JPH03281279A - 熱転写記録装置 - Google Patents

熱転写記録装置

Info

Publication number
JPH03281279A
JPH03281279A JP2080767A JP8076790A JPH03281279A JP H03281279 A JPH03281279 A JP H03281279A JP 2080767 A JP2080767 A JP 2080767A JP 8076790 A JP8076790 A JP 8076790A JP H03281279 A JPH03281279 A JP H03281279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
section
transfer
recording paper
recording device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2080767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2619551B2 (ja
Inventor
Shogo Matsumoto
章吾 松本
Michihiro Watanabe
渡辺 道弘
Katsufumi Ouchi
大内 勝文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2080767A priority Critical patent/JP2619551B2/ja
Publication of JPH03281279A publication Critical patent/JPH03281279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619551B2 publication Critical patent/JP2619551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱転写記録装置とその使用方法に係り、特にフ
ァクシミリやプリンタ等に好適な熱転写記録装置とその
使用方法に関する。
〔従来の技術〕
多数回印字可能な熱転写材として、特開昭573669
8号公報及び特開昭55−1.05579号公報等に記
載の技術が知られている。
一六、熱転写とは無関係の技術ではあるが多数回利用と
し7てインクリボンはよく知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし1・記の熱転写材の従来技術は、熱転写記録装置
としては多数回印字用に特別に工夫・配慮したものを用
いてはおらず、通常の(1回限り印字の)装置を流用す
るにとどまっていた。従ってせっかくの転写材の機能発
熱すなわち、転写Hの繰り返し使用には不便であった。
一方、インクリボン等にみられる再利用機構は巻取、供
給部ロールをリボンよりも長くとり取付治具を兼ねさせ
て相互入れ換えを可能とするものがある。しかし転写材
が幅広の場合は各ロールを構成する紙管を特注せねばな
らず、実用的ではない。
本発明の目的は、多数回印字可能な転写材の取り扱いを
装置側の取付治具の工夫のみで容易にする熱転写記録装
置とその使用方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は転写材が供給から巻取部へ移動する際に転写材
を介して記録紙を加圧する発熱体にて記録紙の転写する
ものであり、その転写材として多数回印字可能な部利を
用いることを特徴とし、供給部と巻取部を装置側の治具
によって置換可能と只 したものである。以上、本発明の特徴的態様を列挙する
(1)供給部及び巻取部を夫々左右対称の棒で構成して
両枠間に転写材を渡し、巻取部の棒の少なくとも一端の
凹凸及び供給部の棒の少なくとも一端の凹凸を同形状と
し、更にこの夫々の凹凸部に嵌合する治具を備え、この
治具から部枠を着脱自在とする。
(2)上記において部枠の嵌合用凹凸部の向きを同方向
とする。
(3)供給部と巻取部の転写材保持機構を同じ、構造に
する。
(4)転写材は供給部及び巻取部で円筒形状をなすよう
巻き取られ、円筒形状をなす転写材をファクシミリに取
り付ける接合部材が円筒の両端で等しく、かつ供給部と
巻取部で等しい。
(5)転写材の−・面が常に一方向を向いているように
転写材を180°回転させることを考えた際に(すなオ
)もフィルム面内の回転を考えた場合に)転写材の本体
