JPH0327997Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0327997Y2 JPH0327997Y2 JP1986070886U JP7088686U JPH0327997Y2 JP H0327997 Y2 JPH0327997 Y2 JP H0327997Y2 JP 1986070886 U JP1986070886 U JP 1986070886U JP 7088686 U JP7088686 U JP 7088686U JP H0327997 Y2 JPH0327997 Y2 JP H0327997Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container body
- container
- flexible
- rope
- stopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 17
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 17
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この考案は可撓性容器に関るものであつて、主
として粉粒体、細片体等の荷役、輸送或は保管に
用いる可撓性容器の構造に関する。
として粉粒体、細片体等の荷役、輸送或は保管に
用いる可撓性容器の構造に関する。
(従来の技術)
従来より、主として粉粒体の荷役、輸送或は保
管のための容器として用いられている種々の構造
の可撓性容器が提案されている。
管のための容器として用いられている種々の構造
の可撓性容器が提案されている。
第5図はこのような可撓性容器の従来構造の一
例を示す側面図、第6図Aは第5図に示した従来
容器の注入口閉成時の上面図及び第6図Bは第5
図に示した従来容器の排出口閉成時の底面図であ
る。
例を示す側面図、第6図Aは第5図に示した従来
容器の注入口閉成時の上面図及び第6図Bは第5
図に示した従来容器の排出口閉成時の底面図であ
る。
第5図において、11は袋状に構成された容器
本体を示しており、この容器本体11はその頂部
に注入口13及び底部に排出口15を具える。注
入口13及び排出口15は容器本体11の頂部及
び底部からそれぞれ延出させ開閉自在に構成され
ている。
本体を示しており、この容器本体11はその頂部
に注入口13及び底部に排出口15を具える。注
入口13及び排出口15は容器本体11の頂部及
び底部からそれぞれ延出させ開閉自在に構成され
ている。
17は容器本体11と注入口13との接合部及
び容器本体11と排出口15との接合部のそれぞ
れの外周部に設けられた複数のストツパー、及び
19は容器本体11の底面部から側面部に掛けて
設けられた吊りベルトを示す。吊りベルト19は
容器本体11と、この側面部で接合された吊りベ
ルトカバー21との間に挿通され、さらに容器本
体11の頂部側に延出させた吊りベルト19の端
部を吊りロープ23と連結させる。また25は注
入口フツク27を掛止するため注入口13の上端
部に設けられた穴を、29は注入口13及び排出
口15にそれぞれ設けられた縛りテープを、及び
31はストツパー13を閉成するために用いる縛
りロープを示す。
び容器本体11と排出口15との接合部のそれぞ
れの外周部に設けられた複数のストツパー、及び
19は容器本体11の底面部から側面部に掛けて
設けられた吊りベルトを示す。吊りベルト19は
容器本体11と、この側面部で接合された吊りベ
ルトカバー21との間に挿通され、さらに容器本
体11の頂部側に延出させた吊りベルト19の端
部を吊りロープ23と連結させる。また25は注
入口フツク27を掛止するため注入口13の上端
部に設けられた穴を、29は注入口13及び排出
口15にそれぞれ設けられた縛りテープを、及び
31はストツパー13を閉成するために用いる縛
りロープを示す。
このような構成を有する従来容器を用いて例え
ば粉体を積載物として輸送するに当つては、まず
排出口15を折りたたんで閉塞し、次いで縛りロ
ープ31を絞り込んで排出口15を覆うようにし
てストツパー13を閉じる(第6図A)。
ば粉体を積載物として輸送するに当つては、まず
排出口15を折りたたんで閉塞し、次いで縛りロ
ープ31を絞り込んで排出口15を覆うようにし
てストツパー13を閉じる(第6図A)。
その後、注入口フツク27を穴25に掛止して
可撓性容器を吊り下げた状態で粉体供給装置から
注入口13を介して、容器本体11内へ粉体を充
填する。次に、注入口13を適宜折りたたんで閉
塞し、その後縛りロープ31を絞り込んで注入口
