JPH03278048A - 写真臭ヨウ化銀乳剤、要素およびその製造方法 - Google Patents

写真臭ヨウ化銀乳剤、要素およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03278048A
JPH03278048A JP40196790A JP40196790A JPH03278048A JP H03278048 A JPH03278048 A JP H03278048A JP 40196790 A JP40196790 A JP 40196790A JP 40196790 A JP40196790 A JP 40196790A JP H03278048 A JPH03278048 A JP H03278048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
iodide
salt
photographic
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP40196790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2909220B2 (ja
Inventor
Elizabeth P Chang
エリザベス ピュイ−イウ チャン
Gary L Hiller
ゲイリー リン ヒラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH03278048A publication Critical patent/JPH03278048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2909220B2 publication Critical patent/JP2909220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/015Apparatus or processes for the preparation of emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】 この発明は、スピードの向上と粒状度の低下を可能にす
る写真入面体臭ヨウ化銀乳剤の製造方法に関する。 [0002]
【従来の技術】
写真に利用することのできる写真乳剤ば、一般的に写真
ハロゲン化銀粒子を含有するゼラチンのような分散媒質
からなる。臭ヨウ化銀以外の乳剤は、カメラのスピード
写真要素で限定された使用が見い出されているにすぎな
い。臭ヨウ化銀乳剤とその製造は、例えば、ダツフイン
(Duffin) ”写真乳剤化学(Photogra
ph i cEmulsion Chemistry)
[]、 Focal Press、 1966やミース
(Mees)およびジェームス(James )、 ゛
写真プロセスの理論(The Theory of t
he Photographic Process)”
MacMillan Publishing Co、 
、第4版、1977のような標準的な教科書に記載され
ている。 [0003] 種々の粒子サイズや形状を有する写真臭ヨウ化銀乳剤も
、写真技術分野において知られている。臭ヨウ化銀粒子
を含有する特定の乳剤とそれらの製造は、例えば、ヨー
ロッパ特許公開第330.508号ならびに米国特許第
4.433.048号、同4,720.452号、同3
.505.068号および同4.704.351号明細
書に記載されている。 入面体臭ヨウ化銀粒子を含む写真具ヨウ化銀乳剤も、例
えば、米国特許第4,150、994号、同4.184
.877号および同4.610.958号明細書ならび
に特開昭60−138538号(1985年7月23日
公開)公報に記載されているごとく既知である。 [0004]
【発明が解決しようとする課題】
入面体臭ヨウ化銀乳剤、特に単分散乳剤は高感度および
改良された写真特性などの長所を有することが知られて
いる。しかしながら、次の改良点、すなわち(a)改良
された写真スピードと(b)低い粒状度を提供すること
が望まれてきた[0005]
【課題を解決するための手段】
この課題を本発明は、(a)八面体ヨウ臭化銀であり、
(b)粒子サイズが0゜45〜1.2ミクロンの範囲内
にあり、 (C)ヨウ化物を1〜12モル%含み、(d
)コアー領域(A)  表面領域(B)およびコアー領
域(A)と表面領域(B)間の亜表面領域(C)を有し
、ここで(i)亜表面領域(C)はコアー領域(A)の
ヨウ化物濃度より高濃度のヨウ化物を含んでおり、そし
て(e)順次、(I)反応媒質中で臭化物塩または臭ヨ
ウ化物塩と銀塩を混合することからなる核形成工程、次
いで(II)臭ヨウ化銀50重量%〜90重量%を含ん
でなるコアー領域(A)の形成を可能にする1、75〜
4.2pBr 、典型的には2.0〜2.8pBrの範
囲内にあるpBr条件下の結晶成長工程、次いで(II
I)  1秒〜20分、例えば1秒〜5分の時間内に工
程(II)由来の組成物に総ヨウ化物塩の25〜100
モル%が加えられるように工程(II)由来の組成物に
ヨウ化物塩を添加する工程、次いで(IV)亜表面領域
(C)の形成を促進するように、例えば0.5秒〜20
分間工程(III)由来の反応混合物を保持する工程、
次いで(V)表面領域(B)の形成反応が終了するまで
工程(IV)由来の反応混合物に銀塩と臭化物を添加す
る工程、を含んでなる方法によって製造される臭ヨウ化
銀、ならびに分散媒質を含んでなる写真具ヨウ化銀乳剤
の製造方法によって解決する。本明細書では、工程(I
II)を゛ヨウ化物堆積工程°°として記載する。 [0006] 以下、本発明を具体的に説明する。 記載したような本発明の方法の工程は、別の方法で予期
されるより高濃度の臭ヨウ化銀における結晶欠陥の形成
を可能にする。この高濃度の結晶欠陥が、記載したよう
に得られる八面体具ヨウ化銀の予想外に高い写真スピー
ドに寄与するものと信じられる。 [0007] 記載した臭ヨウ化銀乳剤の好ましい製造方法は、順次、
次の処理工程を含む。 (I)臭化物塩、特にアルカリ金属臭化物塩類と銀塩類
、特に硝酸銀を反応媒質例えば水性ゼラチン反応媒質中
で混合することからなる核形成工程、その後の(II)
臭ヨウ化銀50重量%〜90重量%を含んでなる記載し
たコアー領域(A)の形成を可能にする1、75〜4.
