JPH0328006Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328006Y2
JPH0328006Y2 JP1986126036U JP12603686U JPH0328006Y2 JP H0328006 Y2 JPH0328006 Y2 JP H0328006Y2 JP 1986126036 U JP1986126036 U JP 1986126036U JP 12603686 U JP12603686 U JP 12603686U JP H0328006 Y2 JPH0328006 Y2 JP H0328006Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
boarding
transfer belt
support
delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986126036U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6332814U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986126036U priority Critical patent/JPH0328006Y2/ja
Publication of JPS6332814U publication Critical patent/JPS6332814U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0328006Y2 publication Critical patent/JPH0328006Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はベルトコンベアで物品を移送する際
に、移送方向を変換するとき直線ベルトコンベア
と組み合わせ移送方向の変換を可能にするコーナ
ーベルトコンベアに関する。
〔従来技術〕
従来の物品の移送方向を変換するベルトコンベ
アは、基台上で2枚の支受板が90度の鈎形を構成
する如く定位させて基台に定着し、この支受板に
1本の環状移送ベルトを装架し駆動プーリで駆動
され回動するものや、扇状に構成されたローラー
コンベアや、直線コンベアに空気圧によつて作動
するプツシヤや、その他のガイド装置を移送物品
が所定方向に移動できるようにしたものや、その
ほかにコンベアの一方の端部分を斜にしたカーブ
コンベアの斜の端部分を他のカーブコンベアの斜
の端部分と突き合はせた状態で係合し移送物品の
移動方向を変更しているものがある。
ところで、上記した従来の移送方向を変換する
コンベアで、扇状のローラーコンベアは、その構
成上小半径のものが無く相当大きい半径を有する
ものであるから嵩高く移送ラインの専有面積が増
し狭隘な場所での使用には適さないことと、自力
で物品を移送できないので他から助力を受けなけ
ればならぬ面倒なものであるのと、間歇的な移送
であるため単位時間あたりの移送量が大きく制限
され、限度以上の物品移送をすると渋滞が生じ
る。また、プツシヤー等のガイド装置も間歇的移
送であるため移送量が制限される。つぎに支受板
を鈎形にしたものに1本の移送ベルトを装架した
ものは連続移送は一応可能となるが、この移送方
向は直角方向にのみしか変換することが出来ない
ことと、一本のベルトを途中で直角に折り曲げる
ことは第4図に示すように折曲部分でベルトを弛
ませて案内ローラで支承していることからベルト
の曲がり部分では、ベルト相互間で摩擦が生じな
いよう間隙Gを有せしめることと、ベルトが大き
く垂れ下がつた溜部Sを有せしめることとなり、
使用上、粉状物や粒状物の移送は不可能であり、
もし上記粉状や粒状の物品以外の小物品であつて
も等は間隙Gから溜部内に落下したり、塵埃等が
直接溜部Sに侵入して滞留し放置しておくとベル
トの摩擦によつて発熱し火災の危険があり、常に
溜部Sを清掃しなければならぬ取り扱いの面倒な
ものである。
また、カーブコンベアでは、移送方向の変更に
は少なくとも2基のカーブコンベアを要し、他の
直接コンベアとの組み合せができないものであ
る。
そして、上記の内、機種の異つたコンベアの組
み合せで構成されるカーブコンベアはコンベアと
コンベアの直接が突き合せであるため、接続部分
に隙間が生じ、この隙間に移送物品が乗ると進行
方向に向つて移送物品が大きく揺れ、細かくて背
の高いもの例えばビン類等の移送ではビンが倒伏
し、中味が洩れ出すことになる。
そのため移送ベルトを接触させると、摩擦熱に
よりベルトを損傷させることになる等実用上不都
合なものである。
本考案は上記に鑑み他のコンベアとの組合せに
おいて、接触部分が接触することなく重なり合
い、コンベア間で隙間を生じないようにしてコン
ベアからコンベアへ良好な乗移りができるカーブ
コンベアを提供することを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
この考案は上記の目的を達するため、基台1の
支受部2の乗込側の案内部31と上記乗込側の案
内部31に対し45度の斜角を有して対面する送出
側の案内部32と送出側の案内部32に対し45度の
斜角を有して対面する駆動プーリ5とで移送ベル
ト4を支受するものにおいて、基台1上で二枚の
板からなる上部支受体21と下部支受体22を間隙