13を覆うようにしてストツパー13を閉じる
(第6図B)。
可撓性容器を吊り下げた状態で粉体供給装置から
注入口13を介して、容器本体11内へ粉体を充
填する。次に、注入口13を適宜折りたたんで閉
塞し、その後縛りロープ31を絞り込んで注入口
13を覆うようにしてストツパー13を閉じる
(第6図B)。
粉体を充填し終えた可撓性容器は、吊りロープ
23を例えばフオークリフトのフオークに挿通さ
せて吊り下げた状態で移動させ、船その他の輸送
手段へ積載される。その後、輸送目的地へ到着し
た可撓性容器を吊り下げて移動し、排出口15を
粉体貯蔵器の受容口直上に位置させると共に閉塞
状態の排出口15を開口し、よつて容器本体11
内の粉体を排出させていた。
23を例えばフオークリフトのフオークに挿通さ
せて吊り下げた状態で移動させ、船その他の輸送
手段へ積載される。その後、輸送目的地へ到着し
た可撓性容器を吊り下げて移動し、排出口15を
粉体貯蔵器の受容口直上に位置させると共に閉塞
状態の排出口15を開口し、よつて容器本体11
内の粉体を排出させていた。
(考案が解決しようとする問題点)
しかしながら、上述した従来構成の可撓性容器
によれば、容器本体に充填した粉体その他の積載
物を目的地で排出させるために荷役作業者は吊り
下げられた状態の可撓性容器直下へ潜り込むよう
にしてストツパーの縛りロープを解き、排出口の
縛りテープをはずす等の排出口の開口作業を行な
うことが多く、これがため荷役作業者が可撓性容
器の落下や積載物の不慮の排出といつた危険に晒
されるという問題点があつた。
によれば、容器本体に充填した粉体その他の積載
物を目的地で排出させるために荷役作業者は吊り
下げられた状態の可撓性容器直下へ潜り込むよう
にしてストツパーの縛りロープを解き、排出口の
縛りテープをはずす等の排出口の開口作業を行な
うことが多く、これがため荷役作業者が可撓性容
器の落下や積載物の不慮の排出といつた危険に晒
されるという問題点があつた。
また、近年、可撓性容器の製造用素材も強靭な
ものが開発されて最大積載荷重のより大きな例え
ば2トン(t)に及ぶ可撓性容器も使われてい
る。このような最大積載荷重の大きな容器では容
器本体内の積載物の重量によつてストツパーの縛
りロープに大きな張力が生じ、これがためこの縛
りロープを解く作業が困難になるという問題点が
あつた。
ものが開発されて最大積載荷重のより大きな例え
ば2トン(t)に及ぶ可撓性容器も使われてい
る。このような最大積載荷重の大きな容器では容
器本体内の積載物の重量によつてストツパーの縛
りロープに大きな張力が生じ、これがためこの縛
りロープを解く作業が困難になるという問題点が
あつた。
この考案の目的は上述した従来の問題点を除去
し、作業者が安全かつ容易に積載物の排出作業を
行える構造の可撓性容器を提供することにある。
し、作業者が安全かつ容易に積載物の排出作業を
行える構造の可撓性容器を提供することにある。
(問題点を解決するための手段)
この目的の達成を図るため、この考案の可撓性
容器によれば、閉成自在の注入口が形成され及び
容器本体の下端部を開口端とした可撓性の容器本
体と、この容器本体の下端側に着脱自在に接合さ
れ開口端を閉成する底部とを具え、容器本体及び
底部はこれら容器本体及び底部を接合するとき袋
体を構成して成る。
容器によれば、閉成自在の注入口が形成され及び
容器本体の下端部を開口端とした可撓性の容器本
体と、この容器本体の下端側に着脱自在に接合さ
れ開口端を閉成する底部とを具え、容器本体及び
底部はこれら容器本体及び底部を接合するとき袋
体を構成して成る。
(作用)
このような構成によれば、積載物を容器本体か
ら排出させるに当り、長い柄の先端に槍状或は鎌
状の刃を設けた刃物、ナイフその他の安全かつ適
宜好適な手段によつて底部を引き裂いて積載物排
出用の開口を形成出来る。この開口から積載物を
排出した後、容器本体はそのまま共通使用でき、
又、引き裂かれた底部を別の底部と交換すること
によつて、容器本体と相俟つて再び容器として用
いることが出来る。
ら排出させるに当り、長い柄の先端に槍状或は鎌
状の刃を設けた刃物、ナイフその他の安全かつ適
宜好適な手段によつて底部を引き裂いて積載物排
出用の開口を形成出来る。この開口から積載物を
排出した後、容器本体はそのまま共通使用でき、
又、引き裂かれた底部を別の底部と交換すること
によつて、容器本体と相俟つて再び容器として用
いることが出来る。
(実施例)
以下、図面を参照してこの考案の一実施例につ
き説明する。尚、図はこの考案が理解出来る程度
に概略的に示してあるにすぎず、従つて各構成成
分の寸法、形状、材質及び配置関係は図示例に限