2pBr 、好ましくは2.0〜2.8pBrの範囲内
にあるpBr条件下の結晶成長工程、その後の(III
)亜表面領域(C)の形成を可能にするように1秒〜2
0分、例えば1秒〜5分の時間内に工程(II)由来の
組成物に総ヨウ化物塩の25〜100モル%、好ましく
は50〜100モル%のヨウ化物塩を加える工程(II
)由来の組成物へのヨウ化物塩の添加工程、その後の(
IV)前記ヨウ化物塩が溶解して反応するまで、例えば
2〜5分間工程(III)由来の反応混合物を保持する
工程、その後の(V)表面領域(B)の形成反応が終了
するまで工程(IV)由来の反応混合物に銀塩、例えば
硝酸塩を添加する工程。記載した方法で得られる八面体
具ヨウ化銀粒子は、好ましくは0.6〜1ミクロンの範
囲内にある粒子サイズを有する単分散粒子である。 [0008] もう一つの開示される態様は、本明細書で記載したよう
な写真具ヨウ化銀乳剤層少なくとも1つを含んでなる写
真要素、特にカラー写真要素である。 可視写真画像、特にカラー写真画像は、本明細書で記載
したような露光された写真要素を写真現像主薬、特にカ
ラー写真ハロゲン化銀現像主薬の存在する水性アルカリ
溶液中での処理工程を含んでなる処理によって形成する
ことができる。 [0009] 記載した写真乳剤、写真要素および方法は、六回体臭ヨ
ウ化銀乳剤の長所を減殺することなく写真スピードの改
良および粒状度の低下を可能にする。記載した乳剤は、
化学増感および分光増感してカラー写真感光材料中で色
素画像を形成する場合に特に有利である。記載した乳剤
、要素および方法は、カラー画像、特に有用な鮮鋭度と
スピード−粒子関係を有する画像について有意に改良さ
れた写真スピードを可能にする。 [0010] 本明細書で八面体の語は、八面体粒子および鋭角を含ま
ないような粒子、例えば立方八面体粒子を包含する。 本明細書でコアー領域(A)の語は、本発明の六回体臭
ヨウ化銀粒子の中心部を意味する。この領域(A)は0
〜9モル%のヨウ化物を含むことができる。それは、総
臭ヨウ化銀粒子の50重量%〜90重量%、典型的には
60重量%〜80重量%を占める。 [0011] 本明細−書で表面領域(B)の語は、亜表面領域を越え
た入面体臭ヨウ化銀の外側の領域を意味する。この領域
(B)は、0〜9モル%のヨウ化物を含むことができる
。一般的に、これが総臭ヨウ化銀粒子の10重量%〜4
0重量%を占める。 本明細書で亜表面領域(C)の語は、上述のようなコア
ー領域(A)と表面領域(B)との間にある本発明の臭
ヨウ化銀領域を意味する。一般的に、亜表面領域は総臭
ヨウ化銀粒子の1重量%〜20重量%を占める。上述の
ような領域(A)。 (B)および(C)間の境面は、臭ヨウ化銀粒子内で厳
格には限定されていない。一般的ではないが、領域(A
)、(B)および(C)のそれぞれは、上述の領域のそ
れぞれの中に複数領域を含むかも知れない。すなわち、
一般に各領域は複数のシェルを含まない。 [0012] 記載したような方法では、上述のヨウ化物堆積工程の前
後で必要な臭化物を加えることができる。 工程(■v)は、乳剤製造装置の性能に応じて実質的に
省略するかまたは延長することができる。その保持工程
(IV)は、提供することが好ましく、一般に約2分〜
10分間の範囲内で実施する。 [0013] 臭ヨウ化銀乳剤の製造方法では、写真技術分野で既知の
仕上工程を実施することが好ましい。この仕上工程は、
仕上工程の一部として分光増感色素少なくとも1種を用
いて実施することが好ましい。仕上工程で有用であるこ
とが知られているいずれの分光増感色素もこの目的で使
用することができる。さらに、写真技術分野で知られて
いる仕上調節剤、例えばベンゾチアゾリウム仕上調節剤
を仕上工程で使用することも好ましい。分光増感色素お
よびベンゾチアゾリウム化合物のような仕上調節剤の少
なくとも1種を使用する前記のような仕上工程は、別の
方法で予期できるものより這かに高い写真スピードを有
