JP2002128189A - フレキシブルコンテナ - Google Patents

フレキシブルコンテナ

Info

Publication number
JP2002128189A
JP2002128189A JP2000319916A JP2000319916A JP2002128189A JP 2002128189 A JP2002128189 A JP 2002128189A JP 2000319916 A JP2000319916 A JP 2000319916A JP 2000319916 A JP2000319916 A JP 2000319916A JP 2002128189 A JP2002128189 A JP 2002128189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing
lid
holding
flexible container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000319916A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsu Ide
達 井手
Nobutoshi Akahori
宣敏 赤堀
Susumu Yamazaki
山崎  進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Okamoto Industries Inc
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Okamoto Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd, Okamoto Industries Inc filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000319916A priority Critical patent/JP2002128189A/ja
Publication of JP2002128189A publication Critical patent/JP2002128189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/16Large containers flexible
    • B65D88/1612Flexible intermediate bulk containers [FIBC]
    • B65D88/1668Flexible intermediate bulk containers [FIBC] closures for top or bottom openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/16Large containers flexible
    • B65D88/1612Flexible intermediate bulk containers [FIBC]
    • B65D88/1618Flexible intermediate bulk containers [FIBC] double-walled or with linings
    • B65D88/1625Flexible intermediate bulk containers [FIBC] double-walled or with linings with stiffening rigid means between the walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/16Large containers flexible
    • B65D88/1612Flexible intermediate bulk containers [FIBC]
    • B65D88/1675Lifting fittings
    • B65D88/1693Rigid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 収容物の排出口となる開閉口の作業性を向上
し、同開閉口を開ける際に作業者が吊持されるフレキシ
ブルコンテナと床面との間に入り込むのを必然的に防止
できるフレキシブルコンテナを提供する。 【解決手段】 コンテナ本体1に開閉可能な開閉口2
a,2bを設け、収容物の排出口となる開閉口2a,2
bの両側に、観音開きする2枚の押さえ蓋5a,5bを
設け、該押さえ蓋5a,5bにより開閉口2a,2bを
開閉可能に被覆するように構成したものであり、押さえ
蓋を2分割して観音開きするように構成することで、開
閉口2bを開く際の作業性を向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、フレキシブルコ
