JPH03280236A - ディジタルオーディオテープレコーダ - Google Patents

ディジタルオーディオテープレコーダ

Info

Publication number
JPH03280236A
JPH03280236A JP2079599A JP7959990A JPH03280236A JP H03280236 A JPH03280236 A JP H03280236A JP 2079599 A JP2079599 A JP 2079599A JP 7959990 A JP7959990 A JP 7959990A JP H03280236 A JPH03280236 A JP H03280236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
mode
signal
recorded
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2079599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2638659B2 (ja
Inventor
Morio Asami
浅見 守男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP2079599A priority Critical patent/JP2638659B2/ja
Publication of JPH03280236A publication Critical patent/JPH03280236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2638659B2 publication Critical patent/JP2638659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、静止画像も記録できるようにしたディジタ
ルオーディオテープレコーダに関する。
[従来の技術] ディジタルオーディオテープレコーダ(DAT)はオー
ディオ信号を記録再生する専用機であるが、最近このオ
ーディオ信号にビデオ信号を重畳して記録し、これを再
生することのできるDATが開発されている。
通常の場合、Nビット(Nは整数)のディジタルオーデ
ィオ信号をそのまま記録再生する。これに対し、新しく
開発されたDATの使い方は、第6図のように上位Mビ
ット(Mは整数であって、MAN) 、例えばN=16
ビツトのとき、その上位10ビツトにディジタルオーデ
ィオ信号を割り当て、残り(N−M)ビット、したがっ
て下位6ビツトに静止画用のディジタルビデオ信号を割
り当てるようにして記録再生するようにしたものである
ディジタルビデオ信号は、例えば1フレームを単位とし
て記録再生され、したがって1フレームを単位として画
面が再生(モニタ)される。
[発明が解決しようとする課N] ところで、上述したような合成ディジタル信号を記録す
る場合で、特に画像を1フレームずつ順に記録するよう
なワンショット記録モードの場合には、1フレームの最
後のデータ(ディジタルビデオ信号若しくはディジタル
オーディオ信号のデータ)を監視し、その最後のデータ
が記録されたとき、記録再生系(図示しない)を記録ポ
ーズモードに制御している。
しかし、1フレームの最後のデータを記録した直後に、
記録再生系を記録ポーズモードに制御しても、記録再生
系を構成するテープ走行系にはイナーシャ−が存在する
ので、磁気テープが多少走行してから停止する。
そして、その状態で次の1フレーム分の合成ディジタル
信号を記録することになるので、第7図のように各記録
フレームX、Y、Z、  ・・・間に空白区間が存在し
てしまう。
この空白区間によって、磁気テープの記録密度が低下す
る他、1フレームの合成ディジタル信号を再生するため
の時間が若干伸びてしまう。
空白区間がなくなるように、磁気テープを若干戻すこと
も考えられるが、このときは磁気テープを所定長だけ戻
すため、記録された画像データを監視する必要がある。
しかし、この監視手段は簡単ではなく、その分コストア
ップを将来する欠点がある。
そこで、この発明ではこのような課題を解決したもので
あって、構成簡単にして記録時空白区間が生じないよう
にしたDATを提案するものである。
[課題を解決するための手段] 上述の課題を解決するため、この発明においては、Nビ
ット(Nは整数)で構成されたディジタル信号のうち、
上位Mビット(Mは整数で、N>M)にディジタルオー
ディオ信号を割り当て、残りの(N−M)ビットにディ
ジタルビデオ信号を割り当てて合成ディジタル信号が構
成され、これが1フレーム単位で記録再生されるように
したディジタルオーディオテープレコーダにおいて、1
画面を構成する合成ディジタル信号の最初と最後に所定
の識別信号が挿入されて記録されると共に、 最後に挿入される識別信号を利用して記録再生系が記録
ポーズモードに制inされるようにしたことを特徴とす
るものである。
[作 用] 1画面を構成する合成ディジタル信号の最初と最後に所
定の識別信号(ID)が挿入されて記録される。第2図
にその一例を示す。
そして、最後に挿入される識別信号(エンドID(E−
ID))を利用して記録再生系が記録ポーズモードに制
御される。具体的には、次のような手順を経て記録ポー
ズモードとなる。
エンドIDは並列8ビツトの識別コードを単位として、
これが例えばp個(本例では、1810個)連なった識
別コードで構成され、これが連続して記録される。そし
て、第4図に示すように、このエンドIDの記録終了を
検出したとき、記録再生系はリバースモードに制御Iす