との機構接合部の形状を点対称とする。
(6)部品点数を減らすために、転写材保持機構を全て
等しくする。
(7)転写材の末端に末端指示印を備え、記録装置本体
に末端指示印識別器を有し、末端指示印識別器が末端指
示印を検出した際に転写材を所定の位置まで引き戻す機
構を備える。
(8)供給部に使用済み転写材引き戻しく巻取り)機構
を具備する。
(9)未使用の転写材機器及び使用済みの転写月巻取量
を知るために転写材の先端及び終端に端部指示印を付す
(10)使用済転写材を、巻取側から供給側に交換して
再利用する際、端部指示印の数を最小で済ますために、
端部指示印の位置を、転写材面内の回転を考えた時に、
点対称とする。
(11)熱転写記録装置の構造を簡単にするために、発
熱体(ヘッド)の一部から転写材と記録紙を分離する。
この場合、発熱体を支える部材にローラを付設すること
が好ましい。
(12)上記目的を達成するために、発熱体の一部から
転写材と記録紙が重なり搬送後に印字されるようにする
(13)転写材の繰り返し使用回数を知るため、転写材
を交換した回数を表示するようにする。
(14)使用者が、転写材の繰り返し使用回数の限度を
決定するために転写材の繰り返し使用回数と出力状態の
関係を示す図表を用いる。
(15)巻取部の使用済転写材を供給部へ引き戻し、再
度記録操作を行うことにより、転写材の記録跡を複雑に
し、秘密漏洩を防ぐ。
(16)組み付け部品を本体の一方に配置し、装置の一
方向から多くの部品の組み付けを可能とする。
(17)供給部の転写材の残量が所定量以ドとなった際
に、巻取部にストックされた使用済転写Hを再度利用す
る。
(18)使用済の転写材を供給部から巻取部へ、かつ前
回使用時と同方向に発熱体と相対変位さ仕ながIご、再
使用する。
(19)使用済の転写材を供給部から巻取部へ、かつ目 曲回使用時と逆方向に発熱体と相対変位させながら再使
用する。
(20)転写材の移動方向長さを、記録紙と発熱体の相
対移動量の半分以ドとする。
(21)転写記録中−全走査方向にわたり黒出力がない
場合(つまり金山出力の場合)、一時的に供給部からの
転写材の供給を停止させる。
(22)供給部の転写材の残量が所定量以下となった際
に、操作者が供給部の転写材と巻取部の使用済み転写材
を夫々巻取部、供給部に移しかえ、使用済み転写材を再
度利用する。
〔作用〕
転写材保持機構をフィルム面内の回転を考えた時に点対
称とすることにより、使用済の転写Hを新たに供給用転
写材の位置に取り付けることが容易となる。更に転写材
保持機構を全て等しくすることにより、部品点数を低減
できる。
使用済転写材巻取り機構を具備することにより、巻取部
から、供給部へ転写材を交換する手間が省ける。
1′7 また、転写材の先端及び終端に端部指示印を付すことに
より、転写材残量及び使用済の転写材巻取量を知ること
が可能となる。更に、端部指示印の位置を転写材面内の
回転を考えた時に点対称とすることにより、端部指示印
の数が最小になる。
発熱体の一部から転写材と記録紙を分離することにより
、熱転写記録装置の構造を簡単しJできる。
転写材を交換し、た回数を表示することにより、転写材
の繰り返し使用回数を知ることが可能である。
転写材の繰り返し使用回数と出力状態の関係を示すこと
により、使用者が転写材の繰り返し使用回数の限度を決
めることができる。
転写記録中、全走査方向にわたり黒出力がない場合、−
・時的に供給部からの転写材の供給を停止させることに
より、転写材のむだ送りが防止することができる。
尚、本願において多数回印字とは、熱転写材の同一箇所
に−)き複数回印字することをいう。
〔実施例〕
以ド、本発明の実施例を図に治って説明する。
第1図は、本発明の熱転写記録装置の・実施例の斜視図
である。
多数回印字可能なシート状の転写材は、供給部の供給ロ
ール9から、プラテンローラ2を経て巻取部の巻取部ロ
ール8に巻き取られる4、記録紙4は転写材と共に発熱
体1とプラテン[1−ラ2の間し一挾持され、人勾され
る情報に伴い発熱する発熱体1により転写材上の被転写
物が記録紙4−11に転写され、記録紙と転写材が分離
した後記録紙4は排出口107より熱転写記録装置20
の外部へ損出される。
供給ロール9の両端には供給部駆動動力伝達部102a
と、供給部非駆動動力伝達部102bが固定されており
、それぞれ、熱転写記録装置20に固定されている供給
部駆動側ピン101aと、供給部非駆動側ピン1−01
 bが挿入され保持されている。
巻取ロール8の両端には、巻取熱駆動動力伝達部105
