JPH03280044A - 写真処理装置 - Google Patents
写真処理装置Info
- Publication number
- JPH03280044A JPH03280044A JP8256390A JP8256390A JPH03280044A JP H03280044 A JPH03280044 A JP H03280044A JP 8256390 A JP8256390 A JP 8256390A JP 8256390 A JP8256390 A JP 8256390A JP H03280044 A JPH03280044 A JP H03280044A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- film
- code
- films
- processing information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 16
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、フィルムの現像処理を行うフィルム現像装置
、印画紙へ画像を焼付ける焼付装置及び焼付けられた印
画紙を現像処理する印画紙現像装置とが一体とされ、フ
ィルムを自動的に搬送して各処理を行う写真処理装置に
関する。
、印画紙へ画像を焼付ける焼付装置及び焼付けられた印
画紙を現像処理する印画紙現像装置とが一体とされ、フ
ィルムを自動的に搬送して各処理を行う写真処理装置に
関する。
〔従来技術及び発明が解決しようとする課題〕撮影済の
フィルムを現像装置内へ供給し、この現像装置によって
現像、定着、水洗及び乾燥の各処理を行い、次いで焼付
装置により印画紙への焼付処理を行う装置がある。この
ような装置では、フィルムを現像した後、直ちに焼付処
理が行え、作業効率が向上する。
フィルムを現像装置内へ供給し、この現像装置によって
現像、定着、水洗及び乾燥の各処理を行い、次いで焼付
装置により印画紙への焼付処理を行う装置がある。この
ような装置では、フィルムを現像した後、直ちに焼付処
理が行え、作業効率が向上する。
ところで、現像されたネガフィルムによっては、焼付は
処理を行わないものもあり、全てのネガフィルムを焼付
装置へと搬送する必要がない。このため、予め同時プリ
ントするものとしないものとを仕分けしておき、現像装
置から焼付装置へと至る搬送路に分岐路を設け、例えば
同時プリントしないものを先に現像処理して、前記分岐
路から排出させ、その後同時プリントするネガフィルム
を現像処理して焼付装置へと搬送するようにしている。
処理を行わないものもあり、全てのネガフィルムを焼付
装置へと搬送する必要がない。このため、予め同時プリ
ントするものとしないものとを仕分けしておき、現像装
置から焼付装置へと至る搬送路に分岐路を設け、例えば
同時プリントしないものを先に現像処理して、前記分岐
路から排出させ、その後同時プリントするネガフィルム
を現像処理して焼付装置へと搬送するようにしている。
このような構成であると、ネガフィルムの仕分けが面倒
であり、作業性がよくない。また、分岐路を設置及び通
常の搬送路と分岐路との切換装置等が必要となり、装置
が複雑となる。
であり、作業性がよくない。また、分岐路を設置及び通
常の搬送路と分岐路との切換装置等が必要となり、装置
が複雑となる。
さらに、ネガフィルムの印画紙への焼付処理には、様々
な処理形態がある。例えば、プリントサイズ、印画紙の
面積、日付やブランドマークを印字するか否か、枠有り
か無か、といったような処理情報である。同時プリント
する場合、このような多数の処理情報を現像処理後で焼
付処理をする前の短時間で判別することはできない。こ
のため、判別できない情報について予めネガフィルムを
仕分けして、同一の情報をまとめて処理する必要があり
、作業効率を低下させていた。
な処理形態がある。例えば、プリントサイズ、印画紙の
面積、日付やブランドマークを印字するか否か、枠有り
か無か、といったような処理情報である。同時プリント
する場合、このような多数の処理情報を現像処理後で焼
付処理をする前の短時間で判別することはできない。こ
のため、判別できない情報について予めネガフィルムを
仕分けして、同一の情報をまとめて処理する必要があり
、作業効率を低下させていた。
本発明は上記事実を考慮し、処理情報の異なるフィルム
を連続して処理することができ、かつ各フィルムの処理
情報にあった処理を行うことにより、作業効率を向上さ
せることができる写真処理装置を得ることが目的である
。
を連続して処理することができ、かつ各フィルムの処理
情報にあった処理を行うことにより、作業効率を向上さ
せることができる写真処理装置を得ることが目的である
。
第1図に示される如く、本発明に係る写真処理装置は、
フィルムの現像処理を行うフィルム現像装置、印画紙へ
