JPH0328460B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328460B2
JPH0328460B2 JP57215883A JP21588382A JPH0328460B2 JP H0328460 B2 JPH0328460 B2 JP H0328460B2 JP 57215883 A JP57215883 A JP 57215883A JP 21588382 A JP21588382 A JP 21588382A JP H0328460 B2 JPH0328460 B2 JP H0328460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
component
packaging
stretch
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57215883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59105041A (ja
Inventor
Takao Yazaki
Masataka Noro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP21588382A priority Critical patent/JPS59105041A/ja
Publication of JPS59105041A publication Critical patent/JPS59105041A/ja
Publication of JPH0328460B2 publication Critical patent/JPH0328460B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、食品包装時にフイルムを引き伸ばし
ながら包装する直鎖状低密度エチレン共重合体を
用いた食品包装用ストレツチフイルムに関するも
のである。
近年、肉類、魚貝類、野菜、果物等の生鮮食料
品包装用ストレツチフイルムの需要はスーパーマ
ーケツトの拡大にともないさらに増えつつある
が、従来のこの種のフイルムは可塑化ポリ塩化ビ
ニルを主体としたものであるためフイルム成形時
に人体に有害な塩化水素ガスを発生するとか、廃
棄焼却時に難燃性である為焼却が困難であり、更
には有害なガスを発生する公害問題等がある。
この為、前記可塑化塩ビに代わるフイルムの開
発がポリエチレン、エチレン・酢酸ビニル共重合
体等のエチレン系樹脂又はポリブタジエン樹脂等
で活発に行われているが、それらの樹脂から成形
されたフイルムはストレツチ包装工程に於いてフ
イルムを引き伸ばしてストレツチしながら被包装
品を包み込む際、フイルムに粘着力がない為にフ
イルム重ね合せ部が熱圧着される迄の極く僅かな
時間でフイルムの伸長に基づく復元力によりフイ
ルムが戻つてしまつて緊締感のない包装しか出来
ないとか、更に極端な場合にはフイルム重ね合せ
部が開いてしまい包装することが不可能となる。
あるいは、反対にフイルムに過度の粘着力だけあ
つて滑り性の悪い場合は包装時にフイルムが接触
する包装機の金属、ゴムロール、プラスチツク、
フエルト等の材質から構成される各種部品や、発
泡ポリスチレン、ハイインパクトポリスチレン、
二軸延伸ポリスチレン等のプラスチツクトレー
や、ナス、キユウリ、トマト等の各種被包装物に
対する滑り性が不足するためフイルムが破れた
り、トレー容器が変形したり、極端な場合はトレ
ー容器を破壊してしまうとか、包装機に円滑にか
からなかつたりする問題が発生する。
上記フイルムに粘着力がない場合の問題現象を
解決する為には実用上フイルムに粘着性を賦与す
ることが必要であるが、そのために使用する粘着
剤としてはポリブテンの低分子粘稠物質であると
か、ロジン及びロジン誘導体、石油樹脂、テルペ
ン樹脂、及びそれらの水素添加物を用いて、その
添加量を一般に5重量%以上用いなければ粘着性
が賦与されない。しかし、そのように多量に粘着
剤を添加すればフイルム同志の自己粘着力は得ら
れるが、同時に滑り性が悪化して前述した如き問