aと、巻取部非駆動動力伝達部1.051)が固定され
ており、夫々熱転写記録装置20に固定されている巻取
部ロールピン】04aと、巻取部非駆動側ピン1−04
bが挿入され、保持されている。
記録時には、供給側限力付ri−装置1035巻取側張
力付与装置106によりそれぞれ供給部駆動動力伝達部
102aと巻取布駆動動力伝達部104aを介して転写
材に張力が付与される。
供給部駆動側ビン101aと、巻取部非駆動側ピン10
4b及び、供給部非駆動側ピンl O]、 bと布板部
駆動側ピン104. aの取付部形状はそれぞれ等しく
、供給ロール9と巻取ロール8を2本の軸を含む面内r
 180°回転させて、供給ロール9〕と巻取ロール8
を交換することか可能となる。
第2図に本発明の第2実施例による装置の転写体関係部
品の配置図を示す。
多数回印字可能なシート状の転写材3は、供給部の供給
ロール9からガイ1〜ローラ7、プラテンローラ2.セ
パレータローラ6を経て巻取部の巻取部ロール8に巻き
取られている5、記録紙4は転5 写材3と共に発熱体1とプラテンローラ2の間に挾持さ
れ、入力される情報に伴い発熱する発熱体1−により転
写材3上の被転写物が記録紙4Hに転写され、セパレー
タローラ6通過時に記録紙4と転写材3は分離、記録紙
4は排出される。
この際、転写材3は、巻取ロール8及び供給ロル9と、
例えばギヤにより結合された1−ルク付午部材としての
トルクリミッタ12及び11により、適当な引き出し及
び抵抗テンションが付与され、転写材のしわを防11−
.する。
ここで供給ロール9の転写材3が残り少なくなり、転写
材3に末端指示印14が現われると、末端指示印識別器
13は末端指示印】−4を識別し、電磁クラッチ16を
接続、DCモータ↓5を図中左回転させることにより、
巻取ロール8から供給ロール9への転写材3の巻取りが
開始される。この際、第3図に示すようにDCモータ1
7と、ギヤ等で接続されたトルクリミッタ18の1〜ル
クにより、発熱体1とプラテンローラ2の押付力は緩和
され、使用済転写材3の巻取動作が円滑となる。
6 さらにこの際、巻取部DCモータ15は停止するか、巻
取ロール8の巻取方向へ回転しており転写材3にはテン
ションが付与された状態が保たれており、巻取りによる
しオ)の発生を防止する。
第4図に、巻取ロール8から供給ロール9への使用済転
写材3の巻取りが完了した状態における本発明の実施例
を示す。使用済転写材3が印字前の状態と同等になるま
て供給ロール9に巻取られ、転写材−1−に先端指示印
19が現オ〕れると、先端指示印識別器19′は先端指
示印1つを識別して、電磁クラッチ16を切断、DCモ
ータ17を数回転図中右回転させることにより、発熱部
]がプラテンローラ2に押付く状態になり、記録可能と
なる。この際、先端指示印19の通過回数をカウントす
ることにより、転写材の繰り返し使用回数を知ることが
できる。以後図1で示した場合と同様な動作を繰り返す
ことにより、巻取部である巻取ロール8にストックされ
た使用済転写材3を再度使用することになる。
また、本実施例によると、使用済転写材3は巻取り動作
により巻取ロール8から供給ロール9へ移される為、記
録中の転写材自身の移動方向に常に一定であり、かつ人
手を介することなく転写材3の再利用を行なえる。
本実施例によると、転写材の再利用回数を21ijJa
回・・とすることにより、印画できる記録紙の搬送方向
長さは、転写材3の搬送方向長さの2倍。
3倍となり、ランニングコストを大幅に低減することが
できる。
第5図に、本発明の末端指示印の1実施例夕示す。
本実施例はファクシミリ用の熱転写インクフィルムに関
するもので、転写材3の色は黒となっている。末端指示
印14の色を白色とすることにより、末端指示印識別器
としてフォトセンサを用い、基材からの反射率の違いと
して末端指示印14を識別する。末端指示印14は、通
常の印字に支障なき様例えば、転写材3の側端部に幅]
OHn程度でしるし、区間は転写材3の記録有効部の末
端から、記録紙量大技よりやや大きめとしておく、これ
により、記録開始直後に末端指示印14が末端指示印識
別器】3により識別されても、記録中のデータは中断す
ることなく記録される。
先端指示印19についても同様に考えられるが、末端指
示印14とは異なり、表示区間は短くてよく、先端指示
印19を先端指示印識別器19′が識別した際に、転写
材3の記録有効部の先端が発熱体1とプラテンローラ2
の接点に達しないようになっていれば良い。
第6図に、本発明の末端指示印の更なる実施例を示す。