れる。これと同時に、エンドIDの数がカウントされる
カウント値がp−m(例えば、150)になったとき、
再生モードに制御される。再生モードでもエンドIDが
カウントされる。そして、n−m(例えば、100)と
なったとき、記録ポーズモードに制御gきれる。
この記録ポーズモードに制御されても、テープ走行系に
はそのイナーシャ−があるので、磁気テープも若干走行
し、その後完全に停止する。
この停止状態では磁気ヘッドは、はぼエンド■Dの最後
の位置に対向するようになる。これによって、記録モー
ドのときの空白区間がな(なる。
[実 施 例] 続いて、この発明に係るディジタルオーディオテープレ
コーダの一例を、第1図以下を参照して詳細に説明する
本例では、N=16.M=8に選定してディジタルオー
ディオ信号とディジタルビデオ信号を合成しているが、
これは−例に過ぎない。
説明の都合上、第2図以下を参照して説明するも、第2
図は、lフレームのデータ構成例を示すフォーマットで
ある。
同図において、合成ディジタル信号(図ではデータとし
て示す)の前段及び終段に夫々各種の制御信号(ID信
号)が挿入される。
ここに、S・IDはデータのスタートを示すスター)−
IDであり、MD・IDはモードIDのことであり、こ
れは奇数フィールドか偶数フィールドかを区別するため
のものである。
LS−ID(ラストスタートID)は、データと区別す
るためのIDであり、前段に挿入される最後のIDであ
る。また、E・ID(エンドID)はデータの最後に付
加するIDである。エンドIDば、並列8ビツトの識別
コードがp個連なって構成される。
IDの挿入時間のトータルは大凡80m5ecであり、
データはほぼ2.48secの間挿入きれる。したがっ
て、1フレームはほぼ5secとなる。
この発明では、合成ディジタル信号の記録時、合成ディ
ジタル信号の最後に記録きれるエンドIDを検出し、こ
れに基づいて記録再生系を制御して、最終的に空白区間
の生じない記録ポーズモードを達成しようとするもので
ある。
そのため、ディジタルオーディオテープレコーダ(DA
T)は第1図のように構成される。
同図において、lOはこの発明に係るディジタルオーデ
ィオテープレコーダ(DAT)のうち、記録再生回路(
特に、ビデオ系)の具体例を示す。
同図において、端子12には記録すべきビデオ信号が供
給される。このビデオ信号はA/D変換器14でディジ
タル信号(8ビツト)に変換され、これがワンショット
スイッチ16、第1のフレーム切換スイッチ18及び第
1、第2のフィールド切換スイッチ20.22を介して
4つのフィールドメモリ30〜36にフィールド単位で
順次分配されてメモリされる。
したがって、フィールドメモリ30.32は奇数フレー
ム用であり、フィールドメモリ34.36は偶数フレー
ム用である。
これらより読み出されたディジタルビデオ信号は、第3
.第4のフィールド切換スイッチ24゜26及び第2の
フレーム切換スイッチ28を経てフィールド単位で読み
出される。
その出力は記録及び再生のモード切換スイッチ38によ
りて選択きれる。記録時は後述するID信号が合成W4
6に供給されて、ディジタルビデオ信号の前後に所定の
ID信号が付加きれ、その状態で回転磁気ヘッド装置(
図示はしない)に供給されて、これが記録される。
また、この回転磁気ヘッド装置より再生されたディジタ
ルビデオ信号は上述した複数のスイッチを介してメモリ
回路40に供給され、これより読み出されたディジタル
ビデオ信号はD/A変換器60でアナログ信号に変換さ
れて、出力端子62に出力される。
きて、上述したビデオ信号はフィールド判別回路42に
供給されて、奇数及び偶数フィールドが判別され、その
出力がメモリコントローラ44に供給され、これより形
成されたl!1a17信号に基づいて記録再生時、メモ
リ回路40に設けられた上述の切換スイッチ16〜22
.24〜28及び38が制御きれるものである。したが
って、メモリ回路40は制御部として機能するCPUを
内蔵している。
メモリコントローラ44より出力されたフィールド判別
出力や、ディジタルビデオ信号のビットに同期したビッ
ト信号がIDコントローラ48に供給され、ここにおい
てディジタルビデオ信号の最初のビットや最後のビット
などに同期したID付加指示信号、エンドフラグその他
の信号が形成される。
ID付加指示信号はID発生回路5oに供給されて、上
述した複数のID信号が所定のタイミングに、所定の単
位数だげ送出されてディジタルビデオ信号に付加される
そして、このID付加指示信号よりエンドフラグが生成
きれる。本例では、第3図に示すように特に偶数フィー
ルドのディジタルビデオ信号の後端部に付加されるエン
ドIDに同期してエンドフラグEFが生成される。
このエンドフラグEFは装置の機械系、特に記録再生系
を制御するメカマイコン52に供給され、エンドフラグ
に同期した各種のモード制御信号が形成され、これでメ
カ制御系54が制御される。
このエンドフラグEFは記録ポーズモードを指定すると
きに使用される。
すなわち、冒頭で述べたように、フレーム単位で所定の
映像を音声と共に記録する場合であって、ワンショット
モードが選択されたときには、あるフレームの映像を記
録したのちは、次の所定のフレームの映像を記録するた
めに、この映像の最後を検出して記録再生系(機械系を
含む、以下同様)を直ちに記録ポーズモードに自動的に
遷移させなければならないからである。
また、再生時には再生されたディジタルビデオ信号の一
部がID検出回路58に供給されてID信号が分離され
る。分離されたID信号がメモリコントローラ44に供
給されて、再生時のメモリコントロールが実行きれる。