画像を焼付ける焼付装置及び焼付けられた印画紙を現像
処理する印画紙現像装置とが一体とされ、フィルムを自
動的に搬送して各処理を行う写真処理装置であって、フ
ィルムを特定する符号及びフィルムの処理情報を入力す
る入力手段Aと、前記入力手段によって入力された前記
符号をフィルムへ記録する符号記録手段Bと、前記入力
手段によって入力された前記符号及び処理情報を記憶す
る記憶手段Cと、現像装置によるフィルム現像処理完了
後にフィルムに記録された前記符号を読取る読取手段り
と、読取手段で読取られた前記符号に対応する処理情報
を検索する検索手段Eと、検索手段によって検索された
処理情報に基づいて現像処理後のフィルムを処理する処
理制御手段Fと、を有している。
フィルムの現像処理を行うフィルム現像装置、印画紙へ
画像を焼付ける焼付装置及び焼付けられた印画紙を現像
処理する印画紙現像装置とが一体とされ、フィルムを自
動的に搬送して各処理を行う写真処理装置であって、フ
ィルムを特定する符号及びフィルムの処理情報を入力す
る入力手段Aと、前記入力手段によって入力された前記
符号をフィルムへ記録する符号記録手段Bと、前記入力
手段によって入力された前記符号及び処理情報を記憶す
る記憶手段Cと、現像装置によるフィルム現像処理完了
後にフィルムに記録された前記符号を読取る読取手段り
と、読取手段で読取られた前記符号に対応する処理情報
を検索する検索手段Eと、検索手段によって検索された
処理情報に基づいて現像処理後のフィルムを処理する処
理制御手段Fと、を有している。
本発明によれば、フィルム現像装置によるフィルムの現
像前に入力手段Aによりそのフィルムを特定する符号と
そのフィルムの処理情報を入力する。この入力は複数の
フィルムに対して連続して行うことができる。
像前に入力手段Aによりそのフィルムを特定する符号と
そのフィルムの処理情報を入力する。この入力は複数の
フィルムに対して連続して行うことができる。
入力手段Aで入力された符号及び処理情報の内、符号が
符号記録手段已によってフィルムへ記録される。また、
符号と処理情報とが記憶手段Cに記憶される。
符号記録手段已によってフィルムへ記録される。また、
符号と処理情報とが記憶手段Cに記憶される。
この状態でフィルムの現像処理を行い、現像処理完了後
にフィルムに記録された符号を読取手段りによって読み
取る。読み取られた符号は検索手段Eへと供給され、検
索手段Eでは記憶手段Cに記憶された符号から一致する
符号を検索し、この符号に対応する処理情報を得る。処
理制御手段Fではの処理情報に基づいて現像処理後のフ
ィルムの処理を行う。これにより、現像処理完了後に瞬
時に多数の処理情報を得ることができるので、現像処理
後の処理が異なるフィルムを連続して現像処理すること
ができ、現像処理前に処理情報毎に仕分ける必要がなく
、作業効率が向上する。
にフィルムに記録された符号を読取手段りによって読み
取る。読み取られた符号は検索手段Eへと供給され、検
索手段Eでは記憶手段Cに記憶された符号から一致する
符号を検索し、この符号に対応する処理情報を得る。処
理制御手段Fではの処理情報に基づいて現像処理後のフ
ィルムの処理を行う。これにより、現像処理完了後に瞬
時に多数の処理情報を得ることができるので、現像処理
後の処理が異なるフィルムを連続して現像処理すること
ができ、現像処理前に処理情報毎に仕分ける必要がなく
、作業効率が向上する。
第2図には本実施例に係る写真焼付処理装置lOが示さ
れている。この写真焼付処理装置10は、長尺状の撮影
済ネガフィルム12 (第3図参照)を矢印R方向へ搬
送しながら、自動的に現像、定着、水洗及び乾燥処理を
するフィルム処理装置14と、印画紙16 (第3図参
照)へネガフィルム12に記録された画像を焼付ける焼
付装置18と、焼付処理が終了した印画紙I6を矢印S
方向へ搬送しながら現像、定着、水洗及び乾燥処理をす
る印画紙処理装置20と、が一体となって構成されてい
る。
れている。この写真焼付処理装置10は、長尺状の撮影
済ネガフィルム12 (第3図参照)を矢印R方向へ搬
送しながら、自動的に現像、定着、水洗及び乾燥処理を
するフィルム処理装置14と、印画紙16 (第3図参
照)へネガフィルム12に記録された画像を焼付ける焼
付装置18と、焼付処理が終了した印画紙I6を矢印S
方向へ搬送しながら現像、定着、水洗及び乾燥処理をす
る印画紙処理装置20と、が一体となって構成されてい
る。
第2図紙面手前側の面には扉22が設けられており、第
3図に示されるように巻取軸24へ層状に巻き取られた
長尺状の印画紙16の装填口とされている。印画紙16
は、図示しないマガジンに収容されており、このマガジ
ンごと装填されるようになっており、印画紙16の装填
時に外光によりかぶり等が生じることはない。
3図に示されるように巻取軸24へ層状に巻き取られた