題点が発生することになる。
一方、フイルムの滑り性が不足している為に発
生する前記問題現象を解決しようとして単純にフ
イルムの滑り性を向上させようと試みるならば、
フイルムをストレツチしながら被包装品を包み込
み、フイルム重ね合せ部を熱圧着する迄の極く僅
かな時間に、フイルムの伸長に基づく復元力によ
つてフイルムが戻つてしまつてしつかりとした包
装が出来ないという問題が発生する。更に公知の
結晶性滑剤や液状潤滑剤など、例えば、脂肪酸の
アミド化合物、ワツクスまたはポリアルキレンポ
リオール等を使用した場合は、フイルムの透明性
や防曇性が悪化したり、ラベル(値札)の接着が
悪くなりラベルの脱落等のトラブルを引き起すと
いつた問題が生ずる。
従つて前記使用条件を満足するフイルムを開発
する為には以上の如き二律背反的な課題を先ず克
服しなければ実用に供せない。
また、食品包装はストレツチ包装最大の特徴で
あるフイルムをタテ、ヨコの2軸方向に同時又は
逐次に引き伸ばして発生する応力を利用して各種
被包装物をタイトに包装する方法である為、現在
市販されている低密度ポリエチレンフイルムでも
本用途に対しては硬くて伸びにくく、期待通り機
能してくれなく、次の2点に問題がある。
第1点として現在市販されている低密度ポリエ
チレンフイルムは食品包装用としては硬くて伸び
にくいので無理に伸ばそうとすると破れるか、ま
たは被包装物を積載するプラスチツクトレー容器
が歪んだり、破壊されたりする。また、フイルム
を若干伸ばせたとしても伸びおよび柔軟性が不足
するためトレイが壊れたり、しわが発生して、商
品価値のある美麗な包装状態となり難い。
第2点として惣菜、鮮魚、青果物等の被包装物
の角が鋭利で突起している場合や被包装物を積載
する各種プラスチツクトレー容器の角が鋭利な場
合には、包装時にストレツチされつつあるフイル
ムがそれらの鋭利な角に触れてフイルムが破れ易
すいという問題がある。
勿論、上記第1の問題点はエチレン・酢酸ビニ
ル共重合体の酢酸ビニル含量やMFR等を適切に
選択した上で使用すればフイルムとして適度な伸
び特性が得られ、前述の第1の問題点は解消出来
るが、粘着力および滑り性の二律背反的課題及び
前述の第2の問題点は依然として残つている。
従つて、本食品包装用ストレツチフイルムの用
途に対して使用されるフイルムへの要求性能を纒
めると下記の如くとなる。
(1) フイルムの自己粘着力と滑り性 (2) 適度な伸び特性 (3) 鋭利な角に対する抵抗性 (4) 被包装物が見える透明性 (5) フイルム表面が水滴によつて曇らないこと。
(6) ラベル接着性が良好なこと。
本発明者等は上記(1)〜(6)の性能を満足するフイ
ルムを開発すべく鋭意努力した結果、本発明に到
達したものである。
即ち、本発明は、MFRが0.1〜3g/10分で、
Q値(WN)が2〜6であり、且つ、ブテン
−1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1、
オクテン−1から選ばれた少なくとも一種のα−
オレフインの含量が2〜15重量%の直鎖状低密度
エチレン共重合体(A)成分、グリセリン系脂肪酸エ
ステル(B)成分およびソルビタン系脂肪酸エステル
またはそのポリオキシエチレン付加物(C)成分とか
ら基本的になる樹脂組成物からなり、前記(B)成分
は(C)成分より多い配合割合で用い、且つ、(B)成分
および(C)成分の全配合量を(A)成分との合計量に対
して0.5〜10重量%としたストレツチフイルムで
ある。
本発明のストレツチフイルムの樹脂組成物を主
として構成する直鎖状低密度エチレン共重合体(A)
成分としては従来の高圧法低密度ポリエチレンと
は異つて、主鎖が直鎖状で長鎖分岐が実質的に無
い分子構造を有する直鎖状低密度エチレン共重合
体であつて、エチレンと、ブテン−1、ヘキセン
−1、4−メチルペンテン−1、オクテン−1、
の中から選ばれた少なくとも一種のα−オレフイ
ンを共重合して得られたα−オレフイン含量2〜
15重量%、好ましくは5〜13重量%の、密度0.88
〜0.93g/c.c.の、好ましくは0.89〜0.925g/c.c.