これと同時に、ID検出回路58では、第3図に示すよ
うに偶数フィールドに対応したエンドフラグEFが生成
され、これがメカマイコン52に供給される。
そして、記録時と同様にこのエンドフラグEFを用いて
1つの映像の再生(フレーム単位)が終了すると同時に
、再生ポーズモードに自動的に遷移するようになされて
いる。
記録ポーズモードは以下の過程を経て実現される。
すなわち、第4図に示すように、エンドIDは並列8ビ
ツトの識別コードを単位として、これが例えばp個(本
例では、1810個)連なった識別コードで構成され、
これが図のように連続して記録される。
なお、この図において、m、nは整数であって、n L
t p個目より50個手前に位置し、m Lt p個目
より150個手前に位置するものとする。
そして、IDコントローラ48より得られるエンドフラ
グEFの立下りによって、p個目のエンドIDの記録終
了を検出したとき、記録再生系はリバースモードに制S
される。
これと同時に、磁気テープ(図示しない)に記録された
エンドIDの数がその終端側よりカウントされる。
カウント値がp−m (例えば、150)になったとき
、記録再生系は再生モードに#御きれる。
再生モードでもエンドIDがp側に向がってカウントさ
れる。そして、pn(例えば、50)となったとき、記
録再生系は記録ポーズモードに制御きれる。
この記録ポーズモードに制御される時点は、エンドID
の終端ではない。しかし、テープ走行系にはそのイナー
シャ−があるので、磁気テープはそれによって若干走行
し続け、その後完全に停止する。
停止状態では磁気ヘッドは、はぼエンドIDの最後の位
置に対向するようになる。したがって、テープ走行系の
イナーシャ−を考慮して、記録ポーズモードを指定する
ためのエンドIDの位置、っまりnが選択される。
このようにエンドIDに関連したエンドフラグEFを基
準にして記録ポーズモードのモード制御を行えば、記録
モードのときの空白区間がなくなる。
このような制御を達成するため、メカマイコン52には
第5図に示すような処理を達成するための制御プログラ
ムが格納され、これに基づいてモード制御が行われる。
第5図に示す処理フロー70において、ワンショットモ
ードが選択されたときには、まずディジタルビデオ信号
を構成する1フレーム分の画像データが記録きれ(ステ
ップ71)、!!終の画像データが記録されたときには
エンドIDが記録される(ステップ72)。
次に、エンドIDの最終ビットがチエツクされ(ステッ
プ73)、最終ビットが検出されたときには、記録再生
系のモードがリバースモードとなるように制御される(
ステップ74)。そして、再生エンドIDが所定数(p
−m=150)となったときには、再生モードに遷移す
る(ステップ75.76)。
そして、この再生モードで再生エンドIDが所定数(n
−m=100)となったときには、再生モードから記録
ポーズモードに遷移する(ステップ77.78)。
上述した中で、p、m、nなどの具体的数値は一例であ
って、使用する記録再生系のイナーシャ−によってこれ
らp、m、nの値は相違する。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明では、ビデオ信号の最後
に所定の識別信号を付加して記録すると共に、記録時こ
の識別信号を基準にして記録ポーズモードを制御するよ
うにしたものである。
これによれば、ワンショットモードのようにフレーム単
位で映像を記録するときでも、空白区間を生じることな
く、所定の映像を記録できる。したがって、磁気テープ
の記録密度が向上すると共に、再生時間をその分短縮で
きる特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るディジタルオーディオテープレ
コーダの一例を示す要部のブロック図、第2図は1フレ
ームのデータ構成例を示す図、第3図はエンドフラグの
説明図、第4図はメカ制御動作の説明図、第5図はメカ
制御処理フローを示す図、第6図はこの発明による信号
フォーマットの図、第7図は記録時の動作説明図である
。  6 18、 28 20〜26 8 0 4 8 0 2 ・ワンショットスイッチ ・フレーム切換スイッチ ・フィールド切換スイッチ ・モード切換スイッチ ・メモリ回路 ・メモリコントローラ ・IDコントローラ ・ID発生回路 ・メカマイコン 54 ・ メカ制御系 58 ・ ■ D検出回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Nビット(Nは整数)で構成されたディジタル信
    号のうち、上位Mビット(Mは整数で、N>M)にディ
    ジタルオーディオ信号を割り当て、残りの(N−M)ビ
    ットにディジタルビデオ信号を割り当てて合成ディジタ
    ル信号が構成され、これが1フレーム単位で記録再生さ
    れるようにしたディジタルオーディオテープレコーダに
    おいて、1画面を構成する合成ディジタル信号の最初と
    最後に所定の識別信号が挿入されて記録されると共に、
    最後に挿入される識別信号を利用して記録再生系が記録
    ポーズモードに制御されるようにしたことを特徴とする
    ディジタルオーディオテープレコーダ。