L〔上部支受体21と下部支受体22の間に他のコ
ンベアの端部分が定位できるだけの間隔〕で上下
方向へ基台1に定着し、この上部支受体21と下
部支受体22とで構成される支受部2の乗込側の
案内体31側で上部支受体21に乗込側の上部案内
体311を乗込側の下部支受体22に乗込側の下部
案内体311を夫々設けて乗込側案内部31を構成
し、また支受部2の乗込側案内部32において送
出側の上部支受体21に送出側の上部案内体321
を、送出側の下部支受体22に送出側の下部案内
体322を、上部案内体321と下部案内体322とが
乗込側の案内部31に対し45度の斜角をもつて設
置することで送出側の案内部32が構成されてい
る。さらに支受部2の送出側にあつて移送ベルト
4を送行させる駆動プーリ5を駆動プーリ5の移
送ベルト4を走行させる方向が送出側の案内部3
に対し45度の斜角即ち乗込側の案内部31に対し
90度の斜角となるように支受部2に設けてなり、
このあと、環状の移送ベルト4を乗込側の上部案
内体311、上部支受体21、送出側の上部支受体
21に係合し、送出側の上部支受体321において
移送ベルト4の走行方向(矢印)を乗込側の上
部案内体311と送出側の上部支受体321との間で
の移送ベルト4の走行方向(矢印)に対し90度
の方向変換をさせた移送ベルト4を駆動プーリ5
に係合しするとともに該駆動プーリ5を折り返し
送出側の下部案内体322に係合し、ここで移送ベ
ルト4をその走行方向が送出側の下部案内体322
から乗込側の下部案内体312側に向くよう方向変
換をして乗込側の下部案内体312に係合すること
で移送ベルト4が循環できるようにし、さらに乗
込側において上部案内体311と下部案内体312
間で、テンシヨンローラー33を移送ベルト4に
強く摺接させて移送ベルト4を送出側の案内部3
に向つて凹陥させこれと接続する他のベルトコ
ンベアの端部分が入り込み得るだけの空間71
有せしめるとともに移送ベルト4を緊張させ、さ
らに送出側においても送出側の上部案内体321
下部案内体322との間にこれと接続する他のベル
トコンベアの端部分が入り込み得るだけの空間7
を有せしめたものである。
〔作用〕
この考案は第5図乃至第7図に例示したよう
に、このものの単独使用のほか、直線ベルトコン
ベアと併用して物品の移送方向を変換できるよう
にするもので、第1図乃至第3図のように移送ベ
ルト4は駆動プーリ5によつて駆動され走行する
ことができる。移送ベルト4は環状であるため乗
込側の案内部31と送出側の案内部32、支受部
2、駆動プーリ5、テンシヨンローラ33により
支承されて循環走行をする。
このカーブベルトコンベアは、乗込側の案内部
1と送出側の案内部32において乗込側では乗込
側の上部案内体311と乗込側の下部案内体312
間、また送出側の上部案内体321と送出側の下部
案内体322の間に夫々本考案のカーブベルトコン
ベアに接続する他のベルトコンベア8の端部分9
が重なつて係合できる空間71と72を有してい
て、この空間71と72に他のベルトコンベア8の
端部分9を挿入すると、これらは連続した接続が
でき、乗り移りにおいて移送物品を滞ることのな
い連続移送ができる。(第5図、第6図) また、第7図のように直線のベルトコンベア8
の主ラインの側辺部10に本考案のコーナーベル
トコンベアの送出側である傾斜端部6を重ね合わ
せると主ラインの流れに合流することができる。
支受部2において、上部支受体21と下部支受
体22は移送ベルト4の走行において、移送ベル
ト4全体を支えていることからベルトの波うちが
なく、また重量の大きいものでもベルトが撓まず
物品を安定状態で移送できる。
このように本考案のコーナーベルトコンベアと
他のベルトコンベアとの組み合わせは、上記した
もののほか種々の組み合わせがあるため、組み合
わせは上記の実施例に限るものではない。
さらにこの考案のコーナーベルトコンベアは駆
動プーリ5の回転方向を変更すると逆方向に走行
させることができるものである。
〔実施例〕
この考案の実施例を添付の図面に基づいて説明
すると、 1は基台で、2は移送ベルト4を支受する支受
部で、支受部2は送出側の端縁が乗込側縁に対し
45度の斜角を有した二枚のアルミニユーム板製
で、基台1上で上下方向に間隔Lをもつて設置さ
れた上部支受体21と、下部支受体22とからな
り、この上部支受体21と下部支受体22との上下
間の間隔Lは、上下各支受体21と22との間に他
のベルトコンベアの端部分が入るだけの巾に設定
するもので、例えば他のベルトコンベアの厚さが
5センチメートルであると間隔Lは5センチメー
トルよりやゝ大きい巾で移送ベルトが互いに接触
しない巾であればよい。
1は支受部2の上部支受体21と下部支受体2
の乗込側の端縁に夫々に設けた乗込側の案内部
で、上部支受体21の乗込側に設けたローラ状で
乗込側の上部案内体311と下部支受体22の乗込
側に設けたローラ状の乗込側の下部案内体312
よつて構成されている。
2は支受体2の上部支受体21と下部支受体2
の送出側の端縁即ち乗込側端縁に対し45度の斜
角をもつた傾斜端縁に設けた送出側の案内部で上
部支受体21の送出側に設けた放熱のよいパイプ
状の送出側の上部案内体321と下部支受体22
送出側に設けた放熱のよいパイプ状の送出側の下
部案内体322とによつて構成されている。
5は移送ベルト4を走行させる駆動プーリで、
送出側の上部及び下部の両案内体321と322に対