するような本発明の写真臭ヨウ化銀乳剤の入手を可能に
する。 [0014] 本明細書で単分散の語は、平均粒子径より小さな臭ヨウ
化銀粒子が少なくとも95重量%、例えば95重量%〜
99.9重量%で、平均粒子径より大きな臭ヨウ化銀粒
子の数が平均粒子径の40%以内であらねばならないこ
とを意味する。この平均粒子径は、具体的に乳剤試料を
光学顕微鏡または電子顕微鏡で観察した場合に、臭ヨウ
化銀粒子の平均投影面積の面積に等しい円の径を意味す
る。 [0015] 記載したような八面体具ヨウ化銀粒子は、丸まった角や
丸まった縁を有してよい。 記載したような臭ヨウ化銀粒子の粒子サイズや特徴は、
写真技術分野で周知の方法によって容易に確認すること
ができる。ある例では、八面体具ヨウ化銀でない一定濃
度のハロゲン化銀粒子が記載したような臭ヨウ化銀乳剤
の必要な性質に悪影響を及ぼすことなく乳剤や要素中に
存在しうる。 [0016] 記載したような臭ヨウ化銀乳剤は、沈殿工程でヨウ化物
塩類の導入を調整することによって製造することができ
る。ヨウ化物は沈殿の全期間を通じて反応混合物中に組
み込まれないので、その工程中のかなり短時間に前記ヨ
ウ化物が加えられ、 “ヨウ化物堆積工程゛と称するこ
とができる。記載した工程(III)がヨウ化物堆積工
程である。 [0017] 記載したような臭ヨウ化銀乳剤の製造方法では、効率の
よい攪拌機を備えたハロゲン化銀の沈殿用に設計された
常用の反応器中へ、一般に、分散媒質、好ましくは水性
ゼラチンまたは水性ゼラチン誘導体組成物が入れられる
。反応器に存在する分散媒質の初期容量は、粒子沈殿の
終了時点で反応混合物中に存在する臭ヨウ化銀乳剤容量
と同一かまたは多くてよい。反応器に導入する分散媒質
は、水中解膠剤の分散体であることが好ましく、特に水
中ゼラチンであって、場合によって他の成分、例えばハ
ロゲン化銀の熟成剤および/または金属ドーパントを含
めてよい。解膠剤、具体的にはゼラチンまたはゼラチン
誘導体は、一般に、初期段階では臭ヨウ化銀沈殿終了時
に存在する総解膠剤の少なくとも0.5%、好ましくは
少なくとも1%の濃度で存在する。さらに、場合により
分散媒体は銀塩およびアルカリ金属臭化物およびヨウ化
物塩と共に反応器へ添加することができ、そしてまた、
セパレートジェットのような分離した流入手段を介して
導入することもできる。分散媒質の割合は、塩の導入終
了後または洗浄後に調節することができる。 [0018] 銀塩、好ましくは硝酸銀の沈殿中に、臭化物塩、好まし
くはアルカリ金属臭化物塩類およびヨウ化物塩、好まし
くはアルカリ金属ヨウ化物塩類が、写真乳剤の製造技術
分野で知られている方法によって反応器に加えられる。 一般に、水性銀塩溶液、好ましくは水性硝酸銀溶液が、
臭化物塩単独または臭化物塩とヨウ化物塩の導入と同時
に反応器へ導入される。臭化物塩とヨウ化物塩は、一般
に水性溶液として、好ましくは1種以上のアルカリ金属
、例えばカリウム塩類またはナトリウム塩類の水性溶液
として導入される。カルシウム塩類やマグネシウム塩類
などのアルカリ土類金属塩類も有用である。銀塩は、ハ
ロゲン化物塩と分離して反応器に導入される。ヨウ化物
塩と臭化物塩は、別々にまたは混合物として反応器に添
加することができる。 [0019] 反応器への銀塩の導入によって、粒子形成の核形成工程
が開始される。形成される粒子核の集団は、銀塩、臭化
物塩およびヨウ化物塩の導入が続く場合には臭化銀およ
びヨウ化銀の沈殿座として役立ちうる。存在する粒子核
上への臭化銀およびヨウ化銀の沈殿は、粒子形成の結晶
成長工程を構成する。沈殿の成長段階中の許容できるp
Brの寛容度は、1.75〜4.2pBrの範囲内に、
好ましくは2.0〜2゜8 pBrの範囲内にある。こ
のpBrは、写真技術分野で既知の方法および装置によ
って沈殿中に測定しそして調整することができる。この
pBrは米国特許第4.434.226号で定義されて