ンテナに関し、さらに詳しくは、フレキシブルコンテナ
に収容した収容物を排出する開閉口の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】図5,図6は、従来のフレキシブルコン
テナを示している。このフレキシブルコンテナBは、袋
状のコンテナ本体100を具備している。上記コンテナ
本体100は、ターポリン等のシート材を用いて収容物
の充填時の際に外形が略円柱状となるように構成してあ
る。上記コンテナ本体100は上面に収容物を注入する
開閉口101を設け、且つ同コンテナ本体100の下面
には収容物を排出する開閉口102を設けてある。ま
た、上記コンテナ本体100の上部外周面には、クレー
ンフック等を掛止する一対の吊りロープ103を対向す
る位置に設けてある。
【0003】コンテナ本体100の上下両開閉口10
1,102は、上下とも同様に構成してあるが、収容物
の排出口となる開閉口102の方を若干大きめにしてあ
る。上記フレキシブルコンテナBの排出口となる下側の
開閉口102は、シート材からなる筒体101aと、閉
じ蓋101bと、これらの間に設ける円形の蓋101c
とから構成してある。筒体101aは、コンテナ本体1
00の上面及び下面に開設した開口部101’,10
2’に一端口を接続し、中間部の外周に縛り紐105を
付設してある。また、筒体101aは、縛り紐105に
より中間部を縛って閉じ、先端側から巻き込んで開口部
101’,102’内へ押し込むように構成してある。
上記開口部の筒体101aと閉じ蓋101bとの間に
は、円形の蓋101cを止着してあり、上記した如く開
口部102'内に押し込んだ状態の開閉口102の表側
をこの蓋101cにて覆い隠す。
【0004】また、閉じ蓋101bは、上記注入筒10
1a基端部の外周に沿って略台形に裁断した数枚の菊割
れ片101b’を取り付けると共に、この菊割れ片10
1b’の各先端部間に亘って締めロープ107を挿通し
てある。閉じ蓋101bは、上記締めロープ107を締
め付けることにより、各菊割れ片101b'が開口中心
へ向けて閉じ、前記した如く開口部102’内に押し込
んだ筒体101aと蓋101cの外側を覆うことによ
り、下部の開閉口102を閉塞する。さらに、上記開閉
口102には一辺をコンテナ100の下面に止着した押
さえカバー108を設けてある。一方、コンテナ本体1
00の上面に設けた開閉口101は、上記した下面側の
開閉口102と同様に構成してある。
【0005】上記したように構成したフレキシブルコン
テナBの内部に収容物を収容する際には、下側の開閉口
102を閉じた状態にて上側の開閉口101の筒体10
1aの口にホッパー(図示せず)を差し込んで注入す
る。また、収容物が充填されるフレキシブルコンテナB
から収容物を排出する際には、フック等に吊りロープ1
03を掛止してコンテナ本体100を吊上げ、押さえカ
バー108が床面に接触しない程度な高さにて吊持す
る。そして、面ファスナー108aを剥がし、吊持した
フレキシブルコンテナBの下面から押さえカバー108
を外して同押さえカバー108を開く。
【0006】次いで、閉じ蓋101bの締めロープ10
7を弛めて同閉じ蓋101bの菊割れ片101b'を開
き、閉じ蓋101bの内側に密着していた円形の蓋10
1cをめくる。そして、開口部102'の内部に押し込
んである筒体101aを引き出して巻回を解き、縛り紐
105を弛めて筒体101aを垂れ下げて開く。これに
より、収納槽の充填口(図示せず)内に筒体101aか
ら排出する収納物を注入する。
【発明が解決しようとする課題】
【0007】上記したように、フレキシブルコンテナB
内の収納物をフレキシブル本体100下面側の開閉口1
02から排出する際には、作業性を考慮して吊りロープ
103をクレーン等により引き上げて、フレキシブルコ
ンテナBを開閉口102から垂れ下がる押さえカバー1
08の下端が床面から少し浮く程度の高さまで引き上げ
る。そして、この状態を維持しつつ、上記したように下
側開閉口102を開いて収納槽等の充填口内に収容物を
注入する。上記した収容物の排出作業は、開閉口102
の側部にて押さえカバー108が垂れ下がる状態で行な
われる。しかし、この状態で閉じ蓋101bを開く作業
や開口部102'内に押し込んでおいた筒体101aを
引き出して縛り紐105を弛める作業を行なうと、コン
テナ本体100の下面から垂れ下がってぶらぶら揺れる
押さえカバー108が邪魔となり、作業の妨げとなって
いた。
【0008】また、上記押さえカバー108が床面から
幾分浮き上がる高さまでフレキシブルコンテナBを吊上
げた状態では、フレキシブルコンテナBの下面と床面と
の間に作業者が入り込める程度の空間ができるので、作
業者はついフレキシブルコンテナB下の空間に入り込
み、上記した開閉口102を開く作業を行なってしまう
ことがある。当然のことながら、吊りロープ103にて