長尺状の印画紙16の装填口とされている。印画紙16
は、図示しないマガジンに収容されており、このマガジ
ンごと装填されるようになっており、印画紙16の装填
時に外光によりかぶり等が生じることはない。
写真焼付処理装置10の上面には、操作パネル26及び
焼付光源ユニット28が並設されている。
焼付光源ユニット28が並設されている。
操作パネル26は入力手段としての役目を有しており、
操作パネル26上のキーを操作することにより、その入
力データが制御装置52へ入力されるようになっている
。入力データとしては、ネガフィルム12を特定する符
号(番号)とこのネガフィルム12を処理する場合の処
理形態に対応する処理情報とがある。符号は本実施例で
はネガフィルム12の処理順と同一の連続番号とされて
いる。また、処理情報には、例えばプリントサイズ、印
画紙の面積、日付やブランドマークを印字するか否か、
枠有りか無か、の情報がある。これらの処理情報が前記
符号毎に制御装置52の記憶部へ記憶される(記憶手段
)。
操作パネル26上のキーを操作することにより、その入
力データが制御装置52へ入力されるようになっている
。入力データとしては、ネガフィルム12を特定する符
号(番号)とこのネガフィルム12を処理する場合の処
理形態に対応する処理情報とがある。符号は本実施例で
はネガフィルム12の処理順と同一の連続番号とされて
いる。また、処理情報には、例えばプリントサイズ、印
画紙の面積、日付やブランドマークを印字するか否か、
枠有りか無か、の情報がある。これらの処理情報が前記
符号毎に制御装置52の記憶部へ記憶される(記憶手段
)。
焼付光源ユニット28の下方には、ネガキャリア30が
配設され、この焼付光源ユニット28とネガキャリア3
0とにより前記焼付装置18を構成している。ネガキャ
リア30の下方は、印画紙16の搬送経路とされており
、前記マガジンから引き出された印画紙16は、このネ
ガキャリア30の下方を通過するようになっている。
配設され、この焼付光源ユニット28とネガキャリア3
0とにより前記焼付装置18を構成している。ネガキャ
リア30の下方は、印画紙16の搬送経路とされており
、前記マガジンから引き出された印画紙16は、このネ
ガキャリア30の下方を通過するようになっている。
焼付光源ユニット28の第2図紙面奥側は、前記印画紙
処理装置20が配設されている。印画紙処理装置20に
は、現像槽、定着槽及び水洗槽が一体となった処理槽(
図示省略)が配設され、第3図に示される如く、図示し
ない駆動手段の駆動力で回転する案内ローラ32によっ
て、各種へ浸漬され、底部近傍で反転されて、隣接する
槽へと順次案内されるようになっている。
処理装置20が配設されている。印画紙処理装置20に
は、現像槽、定着槽及び水洗槽が一体となった処理槽(
図示省略)が配設され、第3図に示される如く、図示し
ない駆動手段の駆動力で回転する案内ローラ32によっ
て、各種へ浸漬され、底部近傍で反転されて、隣接する
槽へと順次案内されるようになっている。
処理槽の最終段である水洗槽を通過した印画紙16は、
処理槽の上方で略水平にその搬送方向が変更され、焼付
光源ユニット28方向へ搬送されるようになっている。
処理槽の上方で略水平にその搬送方向が変更され、焼付
光源ユニット28方向へ搬送されるようになっている。
ここで、この水平状態での搬送時に処理槽の上方に設け
られた乾燥室34を通過し、乾燥処理がなされるように
なっている。
られた乾燥室34を通過し、乾燥処理がなされるように
なっている。
第2図に示される如く、写真焼付処理装置10は、その
パネル面が前記扉22の右側方向に延長されている。延
長されたパネル面の上面に連続された立設面38には、
パトローネ13(第3図参照)が所定の配列で収容され
たマガジン40を装填する装填口42が設けられている
。パトローネ13は、撮影済ネガフィルム12が層状に
巻き取られており、その先端部が引き出されてリーダ(
図示省略)に接着されている。装填口42の内方には、
図示しないフィルム供給装置が配設され、このフィルム
供給装置の作動により、リーグを案内してパトローネか
らネガフィルム12を引き出して下流側のフィルム処理
装置14へと案内するようになっている。すなわち、フ
ィルム処理装置14は、前記マガジン12の装填口42
に連続し、かつ前記印画紙処理装置20と並設されてい
る。
パネル面が前記扉22の右側方向に延長されている。延
長されたパネル面の上面に連続された立設面38には、
パトローネ13(第3図参照)が所定の配列で収容され
たマガジン40を装填する装填口42が設けられている
。パトローネ13は、撮影済ネガフィルム12が層状に
巻き取られており、その先端部が引き出されてリーダ(
図示省略)に接着されている。装填口42の内方には、
図示しないフィルム供給装置が配設され、このフィルム
供給装置の作動により、リーグを案内してパトローネか