定されるものではない。また、第5図と同一の構
成成分については同一の符号を付して示す。
き説明する。尚、図はこの考案が理解出来る程度
に概略的に示してあるにすぎず、従つて各構成成
分の寸法、形状、材質及び配置関係は図示例に限
定されるものではない。また、第5図と同一の構
成成分については同一の符号を付して示す。
第1図A及びBは、この考案の実施例の構成を
示す斜視図であり、第1図Aは容器本体を、及び
第1図Bは底部をそれぞれ示す斜視図である。
示す斜視図であり、第1図Aは容器本体を、及び
第1図Bは底部をそれぞれ示す斜視図である。
第1図Aにおいて、33は可撓性の容器本体を
示しており、この容器本体33はこれに限定され
るものではないが好ましくはその頂部に例えば溶
着或は縫着して延出させた注入口13が形成され
ており、さらに容器本体33の下端部を開口端3
5と成してある。容器本体33の下端部には任意
好適な方法で接合手段構成部41aが設けられて
いる。
示しており、この容器本体33はこれに限定され
るものではないが好ましくはその頂部に例えば溶
着或は縫着して延出させた注入口13が形成され
ており、さらに容器本体33の下端部を開口端3
5と成してある。容器本体33の下端部には任意
好適な方法で接合手段構成部41aが設けられて
いる。
第1図Bにおいて、37は容器本体33の下端
部に着脱自在に接合される底部を示しており、底
部37の端縁部39には任意好適な方法で接合手
段構成部41bが設けられている。底部37はそ
の端縁部39を接合手段構成部41bによつて容
器本体33の下端部の接合手段構成部41aと接
合されて開口端35を閉成する。これら接合手段
構成部41a及び41bによつて一つの接合手段
41を構成する。接合手段41はどのような構成
としても良いが、例えば接合手段41としてフア
スナ或はベルクロ(面フアスナ)を用いてこれら
フアスナ等を容器本体33の下端部及び底部37
の端縁部39の周囲にひと連なりに付設させ或は
点在させて複数個所に付設させるようにしても良
い。
部に着脱自在に接合される底部を示しており、底
部37の端縁部39には任意好適な方法で接合手
段構成部41bが設けられている。底部37はそ
の端縁部39を接合手段構成部41bによつて容
器本体33の下端部の接合手段構成部41aと接
合されて開口端35を閉成する。これら接合手段
構成部41a及び41bによつて一つの接合手段
41を構成する。接合手段41はどのような構成
としても良いが、例えば接合手段41としてフア
スナ或はベルクロ(面フアスナ)を用いてこれら
フアスナ等を容器本体33の下端部及び底部37
の端縁部39の周囲にひと連なりに付設させ或は
点在させて複数個所に付設させるようにしても良
い。
容器本体33の形成材料としては、容器の使用
目的に応じて適切な材料を用いれば良い。例え
ば、これに限定されるものではないが、防水性、
強靭性を有する例えば塩化ビニル、ターポリンそ
の他の好適な可撓性シート部材を用いて良く、ま
た底部37の形成材料は、容器本体33内へ充填
される積載物の重量を保持するに足る強度を有す
ると共に積載物排出時に容易に引き裂くことが出
来る材料であればどのような材料を用いても良い
が、例えば防水性を有する材料であるポリエチレ
ン或はポリプロピレンをラミネートした基地が安
価な材料であり、使い捨て材料として好ましい。
目的に応じて適切な材料を用いれば良い。例え
ば、これに限定されるものではないが、防水性、
強靭性を有する例えば塩化ビニル、ターポリンそ
の他の好適な可撓性シート部材を用いて良く、ま
た底部37の形成材料は、容器本体33内へ充填
される積載物の重量を保持するに足る強度を有す
ると共に積載物排出時に容易に引き裂くことが出
来る材料であればどのような材料を用いても良い
が、例えば防水性を有する材料であるポリエチレ
ン或はポリプロピレンをラミネートした基地が安
価な材料であり、使い捨て材料として好ましい。
容器本体33及び底部37の形状を設計に応じ
て例えば円筒形状、多角柱形状に、或は底部37
を円形状、多角形状に、及び容器本体33及び底
部37をその他任意好適な形状に構成して良い。
て例えば円筒形状、多角柱形状に、或は底部37
を円形状、多角形状に、及び容器本体33及び底
部37をその他任意好適な形状に構成して良い。
尚、図中43は容器本体33の側部の所定位置
に容器本体33の長手方向に設けた複数の吊りベ
ルトを示しており、吊りベルト43の一方端は吊
りベルトカバー45と容器本体33の側部との間
に介挿させて吊りベルトカバー45と共に容器本
体33に例えば溶着或は縫着され、また吊りベル
ト43の他方端は容器本体33の頂部側に延出さ