吊上げたフレキシブルコンテナBは、万が一落下する可
能性もあるので、行なってはいけない危険な行為であ
る。
【0009】本発明は、上記した如き従来事情に鑑みな
されたものであり、その課題とする処は、上記した如き
フレキシブルコンテナにいおいて、収容物の排出口とな
る開閉口の作業性を向上すると共に、排出を行なうため
に開閉口を開ける際に作業者が吊持されるフレキシブル
コンテナと床面との間に入り込むのを必然的に防止し得
るフレキシブルコンテナを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、本発明のフレキシブルコンテナは、コンテナ本
体の上面及び下面の少なくとも一方に開閉可能な開閉口
を設けてある。この開閉口は、粉状や顆粒状の収容物を
注入したり、排出するために、開口に接続した筒体や多
数の菊割れ片からなる閉じ蓋等から構成してある。収容
物の排出口となる開閉口の両側には、観音開きする2枚
の押さえ蓋を設けてある。観音開きする両押さえ蓋は、
その先端縁同士を重ねるか若しくは突き合わせることに
より閉じ、同押さえ蓋により上記開閉口を開閉可能に被
覆するように構成してある。また、上記した押さえ蓋
は、観音開きするように2枚に分割した押さえ蓋から構
成しあるので、従来の一枚物の押さえカバーと比較して
フレキシブルコンテナを吊持した際の高さが約半分にな
る。これにより、吊持したフレキシブルコンテナの下面
と床面との間に作業者が入り込んで作業できるスペース
がなくなり、フレキシブルコンテナの下に入り込んで作
業を行なう危険な行為を必然的に回避できる。
【0011】請求項2記載のフレキシブルコンテナは、
観音開きする両押さえ蓋の先端縁に沿って着脱可能に係
止し合う係止手段を設けて成るものである。よって、両
押さえ蓋を閉じて先端縁に設けた係止手段同士を係止す
ることにより、上記押さえ蓋を開閉口にぴったりと被覆
した状態で閉じられる。また、係止手段を解放すること
により、略中央にて接合する両押さえ蓋を観音開きさせ
る。また、上記したように両押さえ蓋が開いた状態、即
ち、垂れ下げた状態では、通常の1枚物の押さえ蓋の略
半分の寸法となり、下側の開閉口を開ける作業を行なう
際に吊上げたフレキシブルコンテナの底面と床面との空
間を低く抑えることができる。
【0012】請求項3記載のフレキシブルコンテナは、
押さえ蓋の係止手段として面ファスナーを用いて成るも
のであるから、面ファスナーの特性を利用して押さえ蓋
の開閉を容易に行なうことができる。また、蓋の折り辺
を除く周囲3辺に沿って面ファスナーを取り付けること
により、閉状態における蓋の密封性をさらに向上でき
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
基づいて説明する。図1乃至図4にて示すフレキシブル
コンテナAは、粉状若しくは粒状の収納物を収納するも
のである。このフレキシブルコンテナAは、シート材を
用いて略円柱形の袋状に形成したコンテナ本体1の上面
に、微粉末を注入する開閉口2aを開設すると共に、コ
ンテナ本体1の下面には、同本体1内に収容した収容物
を排出するための開閉口2bを設けてある。また、上記
コンテナ本体1外周の上部にロープから成る一対の吊持
体3を設けてある。
【0014】コンテナ本体1は、塩ビターポリン,EV
Aターポリン若しくはゴム引き布等から成るシート材を
用いて外形略円柱形に膨張する袋体として構成する。
尚、上記コンテナ本体の形状や容量等は任意に変更して
もよい。また、上記コンテナ本体1の上面及び下面の中
心部には、開閉可能な開閉口2a,2bを設けてある。
【0015】開閉口2a,2bは、収容物を注入,排出
する部分であり、本実施例の場合、コンテナ本体1の上
面側に収容物を注入する開閉口2aを設け、同コンテナ
本体の下面側に収容物を排出する開閉口2bを設けてあ
る。尚、上記開閉口2a,2bは基本構造を同様に構成
してあるため、その構造は、排出側の開閉口2bに基づ
いて説明する。開閉口2bは、コンテナ本体1の下面中
心部に開設した開口20bに接続する筒体22と、上記
開口20bの外周に沿って設けた6枚の菊割れ片23a
から成る菊割れ蓋23と、この菊割れ蓋23と筒体22
との間に取り付けた円形の蓋体24とから構成してあ
る。
【0016】上記開閉口2bの筒体22は、コンテナ本
体1と同じ材質のターポリンシートを用いて形成した筒
状体であり、上記した如くコンテナ本体1の下面に開設
した開口20bと同径の円筒形に構成し、その一端口縁
を上記開口20bの口縁部にウエルダー加工若しくは接
着することにより取り付けてある。
【0017】図1及び図2にて示すように、上記筒体2
2は展開状態にて下方へ垂れ下がり、その中間部分を縛
り紐25にて縛って閉じるように構成してある。縛り紐
25は細帯状に構成し、その中間部を上記筒体22外周
面に止着してある。上記縛り紐25は、上記筒体22の
中間部外周を締め込みながら巻き付けた上で両端部同士