らネガフィルム12を引き出して下流側のフィルム処理
装置14へと案内するようになっている。すなわち、フ
ィルム処理装置14は、前記マガジン12の装填口42
に連続し、かつ前記印画紙処理装置20と並設されてい
る。
装填口42とフィルム供給装置との間には、第4図に示
される如く、符号記録手段であるラベル貼付装置60が
配設されている。このラベル貼付装置60は制御装置5
2に接続されており、第5図に示される如く、装填口4
2からフィルム供給装置へと至る搬送途中でネガフィル
ム12の先端部分(画像未記録部分)にラベル62を貼
付けるようになっている。ラベル貼付装置60には図示
しない印字装置が内蔵されており、制御装置52から供
給される信号に基づき、ラベル62の表面にバーコード
64を印字するようになっている。
される如く、符号記録手段であるラベル貼付装置60が
配設されている。このラベル貼付装置60は制御装置5
2に接続されており、第5図に示される如く、装填口4
2からフィルム供給装置へと至る搬送途中でネガフィル
ム12の先端部分(画像未記録部分)にラベル62を貼
付けるようになっている。ラベル貼付装置60には図示
しない印字装置が内蔵されており、制御装置52から供
給される信号に基づき、ラベル62の表面にバーコード
64を印字するようになっている。
このバーコード64は、処理されるネガフィルム12に
対応して前記操作パネル26のキー操作によって入力さ
れた符号と対応している。
対応して前記操作パネル26のキー操作によって入力さ
れた符号と対応している。
第3図に示される如く、ネガフィルム12の搬送方向は
、前記印画紙16の搬送方向と平行とされている。フィ
ルム処理装置14には、現像槽、定着槽及び水洗槽が一
体となった処理槽(図示省略)が配設され、図示しない
駆動手段の駆動力で回転する案内ローラ44によって、
各種へ浸漬され、底部近傍で反転されて、隣接する槽へ
と順次案内されるようになっている。
、前記印画紙16の搬送方向と平行とされている。フィ
ルム処理装置14には、現像槽、定着槽及び水洗槽が一
体となった処理槽(図示省略)が配設され、図示しない
駆動手段の駆動力で回転する案内ローラ44によって、
各種へ浸漬され、底部近傍で反転されて、隣接する槽へ
と順次案内されるようになっている。
処理槽の最終段である水洗槽を通過したネガフィルム1
2は、処理槽の上方で略水平にその搬送方向が変更され
、装填口42方向へ搬送されるようになっている。ここ
で、この水平状態での搬送時に処理槽の上方に設けられ
た乾燥室36を通過し、乾燥処理がなされるようになっ
ている。
2は、処理槽の上方で略水平にその搬送方向が変更され
、装填口42方向へ搬送されるようになっている。ここ
で、この水平状態での搬送時に処理槽の上方に設けられ
た乾燥室36を通過し、乾燥処理がなされるようになっ
ている。
第4図に示される如く、乾燥室36の出口近傍には、読
取手段であるバーコードセンサ66が配設されている。
取手段であるバーコードセンサ66が配設されている。
このバーコードセンサ66は、制御装置52へ接続され
ており、ネガフィルム12に貼付けられたラベル62に
記録されたバーコード64(共に第5図参照)を読み取
って、その信号を制御装置52へ供給するようになって
いる。
ており、ネガフィルム12に貼付けられたラベル62に
記録されたバーコード64(共に第5図参照)を読み取
って、その信号を制御装置52へ供給するようになって
いる。
バーコード64は制御装置52内で特定の信号に変換さ
れ、制御装置52では、制御装置52の記憶部に記憶さ
れている複数の信号から特定の信号に対応する信号を検
索する(検索手段)。また、制御装置52では、ネガフ
ィルム12に記録された符号と一致する符号と共に記憶
されている処理情報を読み込んで、焼付時の制御を行う
ようになっている(処理制御手段)。
れ、制御装置52では、制御装置52の記憶部に記憶さ
れている複数の信号から特定の信号に対応する信号を検
索する(検索手段)。また、制御装置52では、ネガフ
ィルム12に記録された符号と一致する符号と共に記憶
されている処理情報を読み込んで、焼付時の制御を行う
ようになっている(処理制御手段)。
乾燥室36を通過したネガフィルム12は、装填口42
の上方向に設けられた搬送方向転換装置46へと搬送さ
れるようになっている。搬送方向転換装置46は、第3
図に示される如く、方向転換ローラ48が配設されてい
る。この方向転換ローラ48は、その軸線方向がネガフ
ィルム12の乾燥室36からの搬送方向(第3図矢印へ
方向)及び方向転換後の搬送方向(第3図矢印B方向)
の双方に対して同一角度だけ傾斜されて配置されている
。ここで、本実施例の傾斜角度は45°とされているた
め、この方向転換ローラ48に巻き掛けられたネガフィ
ルム12は、90°方向転換されることになる。すなわ