おり、臭素イオン濃度の−logである。 [0020] 記載したような方法の要件を満たすことを条件に、銀塩
、臭化物塩およびヨウ化物塩の導入濃度およびそれらの
導入速度は、八面体具ヨウ化銀乳剤の形成に利用できる
いずれか都合よく常用されている態様をとることができ
る。銀塩とハロゲン化物塩類は、1リツトル当たり0.
1〜5モル%の範囲内の濃度で導入することが好ましい
。銀塩およびハロゲン化物塩類の導入速度は、一定であ
るか、あるいはその銀塩とハロゲン化物塩類が導入され
る速度を高めるかもしくは導入される銀塩とハロゲン化
物塩類の濃度を高める・かのいずれかによって任意に高
めることができる。銀塩およびハロゲン化物塩類の導入
速度は高めることが好ましいが新たな粒子核の形成が再
核形成を避けるのに都合がよい速度以下に導入速度を維
持することが好ましい。それぞれの工程におけるヨウ化
物濃度は、記載したような亜表面領域(C)中の高いヨ
ウ化物濃度を可能にするために重要である。 [0021] 本発明の工程は、写真技術分野で既知の方法と装置を使
用して調整されたpAg条件内で実施することができる
。写真技術分野で既知の測定法、電極および条件により
、例えばvAgは+5〜+160mVの範囲内に、好ま
しくは+20〜+80mVの範囲内に調整される。 記載した臭ヨウ化銀の製造方法は、好ましくは25℃〜
80℃の範囲内の、例えば45℃の温度で実施される。 [0022] 臭ヨウ化銀の沈殿中に改質化合物を存在させてもよい。 このような化合物類は初期の段階で反応器に入れるか、
または通常の乳剤製造方法に従い1種以上の塩類と共に
添加することもできる。例えば、米国特許第4.433
.048号およびその中で引用された技術文献に託載さ
れるように、改質化合物、例えば、銅、イリジウム、タ
リウム、鉛、ビスマス、カドミウム、亜鉛、中位カルコ
ゲン類(例えばイオウ、セレンおよびテルル)、金、V
III族貴金属の化合物類を前記沈殿中に存在させるこ
とができる。 [0023] ヨウ化銀の結晶種として、銀塩とハロゲン化物塩を個別
にまたはハロゲン化銀源を、写真乳剤製造技術分野で使
用されているような供給速度、pH,pBrおよび/も
しくはpAgもしくは反応器含有量を制御維持する重力
供給装置または輸送装置により、表面供給チューブまた
は亜表面供給チューブを介して反応器に加えることがで
きる。 [0024] 臭ヨウ化銀乳剤の製造に際しては、反応器中の分散媒質
は最初から水性解膠剤の懸濁液を含むことが好ましい。 この解膠剤濃度は、一般に、反応器中の乳剤成分の総重
量を基準に0.2重量%〜10重量%の範囲内にある。 一般に、反応器中の解膠剤濃度は、ハロゲン化銀形成前
とその間の総重量に基づき約6重量%以下に維持される
。乳剤ベヒクル濃度は、一般に補足ベヒクルの添加を後
に行うことによって至適塗膜特性が上方に調節される。 追加のベヒクルは、ハロゲン化銀1モル当たり1000
 g程の高濃度になるまで後に添加することができる。 最終乳剤中の好ましいベヒクル濃度は、ハロゲン化銀1
モル当たり約50gである。写真要素を形成する支持体
上に塗布し、次いで乾燥した場合、ベヒクルは乳剤層の
約30重量%〜約70重量%を占めることが好ましい。 [0025] バインダー類と解膠剤の両方を含むベヒクルは、写真ハ
ロゲン化銀乳剤で常用されるものから選ぶことができる
。好ましい解膠剤は、単独または疎水性物質と組み合わ
せて使用することができる親水性コロイドである。有用
な親水性物質としては、タンパク質類、タンパク質誘導
体類、セルロースエステル類のようなセルロース誘導体
、ゼラチン(例えば、アルカリ処理ゼラチンまたは酸処
理ゼラチン) ゼラチン誘導体類、多糖類(例えば、デ
キストラン、アラビアガム) ゼイン、カゼイン、ペク
チン、コラーゲン誘導体類、寒天、アロールートおよび
アルブミンならびに写真技術分野で既知の他のベヒクル
およびバインダーなどの天然物および合成物質が挙げら