を縛ることにより巾着の様に閉じ、筒体22を収容物が
通過不能な状態に閉じるように構成してある。上記した
如く縛り紐25によって中間部を閉じた筒体22は、先
端開閉口側から順次折り畳んで開口20b内に詰め込ん
でおく。尚、前述した如く、コンテナ本体1上面の開閉
口2aは、上記した下面側の開閉口2bと同様に構成し
てある(図1)。従って、開閉口2aの構造説明は省略
する。
【0018】ところで、上記した下側の開閉口2bの両
側には観音開きする2枚の押さえ蓋5a,5bを設け、
該押さえ蓋5a,5bにより下側の開閉口2bを開閉可
能に被覆するように構成してある。図2にて示すよう
に、両押さえ蓋5a,5bは、コンテナ本体1の下面に
設けた菊割れ蓋23を挟んで両側に配置し、基端の側の
縁を各々本体の下面に溶着してある。両押さえ蓋5a,
5bはの幅寸法は、菊割れ蓋23を覆うために必要な幅
に設定してある。また、両押さえ片5a,5bの延出方
向の寸法は、菊割れ蓋23の半径よりも若干長く形成し
てあり、両押さえ蓋5a,5bを閉じた状態において、
一方の押さえ蓋5aの先端縁がもう一方の押さえ蓋5b
の先端縁の上に重なるように構成してある(図4)。上
記したように、閉じた状態にて重なり合う押さえ蓋5
a,5bの接合面には、帯状に裁断した面ファスナー6
a,6bを貼着し、両押さえ蓋5a,5bの先端縁同士
が重なり合って開閉可能に接合するように構成してあ
る。
【0019】上記した両押さえ蓋5a,5bは、基端側
をコンテナ本体1の下面に支持される形でともに開閉す
る。即ち、両押さえ蓋5a,5bは観音開きして開閉
し、面ファスナー6a,6bにより先端部同士が接合す
ることにより、菊割れ蓋23にピッタリと密着した状態
で閉じられる(図3)。
【0020】また、コンテナ本体1の周囲4箇所に設け
た吊持体3は、クレーンフックやフォークリフトのフォ
ークを掛けてフレキシブルコンテナAを吊持するための
ものである。吊持体3は、コンテナ本体1上部の周囲4
箇所に止着する4本の吊りベルト31と、これら吊りベ
ルト31の先端部間に挿通させるU字状の吊りロープ3
2とにより構成してある。
【0021】上記した如く構成したフレキシブルコンテ
ナAに収容物を注入する際には、既述したように下面側
の開閉口2bを閉じ、さらに両押さえ蓋5a,5bを閉
じて開閉口2bの略中央部にて面ファスナー6a,6b
を係合し、同開閉口2bを外側から覆うように密着せし
める。次いで、クレーン等のフック(図示せず)にコン
テナ本体1の吊りベルト31を掛止して適宜に引き上
げ、空のコンテナ本体1の底面が床面に接触した状態で
吊持する。そして、上側の開閉口2aの筒体22の開口
内にホッパー(図示せず)を挿入し、同筒体22からコ
ンテナ本体1内に収容物を注入する。
【0022】上記したように、下部開閉口2bを閉じた
状態にて、上部の開閉口2aから収容物を注入してコン
テナ本体1が満杯になるまで収容物を充填すると、コン
テナ本体1が膨張して略円柱形に保形される。収容物の
充填が終了したならば、上部の開閉口2aを閉じて、所
定の収納場所まで搬送する。
【0023】一方、収容物を充填したフレキシブルコン
テナAから収容物を排出する際には、フック等に吊りロ
ープ32を掛止してコンテナ本体1を吊上げ、開いて垂
れ下がる両押さえ蓋5a,5bが床面に接触しない程度
な高さにて吊持する。両押さえ蓋5a,5bは、開閉口
2bの略中央部にて係合する面ファスナー6a,6bを
剥がして開き、開閉口2bの外面に密着していた円形の
蓋体24を剥がし、さらに菊割れ蓋23の締め紐23b
を弛めて同菊割れ蓋23を開く。そして、開口20bの
中から折り畳んだ状態で詰め込んであった筒体22を開
口20bから引き出して床面上に置く。そして、筒体2
2を閉めていた縛り紐25を弛め、同筒体22を開口す
ると、コンテナ本体1内の収納物が筒体22を通して排
出され、収納槽の充填口等に(図示せず)に注入され
る。
【0024】上記したようにフレキシブルコンテナA内
に収容した収容物を排出する際には、下側の開閉口2b
に設けた両押さえ蓋5a,5bが開閉口2bが具備する
筒体筒体22挟んで両側に垂下した状態となる。よっ
て、垂れ下がった状態の両押さえ蓋5a,5bは、従来
の一枚物の押さえ蓋と比較して約半分の寸法となる。そ
の結果、開閉口2bを開閉する作業を行なう際に、垂れ
下がる押さえ蓋がぶらぶらして邪魔になることもなくな
り、開閉口2bの菊割れ蓋23や筒体22を開く際の作
業性を大幅に改善できる。また、押さえ蓋5は、両押さ
え蓋5a,5bの折り辺を除く周囲3辺に沿って面ファ
スナー6a,6bを止着することにより、押さえ蓋5に
よる密封性を高めることができる。
【0025】上記実施例のフレキシブルコンテナAにお
いては、両押さえ蓋5a,5bを閉じる係止手段として
帯状に裁断した面ファスナーを用いたが、本発明におい
て、両押さえ蓋を係止する係止手段は、面ファスナーに