本実施例は、巻取り側の先端指示印19と、供給側の末
端指示印]4の位置が、転写材3の面内の回転に対して
、対称な位置にあることを特徴としている。本実施域に
より、巻取ロール8と供給ロール9を入れかえた場合で
も、端部指示印は、常に定位置にある為先端指示印19
は末端指示印14として、また末端指示印14は、先端
指示印として機能し、検出器は巻取り側、供給側大々1
つずつで十分となる。
第7図は、本発明の熱転写記録装置のさらなる=19 実施例である。本実施例は、前出の第2図に示されたよ
うに記録動作を行った後に、転写材3の末端指示印14
が末端指示印識別器13により識別され、使用済転写月
3を再利用する際の使用例を示す。
第7図に示ず通り、転写材3の残りの少なくなった供給
ロール9と、使用済転写月3の巻取られた巻取ロール8
を熱転写記録装置よりはずす。次に、転写材3のなす面
内で供給ロール99巻取ロール8.転写材3を180°
回転させた後に使用済転写材3の巻取られた巻取ロール
8及び転写材3の残り少なくなった供給ロールをそれぞ
れ新たに供給ロール、巻取ロールとして熱転写記録装置
に固定する。
以上の様にして、巻取ロール8にストックさ肛た使用済
転写材3を再度利用することになる。
本実施例によると、使用済転写材3は、ロールの交換動
作により巻取ロール8から供給ロール9へ移される為、
記録中の転写材自身の移動方向は交互に逆になる。
0 また、本実施例によると、使用済転写材3の再利用の際
に、人手を介することになるが第2図。
第3図及び第4図におけるDCモータ17.電磁クラッ
チ16.トルクリミッタ18.先端指示印識別器18及
び先端指示印19等が不要どなる為、低コストの熱転写
記録装置の実現が可能となる。
第8図に本発明による別の実施例を示す。本実施例は、
転写材3の熱転写記録装置20への固定方法に関するも
のである。
本実施例の構成は、供給ロール軸21の円周上に転写材
3が長手方向に巻き付けられた供給ロール9と、供給ロ
ール9の両端に位置する様に供給ロール軸21に嵌合さ
れた供給側トルク伝達部としてのギア22と、供給ロー
ル9に巻付けられた転写材3の供給ロール軸21と接合
されていない一端を巻取ロール軸23に接合した巻取ロ
ール8と、巻取ロール8の両端に位置するように巻取ロ
ル軸23に嵌合された巻取側トルク伝達部としてのギア
24と、供給ロール軸21と巻取ロール軸273がそれ
ぞれ自由に回転しつつ、軸間距離をほぼ一定に保つよう
に供給ロール軸21と巻取ロール軸23の間に橋渡しさ
れているカセッ1〜アーム25から成ることを特徴とし
ている。
この時、供給ロール軸21及び巻取ロール軸23と転写
材;3との固定法は、使用中にはがれなければ何でもよ
く、例えば家庭用セロファンテープを用い、転写材3の
幅方向両端を固定する程度で1−分である。
供給ロール9の転写材3の残量が少なくなった場合、本
発明の転写材力セラl−を熱転写記録装置より取りはず
し7、供給ロール軸21及び巻取ロール軸23の軸を含
む平面内で180°回転させ、ふたたび熱転写記録装置
に装着することにより、使用済転写材3を再利用するこ
と力Sできる。
本実施例の転写材カセットを上記のごとく熱転写記録装
置に着脱するためには、第9図に示す様に転写材カセッ
ト装置状態での、供給側押付ピン26と、供給側位置決
めピン27の供給ロール21支持面の距離と、巻取側押
付ピン28と巻取側位置決めピン29の巻取ロール輔2
3支持面の距離がほぼ等しく、かつ供給側I−ルク伝達
部22a、巻取側トルク伝達部24.b及び、巻取側ト
ルク伝達部24aと、供給側1−ルク伝達部22bの形
状がほぼ等しくなければならない。つまり、転写材力セ
ラI−は、供給ロール軸21及び巻取ロール軸23を含
む面内の回転を考えた際に点対称でなげれはならない。
そこで、各動力伝達部の形状を全て等しくすることによ
り、部品点数の削減に寄与することができる。
第10図は、前出の第2図に示されたように記録動作を
行った後に、転写材3の末端指示印14が末端指示印識
別器13により識別され、使用済転写材3を再利用する
際のさらなる実施例を示す、。
本実施例は、第8図に示したフィルl\搬送系において
、供給側トルク伝達部としてのギア22と同期して回転
する巻取ハンドル24を具備することを特徴とする。供
給ロール9の残存転写材3が所定量以ドとなった際に、
巻取ハンドル24を転写+43が供給ロール91X巻取
られる方向に回転さ3 せ、転写材3を供給ロール9へ巻取ることにより、使用
済転写材を再利用することができる。
