JPH0577880A - 内袋の締結具を有するフレキシブルコンテナ - Google Patents

内袋の締結具を有するフレキシブルコンテナ

Info

Publication number
JPH0577880A
JPH0577880A JP3261228A JP26122891A JPH0577880A JP H0577880 A JPH0577880 A JP H0577880A JP 3261228 A JP3261228 A JP 3261228A JP 26122891 A JP26122891 A JP 26122891A JP H0577880 A JPH0577880 A JP H0577880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
inner bag
string
mouth
flexible container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3261228A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Isotani
恵一 磯谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3261228A priority Critical patent/JPH0577880A/ja
Publication of JPH0577880A publication Critical patent/JPH0577880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フレキシブルコンテナの内袋の袋口51を締め
易くし、袋口51を締めると同時に、内袋の袋口51の部分
が外袋の開閉口3の部分に取り付けられた状態にする。 【構成】 フレキシブルコンテナの内袋を壜形にして、
その袋口51の太さを袋本体5の二分の一程度以下にする
と共に、括り紐7と留め具6とから成る締結具の括り紐
7の、内袋の袋口51を括る部分を外袋の開閉蓋32に内側
に向けて插し通して取り付けて、これで内袋の袋口51を
括って締めると、袋口51が必然的に外袋の開閉蓋32に固
定された状態にする