ち、第3図矢印A方向と矢印B方向とが直交する方向と
なる。
の上方向に設けられた搬送方向転換装置46へと搬送さ
れるようになっている。搬送方向転換装置46は、第3
図に示される如く、方向転換ローラ48が配設されてい
る。この方向転換ローラ48は、その軸線方向がネガフ
ィルム12の乾燥室36からの搬送方向(第3図矢印へ
方向)及び方向転換後の搬送方向(第3図矢印B方向)
の双方に対して同一角度だけ傾斜されて配置されている
。ここで、本実施例の傾斜角度は45°とされているた
め、この方向転換ローラ48に巻き掛けられたネガフィ
ルム12は、90°方向転換されることになる。すなわ
ち、第3図矢印A方向と矢印B方向とが直交する方向と
なる。
第3図に示される如く方向転換ローラ48によって方向
転換されたネガフィルム12の延長方向は、前述のネガ
キャリア30が配設されている。
転換されたネガフィルム12の延長方向は、前述のネガ
キャリア30が配設されている。
従って、方向転換ローラ48によって方向転換されたネ
ガフィルム12が搬送されると、ネガキャリア12に設
けられたスプロケットの駆動により案内され、焼付位置
へ位置決めされるようになっている。
ガフィルム12が搬送されると、ネガキャリア12に設
けられたスプロケットの駆動により案内され、焼付位置
へ位置決めされるようになっている。
ここで、焼付光源ユニット28の光源68(第3図参照
)からの光線が照射されると、この光線はネガフィルム
12に言己録された画像を透過し、焼付位置へ位置決め
された印画紙16上にその潜像を焼付ける構成である。
)からの光線が照射されると、この光線はネガフィルム
12に言己録された画像を透過し、焼付位置へ位置決め
された印画紙16上にその潜像を焼付ける構成である。
なお、図示は省略したが、焼付装置18には、シャッタ
、レンズ、フィルタが配設され、シャッタによって所定
の露光時間が定められ、レンズによって所定の倍率が定
められ、フィルタによって各色の露光時間の調整を行っ
ている。
、レンズ、フィルタが配設され、シャッタによって所定
の露光時間が定められ、レンズによって所定の倍率が定
められ、フィルタによって各色の露光時間の調整を行っ
ている。
第3図に示される如く、ネガフィルム12に記録された
画像の縦横寸法は、ネガフィルム12の長手方向が長く
、幅方向が短い。これに対し、印画紙16へは、その幅
方向がネガフィルム12の縦長方向となる。このため、
本実施例では、方向転換ローラ48によってネガフィル
ム12を反転させ、印画紙16と直交するようにしたの
で、その縦横位置が一致し、画像向きを変更することな
く、直接焼付けることができる。
画像の縦横寸法は、ネガフィルム12の長手方向が長く
、幅方向が短い。これに対し、印画紙16へは、その幅
方向がネガフィルム12の縦長方向となる。このため、
本実施例では、方向転換ローラ48によってネガフィル
ム12を反転させ、印画紙16と直交するようにしたの
で、その縦横位置が一致し、画像向きを変更することな
く、直接焼付けることができる。
ネガフィルム搬送方向における焼付位置の下流側には、
図示しないカッタが配設されており、ネガフィルム12
を所定コマ毎(本実施例では6コマ毎)に切断するよう
になっている。切断された6コマ毎のネガフィルムは、
長尺状のネガシート(図示省略)に連続して設けられた
袋状の収容部へそれぞれ挿入保護されて顧客へ返却され
る。
図示しないカッタが配設されており、ネガフィルム12
を所定コマ毎(本実施例では6コマ毎)に切断するよう
になっている。切断された6コマ毎のネガフィルムは、
長尺状のネガシート(図示省略)に連続して設けられた
袋状の収容部へそれぞれ挿入保護されて顧客へ返却され
る。
以下に本実施例の作用を説明する。
マガジン40へ収容するネガフィルム12のそれぞれの
符号を定め、操作パネル26上のキー操作により、その
符号を入力する。本実施例では、符号を数値とし、処理
順と対応させている。次にこの符号を番地として記憶す
べき処理情報を入力する。これらの符号及び処理情報は
制御装置52の記憶部へ記憶される。符号及び処理情報
の入力が終了した順にネガフィルム12の先端にリーグ
を貼付け、パトローネをマガジン40へと収容する。こ
れにより、処理準備が完了する。
符号を定め、操作パネル26上のキー操作により、その
符号を入力する。本実施例では、符号を数値とし、処理
順と対応させている。次にこの符号を番地として記憶す
べき処理情報を入力する。これらの符号及び処理情報は
制御装置52の記憶部へ記憶される。符号及び処理情報
の入力が終了した順にネガフィルム12の先端にリーグ
を貼付け、パトローネをマガジン40へと収容する。こ
れにより、処理準備が完了する。
この状態で、マガジン40を装填口42・\装填し、フ
ィルム供給装置を作動させる。フィルム供給装置が作動
すると、リーグが案内搬送されこれに伴ってネガフィル