せてその先端に吊り金具47を取り付け、さらに
吊り金具47に吊りロープ23を取り付ける。
に容器本体33の長手方向に設けた複数の吊りベ
ルトを示しており、吊りベルト43の一方端は吊
りベルトカバー45と容器本体33の側部との間
に介挿させて吊りベルトカバー45と共に容器本
体33に例えば溶着或は縫着され、また吊りベル
ト43の他方端は容器本体33の頂部側に延出さ
せてその先端に吊り金具47を取り付け、さらに
吊り金具47に吊りロープ23を取り付ける。
容器本体33と注入口13との接合部の外周部
には例えば台形形状の複数のストツパー17を設
け、さらにストツパー17の先端部に縛りロープ
31を挿着する。また注入口13の側面部には、
注入口フツク27を掛合するための穴25を穿設
すると共に縛りロープ29を取り付ける。
には例えば台形形状の複数のストツパー17を設
け、さらにストツパー17の先端部に縛りロープ
31を挿着する。また注入口13の側面部には、
注入口フツク27を掛合するための穴25を穿設
すると共に縛りロープ29を取り付ける。
第2図は開口端閉成時の主として底部を示す容
器要部の部分斜視図、及び第3図は注入口閉成時
の容器本体を示す上面図である。
器要部の部分斜視図、及び第3図は注入口閉成時
の容器本体を示す上面図である。
上述のように構成された可撓性容器を使用する
に当つては、まず底部37の端縁部41に設けた
接合手段構成部としてのフアスナ部41bを容器
本体33の下端部に設けた接合手段構成部として
のフアスナ部41aとを接合し(第2図)、よつ
て容器本体33の開口端を閉成する。このように
容器本体33及び底部37が接合するときこれら
容器本体33及び底部37は袋体を構成する。
に当つては、まず底部37の端縁部41に設けた
接合手段構成部としてのフアスナ部41bを容器
本体33の下端部に設けた接合手段構成部として
のフアスナ部41aとを接合し(第2図)、よつ
て容器本体33の開口端を閉成する。このように
容器本体33及び底部37が接合するときこれら
容器本体33及び底部37は袋体を構成する。
その後、注入フツク27を穴25に掛合して容
器本体33及び底部37を接合して成る可撓性容
器を吊り下げた状態で、積載物の供給装置の排出
口から注入口13を介して可撓性容器内に積載物
を充填する。
器本体33及び底部37を接合して成る可撓性容
器を吊り下げた状態で、積載物の供給装置の排出
口から注入口13を介して可撓性容器内に積載物
を充填する。
その後、縛りロープ31を絞り込みストツパー
17で適宜折りたたんだ注入口13を覆うように
し、次いで縛りロープ31を結び留めて注入口1
3を閉塞する(第3図)。尚、この際ストツパー
17及び注入口13の間の容器本体33の頂部に
内覆片(図示せず)を付設し、さらにストツパー
17の外周部の容器本体33の頂部に外覆片(図
示せず)を付設しておき、折りたたんだ注入口を
順次に内覆片、ストツパー17、外覆片で覆うよ
うに構成すると、雨水、塵埃その他の異物が可撓
性容器内へ侵入するのを防止出来、好ましい。
17で適宜折りたたんだ注入口13を覆うように
し、次いで縛りロープ31を結び留めて注入口1
3を閉塞する(第3図)。尚、この際ストツパー
17及び注入口13の間の容器本体33の頂部に
内覆片(図示せず)を付設し、さらにストツパー
17の外周部の容器本体33の頂部に外覆片(図
示せず)を付設しておき、折りたたんだ注入口を
順次に内覆片、ストツパー17、外覆片で覆うよ
うに構成すると、雨水、塵埃その他の異物が可撓
性容器内へ侵入するのを防止出来、好ましい。
積載物を充填し終えた可撓性容器は目的地へ輸
送された後吊りロープ23をフオークリフト、ク
レーン等で釣支して移動させ、底部37を貯蔵装
置受容口の直上に位置させる。次いで、荷役作業
者が例えば長い柄の先端に設けた刃物で可撓性容
器の直下に潜り込むことなく底部37を引き裂く
と、底部37の引き裂き部分が排出口となつてこ
の部分から充填された積載物が排出される。底部
37を引き裂く手段はどのような手段によつても
良く、作業者が刃物で底部37を引き裂く他、例
えば槍状の道具で底部37を突いたり、或は貯蔵
装置の受容口に設けた先端鋭利な突起物もしくは
刃物に底部37を接触させて引き裂いたりすれば
良い。従つて、作業者の安全性を充分に確保して
積載物の排出作業が行なえる。尚、この考案の実
施に当つては、第4図に示す如く容器本体33に
底吊り用の吊りベルト49を設けて積載物充填時
の底部37の補強を行なつても良い。ここで第4
図はこの考案の理解を助けるために示した斜視図
である。
送された後吊りロープ23をフオークリフト、ク
レーン等で釣支して移動させ、底部37を貯蔵装