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内袋の袋口を締めるた
めの締結具を有するフレキシブルコンテナに関し、特に
締結具を外袋の開閉蓋に取り付けて、内袋の袋口を括っ
て締めると、外袋の開閉蓋に固着された状態となるよう
にしたことを特徴とするものである。
【0002】
【従来の技術】フレキシブルコンテナは数百リットル乃
至それ以上の粉粒体を収納する軟質のコンテナで、外袋
と内袋との二層構造になっている。外袋はフレキシブル
コンテナの外周面を構成するもので、帆布のような丈夫
なシート材を用いて形成されており、これに帯状の吊紐
が取り付けられていて、コンテナの揚げ降ろし、その他
の荷役作業をすることが出来るようになっている。ま
た、外袋の底面には取出口が形成されていて、これに充
填された粉粒体を取り出すときは、フレキシブルコンテ
ナを吊り上げて、取出口から落とし出すようになってい
る。内袋はフレキシブルコンテナに充填された粉体や粒
体への異物の混入や汚染を抑え、湿気の吸収や酸化を防
ぐもので、ポリエチレンフィルムや織布等の、粉粒体の
物性や使用目的、或いは取り扱い条件等に応じた軟質の
フィルム材によって形成されている。また、内袋は袋口
の部分が数百mm程度の長さで、この部分を締紐等で括る
ことによって袋口を締めるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したようにフレキ
シブルコンテナの内袋は、軟質のフィルム材を用いて形
成されていることゝ、外袋とは別体に形成されていて外
袋に装填されているものであるところから、粉粒体を落
とし出す際に、内袋がずり落ちてしまって、その作業を
阻害する。このような不都合を解消するために従来は、
内袋の肩部を外袋のその部分に縫い付けるなどして固定
していた。しかしながらこの方式は、内袋を縫い付ける
作業が厄介なうえに、外袋が繰り返し使用するものであ
るのに対して内袋は使い捨てであるため、一度使用した
後は、先の内袋を取り外して新たな内袋を取り付けなけ
ればならないので、作業が二重になると云う不具合があ
った。しかも、従来の内袋は筒状体であって、袋口の部
分が胴部と同一の太さであるため、袋口が締め難くて、
その操作も厄介であった。本発明は、上記した従来のフ
レキシブルコンテナの不具合を解消して、内袋の袋口が
締め易く、しかも内袋の袋口を締めると同時に、内袋の
袋口の部分が外袋の開閉口の部分に取り付けられた状態
になるフレキシブルコンテナを提供することを目的とし
ている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、フレキシブル
コンテナの内袋を壜形にして、その袋口の太さを袋本体
の二分の一程度以下にすると共に、二つ折りにした括り
紐と留め具とから成る締結具を、内袋を有するフレキシ
ブルコンテナの外袋の開閉蓋の上縁付近に、括り紐の内
袋の袋口を括る部分を内側に向けて插し通して取り付け
て、これで内袋の袋口を括って締めると、袋口が必然的
に外袋の開閉蓋に固定された状態にする手段により、上
記目的を達成している。括り紐は、フォークリフト等で
フレキシブルコンテナを吊り上げたときに、その吊り具
にまで届く長さとする実施例とすることが出来る。この
ようにした実施例では、フレキシブルコンテナから粉粒
体を落とし出すためにこれを吊り上げる際に、括り紐の
端部も吊り具に掛けることにより、内袋の袋口が見掛け
上、括り紐によって吊られた状態となり、作業中その高
さが維持される。
【0005】
【作用】本発明の締結具は、二つ折りにして外袋の開閉
蓋に取り付けられた括り紐に基板と紐押さえが挿通され
ているもので、括り紐の二つ折りにした部分を内袋の袋
口に掛けて、片方の手で括り紐の適所を握り、他方の手
で基板を押し進めて括り紐の袋口に掛けた部分に押し付
けると共に、この括り紐の窪に当たる部分をこれに通し
た後、紐押さえを押し進めて、これを基板に嵌める。す
ると括り紐が基板に押し付けられて、紐通孔と窪の部分
でZ字状に屈折して、その上縁と下縁に喰い込んだ状態
になって、確実に留められる。本発明は、内袋を有する
フレキシブルコンテナの外袋の開閉蓋にこの締結具を取
り付けたことにより、フレキシブルコンテナ(の内袋)
に粉粒体を充填したのち、その袋口に締結具の括り紐を
掛けて締めると、袋口は外袋の開閉蓋とともに締めら
れ、恰かも開閉蓋の内面に固着された状態となる。
【0006】
【実施例】以下、本発明に係る方法を図示の実施例に基
ずいて具体的に説明する。この実施例ではフレキシブル
コンテナは、外袋と、その内側に装填する内袋、及び締
結具とから成る。外袋は容器本体1と、この容器本体1
に取り付けられた吊り紐2とによって構成されている。
容器本体1は上面11と胴面12、及び底面13とから成る袋
であって、帆布等の丈夫なシート材を用いて形成されて
いて、粉粒体を充填した状態で、これを移送したり積み
重ねたりする事が出来るようになっている。また、容器
本体1の上面11には開閉口3が形成されていて、ここか
ら本体1内に内袋を装填したり、その内袋に粉粒体を投
入して充填したりするようになっている。更に、図示は
しないが底面13の中央部に取出口が形成されていて、外
袋を吊り上げた状態にして、ここから内容物を落とし出
すことが出来るようになっている。開閉口3は容器本体
1の上面11を切り開くことによって形成されており、切
り開かれた部分のシート片には上縁に締紐31が通され
て、これが開閉蓋32としてそのまゝ利用されていて、こ
の締紐31を締めたり緩めたりすることによって開閉口3
を開閉するようになっている。内袋は袋本体5と袋口51
とから成り、両者はポリエチレン、その他の合成樹脂や
織布等の柔軟なフィルム材を用いて一体的に形成されて
いて、外袋に内装するようになっている。袋本体5は外
袋の容器本体1とほゞ同一の形状で、それよりも若干大
きく形成されていて、これに粉粒体を充填すると容器本
体1に圧着して、これ自体に張力が作用して破断するこ
とのないように形成されている。袋口51は、太さが袋本
体5の二分の一程度、若しくはそれ以下で、長さが400
〜600mm 程度の筒状に形成されていて、内袋に粉粒体を
充填するときは、これが投入ダクトとして機能して粉粒
体が飛散したり、 不純物が入り込んだりする虞れを無く
し、 粉粒体を充填し終わったときは、この部分を括るこ
とによって閉鎖することが出来るようになっている。締
結具は、留め具と括り紐7とから成り、留め具は基板8
と紐押さえ9とから成っている。基板8には、幅が括り
紐7の直径と同程度、長さがその2倍程度の紐通孔81が
頭部に穿けられており、紐押さえ9は扁平な筒状をして
いて、二つ折りにした括り紐7が基板8の紐通孔81と紐
押さえ9に挿通されて、両者が括り紐7に取り付けられ
た状態になっている。又、基板8の腹部の両側には窪82
が形成されていて、この間に括り紐7を通すようになっ
ている。そして、この締結紐の括り紐7の二つ折りにし
た部分、即ち、内袋の袋口51を括る部分が、外袋の開閉
蓋32の上縁の付近に穿けられた取付孔から内側に向けて
插し通されて、開閉蓋32に取り付けられている。
【0007】内袋の袋口51を締めるときは、図4に示す
ように、先ず袋口51を絞ってこの部分に括り紐7を掛け
回し、次いで、片方の手で括り紐7の適所を持ち、他方
の手で基板8をを持って、括り紐7を引き、基板8を押
し進める。基板8を充分に押し進めることにより、押し
袋口51の括り紐7を掛け回した部分が、図4(B)に示
すように完全に絞られると共に、これに外袋の開閉蓋32
の取付孔の部分が押し付けられた状態になるので、次に
基板8の下端側を括り紐7に近ずけ、図4(C)に示す
ように窪82の間に括り紐7を通した後、紐押さえ9を押
し出してこれを基板8に嵌める。すると、括り紐7が基
板8に押し付けられて一体的になると共に、括り紐7が
紐通孔81と窪82の部分でZ字状に折り曲げられ、その上
縁と下縁に喰い込んで基板8に固定された状態となり、
しかして内袋の袋口51が確実に締められ、同時に開閉蓋
の内面に固着された状態となるのである。
【0008】
【発明の効果】以上詳述したように本発明は、内袋を有
するフレキシブルコンテナの、内袋の袋口を袋本体の二
分の一程度以下の太さの筒状に形成すると共に、基板と
紐押さえとから成る留め具と括り紐とによって構成され
た締結具を外袋の開閉蓋に上縁付近に取り付けたもの
で、袋口が著しく締め易くなったと同時に、極めて簡単
な操作でこれを締めることが出来るようになった。しか
も、フレキシブルコンテナ(の内袋)に粉粒体を充填し
たのち、その袋口に締結具の括り紐を掛けて締めると、
袋口は外袋の開閉蓋と共に締められ、必然的に開閉蓋の
内面に固着された状態となるので、コンテナから粉粒体
を落とし出す際に、内袋がずり落ちる不具合が解消され
るうえ、内袋を外袋に取り付ける作業が不要となり、フ
レキシブルコンテナの製造工数も低減されるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフレキシブルコンテナの外袋一例
を示す一部切欠分解斜視図である。
【図2】内袋の一例を示す分解斜視図である。
【図3】締結具の一例を示す分解斜視図である。
【図4】内袋の袋口を締める状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 容器本体 2 吊り紐 3 開閉口 5 袋本体 7 括り紐 8 基板 9 紐押さえ 11 上面 12 胴面 13 底面 31 締紐 32 開閉蓋 51 袋口 81 紐通孔 82 窪