限定するものではなく、ホックやフック、ジッパー等、
係止手段として機能するものであれば、既存のどのよう
なものを使用してもよい。また、上記係止手段は、両押
さえ蓋の先端縁同士に設けるだけではなく、上記実施例
のように、押さえ蓋5a,5bのように、折り辺を除く
周囲3辺に設けても良い。尚、上記したフレキシブルコ
ンテナAにおいては、コンテナ本体1の上下両面に開閉
口2a,2bを設けたが、本発明は、コンテナ本体の上
面若しくは下面のどちらか一方に開閉口を設け、その開
閉口を収容物の注入口及び排出口として共用してもよ
い。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のフレキシ
ブルコンテナは、コンテナ本体に収容物の排出を行なう
開閉口を設け、この開閉口を略中央から観音開きする2
枚の押さえ蓋により開閉可能に被覆することにより、閉
じた状態の開閉口に押さえ蓋を密着した状態にて被覆す
るものである。よって、観音開きする押さえ蓋により、
例えば筒体や菊割れ蓋等から成る開閉口を外側からピッ
タリと密着した状態で被覆でき、筒体や菊割れ蓋の閉じ
状態が乱れるのを効果的に防止し得る。また、開いて垂
れ下がった状態の両押さえ蓋は、従来の一枚物の押さえ
蓋と比較して約半分の寸法となるので、開閉口を開閉す
る作業を行なう際に、垂れ下がる押さえ蓋が邪魔になる
こともなくなり、開閉口を開く際の作業能率を向上せし
めることができる。
【0027】また、従来の一枚物の押さえ蓋と比較する
と、押さえ蓋の垂れ下がり寸法が約半分になるので、開
閉口を開く作業を行なう際に必要な高さ、即ち、フレキ
シブルコンテナを吊持した状態のコンテナ本体下面と床
面との間の高さを約半分にすることができる。このこと
から、フレキシブルコンテナの下に作業者が入り込んで
開閉口を開く作業を行なえるだけのスペースを確保する
必要がなくなり、その結果、フレキシブルコンテナの下
に入り込んで開閉口の作業を行なう危険な行為を必然的
に防止できる。
【0028】請求項2記載のフレキシブルコンテナは、
観音開きする両押さえ蓋の先端縁に沿って着脱可能に係
止し合う係止手段を設けて成るものである。よって、両
押さえ蓋を閉じて先端縁に設けた係止手段同士を係止す
ることにより、両押さえ蓋を開閉口の外側にぴったりと
被覆した状態で閉じることができる。また、係止手段を
解放することにより、略中央にて接合する両押さえ蓋を
観音開きした状態となり、開閉口の開き作業を容易に行
なうことができる。
【0029】請求項3記載のフレキシブルコンテナは、
押さえ蓋の係止手段として面ファスナーを用いて成るも
のである。よって、面ファスナーの特性を利用して押さ
え蓋の開閉操作を容易に行なうことができる。また、両
押さえ蓋の折り辺を除く周囲3辺に沿って面ファスナー
を取り付けることにより、押さえ蓋を閉じた状態におけ
る密封性をさらに高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施したフレキシブルコンテナを示
す正面図。
【図2】 同フレキシブルコンテナの下面を示す斜視
図。
【図3】 同フレキシブルコンテナを吊持した状態を示
す正面図。
【図4】 同フレキシブルコンテナの底面図。
【図5】 従来のフレキシブルコンテナを示す正面図。
【図6】 従来のフレキシブルコンテナ底面図。
【符号の説明】
A・・・フレキシブルコンテナ 1・・・コンテナ本体 2a,2b・・・開閉口 5a,5b・・・押さえ蓋 6a,6b・・・面ファスナー 20a,20b・・・開口 22・・・筒体 23・・・菊割れ蓋 24・・・蓋体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 進 千葉県市原市姉崎海岸5の1 住友化学工 業株式会社内 Fターム(参考) 3E070 AA31 WK02 WK05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンテナ本体の上面及び下面の少なく
    とも一方に開閉可能な開閉口を設け、且つ収容物の排出
    口となる開閉口の両側に、観音開きする2枚の押さえ蓋
    を設け、該押さえ蓋により上記開閉口を開閉可能に被覆
    するように構成したフレキシブルコンテナ。
  2. 【請求項2】 両押さえ蓋の先端縁に沿って相互に係止
    する係止手段を設けてなる請求項1記載のフレキシブル
    コンテナ。
  3. 【請求項3】 上記係止手段として面ファスナーを用い
    て成る請求項2記載のフレキシブルコンテナ。