ム12が順次パトローネから引き出され、フィルム処理
装置14へと搬送される。このとき、制御装置52では
、ラベル貼付装置60を制御して、ラベル62へ前記入
力された符号に対応するバーコード64を印字すると共
に、ラベル62をネガフィルム12の先端部分へ貼付け
る。このラベル62は予め作っておき、ネガフィルム1
2をマガジンへ収容する際、ネガフィルム先端又はリー
グに貼付しておいてもよい。
ィルム供給装置を作動させる。フィルム供給装置が作動
すると、リーグが案内搬送されこれに伴ってネガフィル
ム12が順次パトローネから引き出され、フィルム処理
装置14へと搬送される。このとき、制御装置52では
、ラベル貼付装置60を制御して、ラベル62へ前記入
力された符号に対応するバーコード64を印字すると共
に、ラベル62をネガフィルム12の先端部分へ貼付け
る。このラベル62は予め作っておき、ネガフィルム1
2をマガジンへ収容する際、ネガフィルム先端又はリー
グに貼付しておいてもよい。
フィルム処理装置14では、搬送されてくるネガフィル
ム12を現像、定着、水洗の各処理を行った後、搬送方
向を水平状態として装填口42方向へ搬送させる。この
水平状態での搬送時に乾燥室36を通過し乾燥される。
ム12を現像、定着、水洗の各処理を行った後、搬送方
向を水平状態として装填口42方向へ搬送させる。この
水平状態での搬送時に乾燥室36を通過し乾燥される。
乾燥室を通過したネガフィルム12は、まずバーコード
センサ66を通過する。このバーコードセンサ66を通
過することにより、ネガフィルム12に貼付けられたラ
ベル62のバーコード64が読み取られる。制御装置5
2では、この読み取られたバーコード64を符号に変換
し、記憶部に記憶されている複数の符号の中からこの読
み取られた符号と一致する符号を検索する。
センサ66を通過する。このバーコードセンサ66を通
過することにより、ネガフィルム12に貼付けられたラ
ベル62のバーコード64が読み取られる。制御装置5
2では、この読み取られたバーコード64を符号に変換
し、記憶部に記憶されている複数の符号の中からこの読
み取られた符号と一致する符号を検索する。
乾燥室36を通過したネガフィルム12は、搬送方向転
換装置46へと搬送され、方向転換ローラ48へ巻掛け
られる。この方向転換ローラ48は、その軸線方向が乾
燥室36から至るネガフィルム12の搬送方向く第3図
矢印A方向)に対して45°傾斜されているので、巻掛
後のネガフィルム12は前記第3図矢印へ方向に対して
90゜の方向(第3図矢印B方向)へ搬送方向が変換さ
れる。この第3図矢印B方向は、印画紙16の処理のた
めの搬送方向と直交する方向となる。
換装置46へと搬送され、方向転換ローラ48へ巻掛け
られる。この方向転換ローラ48は、その軸線方向が乾
燥室36から至るネガフィルム12の搬送方向く第3図
矢印A方向)に対して45°傾斜されているので、巻掛
後のネガフィルム12は前記第3図矢印へ方向に対して
90゜の方向(第3図矢印B方向)へ搬送方向が変換さ
れる。この第3図矢印B方向は、印画紙16の処理のた
めの搬送方向と直交する方向となる。
方向転換ローラ48によって方向転換されたネガフィル
ム12はさらに搬送され、゛焼付装置18のネガキャリ
ア30のスプロケットと係合され、ネガキャリア30の
焼付位置へ位置決めされる。
ム12はさらに搬送され、゛焼付装置18のネガキャリ
ア30のスプロケットと係合され、ネガキャリア30の
焼付位置へ位置決めされる。
このとき、制御装置52では、検索によって特定された
符号に対応する処理情報を読み出してその情報に基づい
て焼付装置18を制御する。
符号に対応する処理情報を読み出してその情報に基づい
て焼付装置18を制御する。
一方、印画紙16はマガジンごとn22内部の所定位置
へ配置され、焼付装置18方向へ搬送される。マガジン
から引き出された印画紙16は、焼付装置18のネガキ
ャリア30の下方向へと至り、焼付位置へ位置決めされ
る。この状態で、焼付光源ユニット28の光源68から
光線をネガフィルム12へ照射されることにより、ネガ
フィルム12を透過した透過光が印画紙16の乳剤面へ
と照射され、ネガフィルム12に記録された画像の潜像
が焼付けられる。ここで、本実施例の写真焼付処理装置
10では、ネガフィルム12を90”反転させて印画紙
16の搬送方向と直交するようしたので、画像の縦横位
置が印画紙16への焼付時の縦横位置と一致し、画像を
そのまま焼付けることができる。
へ配置され、焼付装置18方向へ搬送される。マガジン
から引き出された印画紙16は、焼付装置18のネガキ
ャリア30の下方向へと至り、焼付位置へ位置決めされ
る。この状態で、焼付光源ユニット28の光源68から
光線をネガフィルム12へ照射されることにより、ネガ
フィルム12を透過した透過光が印画紙16の乳剤面へ
と照射され、ネガフィルム12に記録された画像の潜像