JP2079599A 1990-03-28 1990-03-28 ディジタルオーディオテープレコーダ Expired - Fee Related JP2638659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2079599A JP2638659B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 ディジタルオーディオテープレコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2079599A JP2638659B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 ディジタルオーディオテープレコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03280236A true JPH03280236A (ja) 1991-12-11
JP2638659B2 JP2638659B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=13694475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2079599A Expired - Fee Related JP2638659B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 ディジタルオーディオテープレコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2638659B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0570964A2 (en) * 1992-05-20 1993-11-24 Sony Corporation Identification data of a video signal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0570964A2 (en) * 1992-05-20 1993-11-24 Sony Corporation Identification data of a video signal
EP0570964A3 (en) * 1992-05-20 1994-08-24 Sony Corp Identification data of a video signal
US5410438A (en) * 1992-05-20 1995-04-25 Sony Corporation Apparatus for selectively recording and reproducing a digital video signal to provide a smooth continuation in a video picture produced therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
JP2638659B2 (ja) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100196586B1 (ko) 디지탈 신호 처리 회로
US5774192A (en) Apparatus for recording/reproducing video data to/from a solid-state
JP3287875B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2778169B2 (ja) デイジタル信号処理回路
JPH03280236A (ja) ディジタルオーディオテープレコーダ
JP2638660B2 (ja) ディジタルオーディオテープレコーダ
US7092613B1 (en) Backup device in case of power failure in image recording apparatus
KR920008937B1 (ko) 기록 매체 구동장치의 무녹화 지대 재생 방법
JP3308523B2 (ja) 圧縮画像の多画面再生装置
JP2950869B2 (ja) 映像記録または再生システム
JP3335944B2 (ja) データ処理方法および装置、データ再生方法および装置、情報記憶媒体
JP3594186B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2693848B2 (ja) ディジタルオーディオテープレコーダの再生信号モニタ方法
JP2596551B2 (ja) 音声付静止画再生装置
JPH10188540A (ja) 映像信号記録再生装置
JP3088281B2 (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JP2735290B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JPH04324152A (ja) Vtr連続制御装置
JP3565433B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2786481B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JP2983557B2 (ja) 映像及び音声の記録または再生装置
JPH06113251A (ja) 適応型映像記録システム
JPH0528722A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04334181A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH04305875A (ja) 磁気再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees