JPH0328448Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328448Y2
JPH0328448Y2 JP1982071040U JP7104082U JPH0328448Y2 JP H0328448 Y2 JPH0328448 Y2 JP H0328448Y2 JP 1982071040 U JP1982071040 U JP 1982071040U JP 7104082 U JP7104082 U JP 7104082U JP H0328448 Y2 JPH0328448 Y2 JP H0328448Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
cleaning
image carrier
photosensitive drum
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982071040U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58172958U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7104082U priority Critical patent/JPS58172958U/ja
Publication of JPS58172958U publication Critical patent/JPS58172958U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0328448Y2 publication Critical patent/JPH0328448Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、クリーニング装置に係り、詳しくは
磁性現像剤を周囲飛散なく良好にクリーニングす
ることを可能とするクリーニング装置に関する。
従来電子写真装置の画像形成装置にて像担持体
(例えば感光ドラムや絶縁ドラム)に残留する磁
性トナーを清掃手段としてゴムブレードを用い、
除去現像剤受シートをその下方に当接してクリー
ニングを行なう装置構成が汎用されている。この
ような装置において、磁性トナーは、受シート下
部に飛散する場合があつた。また受シートを感光
ドラムに非接触で設置すると、ブレードによつて
感光ドラムより掻き取られたトナーの一部はスク
イシート下部に落ちてしまい装置内部を汚してし
まう欠点を有していた。
また、上記スクイシート下部に単に磁力発生部
材を設けただけではトナーがクリーニング部材に
到達する前に磁力発生部材に集収され、堆積しド
ラムを損なう場合もあつた。
本考案は、上述の点に鑑み成されたもので、像
担持体上に磁性現像剤を形成する画像形成装置の
クリーニング装置において、 上記像担持体上に残留する磁性現像剤を除去す
るクリーニング部材と、 上記クリーニング部材の下方で上記像担持体に
対向して設けられ、上記クリーニング部材方向か
ら落下する磁性現像剤を磁力で吸着する部材であ
つて、この磁性現像剤吸着部材からこれと対向す
る像担持体面方向への磁力よりもクリーニング部
材方向への磁力を大きくした磁性現像剤吸着部材
とを有することを特徴とする。
以下、本考案の詳細を図示例に基づき説明す
る。
第1図は、本考案に基づく具体例クリーニング
装置を説明する側面図である。
図は、クリーニング装置1を一例として像担持
体2にCdS,ZnO,Se等の感光ドラムに用いた場
合である。クリーニング装置1には、クリーニン
グ部材3にウレタンゴム等のゴムブレード、受シ
ート4にポリエチレン等のフイルムを用いてい
る。そしてその受シートの下部の磁力発生部材5
にマグネツトシートを設置している。図示しない
静電潜像形成装置、現像装置により感光ドラム2
上に形成されたトナー画像は、転写紙6に転写さ
れるがその一部は感光ドラム2に残留する。この
残留トナー7はクリーニング装置1位置へ移動し
感光ドラムに当接した受シート4を通過し、ゴム
ブレード3により感光ドラム2表面より掻き取ら
れる。この際感光ドラムへの付着力の弱い磁性ト
ナーは若干スクイシート当接部で掻き落とされる
がその下部に設けた磁性現像剤吸着部材であるマ
グネツトシート5により捕集され、周面に飛散す
ることがない。
ところで、このマグネツトシートは、第2図に
斜視図を示す如く、N・S極を交互に着磁したシ
ート状体の短辺側を感光ドラムに向け、長辺側を
トナー落下方向に面する様にしている。このシー
トの長辺側(A方向)には飛散トナーを誘導吸着
する磁力線が作用し、一方短辺側(B方向)に
は、吸着磁界はほとんど作用しない。この様に配
置構成することにより、マグネツトシートは、感
光ドラム表面に付着した磁性トナーを吸着するこ
となくクリーニング位置へ通過させ、一方、落下
飛散する磁性トナーを回収することが出来る。
従つて、マグネツトシートの短辺側に磁性トナ
ーが蓄積しないので、磁性トナーの通過を阻止す
る恐れがなく、磁性トナーの再飛散や感光ドラム
表面への悪影響等は全くない。
マグネツトシート自体不要に磁性トナーを吸着
しない様、第1図の感光ドラムア−イの範囲で磁
性トナー7が感光ドラム2表面に付着する静電吸
着力に対し、磁力発生手段であるマグネツトシー
ト5のア−イ範囲に及ぶ磁気吸引力を弱い様に磁
界強度を設定すれば良い。
第3図は、受シートの下方に直接磁石を配置す
ることに替えて、受シートの下方からクリーニン
グ装置筐体底部に渡り、鉄等の磁性体板9を設
け、その磁性体板9の一部に磁石8を設置して、
磁力を受シート下方部分へ及ぼす様にしたもので
