビツトのデータ幅があれば実用上差支えないため
で゛ある。尚、フラグセレクト回路14゜15.16は
前記係数が乗ぜられた色信号の極性即ち、フルアダー回
路18にて前記色信号が加算されるか減算されるかの極
性指定を行う機能を有する。
こうして、フルアダー回路18に入力されたフラグセレ
クト回路↓4.15.16の出力信号は加減算を施され
、非線形色相補正及び混色成分が補正されたR信号が出
力されることになる。尚、フルアダー回路18は前記係
数が乗ぜられたRlG、B信号の加減算を混色成分を補
正すべく行い、色選択信号10に従って順次R又はG又
はB信号を算出する動作を行う。尚、色選択信号IOが
緑色又は青色の場合も、印字データが緑色又は青色に変
わるだけで、上記と同様の動作が行われて、フルアダー
回路18からの色相補正されたG又はB信号が出力され
る。
本実施例によれば、各ルックアップテーブル11.12
.13はそれぞれ1色に対するもので2 あるため、それぞれ250X3バイトの容量があれば足
り、又中に入れるデータの作成も容易であるため、装置
のコストアップ要因にはならない。
しかも、前記ルックアップテーブルによって、感熱用紙
の発色特性等の非線形な特性部分についても色相補正が
行われるため、全体の構成としては安価なマトリックス
方式であるが、ハードコピの色再現精度を向上させるこ
とができる。
〔発明の効果〕
以上記述した如く本発明の色相補正装置によれば、安価
に且つ精度良くハードコピー時の色相補正を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の色相補正装置の一実施例を示したブロ
ック図、第2図は第1図に示したフラグセレクト回路の
一例を示した詳細図、第3図は従来の色相補正装置の一
例を示したブロック図、第4図は従来の色相補正装置の
他の例を示したブロック図である。 11.12.13・・・ルックアップテーブル3 工4、工5.16・・・フラグセレクト回路17・・・
デコーダ 18・・・フルアダー回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力された赤色信号に対応して非線形成分を補正した赤
    色信号を出力する第1のルックアップテーブルと、入力
    された緑色信号に対応して非線形成分を補正した緑色信
    号を出力する第2のルックアップテーブルと、入力され
    た青色信号に対応して非線形成分を補正した青色信号を
    出力する第3のルックアップテーブルと、同時に入力さ
    れる3信号を各信号が持つ極性に応じて加減算する加算
    回路と、前記第1のルックアップテーブルから出力され
    た補正赤色信号に前記加算回路でこの信号を加算するか
    減算するかを指定する極性を与える第1の極性付加回路
    と、前記第2のルックアップテーブルから出力された補
    正緑色信号に前記加算回路でこの信号を加算するか減算
    するかを指定する極性を与える第2の極性付加回路と、
    前記第3のルックアップテーブルから出力された補正青
    色信号に前記加算回路でこの信号を加算するか減算する
    かを指定する極性を与える第3の極性付加回路とを具備
    したことを特徴とする色相補正装置。
JP2084913A 1990-04-02 1990-04-02 色相補正装置 Pending JPH03287196A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2084913A JPH03287196A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 色相補正装置
DE69119289T DE69119289T2 (de) 1990-04-02 1991-03-28 Farbtonkompensationsvorrichtung für ein Papierfarbkopiergerät
EP91302733A EP0450867B1 (en) 1990-04-02 1991-03-28 Hue compensation apparatus for a color hard copy machine
CA002039591A CA2039591C (en) 1990-04-02 1991-04-02 Hue compensation apparatus for a color hard copy machine
US08/048,214 US5313290A (en) 1990-04-02 1993-04-19 Hue compensation apparatus for a color hard copy machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2084913A JPH03287196A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 色相補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03287196A true JPH03287196A (ja) 1991-12-17

Family

ID=13843965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2084913A Pending JPH03287196A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 色相補正装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5313290A (ja)
EP (1) EP0450867B1 (ja)
JP (1) JPH03287196A (ja)
CA (1) CA2039591C (ja)
DE (1) DE69119289T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050018054A1 (en) * 2003-07-22 2005-01-27 Akihiro Kato Chroma compensation circuit and its method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL59886A (en) * 1979-04-23 1983-06-15 Dainippon Screen Mfg Digital color control method and machine
JPS5825708A (ja) * 1981-08-08 1983-02-16 Casio Comput Co Ltd デイジタルフイルタ装置の補正回路
IL67202A0 (en) * 1981-12-07 1983-03-31 Xerox Corp Apparatus and method for color adjustment of digital displays
JPS60263529A (ja) * 1984-06-11 1985-12-27 Hitachi Ltd 伸張回路
US4819193A (en) * 1984-11-19 1989-04-04 Ricoh Company, Ltd. Gradation processing method for color images
WO1989000317A1 (en) * 1987-07-06 1989-01-12 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Method and apparatus for correcting color
JPS6429079A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Nippon Denki Home Electronics Chrominance signal correction system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0450867A2 (en) 1991-10-09
CA2039591C (en) 1996-06-25
EP0450867A3 (en) 1992-06-17
DE69119289D1 (de) 1996-06-13
US5313290A (en) 1994-05-17
DE69119289T2 (de) 1996-09-19
EP0450867B1 (en) 1996-05-08
CA2039591A1 (en) 1991-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0245943B1 (en) Improvements in or relating to electronic graphic systems
JP3488729B2 (ja) カラー画像処理方法および装置
JPH0785572B2 (ja) カラー原画の再現色表示における色成分変換方法
JPH04277974A (ja) カラー像再生のためのカラー成分信号処理方法
JP2746939B2 (ja) 色変換装置
JPH04253472A (ja) Ucr量決定方法及び画像処理装置
JPH0670148A (ja) 色変換方法および色変換装置
JP2651482B2 (ja) 画像処理装置における表示装置
JPS58220566A (ja) 色修正用演算装置
JP2893682B2 (ja) カラー画像処理方法
GB2240897A (en) Color correction and printing system for reproduction of computer-generated images
JPH03287196A (ja) 色相補正装置
JPH06233126A (ja) カラー画像処理装置
JP2000032284A (ja) 色分解画像修正方法および色分解画像修正装置
JPS60263153A (ja) 印刷色シミユレ−シヨン装置
JP3845015B2 (ja) 色校正方法および色校正プログラムを記録した記録媒体
JPH0223776A (ja) 色修正データ算出装置
JPH09139840A (ja) 画像補正処理装置
JPH0478896A (ja) 画像処理装置
JPH06334850A (ja) 色変換処理装置
JPH0287779A (ja) 画像処理装置
JP3302103B2 (ja) カラー画像形成装置とカラー画像調整装置およびカラー画像の調整方法とモニター装置とカラー画像の形成・表示方法
JPH01120965A (ja) 色調整方法
JPS6352593A (ja) ビデオプリンタ用色補正装置
JP2543249B2 (ja) カラ―画像形成方法および装置並びに補正係数決定方法