JP2000319916A 2000-10-19 2000-10-19 フレキシブルコンテナ Pending JP2002128189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319916A JP2002128189A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 フレキシブルコンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319916A JP2002128189A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 フレキシブルコンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002128189A true JP2002128189A (ja) 2002-05-09

Family

ID=18798293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000319916A Pending JP2002128189A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 フレキシブルコンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002128189A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008080186A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Ashimori Ind Co Ltd 脱水用袋体
JP2008302958A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Shirota Mariko コンテナーバック

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008080186A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Ashimori Ind Co Ltd 脱水用袋体
JP4740079B2 (ja) * 2006-09-26 2011-08-03 芦森工業株式会社 脱水用袋体
JP2008302958A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Shirota Mariko コンテナーバック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5340218A (en) Bulk storage bag with remotely openable discharge spout
EP1678058B1 (en) Bulk bag
US20020164093A1 (en) Container with repositionable slip-sheet to cover outlet
JP2007091315A (ja) フレコンパック
US6352178B1 (en) Flexible container
JP2002225977A (ja) フレキシブルコンテナ
JP2930672B2 (ja) 流動性物質の貯蔵および輸送に用いる折り畳み式収容装置
JP2002128189A (ja) フレキシブルコンテナ
JP2004345710A (ja) フレキシブルコンテナバッグ、およびその使用方法
JPH08276944A (ja) コンテナバッグ
JP3100141U (ja) フレキシブルコンテナ
JP6817668B1 (ja) フレキシブルコンテナバッグ、収容体、収容物の排出方法、及び飛散防止部材
JP3816915B2 (ja) ワンタッチフレキシブルコンテナー
JPS5910071Y2 (ja) 荷上げ袋用のチャック部
JP4573389B2 (ja) 収納袋の吊り下げ支持構造
US4781470A (en) Flexible container with separate lifting area
JP5369131B2 (ja) フレキシブルコンテナ
JP3022284U (ja) 粒体収納袋
JP2000168884A (ja) フレキシブルコンテナ
RU28863U1 (ru) Мягкий контейнер для сыпучих материалов
JP2004155457A (ja) フレキシブルコンテナバッグ・スタンド
JPS6112829B2 (ja)
JP2004352288A (ja) フレキシブルコンテナーバック
JP2020138737A (ja) フレキシブルコンテナバッグ、フレキシブルコンテナバッグ内の収容物の排出方法、及びフレキシブルコンテナバッグ用の飛散防止部材
JPH0431285A (ja) 穀粒収納袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070608

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090901