巻取ハンドル24はギア22と共用しても同様な動作が
可能である。
第11図に、本発明の熱転写記録装置の他の実施例を示
す。
多数回印字可能な転写材3は、供給部9から、発熱体1
に固定されたカバー5.プラテンローラ2、発熱体1の
端面を経て、巻取部8に巻取られている。記録紙4は転
写材3と共に発熱体1とプラテンローラ2の間に挾持さ
れて熱転写され、発熱体1の端面で転写材3と分離され
る。本実施例によると、セパレータローラやガイドロー
ラといったローラが不要となり、部品点数が減少するこ
とになる。また、本実施例によると、発熱体1の発熱部
から転写材3と記録紙4の分離位置までの距離を小さく
することができ、転写材3の被転写物が固化する以前に
転写材3と記録紙4の分離ができるので、転写材3の被
転写物が全て記録紙4に転写されない為、多数回印字を
行った際に重ね4 印字による濃度低下を小さくおさえることができる。
第12図にカバー5の実施例を示す。カバー5は、従来
のサーマルヘッドのICカバーを変形したものであり、
本実施例による部品点数の増加はない。
第13図にカバー5の別の実施例を示す。カバ5は必ず
しも発熱部に固定されている必要はなく、本実施例に示
すごとく、供給部9及び巻取部8における転写材3の支
持機構である転写材ガイド1oと共通の構造物でもその
機能をはたす。
本発明の更に他の実施例を第14図に示す。本実施例は
、例えば熱転写ファクシミリの取り扱い説明Rなどと共
に、使用者に配布される資料に関するものである。
記録紙35には多数回印字した時の印画回数36と印画
例37が示されており、使用者はこの例により、繰り返
し印画回数の限度を決定することができる。
印画状況は記録紙に応じて変わり得るため、いくつかの
記録紙について用意することが望ましい。
また、送り速度等の記録モートによって変わり得るので
、いくつかの記録モードについて用意することが望まし
い。
ところで多数回印字フィルム(転写材)のインク残量に
応して送り速度の調整や感熱ヘッド(発熱体)の熱量調
整(印加エネルギー調整)或いは転写材と記録紙の分離
のタイミング調整を行うことが転写材の利用回数を増や
す」二で好まし、い。この為にはインクフィルムの内何
割が印字されているか、フィルムのインク層の残存厚さ
等を反射率等の変化からセンサで検知し、その平均値或
いは一番インクの減っているところで判断する手法が実
用的である。
本発明の更なる実施例を再び第2図を用いて説明する。
シート状の転写材3は、供給部の供給ロール9から、ガ
イドローラ7、プラテンローラ2゜セパレータローラ6
を経て巻取部の巻取部ロール8に巻き取られる。記録紙
4は、転写材3と共に発熱体1と、プラインローラ2の
間に挾持され、入力される情報に伴い発熱する発熱体]
により転写材3−1−の被転写物が記録紙4J−に転写
され、記録が行なわれる。この際従来技術では、全主走
査方向にわたり、黒出力の入力情報がない場合、転写材
3は、全土走査方向にわたり、使用されることもなく記
録紙4と共にプラテンローラにより搬送されてしまう為
、転写材3が有効に使われない。
そこで本発明においては、供給ロール9に連結された電
磁クラッチを設ける。主走査方向の入力情報が全て白の
場合のみ、電磁クラッチ16をONにすることにより、
全主走査方向にわたり黒出力がない場合は、電磁クラッ
チ16は回動不可となり、供給ロール9も固定され、転
写材3(の供給は停止する為に、転写材3の浪費を防ぐ
ことができる。
本実施例は、多数回印字可能な転写材に対してのみなら
ず、−回のみ使用可能な転写材に対しても、転写材の節
約を行なうことを可能とする。
第15図は本発明を適用した感熱転写ファクシミリの一
例において側面から見た内部構造を示す。
7− 記録紙4にはカット紙を用いピンクアップロタ40.舌
片41−.プラテンローラ2を介して搬出される。本発
明の上記各側による多数回印字転写材3は図のように供
給ロール9と巻取ロール8の間にガイドローラ7と発熱
体1.プラテンローラ2を介して渡されている。尚、符
号42はCCDセンサであり、43は読取系を示してお
り、これらの機構には密着イメージセンサに置き換える
と小型化に有効である。
本例では第2図に例示したセパレータローラ6が無い。
すなわち発熱体1の端部がセパレータ機構を兼用してい
る。このようにすればローラの数が減らすことができ、
機構が簡lltになる。また転写材3と記録紙4の引き
離しか早い程マルチ性(多数回印字性)が向」ニする。
つまりなるべく緊く両者を引き離した方が転写材3−.