が焼付けられる。ここで、本実施例の写真焼付処理装置
10では、ネガフィルム12を90”反転させて印画紙
16の搬送方向と直交するようしたので、画像の縦横位
置が印画紙16への焼付時の縦横位置と一致し、画像を
そのまま焼付けることができる。
焼付処理が終了した印画紙16は、さらに搬送され、現
像、定着、水洗の各処理がなされた後、搬送方向が水平
とされ、焼付装置18方向へ搬送される。この水平状態
での搬送時に印画紙16は、乾燥室34へ案内され、乾
燥処理がなされた後排出される。
像、定着、水洗の各処理がなされた後、搬送方向が水平
とされ、焼付装置18方向へ搬送される。この水平状態
での搬送時に印画紙16は、乾燥室34へ案内され、乾
燥処理がなされた後排出される。
焼付処理が終了したネガフィルム12は、6コマ毎に切
断され、ネガシートの収容部へ収容される。
断され、ネガシートの収容部へ収容される。
本実施例において、ネガフィルム12に応じた処理情報
をネガフィルムを特定する符号(バーコード64が印字
されたラベル62としてネガフィルム12にも表示)と
共に予め記憶しておき、乾燥室36を出た時点で、バー
コード64を読み取ってそのネガフィルム12を特定す
る符号を得、記憶された複数の符号の中から一致する符
号を検索し、処理情報を読み出すようにした。これによ
り、短時間(バーコード読取時間)で多数の処理情報を
認識することができ、焼付処理の要否、枠の有無等、そ
れぞれのネガフィルム12に対して異なる処理をランダ
ムに行うことができる。このため、予め処理形態に応じ
て仕分けする必要がなく、作業効率が向上する。
をネガフィルムを特定する符号(バーコード64が印字
されたラベル62としてネガフィルム12にも表示)と
共に予め記憶しておき、乾燥室36を出た時点で、バー
コード64を読み取ってそのネガフィルム12を特定す
る符号を得、記憶された複数の符号の中から一致する符
号を検索し、処理情報を読み出すようにした。これによ
り、短時間(バーコード読取時間)で多数の処理情報を
認識することができ、焼付処理の要否、枠の有無等、そ
れぞれのネガフィルム12に対して異なる処理をランダ
ムに行うことができる。このため、予め処理形態に応じ
て仕分けする必要がなく、作業効率が向上する。
なお、本実施例ではネガフィルム12へ符号記録手段と
してラベル貼付装置60を用い、バーコード64が印字
されたラベル62を貼付けるようにしたが、バーコード
64の他、磁気テープや0CRであってもよい。また、
ネガフィルム12へ直接バーコード64又はこれに応じ
た記号等を印字する、又はコード化された穴を直接ネガ
フィルム12へ設ける等地の符号記録手段を用いてもよ
い。
してラベル貼付装置60を用い、バーコード64が印字
されたラベル62を貼付けるようにしたが、バーコード
64の他、磁気テープや0CRであってもよい。また、
ネガフィルム12へ直接バーコード64又はこれに応じ
た記号等を印字する、又はコード化された穴を直接ネガ
フィルム12へ設ける等地の符号記録手段を用いてもよ
い。
以上説明した如く本発明に係る写真処理装置は、処理情
報の異なるフィルムを連続して処理することができ、か
つ各フィルムの処理情報にあった処理を行うことにより
、作業効率を向上させることができるという優れた効果
を有する。
報の異なるフィルムを連続して処理することができ、か
つ各フィルムの処理情報にあった処理を行うことにより
、作業効率を向上させることができるという優れた効果
を有する。
第1図はクレーム対応図、第2図は本実施例に係る写真
処理装置の外観を示す斜視図、第3図はネガフィルム及
び印画紙の搬送経路を示す概略図、第4図は本実施例に
係る写真処理装置の制御ブロック図、第5図はネガフィ
ルムにラベルが貼付けられた状態の斜視図である。 10・・・写真焼付処理装置、 12・・・ネガフィルム、 ・フィルム処理装置、 ・印画紙、 ・焼付装置、 ・印画紙処理装置、 ・搬送方向転換装置、 ・制御装置、 ・ラベル貼付装置、 ・バーコードセンサ。
処理装置の外観を示す斜視図、第3図はネガフィルム及
び印画紙の搬送経路を示す概略図、第4図は本実施例に
係る写真処理装置の制御ブロック図、第5図はネガフィ
ルムにラベルが貼付けられた状態の斜視図である。 10・・・写真焼付処理装置、 12・・・ネガフィルム、 ・フィルム処理装置、 ・印画紙、 ・焼付装置、 ・印画紙処理装置、 ・搬送方向転換装置、 ・制御装置、 ・ラベル貼付装置、 ・バーコードセンサ。
Claims (1)
- (1)フィルムの現像処理を行うフィルム現像装置、印
画紙へ画像を焼付ける焼付装置及び焼付けられた印画紙
を現像処理する印画紙現像装置とが一体とされ、フィル
ムを自動的に搬送して各処理を行う写真処理装置であっ
て、フィルムを特定する符号及びフィルムの処理情報を
入力する入力手段と、前記入力手段によって入力された
