JPH03286819A - ニードル弁ノズル - Google Patents

ニードル弁ノズル

Info

Publication number
JPH03286819A
JPH03286819A JP8742690A JP8742690A JPH03286819A JP H03286819 A JPH03286819 A JP H03286819A JP 8742690 A JP8742690 A JP 8742690A JP 8742690 A JP8742690 A JP 8742690A JP H03286819 A JPH03286819 A JP H03286819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
needle
resin
flow path
tapered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8742690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597030B2 (ja
Inventor
Ikukiyou Riyuu
育鏡 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2087426A priority Critical patent/JP2597030B2/ja
Publication of JPH03286819A publication Critical patent/JPH03286819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597030B2 publication Critical patent/JP2597030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/20Injection nozzles
    • B29C45/23Feed stopping equipment
    • B29C45/231Needle valve systems therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、射出成形機におけるニードル弁ノズルに関す
るものである。
(従来の技術) 従来、加熱シリンダ内で加熱され溶融された成形材料を
高圧で金型内のキャビティに射出し、その中で冷却固化
又は硬化させ、次いで金型を開いて成形品を取り出すよ
うにした射出成形機においては、計量、型締め、射出、
保圧、型開き、エジェクタ突出し、エジェクタ戻し等の
一連の工程により射出成形が行われる。
上記各工程の内、射出工程においては、加熱シリンダ内
に配設されるスクリュが前方に押し出され、スクリュの
前に溜められた溶融樹脂がノズルから射出される。
該ノズルには、樹脂を射出する部分が開放されたオーブ
ンノズルと、中心部分にニードルを備えたニードル弁ノ
ズルがある。tsニードル弁ノズルがスプリングタイプ
のものは、通常ニードルがスプリングによって閉鎖され
ているが、加熱シリンダ内の射出圧力が上昇すると、ニ
ードルがスプリングの力に打ち勝って後退し、ノズル口
が開放する。
シャフトオフタイプにおいては、スプリングの代わりに
小型の油圧シリンダによってニードルを外部から開閉す
るようになっている。このタイプのノズルは、ニードル
を外部から操作することができるので、ノズル口の開閉
のタイミングを任意に設定することができる。
第3図は従来のニードル弁ノズルの断面図である。
図において、lは射出成形機の先端に形成されたノズル
、2は該ノズルlの内部において前後進可能に配設され
るニードルである。
4は上記ノズル1の後方に接続される加熱シリンダであ
り、フランジ部5がボルト6を介して連結される。該加
熱シリンダ4−内において加熱溶融された樹脂は樹脂溜
め7に移動し、ニードル2を操作することにより樹脂溜
め7に溜まった樹脂が射出される。
この場合、加熱シリンダ4内のスクリュを前進させ、ノ
ズル1の先端の樹脂圧力が高くなった時点においてニー
ドル2を開放するため、金型内に十分高い圧力で樹脂を
射出することができる。
(発明が解決しようとする課H) しかしながら、上記従来のニードル弁ノズルにおいては
、ノズルの先端部に樹脂の滞留部が形成され、該滞留部
に滞留した樹脂がトローリング(鼻たれ)、又は糸曵き
を発生してしまう。
第4図は従来のニードル弁ノズルの先端部拡大図である
図において、ノズル1の先端部に、樹脂を射出する流路
となる開口lOが形成される。該開口10のランド部1
1は、ニードル2が当接する部分の径D1より先端側の
ノズル孔径D2の方が大きくなるようにテーパ状に形成
される。
また、上記径D1よりもニードル2の径D2の方が大き
いため、ニードル2の先端傾斜部12がランド部11の
端部に当接した状態において、ランド部11に樹脂滞留
部13が形成される。
樹脂を金型内のキャビティに充填する場合、ノズル1が
金型のスプル部分に当接させられ、ニードル2が後退し
て樹脂溜め7に収容されていた樹脂が加圧された状態で
ノズル1から噴射させられ、キャビティ内に充填させら
れる。そして、充填が終了すると、冷却工程となり金型
の冷却が開始させられるとともに、上記ニードル2は再
び前進してランド部11に当接して上記開口lOは閉鎖
されるが、上記樹脂滞留部13に充填時の樹脂の一部が
残留してしまう。
続いて、次のシッットを行うに際に、ノズル1内の樹脂
溜め7に樹脂が収容され始めるが、ノズル1と金型のス
プル部分に当接したままの状態であると、冷却中の金型
によってノズル1が冷却され、樹脂溜め7に収容された
樹脂を冷却してしまい、次の充填を良好に行うことがで