の、MFRが0.1〜3g/10分、好ましくは0.5〜3
g/10分の、且つQ値(WN)が2〜6、好
ましくは2.5〜5.5のエチレン共重合体である。
ここでα−オレフイン含量2〜15重量%と限定
した理由は前述したストレツチ包装用フイルムと
して具備しなければならない適度な伸び特性と鋭
利な角に対する抵抗性等の力学特性とを満足させ
る為である。MFRを0.1〜3g/10分と限定した
理由はたとえQ値が2〜6であつてもMFRが0.1
g/10分未満ではフイルムが固くて伸びにくく、
又フイルム成形加工が困難である等の理由からで
ある。一方、MFRが3g/10分を越える場合は
フイルムの強度が弱く包装時にフイルムが破れ易
すいからである。また、Q値を2〜6と限定した
理由はQ値が2未満の場合はフイルム成形が困難
であるという理由からであり、一方Q値が6を越
える場合はMFR0.1〜3g/10分であつてもフイ
ルムの強度が弱く包装時にフイルムが破れ易く且
つ、光学的性質が満足出来ない等以上の理由から
である。
なお、上記Q値(WN)は数平均分子量に
対する重量平均分子量の比であり、分子量分布を
示すものである。
さらに、本発明における樹脂組成物を構成する
樹脂としては前記直鎖状低密度エチレン共重合体
以外に本発明のストレツチ包装フイルムとして具
備すべき必要な力学的特性及び光学的性質を損な
わない限りポリエチレンやエチレン・酢酸ビニル
共重合体樹脂等の樹脂を適当な比率でブレンドし
て用いることが出来る。
上記ブレンドする樹脂の中でもポリエチレンま
たはエチレン・酢酸ビニル共重合体樹脂はブレン
ドすることによつてストレツチフイルムの成形
性、透明性を改良することができる。その時のブ
レンド樹脂の量は一般に10〜40重量%程度であ
る。
前記直鎖状低密度エチレン共重合体(A)成分に対
して配合される(B)成分としてはグリセリン系脂肪
酸エステルであり、炭素数10〜22の好ましくは12
〜18の炭素数の脂肪酸とのエステル化合物であ
る。具体的には、モノグリセリンオレエート、ポ
リグリセリンオレエート、グリセリントリリシノ
レート、グリセリンアセチルリシノレート、グリ
セリンメチルアセチルリシノレート、グリセリン
エチルアセチルリシノレート、グリセリンブチル
アセチルリシノレートなどがある。これら化合物
の中でも特にモノグリセリンオレエート、ポリグ
リセリンオレエート、グリセリントリリシノレー
ト、グリセリンアセチルリシノレート等が好まし
い。
前記直鎖状抵密度エチレン共重合体(A)成分に対
して配合されるもう一方の成分である成分(C)とし
てはソルビタン系脂肪酸エステルであり、脂肪酸
の炭素数としては10〜22、特に12〜18であること
が好ましい。及びそれらのポリエチレンオキサイ
ド付加物(重合度5〜20、特に10〜20であること
が好ましい。)具体的な化合物としては、ソルビ
タンオレエート、ソルビタンラウレート、ポリエ
チレングリコールソルビタンオレエート、ポリエ
チレングリコールソルビタンラウレート等があ
る。これらの中でもソルビタンオレエート、ソル
ビタンラウレートが好ましい。
前述したグリセリン系脂肪酸エステル(B)成分と
ソルビタン系脂肪酸エステル(C)成分とを配合割合
が(B)>(C)となるようにしながら前記(A)成分との合
計量に対して各々0.5〜10重量%、好ましくは0.7
〜5重量%配合することによつて得られた主とし
て(A)、(B)および(C)の各成分からなる樹脂組成物を
成膜することによつて始めて前述した基本的に具
備すべき性能を満足するストレツチ包装フイルム
が得られる。
ここで、(B)成分の配合量を(C)成分の配合量以下
とすると、フイルムの自己粘着力が強すぎ滑り性
が不足して、両者特性の両立を達成できないこと
となる。
上述の樹脂組成物を用いてストレツチフイルム
を成形加工する方法としてはインフレーシヨン
法、Tダイ法等があるが、インフレーシヨン法で
プロー比3〜6の範囲で行うことによりフイルム
の縦、横方向の力学特性がバランスし最も実用性
の高いフイルムを得ることが出来る。
以上の成形方法によつて得られるフイルムの厚
さは3〜100μ、好ましくは5〜70μの範囲である
がプリパツケージ用ストレツチフイルムに限定し
た場合は11〜25μ程度であることが好ましい。
このようにして得られたストレツチ包装用フイ
ルムの少なくとも一方の表面層に、さらに酢酸ビ
ニル含量5〜25重量%のエチレン・酢酸ビニル共
重合体に前記(B)および(C)成分を前記配合量で配合
した樹脂組成物からなるフイルム層を積層成形す
ることによつてフイルムの自動包装機等のヒート
シール盤上でのヒートシール温度範囲を広げた
り、透明性を増すことができる。
このような積層フイルムにおけるエチレン・酢
酸ビニル共重合体層の厚みは一般に3〜70μ、好
ましくは3〜20μである。
前述した直鎖状抵密度エチレン共重合体樹脂を
主成分とした樹脂組成物の表面層に酢酸ビニル含
量5〜25重量%のエチレン・酢酸ビニル共重合体
樹脂を主成分とした組成物を積層したフイルムを
製造する方法としては複数の押出機を用いてイン
フレーシヨン成形、Tダイ成形の同時共押出法
と、押出ラミネート法、予じめ成形されたフイル
ム同志を接着剤を用いて貼合せるドライラミネー
ト法等があり、いづれの成形法でも可能ではある
が、同時共押出法が合理的で最も好ましい。
なお、本発明のフイルムは、単層で成形した場