置受容口の直上に位置させる。次いで、荷役作業
者が例えば長い柄の先端に設けた刃物で可撓性容
器の直下に潜り込むことなく底部37を引き裂く
と、底部37の引き裂き部分が排出口となつてこ
の部分から充填された積載物が排出される。底部
37を引き裂く手段はどのような手段によつても
良く、作業者が刃物で底部37を引き裂く他、例
えば槍状の道具で底部37を突いたり、或は貯蔵
装置の受容口に設けた先端鋭利な突起物もしくは
刃物に底部37を接触させて引き裂いたりすれば
良い。従つて、作業者の安全性を充分に確保して
積載物の排出作業が行なえる。尚、この考案の実
施に当つては、第4図に示す如く容器本体33に
底吊り用の吊りベルト49を設けて積載物充填時
の底部37の補強を行なつても良い。ここで第4
図はこの考案の理解を助けるために示した斜視図
である。
この考案の実施に当つて容器本体と底部とを接
続するための接合手段はどのような手段によつて
構成しても良い。例えば、可撓性容器の容器本体
及び底部にスライドフアスナ或は面フアスナを接
合手段構成部として設けたり、或は容器本体に穴
或はOリングから成る接合手段構成部を設けて、
また底部にロープ或はフツクから成る接合手段構
成部を設けても良く、さらに、これら接合手段構
成部を適宜組み合せた構成としても良い。
続するための接合手段はどのような手段によつて
構成しても良い。例えば、可撓性容器の容器本体
及び底部にスライドフアスナ或は面フアスナを接
合手段構成部として設けたり、或は容器本体に穴
或はOリングから成る接合手段構成部を設けて、
また底部にロープ或はフツクから成る接合手段構
成部を設けても良く、さらに、これら接合手段構
成部を適宜組み合せた構成としても良い。
(考案の効果)
上述した説明から明らかなように、この考案の
可撓性容器によれば、長い柄の先端に設けた刃物
や貯蔵装置受容口に設けた鋭利な突起物その他に
よつて可撓性容器の底部を引き裂くことによつて
充填した積載物の排出作業を行なえ、従つて、作
業者の安全を充分に確保した上で排出作業が行な
える。さらに、積載物の排出作業は従来ストツパ
ーの縛りロープを解いていたのに対し、底部を引
き裂いたり等の作業を行なうだけで良く、従つ
て、従来に比し非常に容易に排出作業が行なえ
る。
可撓性容器によれば、長い柄の先端に設けた刃物
や貯蔵装置受容口に設けた鋭利な突起物その他に
よつて可撓性容器の底部を引き裂くことによつて
充填した積載物の排出作業を行なえ、従つて、作
業者の安全を充分に確保した上で排出作業が行な
える。さらに、積載物の排出作業は従来ストツパ
ーの縛りロープを解いていたのに対し、底部を引
き裂いたり等の作業を行なうだけで良く、従つ
て、従来に比し非常に容易に排出作業が行なえ
る。
また、可撓性容器の容器本体はそのまま使用出
来、一方底部は着脱自在に構成されているので、
引き裂いた底部を別の新しい底部と交換すること
によつて、再度容器として用いることが出来る。
来、一方底部は着脱自在に構成されているので、
引き裂いた底部を別の新しい底部と交換すること
によつて、再度容器として用いることが出来る。
第1図A及びBは実施例の構成の説明に供する
斜視図、第2図は実施例における開口端閉成時の
底部を示す斜視図、第3図は実施例における注入
口閉成時の上面図、第4図はこの考案の理解を深
めるため示す容器本体の斜視図、第5図は従来容
器の構成の説明に供する側面図、第6図Aは従来
容器の排出口閉成時の底面図、及び第6図Bは従
来容器の注入口閉成時の上面図である。 11……注入口、17……ストツパー、23…
…吊りロープ、25……穴、27……注入口フツ
ク、29……縛りテープ、31……縛りロープ、
33……容器本体、35……開口端、37……底
部、39……底部の端縁部、41……接合手段、
41a,41b……接合手段構成部、43……吊
りベルト、45……吊りベルトカバー、47……
吊り金具。
斜視図、第2図は実施例における開口端閉成時の
底部を示す斜視図、第3図は実施例における注入
口閉成時の上面図、第4図はこの考案の理解を深
めるため示す容器本体の斜視図、第5図は従来容
器の構成の説明に供する側面図、第6図Aは従来
容器の排出口閉成時の底面図、及び第6図Bは従
来容器の注入口閉成時の上面図である。 11……注入口、17……ストツパー、23…
…吊りロープ、25……穴、27……注入口フツ
ク、29……縛りテープ、31……縛りロープ、
33……容器本体、35……開口端、37……底
部、39……底部の端縁部、41……接合手段、
41a,41b……接合手段構成部、43……吊
りベルト、45……吊りベルトカバー、47……