れる。ゼラチンが非常に好ましい。 [0026] ベヒクルとして親水性コロイド解膠剤と組み合わせて通
常使用される他の物質としては、例えば、ポリマー解膠
剤、キャリアーおよび/またはバインダーのようなラテ
ックス状態にある物質のようなベヒクル増量剤も記載し
た乳剤に有用であり、例えば、ポリ(ビニルラクタム類
) アクリルアミドポリマー類、ポリ(ビニルアルコー
ル)およびその誘導体類、ポリ(ビニルアセタール類)
 アルキルおよびスルホアルキルアクリレート類および
メタクリレート類のポリマー類、加水分解されたポリ(
ビニルアセテート類)、ポリアミド類、ポリ(ビニルピ
ロリドン)、アクリル酸ポリマー類、マレイン酸コポリ
マー類、ビニルアミンコポリマー類、メタクリル酸コポ
リマー類、アクリロイルオキシアルキルスルホン酸コポ
リマー類、スルホアクリルアミドコポリマー類、ポリア
ルキレンイミンコポリマー類、ポリアミン類、N、N−
ジアルキルアミノアルキルアクリレート類、ビニルイミ
ダゾールポリマー類およびコポリマー類、ビニルスルフ
ィドコポリマー類、ハロゲン化スチレンポリマー類、ア
ミンアクリルアミドポリマー類、ポリペプチド類ならび
に写真技術分野で有用であることが知られている、例え
ば米国特許第4.433.048号に記載されるような
他のベヒクル類およびバインダー類が挙げられる。 [0027] これらの添加剤は、ハロゲン化銀の沈殿中に存在させる
必要はないが、むしろ一般には、支持体に乳剤を塗布す
る前に添加するのがよい。親水性コロイドならびに疎水
性物質を含むベヒクル類とバインダー類は、写真要素の
乳剤層中に単独または組み合わせて使用できるだけでな
く、オーバーコート層、中間層および乳剤層と支持体の
間に位置する層のような他の層中に単独または組み合わ
せて使用することもできる。 [0028] 粒子の熟成は記載したような乳剤の製造中に行うことが
できる。写真技術分野で有用であることが知られている
粒子熟成剤をこの写真乳剤でも使用することができる。 例えば、チオエーテル熟成剤を本発明の写真具ヨウ化銀
乳剤に添加することできる。有用なチオエーテル熟成剤
としては、例えば、米国特許第3.271.157号、
同3.574.628号および同3.737.313号
明細書に記載のものが挙げられる。 [0029] 臭ヨウ化銀乳剤は、洗浄して可溶性塩類を除去すること
が好ましい。この目的について写真技術分野で既知の方
法および組成物のいずれも本発明の臭ヨウ化銀乳剤の洗
浄に利用できる。これらの可溶性塩は、遠心によるデカ
ント法、濾過法ならびに/または冷却固化法、抽出法お
よび凝固法ならびに写真技術分野で既知の他の方法およ
び手段によって除去することができる。 [0030] 記載したような臭ヨウ化銀乳剤は、場合によって他の写
真ハロゲン化銀乳剤類とブレンドまたは組み合わせても
よい。例えば、本発明の八面体写真具ヨウ化銀乳剤は、
米国特許第4.433.048号明細書に記載されるよ
うな平板状ハロゲン化銀粒子の乳剤と任意に組み合わせ
るか、あるいはヨーロッパ特許公開第353.628号
公報に記載されるような立方晶ハロゲン化銀粒子の乳剤
と任意に組み合わせることができる。 [0031] 本発明の写真具ヨウ化銀は、化学増感に有用なことが写
真技術分野で知られている方法および化合物で化学増感
することができる。例えば、前託臭ヨウ化銀は30℃〜
80℃の範囲内の温度で90〜120mVの範囲内にあ
るpAgレベルおよび5〜8の範囲内にあるpHレベル
に活性ゼラチン、あるいはイオウ、セレン、テルル、金
、白金、パラジウム、イリジウム、オスミウム、ロジウ
ム、レニウムもしくはリン増感剤またはこれらの増感剤
の組み合わされたものを用いて化学増感することができ
る。この臭ヨウ化銀は、化学増感中にカブリを抑制しそ
して感度を高めることが知られている化合物類、例えば
アザインデン類、アザピリダジン類、アザピリミジン類