合およびエチレン・酢酸ビニル共重合体等との二
層および三層および三層積層物として成形した場
合とも、その表面には、実質的に(B)成分のグリセ
リン系脂肪酸エステルからなり、ところどころに
直径0.05〜5μの半球状突起を有する被覆層を有
し、その半球状突起の内部には実質的に(C)成分の
ソルビタン系脂肪酸エステルが存在する特殊な表
面構造が形成されていることが観察される。そし
て、この表面構造が、前述したフイルムの自己粘
着性と滑り性の二律背反的課題の解決に関与して
いるものと思われる。
以下、本発明の効果を具体的に実施例を用いて
説明する。
実施例 1 エチレン・ブテン−1共重合体(ブテン−1含
量8.0wt%、MFR1.0g/10分、Q値3.4、三菱油
化(株)製ユカロンL−L315Fグレード)97重量%、
ソルビタンオレイン酸エステル(第一工業製薬(株)
製ソルゲン40A)1.0重量%、グリセリントリリ
シノレート(伊藤製油(株)製精製ヒマシ油)2.0重
量%より成る樹脂組成物を口径50φ、L/D:24
の押出機を用いて200℃の温度でブロー比3.5のイ
ンフレーシヨン成形法により厚さ18μのストレツ
チフイルムを得た。
このフイルム表面を電子顕微鏡にて倍率4000で
観察した結果、第1図の如き表面構造を有し、そ
の直径が0.5〜5μ程度、高さが0.03〜0.5μ程度の添
加剤による無数の略円形突起構造が確認された。
このフイルムを使用し発泡スチロール、耐衝撃
性ポリスチレン、延伸ポリスチレン等のトレーに
肉、魚、野菜等を乗せて市販のストレツチ自動包
装機(フジパツクシステム(株)製A22)にて包装を
行つたところ、いずれのトレーを用いてもトレー
角等で破れることなく包装は極めてスムースに安
定して行うことが出来、且つ包装の仕上りもシワ
やタルミもなく緊締感のある美麗なものであつ
た。更にラベル(値札など)の接着性も良好で自
動ラベラー(富士紙工製FSKラベリングマシー
ン)を包装機と連動させて使用することが出来
た。
実施例 2 実施例1と同様の樹脂組成物を口径50mmφ、
L/D:24の押出機を用いて200℃の温度で混練
した。
一方、エチレン・酢酸ビニル共重合体(酢酸ビ
ニル含量15重量%、MFR:0.5g/10分)をベー
ス樹脂とした以外は実施例1と同様の添加剤及び
添加量の樹脂組成物を口径65mmφ、L/D:25の
押出機を用いて160℃の温度で混練した。
この両混練物を各々1台の環状3層ダイスに供
給して、エチレン・ブテン−1共重合体を主成分
とした樹脂組成物を厚さ6μの中間層とし、エチ
レン・酢酸ビニル共重合体を主成分とした樹脂組
成物層を内外両表面積として各々6μの厚さとな
るようダイス温度200℃、ブロー比4.0の条件下で
インフレーシヨン成形法によりフイルム全厚さ
18μのストレツチフイルムを製造した。
このフイルムを実施例1と同様にそのフイルム
表面を電子顕微鏡にて観察した結果、第2図に示
す如く実施例1と同様にその直径が0.2〜3μ程度、
高さが0.05〜0.5μ程度の添加剤による無数の略円
形突起構造が確認された。
このフイルムを用いて実施例1と同様の包装テ
ストを行つた結果、自動包装機のトレー底のフイ
ルム重ね合せ部を熱接着させる熱板上での温度範
囲を110〜140℃の広い範囲で変更しても熱による
フイルムの穴あきが発生することがなく、包装テ
スト結果は良好であつた。
比較例 1 実施例1と同様のエチレン・ブテン−1共重合
体98重量%にソルビタンオレイン酸エステル2.0
重量%より成る組成物を実施例1と同様にしてフ
イルムを成形した。
そのフイルム表面を電子顕微鏡にて実施例1と
同様に観察した結果、第3図に示す如く添加剤に
よる略円形突起構造がなかつた。
このフイルムの包装テストを行つたところ、包
装機上でのフイルム滑り性及びトレーに対するフ
イルム滑り性が悪い為にフイルムがときどき破れ
て、安定して包装することが出来なかつた。
比較例 2 実施例1と同様のエチレン・ブテン−1共重合
体98重量%にポリグリセリンオレイン酸エステル
(理研ビタミン(株)製、リケマールφ71D)2.0重量
%より成る組成物を実施例1と同様にしてフイル
ムを成形した。このフイルム表面を実施例1と同
様にして観察した結果、第4図の如く添加剤によ
る略円形突起構造はなかつた。
本フイルムを実施例1と同様にして包装テスト
を行つたところ、包装機上及びトレーとの滑りは
良好であつたが、トレー底のフイルム重ね合せ部
を熱接着固定する迄の間にフイルムに緩みシワが
入つた緊締感のない包装しか出来なかつた。ま
た、ラベル接着力が悪く、実用上問題となるもの
であつた。
実施例 3 実施例1で用いたエチレン・ブテン−1共重合
体の代りにエチレン・オクテン−1共重合体(オ
クテン−1含量8.2wt%、MFR0.7g/10分、Q
値2.9)を用いた以外は実施例1と同様の組成物
にてブロー比3.5のインフレーシヨン成形法にて
厚さ18φの自己粘着力200g/2cm2、静摩擦係数
0.47のストレツチフイルムを得た。
このストレツチフイルムを用いて実施例1と同
様に包装したが包装時トレー角等で破れることな
く包装適性は良好であつた。
実施例 4 実施例1で用いたエチレン・ブテン−1共重合
体の代りにエチレン・ヘキセン−1共重合体(ヘ
キセン−1含量9.0重量%、MFR1.0g/10分、Q
値4.8)を用いた以外は実施例1と同様の組成物
にてブロー比3.5のインフレーシヨン成形法にて