し45度の斜角即ち乗込側の上部及び下部の両案内
体311と312に対し90度の斜角をもつて支受部2
に設けたもので、この駆動プーリ5は他から動力
を得て回動するものであつてもよく、また自力で
回転するモータプーリであつてもよく、要は移送
ベルト4を走行できるものであればよい。
4は特殊な樹脂板で形成された環状の移送ベル
トで、基台1に支えられた支受部2において乗込
側の案内部31と送出側の案内部32と支受部2の
上部支受体21と下部支受体22及び駆動プーリ5
に係合し環状の移送ラインを構成し乗込側におい
てテンシヨンローラ33を乗込側の上部及び下部
の両案内体311と312の間で移送ベルト4に強く
摺接して移送ベルト4を送出側に向かつて凹陥さ
せ空間71を設けるとともに移送ベルト4を緊張
させたもので、空間72は送出側において送出側
の上部及び下部の両案内体321と322との間で移
送ベルト4の往路側と復路側との間に設けた他の
ベルトコンベアの端部分が定位するものである。
なお空間71においても乗込側が他のベルトコン
ベアの端部分と重なり合うことができるものであ
る。このほか主ラインの直線ベルトコンベア8の
流れに対しこの主ラインに合流させて多くの場所
から一ケ所に物品を集中させるような場合、第7
図のように直線ベルトコンベア8の左側辺部又は
右側辺部、もしくわ左右両側辺部10,10に本
考案コーナーベルトコンベアの傾斜端部6を重ね
ると直線ベルトコンベア8に物品を乗り移すこと
ができる。
〔考案の効果〕
この考案は上記したように、ベルトコンベアの
ラインの移送方向を変換する際に変換部に配置す
ると設置場所での専有面積が少なく狭い場所での
使用に最適であるとともに、ラインの組み替えも
頗る簡単に出来る即応性を有しており、物品移送
においても小物品や粉、粒状物等の移送には、こ
の考案のコーナーベルトコンベアの端部分と他の
ベルトコンベアの端部分とを重ね合わせておく
と、上記移送物品はベルト面の接続部分から零れ
ることがなく正確且つ確実に移し替えができる。
またこの考案によると、従来のようなカーブコー
ナーにおいての間歇的移送が解消され連続移送を
可能としコーナー部分での移送物の渋滞を来さな
い、またこのコーナーベルトコンベアの移送速度
を調節出来るようにしておくと他のベルトコンベ
アとの移送量が調節でき、最適の物品移送を可能
とする。
さらにこの考案のコーナーベルトコンベアの傾
斜端部6を第7図のように直線ベルトコンベアの
側辺部分10に重ね合わせて係合させるとコンベ
アラインの流れに合流することが出来る。
しかもこの考案は、従来のベルトコンベアのよ
うにカーブのコーナー部分でベルトに弛み部分が
ないため塵埃や小物品が溜まることなく掃除を要
しない。そしてこの考案は、他の直線ベルトコン
ベア等との組み合わせが出来て種々の移送ライン
を構成することが出来る特長を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示す図で、第1図は
正面図、第2図はこの考案の略図、第3図は−
線の断面図、第4図は従来のコーナーベルトコ
ンベアの略図、第5図は第1の実施例を示す図、
第6図は第2の実施例を示す図、第7図は第3の
実施例を示す図である。 1:基台、2:支受部、21:上部支受体、2
:下部支受体、31:乗込側の案内部、311:乗
込側の上部案内体、312:乗込側の下部案内体、
2:送出側の案内部、321:送出側の上部案内
体、322:送出側の下部案内体、33:テンシヨ
ンローラ、4:移送ベルト、5:駆動プーリ、
6:傾斜端部、71,72:空間、8:直線ベルト
コンベア、9:端部分、10:側辺部分。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 基台1の支受部2の乗込側の案内部31と乗込
    側の案内部31に対し45度の斜角を有して対面す
    る送出側の案内部32と送出側の案内部32に対し
    45度の斜角を有して対面する駆動プーリ5とで移
    送ベルト4を支受するものにおいて。 移送ベルト4を支受する支受部2は、二枚の板
    状の上部支受体21と下部支受体22とからなり、
    この二枚の上部及び下部の各支受体21と22は基
    台1上で上下の方向に上部及び下部の各支受体2
    と22の間に他の直線コンベア8等の端部分9が
    挿入を可能とする間隙Lを隔てて基台1に定着さ
    れて上部支受体21の上面と下部支受体22の下面
    とで移送ベルト4を支受するようにし、また乗込
    側の案内部31は乗込側の上部案内体311と乗込
    側の下部案内体312とからなり、この上部及び下
    部の各案内体311と312は、乗込側の上部案内体
    11が上部支受体21の乗込側部分に、乗込側の
    下部案内体312が下部支受体22の乗込側部分に
    上部及び下部の各支受体21と22の横手方向に向
    かつて横架して移送ベルト4を支受するように
    し、さらに、送出側の案内部32はは送出側の上
    部案内体31と送出側の下部案内体322とからな
    り、これらは乗込側の案内部31に対し45度の斜
    角で案内部31と対面して支受部2の送出側の端
    部分で送出側の上部案内体321が上部支受体21
    に、送出側の下部案内体322が下部支受体21