1−に残留するインク量が多く確保できるという効果が
ある。
〔発明の効果〕
本発明によれば多数回印字転写材を用いた現実的な熱転
写記録装置を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の熱転写記録装置の第1実施例の斜視図
、第2図は本発明の熱転写記録装置の第2実施例の部品
配置側面図、第3図は本発明の熱転写記録装置の第3実
施例の部品配置側面図、第4図は本発明の熱転写記録装
置の第4実施例の部品配置6側面図、第5図は本発明の
第5実施例に用いるファクシミリ用転写材セットの斜視
図、第6図は本発明の第6実施例に用いるファクシミリ
用転写材セットの平面図、第7図は第5.第6実施例に
は転写材の再利用の例示説明用の斜視図、第8図は本発
明の第7実施例に用いるファクシミリ用転写材セットの
斜視図、第9図は第7実施例の転写材を組み込んだファ
クシミリの−L方から見た要部断面図、第10図は本発
明の第8実施例に用いるファクシミリ用転写材セットの
斜視図、第11図は本発明の熱転写記録装置の第9実施
例の部品配置側面図、第12図は第9実施例の発熱体回
りの斜視図、第13図は本発明の熱転写記録装置の第1
0実施例の部品配置側面図、第14図は本発明の第11
実施例に係り多数回印字見本シートの概略平面図、第1
−5図は本発明の熱転写記録装置の第12実施例の部品
配置側面図である。 1・・発熱体、2・・プラテンローラ、3・・転写材、
4・・記録紙、5 カバー、6・・・セパレータ[1−
ラ、7・ガイドローラ、8・・巻取部ロール、1]・・
供給ロール、10・・転写材ガイド、]−1・・・トル
クリミッタ、1−2・・・トルクリミッタ、13・末端
指示印識別器、14・・・末端指示印、15・・I)C
モータ、16・−電磁クラッチ、]7・・・DCモータ
、18トルクリミツタ、】9・・先端指示印、19′ 
・先端指示印識別器、20・・熱転写記録装置、21供
給ロール軸、22・・・ギア、23・巻取ロール軸、2
4・・・ギア、25・・カセツ1へアーム、26・・・
供給側押付ピン、27・・供給側位置決めピン、28巻
取側押付ビン、29・・巻取側位置決めピン、30−・
・本体組み付け部材、31a・・・固定ツメ、3113
・・固定ミゾ、32a・・・固定穴、321)・・固0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、転写材が供給部から巻取部へ移動する際に、転写材
    を介して記録紙を加圧する発熱体により記録紙へ転写記
    録する熱転写記録装置において、前記転写材は多数回印
    字可能な部材とし、前記供給部及び巻取部を夫々左右対
    称の棒で構成して両棒間に前記転写材を渡し、巻取部の
    棒の少なくとも一端の凹凸及び供給部の棒の少なくとも
    一端の凹凸を同形状とし、更にこの夫々の凹凸部に嵌合
    する治具を備え、該治具から前記各棒を着脱自在とした
    ことを特徴とする熱転写記録装置。 2、請求項1において、各棒の嵌合用凹凸部の向きを同
    方向としたことを特徴とする熱転写記録装置。 3、転写材が供給部から巻取部へ移動する際に、転写材
    を介して記録紙を加圧する発熱体により記録紙へ転写記
    録する熱転写記録装置において、転写材は多数回印字可
    能なものとし、供給部と巻取部の転写材保持機構が同じ
    構造のものであることを特徴とする熱転写記録装置。 4、転写材が供給部から巻取部へ移動する際に、転写材
    を介して記録紙を加圧する発熱体により記録紙へ転写記
    録する熱転写ファクシミリにおいて、転写材は多数回印
    字可能なものとし、かつ供給部及び巻取部において円筒
    形状をなすように巻き取られており、円筒形状をなす転
    写材をファクシミリに取り付ける接合部材が円筒の両端
    で等しく、かつ供給部と巻取部で等しいことを特徴とす
    る熱転写ファクシミリ。 5、転写材が供給部から巻取部へ移動する際に、転写材
    を介して記録紙を加圧する発熱体により記録紙へ転写記
    録する熱転写記録装置において、転写材は多数回印字可
    能であり、かつその一面が常に一方向を向いているよう
    に転写材を180゜回転させることを考えた際に、転写
    材の本体との機構接合部の形状が点対称であることを特
    徴とする熱転写記録装置。 6、転写材の末端に末端指示印を備え、記録装置本体に
    、末端指示印識別器を有する熱転写記録装置において、
    転写材は多数印字可能であり、末端指示印識別器が末端
    指示印を検出した際に、転写材を所定の位置まで引き戻
    す機構を備えたことを特徴とする熱転写記録装置。 7、転写材が供給部から巻取部へ移動する熱転写記録装
    置において、転写材は多数回印字可能なものであり、供
    給部に転写材引き戻し機構を具備することを特徴とする
    熱転写記録装置。 8、同一印字箇所に関して、複数回印字可能な転写材を
    使用し、発熱体を構成するヘッドの一部から転写材と記
    録紙を分離することを特徴とする熱転写記録装置。 9、請求項8において、ヘッドを支える部材にローラを
    付設することによつて転写材と記録紙を分離することを
    特徴とする熱転写記録装置。 10、請求項8において、発熱体を構成するヘッドの一
    部から転写材と記録紙が重なり、搬送後に印字されるこ
    とを特徴とする熱転写記録装置。 11、転写材が供給部から巻取部へ移動する際に、転写
    材を介して記録紙を加圧しながら発熱体により記録紙へ
    転写記録する装置において、転写材を交換した回数を表
    示することを特徴とする熱転写記録装置。 12、転写材が供給部から巻取部へ移動する際に、転写
    材を介して記録紙を加圧する発熱体により記録紙へ転写
    記録する熱転写記録装置において、転写材の繰り返し使
    用回数と、出力状態の関係を示した図表を具備すること