きない。したがって、充填終了と同時にノズルlを後退
させるようにしている。
ところが、ノズル1の先端が金型のスプルから離れる際
に、上記樹脂滞留部13に残留した樹脂の一部がスプル
側に付着したままとなってトローリングや糸曵きを発生
させてしまう、そして、次のシ112)のためにノズル
1が再び前進したときに咳トローリングや糸曵きの樹脂
がノズルlの先端とスプル間に挟まれ、金型が破損する
ことがある。
本発明は、上記従来のニードル弁ノズルの問題点を解決
して、ノズル先端の滞留部に残留した樹脂がトローリン
グや糸曳きを発生することのないニードル弁ノズルを提
供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) そのために、本発明のニードル弁ノズルにおいては、テ
ーパ状のランド部で形成された流路を先端に有するノズ
ルと、上記流路に対向して進退自在に配設されるととも
に先端部にテーパ部が形成されたニードルを有しており
、該テーパ部は、ニードルの前進位置において上記ラン
ド部に気密嵌入され、嵌入状態で流路の開口面と同一位
置になる先端面を有する。
(作用) 本発明によれば、テーパ状のランド部で形成された流路
を先端に有するノズルと、上記流路に対向して進退自在
に配設されるとともに先端部にテーパ部が形成されたニ
ードルを有しており、該テーパ部は、ニードルの前進位
置において上記ランド部に気密嵌入され、嵌入状態で流
路の開口面と同−位置になる先端面を有するので、ニー
ドルを前進位置に買いた場合にランド部に上記テーパ部
が位置し、しかも流路の開口面とニードルの先端面の位
置が一致するため、樹脂滞留部が形成されない。
したがって、充填が終了してノズル内の樹脂を押し出し
た後は、ノズルと金型のスプル間に樹脂が存在しないの
で、トローリング又は糸曵きが発生することがなくなる
(実施例) 以下、本発明の実施例について第1図及び第2図を用い
て詳細に説明する。
第1図は本発明のニードル弁ノズルにおいてニードルが
前進過程にある状態図、第2図は本発明のニードル弁ノ
ズルにおいてニードルが前進位置にある状態図である。
図において、1は射出成形機の先端に形成されたノズル
、2は該ノズル1の内部において矢印のように前後進自
在に配設されるニードルである。
該ニードル2は充填工程において後退させられ、充填が
終了すると前進させられる。
7は上記ノズル1の内部に形成される樹脂溜めであり、
図示しない加熱シリンダ内において加熱溶融された樹脂
は該樹脂溜め7に移動し、ニードル2を操作することに
より開口部15から射出される。
上記開口部15に隣接して、ノズル先端側より樹脂溜め
7側が径が大きいテーパ状のランド部16が形成されて
おり、該ランド部16によって樹脂流路17が形成され
る。一方、ニードル2の先端部には、上記ランド部16
に対応する形状のテーパ部18が有しており、ニードル
2を第2図に示すように前進位置に置くと、ランド部1
6がテーパ部18に気密嵌合され、樹脂の漏れが防止さ
れる。
この時、上記ニードル2の先端面19と樹脂流路17の
先端の開口部15の位置が一致するため、二ドル2の先
端面19の前部に樹脂滞留部が形成されることはない。
したがって、充填工程が終了して冷却工程に入った際に
、ノズル1を後退させた場合でも、トローリングや糸曳
きが発生することがなくなる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、それら
を本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、テーパ状のラン
ド部で形成された流路を先端に有するノズルと、上記流
路に対向して進退自在に配設されるとともに先端部にテ
ーパ部が形成されたニードルを有しており、該テーパ部
は、ニードルの前進位置において上記ランド部に気密嵌
入され、嵌入状態で流路の開口面と同一位置になる先端
面を有しているので、ニードルを前進位置に置いた場合
にランド部に上記テーパ部が位置し、しかも樹脂流路の
開口面とニードルの先端面の位置が一致するため、樹脂
滞留部が形成されない。
したがって、充填が終了してノズル内の樹脂を押し出し
た後は、ノズルと金型のスプル間に樹脂が存在しないの
で、トローリング又は糸曵きが発生することがなくなる
また、従来は樹脂滞留部に残留した樹脂とスプルの開口
部近傍に残留した樹脂が冷却して一体的に固化した場合
において、ノズルの後退を容易にするためスプルブツシ
ュ径をノズル孔径より大きく設計しているが、本発明の
ニードル弁ノズルにおいてはそのような設計をする必要
がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のニードル弁ノズルにおいてニードルが
前進過程にある状態図、第2図は本発明のニードル弁ノ
ズルにおいてニードルが前進位置にある状態図、第3図
は従来のニードル弁ノズルの断面図、第4図は従来のニ
ードル弁ノズルの先端部拡大図である。 1・・・ノズル、2・・・ニードル、15・・・開口部
、16・・・ランド部、17・・・樹脂流路、18・・
・テーパ部、19・・・先端面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)テーパ状のランド部で形成された流路を先端に有
    するノズルと、 (b)上記流路に対向して進退自在に配設されるととも
    に先端部にテーパ部が形成されたニードルを有しており
    、 (c)該テーパ部は、ニードルの前進位置において上記
    ランド部に気密嵌入され、嵌入状態で流路の開口面と同
    一位置になる先端面を有することを特徴とするニードル
    弁ノズル。