、ベンゾチアゾリウム塩類などの化学増感改質剤、なら
びに1個以上の複素環核を有する増感剤としても知られ
ている仕上剤の存在下で化学増感してよい。場合によっ
て、この臭ヨウ化銀は、水素または塩化第一錫、二酸化
チオ尿素、ポ1ノアミン類もしくはアミンボラン類のよ
うな還元剤を用いて還元増感してもよい。 [0032] 本発明の写真臭ヨウ化銀乳剤は、写真技術分野で既知の
方法および化合物によって分光増感することができる。 このハロゲン化銀乳剤は、感光色素類の存在下で分光増
感することができる。例えば、本発明の写真臭ヨウ化銀
乳剤は、シアニン類、メロシアニン類、シアニン類とメ
ロシアニン類の複合体、オキソノール類へミオキンノー
ル類、スチリル類、メロスチリル類およびストレプトシ
アニン類を初めとするポリメチン感光色素を包含する各
種の色素類によって分光増感することができる。これら
の分光増感剤の組み合わされたものも有用である。 [0033] この写真臭ヨウ化銀乳剤は、臭ヨウ化銀乳剤が写真技術
分野で使用されてきた写真要素フォーマットおよびその
目的内の態様で使用することができる。 記載したような写真臭ヨウ化銀乳剤を含んでなる写真ハ
ロゲン化銀要素は、単一色要素または多色要素のいずれ
であってもよい。多色要素では、シアン色素生成カプラ
ーが、一般に赤感性乳剤と組み合わさっており、マゼン
タ色素生成カプラーが、一般に緑感性乳剤と組み合わさ
っており、そしてイエロー色素生成カプラーが、一般に
青感性乳剤と組み合わさっている。多色要素は、一般に
3つの主要領域のスペクトルのそれぞれに感光性の画像
形成単位を含む。各単位は単一乳剤層または複数乳剤層
を含むことができる。要素および画像形成単位の層は、
写真技術分野で知られているようなさまざまな順序で配
列することができる。 [0034] この写真要素は追加の層、例えばフィルター層、中間層
、オーバーコート層、下塗り層および写真技術分野で既
知の他の層を含むことができる。 写真ハロゲン化銀材料および写真方法で利用可能な具体
的な材料に対する下記の検討では、リサーチ・ディスク
ロージャー (Research Disclosur
e) 、1978年12月、Item No、 176
43(Kenneth Mason Publicat
ions Ltd、 、 Dudley Annex、
 21a North 5treet、 Emswor
th、 Hampshire Po1o 7DQ、 E
ngland、出版)を引用して行うであろう。この刊
行物は、以下QResearch Disclosur
e”  と称する。 [0035] 記載したような臭ヨウ化銀乳剤と組み合わせて使用する
ことができるハロゲン化銀乳剤は、臭化銀、塩化銀、ヨ
ウ化銀、塩ヨウ化銀、塩臭化銀またはそれらの混合物を
含むことができる。これらのハロゲン化銀乳剤はいずれ
かの常用されている形またはサイズのハロゲン化銀を含
むことができる。具体的には、乳剤は粗粒子、中位の粒
子または微粒子であることができる。上述のような板状
粒子ハロゲン化銀の乳剤が写真要素にとって特に有用で
ある。本発明の臭ヨウ化銀乳剤で有用なハロゲン化銀乳
剤は、沈殿した場合に多分散または単分散であることが
できる。これらの乳剤の粒子サイズ分布は、ハロゲン化
銀粒子の分離法または各種粒子サイズのハロゲン化銀乳
剤の配合によって調整することができる。例えば、同一
の型と形状の各種サイズの臭ヨウ化銀または臭化銀を配
合することができる[0036] 写真技術分野で既知のいずれかのカプラーを記載したよ
うな臭ヨウ化銀乳剤と共に使用することができる。有用
なカプラー類の具体例は、例えば、Re5earch 
Disclosure 、第VII章、D、E、Fおよ
びG節、ならびに米国特許第4.433.048号明細
書およびそこで引用される刊行物、ならびに米国特許第
4.333.999号、同4、443.536号、同4
.420.556号、同4.401.752号、同4.