    を特徴とする熱転写記録装置。 13、転写材が供給部から巻取部へ移動する際に、転写
    材を介して記録紙を加圧する発熱体により記録紙へ転写
    記録する熱転写記録装置において、巻取部の使用済転写
    材を供給部へ引き戻し、再度記録操作を行うことにより
    、転写材上の記録跡を複雑にし、秘密漏洩を防ぐことを
    特徴とした熱転写記録装置。 14、請求項1乃至13のいずれかにおいて、組み付け
    部品を本体の一方に配し、装置の一方向から多くの部品
    の組み付け可能としたことを特徴とする熱転写記録装置
    。 15、転写材が供給部から巻取部へ移動する際に、転写
    材を介して記録紙を加圧する発熱体により記録紙へ転写
    記録する熱転写記録装置の使用方法において、 供給部の転写材の残量が所定量以と下なつた際に、巻取
    部にストックされた使用済転写材を再度利用することを
    特徴とする熱転写記録装置の使用方法。 16、転写材が供給部から巻取部へ移動する際に、転写
    材を介して記録紙を加圧する発熱体により記録紙へ転写
    記録する熱転写記録装置の使用方法において、使用済の
    転写材を供給部から巻取部へ、かつ前回使用時と同方向
    に発熱体と相対変位させながら再使用することを特徴と
    する熱転写記録装置の使用方法。 17、転写材が供給部から巻取部へ移動する際に、転写
    材を介して記録紙を加圧する発熱体により記録紙へ転写
    記録する熱転写記録装置の使用方法において、使用済の
    転写材を供給部から巻取部へ、かつ前回使用時とは逆方
    向に発熱体と相対変位させながら再使用することを特徴
    とする熱転写記録装置の使用方法。 18、転写材が供給部から巻取部へ移動する際に、転写
    材を介して記録紙を加圧する発熱体により記録紙へ転写
    記録する熱転写記録装置の使用方法において、転写材の
    移動方向長さが、記録紙と発熱体の相対移動量の半分以
    下であることを特徴とした熱転写記録装置の使用方法。 19、転写材が供給部から巻取部へ移動する際に、転写
    材を介して記録紙を加圧する発熱体により記録紙へ転写
    記録する熱転写記録装置の使用方法において、転写記録
    中、全走査方向にわたり黒出力がない場合、一時的に供
    給部からの転写材の供給を停止させることを特徴とした
    熱転写記録装置の使用方法。 20、転写材が供給部から巻取部へ移動する際に、転写
    材を介して記録紙を加圧する発熱体により記録紙へ転写
    記録する熱転写記録装置において、供給部の転写材の残
    量が所定量以下となつた際に、操作者が供給部の転写材
    と巻取部の使用済み転写材を夫々巻取部、供給部の移し
    かえ、使用済み転写材を再度使用することを特徴とする
    熱転写記録装置。
JP2080767A 1990-03-30 1990-03-30 熱転写記録装置 Expired - Lifetime JP2619551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080767A JP2619551B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 熱転写記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080767A JP2619551B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 熱転写記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03281279A true JPH03281279A (ja) 1991-12-11
JP2619551B2 JP2619551B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=13727577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2080767A Expired - Lifetime JP2619551B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 熱転写記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2619551B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307581B1 (en) 1997-11-18 2001-10-23 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Ink film unit and facsimile apparatus
JP2012040800A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Sony Corp 表面性改質シートカートリッジおよび画像形成カートリッジ

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824478A (ja) * 1981-08-06 1983-02-14 Fujitsu Ltd 記録装置
JPS5828395A (ja) * 1981-08-12 1983-02-19 Ricoh Co Ltd プリンタ用給紙装置
JPS58201686A (ja) * 1982-05-20 1983-11-24 Ricoh Co Ltd 熱転写式プリンタ
JPS59212287A (ja) * 1983-05-17 1984-12-01 Fujitsu Ltd 熱転写記録装置
JPS60109958U (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 シチズン時計株式会社 プリンタのインクリボン装置