    夫々架設され移送ベルト4を支受するようにし、
    しかも支受部2の送出側には、乗込側の案内部3
    と送出側の32との間の移送ベルト4の走行方向
    (矢印)に対し90度の方向(矢印)へ移送ベ
    ルト4を走行させるよう送出側案内部32に対し
    45度の斜角をもたせて駆動プーリ5を設け移送ベ
    ルト4を支受するとともに走行させるようにし、 このあと環状の移送ベルト4を乗込側の上部案
    内体311、上部支受体21、送出側の上部支受体
    21と係合するとともに送出側の上部案内体321
    によつて移送ベルト4の走行方向を90度変更して
    駆動プーリ5に係合した往路を構成し、駆動プー
    リ5によつて反転された移送ベルト4は送出側の
    下部案内体322に係合して走行方向を再度90度変
    更された乗入側の案内部31の方向に向い、下部
    支受体22、乗込側の下部案内体312、乗込側の
    上部案内体311に係合して復路を構成するととも
    に乗込側の案内部31側で、乗込側の上部案内体
    11と乗込側の下部案内体312との間にテンシヨ
    ンローラー33を設け、このテンシヨンローラ33
    を移送ベルト4に強く摺接して移送ベルト4を緊
    張させ、上記の乗込側の案内部31の乗込側の上
    部案内体311と乗込側の下部案内体312の間にお
    いて移送ベルト4が送出側の案内部32側へ凹陥
    し、他のベルトコンベアの端部分が入り込み得る
    だけの空間71を設け、また送出側の案内体32
    でも送出側の上部案内体321と送出側の下部案内
    体322との間に他のベルトコンベア8の端部分9
    が入り込み得るだけの空間72を設けたことを特
    徴とするコーナーベルトコンベア。
JP1986126036U 1986-08-18 1986-08-18 Expired JPH0328006Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986126036U JPH0328006Y2 (ja) 1986-08-18 1986-08-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986126036U JPH0328006Y2 (ja) 1986-08-18 1986-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6332814U JPS6332814U (ja) 1988-03-03
JPH0328006Y2 true JPH0328006Y2 (ja) 1991-06-17

Family

ID=31019468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986126036U Expired JPH0328006Y2 (ja) 1986-08-18 1986-08-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0328006Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494377U (ja) * 1972-04-14 1974-01-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6332814U (ja) 1988-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7422098B2 (en) Saw toothed merging conveyor and method
JPH05229635A (ja) 本等の製品を垂直姿勢から水平姿勢に移行させる装置
JPH0328006Y2 (ja)
JP2856033B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
KR20130023133A (ko) 청결하고, 고밀도이며, 부드러운-적재 컨베이어
JP2005162477A (ja) 物品を搬送するための搬送システム
CN109941680A (zh) 同步带输送装置
JP4315520B2 (ja) 角形petボトルの整列搬送装置
JP3030260U (ja) 可曲性無端帯コンベア
JP2790055B2 (ja) コンベアにおける横送り装置
JP4826734B2 (ja) カーブコンベア装置
JP2555777B2 (ja) 搬送装置および搬送方法
JPS5942958A (ja) 自動スクリ−ン捺染機における捺染テ−ブル駆動装置
CN217457408U (zh) 一种并轨传送带
JPH10316244A (ja) 空気浮上式ローラレスベルトコンベヤのトラフ接続構造
JP7276303B2 (ja) 物品仕分け装置
CN217397685U (zh) 一种皮带线回流机构
JP2003175910A (ja) 四角形ボトルの回転装置
JP3611081B2 (ja) コンベア装置
JPS6216420Y2 (ja)
JPH11246037A (ja) 搬送装置
JPS60223753A (ja) 搬送物品の旋回装置
JP3031857U (ja) コーナートランサー
JP3598845B2 (ja) 搬送装置
JPH045458Y2 (ja)