JP2087426A 1990-04-03 1990-04-03 ニードル弁ノズル Expired - Lifetime JP2597030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2087426A JP2597030B2 (ja) 1990-04-03 1990-04-03 ニードル弁ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2087426A JP2597030B2 (ja) 1990-04-03 1990-04-03 ニードル弁ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03286819A true JPH03286819A (ja) 1991-12-17
JP2597030B2 JP2597030B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=13914549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2087426A Expired - Lifetime JP2597030B2 (ja) 1990-04-03 1990-04-03 ニードル弁ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597030B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05293852A (ja) * 1992-04-22 1993-11-09 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機用ノズル孔の調節方法および射出成形機用ノズル
JPH07125025A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Yanagimoto Hoso Sangyo Kk プランジャータイプの樹脂射出装置
JPH07314498A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Niigata Eng Co Ltd 射出成形機のノズル装置
JPH07332595A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Sou Koken:Kk 液化ガス充填装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05293852A (ja) * 1992-04-22 1993-11-09 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機用ノズル孔の調節方法および射出成形機用ノズル
JPH07125025A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Yanagimoto Hoso Sangyo Kk プランジャータイプの樹脂射出装置
JPH07314498A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Niigata Eng Co Ltd 射出成形機のノズル装置
JPH07332595A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Sou Koken:Kk 液化ガス充填装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2597030B2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3569697D1 (en) Method for producing injection-moulded parts, and injection mould for carrying out this method
JPH03286819A (ja) ニードル弁ノズル
JP3191276B2 (ja) ランナーレス金型
JPH10264222A (ja) 射出成形シリンダ用バルブ構造
JP2717758B2 (ja) 射出成形方法および射出成形用金型
JP2000225632A (ja) 射出成形用金型
US3712777A (en) Apparatus for remelting sprue material
KR0149202B1 (ko) 합성수지 제품 내부에 중공부를 형성하는 밸브장치
JPH0756180Y2 (ja) ニードル弁ノズル
GB2031324A (en) Preventing drooling from an injection mold and injection nozzle
JP4516208B2 (ja) 射出装置及び射出成形方法
JPH06262645A (ja) 射出成形機及び射出成形方法
JP2814781B2 (ja) ホットランナー式射出成形金型
JPH0548167B2 (ja)
JPH10151641A (ja) ガス注入射出成形用金型のガス注入ノズル部の構造
JPH09169045A (ja) 射出成形用金型
JPH0811170A (ja) 射出成形用金型装置
JP2002307155A (ja) 金属射出成形用金型
JPH0720636B2 (ja) 射出成形方法
JP3168447B2 (ja) 射出成形方法
JPH0514831Y2 (ja)
JPH0596583A (ja) ゴム用射出成形金型の成形品突き出し機構
JPS60212315A (ja) 2層射出成形機
JP2002283413A (ja) 射出成形機
JP2003071888A (ja) 射出成形装置