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二つ折りにした括り紐と留め具とから成
    る締結具を、内袋を有するフレキシブルコンテナの外袋
    の開閉蓋の上縁付近に、括り紐の内袋の袋口を括る部分
    を内側に向けて插し通して取り付けて、これで内袋の袋
    口を括って締めるように構成したことを特徴とする内袋
    の締結具を有するフレキシブルコンテナ。
  2. 【請求項2】 留め具は基板と紐押さえとから成り、基
    板の頭部には紐通孔が穿けられており、紐押さえは扁平
    な筒状をしていて、二つ折りにした括り紐が基板の紐通
    孔と紐押さえに挿通されて、両者が括り紐に取り付けら
    れた状態になっているものであることを特徴とする請求
    項1の内袋の締結具を有するフレキシブルコンテナ。
JP3261228A 1991-09-12 1991-09-12 内袋の締結具を有するフレキシブルコンテナ Pending JPH0577880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3261228A JPH0577880A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 内袋の締結具を有するフレキシブルコンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3261228A JPH0577880A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 内袋の締結具を有するフレキシブルコンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0577880A true JPH0577880A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17358925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3261228A Pending JPH0577880A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 内袋の締結具を有するフレキシブルコンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0577880A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100555030B1 (ko) * 1997-08-22 2007-06-04 닛뽕 게이킨조쿠 가부시키가이샤 기밀성및내약품성이뛰어난수송용포장용기
JP2007270597A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Shingo Yamamoto 土嚢袋
WO2008124942A1 (en) * 2007-04-17 2008-10-23 Jo-Anne Simard Flexible container
US20220009674A1 (en) * 2020-07-07 2022-01-13 Gary Schein Fabric security bag

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100555030B1 (ko) * 1997-08-22 2007-06-04 닛뽕 게이킨조쿠 가부시키가이샤 기밀성및내약품성이뛰어난수송용포장용기
JP2007270597A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Shingo Yamamoto 土嚢袋
WO2008124942A1 (en) * 2007-04-17 2008-10-23 Jo-Anne Simard Flexible container
US20220009674A1 (en) * 2020-07-07 2022-01-13 Gary Schein Fabric security bag

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5346311A (en) Sealable open-mouth bag
US4364424A (en) End wall closure for bulk material transport bag
US4917507A (en) Bag
EP0509468A3 (en) Container for dewatering or packaging and transportation
US10638828B2 (en) Adjustable container carrying strap structure
US6056147A (en) System for releasably securing a multipart receptacle
US6290440B1 (en) Tie down strap container
US20020164093A1 (en) Container with repositionable slip-sheet to cover outlet
US5484207A (en) Discharge outlet for a bulk bag utilizing a side entry release
JPH0577880A (ja) 内袋の締結具を有するフレキシブルコンテナ
USRE32308E (en) End wall closure for bulk material transport bag
JPS5940713B2 (ja) 輸送袋
TWI741224B (zh) 可撓性容器
JP4308579B2 (ja) フレキシブルコンテナバッグ
JPS5842313Y2 (ja) 粉粒体等の輸送体
JPH0680694U (ja) フレキシブルコンテナ
JPH0123995Y2 (ja)
JPS6112829B2 (ja)
JPH08207940A (ja) 包装袋
CN211568772U (zh) 一种按压式密封包装瓶
JPH0327997Y2 (ja)
JPH04339787A (ja) フレキシブルコンテナを装着枠に取付ける方法
JP3058490U (ja) ペットボトルホルダ
JPH04367483A (ja) フレキシブルコンテナの開閉口等の締め紐の留め具
JPH09323737A (ja) 液体充填用袋