厚さ18μの自己粘着力220g/2cm2、静摩擦係数
0.49のストレツチフイルムを得た。
このストレツチフイルムを用いて実施例1と同
様に包装したが包装時にトレーの角等で破れるこ
となく包装適性は良好であつた。
比較例 3 エチレン・ブテン−1共重合体(ブテン−1含
量7.0wt%、MFR0.7g/10分、Q値6.5)を用い
た他は、実施例1と同様にしてフイルムを成形し
た。
実施例1のフイルムの霞度は1.2%、引張破断
強度は、タテ方向410Kg/cm2、ヨコ方向280Kg/cm2
であるのに対して、本比較例3のフイルムの霞度
は3.1%、引張破断強度は、タテ方向240Kg/cm2
ヨコ方向210Kg/cm2であつた。
比較例 4 ソルビタンオレイン酸エステルの配合量を2.0
重量%とし、グリセリントリリシノレートの配合
量を1.0重量%に変えた他は、実施例1と同様に
してフイルムを成形した。
このフイルムを用いて実施例1と同様の包装テ
ストを行つたところ、包装機上でのフイルム滑り
性及びトレーに対するフイルム滑り性が悪い為
に、トレー角部とトレー底部でフイルムが破れ
て、安定して包装することが出来なかつた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の食品包装用スト
レツチフイルム表面の顕微鏡写真であり、第1図
は4000倍に、第2図は4400倍に拡大したものであ
る。第3図および第4図は比較のために実施した
フイルム表面の顕微鏡写真であり、第3および第
4図共に2200倍に拡大したものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 MFRが0.1〜3g/10分で、Q値(W
    )が2〜6であり、且つブテン−1、ヘキセン
    −1,4−メチルペンテン−1、オクテン−1か
    ら選ばれた少なくとも一種のα−オレフインの含
    量が2〜15重量%の直鎖状低密度エチレン共重合
    体(A)成分、グリセリン系脂肪酸エステル(B)成分お
    よびソルビタン系脂肪酸エステルまたはそのポリ
    オキシエチレン付加物(C)成分とから基本的になる
    樹脂組成物からなり、前記(B)成分は(C)成分より多
    い配合割合で用い、且つ、(B)成分および(C)成分の
    全配合量を(A)成分との合計量に対して0.5〜10重
    量%としたストレツチフイルム。
JP21588382A 1982-12-09 1982-12-09 ストレツチフイルム Granted JPS59105041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21588382A JPS59105041A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 ストレツチフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21588382A JPS59105041A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 ストレツチフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59105041A JPS59105041A (ja) 1984-06-18
JPH0328460B2 true JPH0328460B2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=16679833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21588382A Granted JPS59105041A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 ストレツチフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59105041A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2557369B2 (ja) * 1987-03-02 1996-11-27 三菱化学株式会社 伸張性フイルム用ポリエチレン樹脂組成物
JPH01166954A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフィン系樹脂積層体
JP2601509B2 (ja) * 1988-04-08 1997-04-16 旭化成工業株式会社 防曇性フイルム用ポリエチレン樹脂組成物
JPH02206548A (ja) * 1989-02-07 1990-08-16 Nippon Unicar Co Ltd ラップフィルム
JPH0376645A (ja) * 1989-08-21 1991-04-02 Nippon Unicar Co Ltd ラップフィルム
US5492767A (en) * 1992-07-07 1996-02-20 Mitsubishi Chemical Corporation Laminated resin film