前記符号をフィルムへ記録する符号記録手段と、前記入
力手段によって入力された前記符号及び処理情報を記憶
する記憶手段と、現像装置によるフィルム現像処理完了
後にフィルムに記録された前記符号を読取る読取手段と
、読取手段で読取られた前記符号に対応する処理情報を
検索する検索手段と、検索手段によって検索された処理
情報に基づいて現像処理後のフィルムを処理する処理制
御手段と、を有する写真処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8256390A JPH03280044A (ja) | 1990-03-29 | 1990-03-29 | 写真処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8256390A JPH03280044A (ja) | 1990-03-29 | 1990-03-29 | 写真処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03280044A true JPH03280044A (ja) | 1991-12-11 |
Family
ID=13777958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8256390A Pending JPH03280044A (ja) | 1990-03-29 | 1990-03-29 | 写真処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03280044A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0473752A (ja) * | 1990-07-16 | 1992-03-09 | Noritsu Koki Co Ltd | フィルムの照合方法 |
-
1990
- 1990-03-29 JP JP8256390A patent/JPH03280044A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0473752A (ja) * | 1990-07-16 | 1992-03-09 | Noritsu Koki Co Ltd | フィルムの照合方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5715034A (en) | Index print preparation and feeding apparatus and photo-printing and developing apparatus | |
JPH03280044A (ja) | 写真処理装置 | |
JPH1130818A (ja) | Id番号付きネガフィルム及び写真焼付装置 | |
JPH06347983A (ja) | 感光材料処理装置 | |
JP2525903B2 (ja) | 写真焼付装置 | |
JP3355843B2 (ja) | インデックスプリント作成供給装置および写真焼付現像装置 | |
JPS63311253A (ja) | 仕上り印画検定装置 | |
JPH02214840A (ja) | 駒番号照合印字装置 | |
JPH03280049A (ja) | 写真処理装置 | |
JP2003307783A (ja) | 感光材料処理装置及び感光材料 | |
JP3448726B2 (ja) | 現像処理方法、現像処理装置及び現像処理焼付システム | |
US20060044534A1 (en) | Photographic film processor | |
JP2724254B2 (ja) | 写真処理システム用価格印字装置 | |
JP3189562B2 (ja) | フィルム巻取り装置およびフィルム巻取り方法 | |
JP2727516B2 (ja) | プリント情報記録装置およびプリント装置 | |
JP2715348B2 (ja) | 自動現像プリント装置 | |
JPH04367843A (ja) | 写真処理システム用プリンタ | |
JPH086169A (ja) | 写真処理における注文符号化方法及び装置 | |
JPH04368941A (ja) | フィルムキャリヤおよび感光材料処理装置 | |
JPH04151641A (ja) | ロータリーカメラのデータ写し込み装置 | |
JPH04318831A (ja) | 写真用プリンタプロセッサ | |
JPH08286280A (ja) | 写真焼付処理方法及び装置 | |
JPH09251201A (ja) | 写真処理システム | |
JPH10268435A (ja) | 写真処理システム | |
CA2116803A1 (en) | Photographic processing method |