ある。磁気回路はN→9→10→Sが支配的であ
り9の先端即ちドラム方向には弱い磁力となる。
又必要に応じ磁気シールド部材11を先端に設け
ればより効果が向上する。この場合も第1図と同
様除去現像剤を周囲へ飛散させることなく良好に
収集できる。
第4図は、第3図示の磁石8を横置として、磁
性体板9にN・S極の影響を及ぼし、磁界の制御
を容易としたものである。第5図は、第3図示装
置の磁性体板9の感光ドラム側を曲げて、磁性体
板9の先端からの磁界の影響が直接感光ドラムに
及ばない構成としたものである。
以上、具体例にて詳述した如く、本考案装置は
落下飛散する磁性トナーを有効に収集し、一方、
不要な吸着作用を規制して本来の吸着効率を低下
させないことを可能としたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に基づく具体例クリーニング
装置説明図、第2図は、第1図示装置の磁力発生
手段(マグネツトシート)斜視図、第3図、第4
図及び第5図は、本考案に基づく変形例での磁力
発生手段説明図。 図中、1……クリーニング装置、2……像担持
体、3……クリーニング部材、4……受シート、
5……磁力発生手段(部材)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 像担持体上に磁性現像剤を形成する画像形成装
    置のクリーニング装置において、 上記像担持体上に残留する磁性現像剤を除去す
    るクリーニング部材と、 上記クリーニング部材の下方で上記像担持体に
    対向して設けられ、上記クリーニング部材方向か
    ら落下する磁性現像剤を磁力で吸着する部材であ
    つて、この磁性現像剤吸着部材からこれと対向す
    る像担持体面方向への磁力よりもクリーニング部
    材方向への磁力を大きくした磁性現像剤吸着部材
    とを有することを特徴とするクリーニング装置。
JP7104082U 1982-05-14 1982-05-14 クリ−ニング装置 Granted JPS58172958U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7104082U JPS58172958U (ja) 1982-05-14 1982-05-14 クリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7104082U JPS58172958U (ja) 1982-05-14 1982-05-14 クリ−ニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58172958U JPS58172958U (ja) 1983-11-18
JPH0328448Y2 true JPH0328448Y2 (ja) 1991-06-19

Family

ID=30080672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7104082U Granted JPS58172958U (ja) 1982-05-14 1982-05-14 クリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58172958U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173871A (en) * 1981-04-21 1982-10-26 Fuji Xerox Co Ltd Developer collecting device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173871A (en) * 1981-04-21 1982-10-26 Fuji Xerox Co Ltd Developer collecting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58172958U (ja) 1983-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0244304Y2 (ja)
JPS5574575A (en) Cleaning device
JPH0328448Y2 (ja)
JPS646530Y2 (ja)
JPH0514286Y2 (ja)
JPS60168182A (ja) 像担持体クリ−ニング装置
JPS5692554A (en) Developing device
JP2853037B2 (ja) 画像形成装置
JPH0631497Y2 (ja) 磁気ブラシ式クリ−ニング装置
JPS6347879Y2 (ja)
JPH082689Y2 (ja) 電子複写機
JPH089729Y2 (ja) 現像装置
JPS6326391B2 (ja)
JPS60176072A (ja) 磁気ブラシ現像装置
JPS6362745B2 (ja)
JPS5941582B2 (ja) 現像兼感光体クリ−ニング装置
JPH03158886A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPS60257478A (ja) 磁気ブラシクリ−ニング装置
JP2632940B2 (ja) 転写装置
JPH0211911B2 (ja)
JPH032924Y2 (ja)
JPH0322992B2 (ja)
JP2564706Y2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JPH0246953B2 (ja)
JPH0570816B2 (ja)