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5278950A (en) * 1975-12-26 1977-07-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd Ethylene copolymer compositions
JPS56118436A (en) * 1980-02-26 1981-09-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Polyolefin resin composition
JPS56139555A (en) * 1980-04-02 1981-10-31 Nippon Carbide Ind Co Ltd Preparation of antifogging synthetic resin film and antifogging agent
JPS58101133A (ja) * 1981-12-09 1983-06-16 Denki Kagaku Kogyo Kk ストレツチフイルム
JPS58152035A (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 Idemitsu Petrochem Co Ltd 包装用フイルム
JPS5993743A (ja) * 1982-11-19 1984-05-30 Idemitsu Petrochem Co Ltd 包装用フイルム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5278950A (en) * 1975-12-26 1977-07-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd Ethylene copolymer compositions
JPS56118436A (en) * 1980-02-26 1981-09-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Polyolefin resin composition
JPS56139555A (en) * 1980-04-02 1981-10-31 Nippon Carbide Ind Co Ltd Preparation of antifogging synthetic resin film and antifogging agent
JPS58101133A (ja) * 1981-12-09 1983-06-16 Denki Kagaku Kogyo Kk ストレツチフイルム
JPS58152035A (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 Idemitsu Petrochem Co Ltd 包装用フイルム
JPS5993743A (ja) * 1982-11-19 1984-05-30 Idemitsu Petrochem Co Ltd 包装用フイルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59105041A (ja) 1984-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4082877A (en) Unoriented composite laminar film with an elastomeric layer and sealable layer
US4713282A (en) Films for use in stretch-packaging
JP3380043B2 (ja) 食品包装用ストレツチフイルム
KR20020043241A (ko) 에틸렌계 공중합체 조성물 및 그 용도
KR20020060270A (ko) 에틸렌계 공중합체 조성물로 된 성형체
AU1336997A (en) Biaxially oriented polyethylene films
WO1997022470A9 (en) Biaxially oriented polyethylene films
JP7251153B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP3296532B2 (ja) 食品包装用ストレツチフイルム
JPH0328460B2 (ja)
JPH05229050A (ja) 易剥離性包装材料および密封容器
JP4692818B2 (ja) 共押出積層フィルム並びにそれを用いたラミネートフィルム及び包装容器
US20010006736A1 (en) Easily- tearable film
JP3258849B2 (ja) 多層ポリエチレン系ストレッチシュリンクフィルム及びその製造方法
JP3961194B2 (ja) 食品包装用ストレッチフィルム
JP2000169597A (ja) 易裂性フィルム
JPS60155210A (ja) ストレツチ包装用フイルム
JPH05245986A (ja) オレフィン系ラップフィルム
JP3124213B2 (ja) 包装用積層フィルム
JPS627940B2 (ja)
JP2568127B2 (ja) ストレッチラップフィルム
JPH02206548A (ja) ラップフィルム
JP3350329B2 (ja) 食品包装用ストレツチフイルム
JP3532015B2 (ja) 食品包装用ストレツチフイルム
JPH0450904B2 (ja)