吊り金具。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 閉成自在の注入口が形成され及び容器本体の下
端部を開口端とした可撓性の当該容器本体と、 該容器本体の下端側に着脱自在に接合され前記
開口端を閉成する底部とを具え、 前記容器本体及び底部はこれら容器本体及び底
部を接合するとき袋体を構成して成る ことを特徴とする可撓性容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986070886U JPH0327997Y2 (ja) | 1986-05-12 | 1986-05-12 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986070886U JPH0327997Y2 (ja) | 1986-05-12 | 1986-05-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62182292U JPS62182292U (ja) | 1987-11-19 |
JPH0327997Y2 true JPH0327997Y2 (ja) | 1991-06-17 |
Family
ID=30912932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986070886U Expired JPH0327997Y2 (ja) | 1986-05-12 | 1986-05-12 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0327997Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52156640U (ja) * | 1976-05-21 | 1977-11-28 |
-
1986
- 1986-05-12 JP JP1986070886U patent/JPH0327997Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62182292U (ja) | 1987-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5967579A (en) | Industrial diaper for flexible bulk containers | |
US4390051A (en) | Securing a liner within a flexible container | |
EP1021351B1 (en) | Reusable packaging | |
US5340218A (en) | Bulk storage bag with remotely openable discharge spout | |
US4917507A (en) | Bag | |
US4691371A (en) | Receptacle having improved discharge spout | |
US20020164093A1 (en) | Container with repositionable slip-sheet to cover outlet | |
MXPA06000545A (es) | Bolsa de gran capacidad. | |
US3851688A (en) | Container of flexible material | |
JPH0327997Y2 (ja) | ||
JP2002225977A (ja) | フレキシブルコンテナ | |
JPH048146Y2 (ja) | ||
JP3816915B2 (ja) | ワンタッチフレキシブルコンテナー | |
JP3100141U (ja) | フレキシブルコンテナ | |
US4781470A (en) | Flexible container with separate lifting area | |
JPS6112829B2 (ja) | ||
JPH0610193U (ja) | コンテナー | |
JPH0348055Y2 (ja) | ||
JP3408778B2 (ja) | クレーン・フォークリフト等の揚重機器用運搬袋 | |
KR910008001Y1 (ko) | 하부 원터치 배출장치 | |
JPH0577880A (ja) | 内袋の締結具を有するフレキシブルコンテナ | |
JP2527694Y2 (ja) | コンテナー | |
JPS6128773Y2 (ja) | ||
JPH0123995Y2 (ja) | ||
JPH09295673A (ja) | 粉粒体の袋容器 |