JPS61135773A (ja) * 1984-12-06 1986-06-23 Ricoh Co Ltd 熱転写式プリンタ
JPS61227079A (ja) * 1985-04-01 1986-10-09 Mitsubishi Electric Corp 熱転写形プリンタ
JPS634951U (ja) * 1986-06-25 1988-01-13
JPS6360779A (ja) * 1986-08-30 1988-03-16 Dainippon Printing Co Ltd シリアルプリンタ−用サ−マルヘツド
JPS63145066A (ja) * 1986-12-10 1988-06-17 Canon Inc 記録装置
JPH01202475A (ja) * 1988-02-09 1989-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印字装置
JPH01137250U (ja) * 1988-03-09 1989-09-20

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824478A (ja) * 1981-08-06 1983-02-14 Fujitsu Ltd 記録装置
JPS5828395A (ja) * 1981-08-12 1983-02-19 Ricoh Co Ltd プリンタ用給紙装置
JPS58201686A (ja) * 1982-05-20 1983-11-24 Ricoh Co Ltd 熱転写式プリンタ
JPS59212287A (ja) * 1983-05-17 1984-12-01 Fujitsu Ltd 熱転写記録装置
JPS60109958U (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 シチズン時計株式会社 プリンタのインクリボン装置
JPS61135773A (ja) * 1984-12-06 1986-06-23 Ricoh Co Ltd 熱転写式プリンタ
JPS61227079A (ja) * 1985-04-01 1986-10-09 Mitsubishi Electric Corp 熱転写形プリンタ
JPS634951U (ja) * 1986-06-25 1988-01-13
JPS6360779A (ja) * 1986-08-30 1988-03-16 Dainippon Printing Co Ltd シリアルプリンタ−用サ−マルヘツド
JPS63145066A (ja) * 1986-12-10 1988-06-17 Canon Inc 記録装置
JPH01202475A (ja) * 1988-02-09 1989-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印字装置
JPH01137250U (ja) * 1988-03-09 1989-09-20

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307581B1 (en) 1997-11-18 2001-10-23 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Ink film unit and facsimile apparatus
CN1117470C (zh) * 1997-11-18 2003-08-06 松下电送系统株式会社 墨膜机构和传真设备
JP2012040800A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Sony Corp 表面性改質シートカートリッジおよび画像形成カートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2619551B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5622440A (en) Ink film cassette having a torque applying device therein
JPH064348B2 (ja) 熱転写記録装置
EP1095783A2 (en) Ink ribbon cassette which can be used in line type thermal transfer printer
JPH03281279A (ja) 熱転写記録装置
JP3724166B2 (ja) インクリボンカートリッジ
JP2533515B2 (ja) 熱転写記録装置およびインク紙カセツト
JPS6072777A (ja) 画像形成装置
JPH0462273B2 (ja)
JP2512551B2 (ja) 印字装置
US6226023B1 (en) Thermal printing media pack
JP2643118B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH08300697A (ja) 熱転写記録装置及びインクシート搬送装置
JPS61291158A (ja) 感熱転写形プリンタ装置
JPH01210365A (ja) 記録装置
JP2534040Y2 (ja) 熱転写型プリンタ装置の転写紙識別機構
JP2594672B2 (ja) 熱転写プリンタのインクリボン巻取り機構
JPH0813566B2 (ja) 記録装置
JP2003305910A (ja) プリンタ
JPH045330Y2 (ja)
JP2001089038A (ja) 熱転写記録装置とその印刷方法
JPH0349971A (ja) プリント媒体用カセット
JP2910112B2 (ja) 熱転写プリンター
JPH02175174A (ja) インクフィルムカセット
JPH1016414A (ja) インクリボン
JPH0588193B2 (ja)