117.121号、同4.728.598号、同4.7
53.871号、同4.782.012号、同4.4’
/1.563号、同4.248.962号および同4.
409.323号明細書、ならびにヨーロッパ特許公開
第284.239号、同271.323号、同271.
324号、同285.274号、同193.389号、
同255.085号および同284.240号公報に記
載されている。例えば、米国特許第4.804.620
号、同4.540.654号および同4.576、91
0号明細書に記載されるようなポリマーカプラー類も記
載した臭ヨウ化銀乳剤と共に使用することができる。R
e5earch Disclosure 、第VII章
と前記刊行物に記載されるようなカプラー類は本明細書
の内容となる。 [0037] 本発明の写真乳剤および写真要素は、写真技術分野で有
用であることが既知の添加剤を含むことができる。この
写真乳剤および写真要素は、蛍光増白剤(Resear
ch Disclosure、第v章) カブリ防止剤
および安定化剤(Research Disclosu
re第VI章) スティン防止剤および画像色素安定化
剤(Research Disclosure、第VI
I章、第■および5節) 光吸収剤および散乱材(Re
search Disclosure、第VIII章)
 硬化剤(Research Disclosure、
第XI章) 可塑剤および滑剤(ResearchDi
sclosure、第XII章)、帯電防止剤(Res
earch Disclosure、第XIII章)、
艶消剤(Research Disclosure、第
XVI章)ならびに現像改質剤(Research D
isclosure第XXI章)を含むことができる。 [0038] これらの写真乳剤は、例えば、Re5earch Di
sclosure 、第XVII章およびそこで引用さ
れている文献に記載されるような各種の支持体上に塗布
することができる記載したような写真要素は、Re5e
arch Disclosure 、第XVII章に記
載されるように化学線、一般には可視領域のスペクトル
に露光して潜像を形成することができ、次いでRe5e
arch Disclosure 、第XIX章および
米国特許第4.433.048号ならびにそこで引用さ
れる文献に記載されるように、写真技術分野で既知の処
理および組成物を用いて処理して可視画像を形成するこ
とができる。 [0039] 可視色素画像の形成について記載したようなカラー写真
要素の処理は、その要素を発色写真ハロゲン化銀現像主
薬と接触し、現像可能なハロゲン化銀を還元しそしてそ
の発色現像主薬を酸化する工程を含む。酸化された発色
現像主薬は、次に少なくとも1種のカプラーと反応して
色素を供給する。 好ましいカラー現像主薬は、p−フェニレンジアミン類
である。特に好ましいものとしては、4−アミノ−3−
メチル−N、N−ジエチルアニリン塩酸塩、4−アミノ
−3−メチル−N−エチル−N−β−(メタンスルホナ
ミド)−エチルアニリン硫酸塩・水和物、4−アミノ−
3−メチル−N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルア
ニリン硫酸塩、4−アミノ−3−β−(メタンスルホナ
ミド)エチル−N、N−ジエチルアニリン塩酸塩および
4−アミノ−N−エチル−N−(2−メトキシエチル)
−m−)ルイジン ジ−p−トルエンスルホン酸が挙げ
られる。 [0040] ネガ作動性具ヨウ化銀を用いるとこの処理工程ばネガ画
像をもたらす。ポジ画像(または反転画像)を得るには
、非発色性現像主薬で現像を進めて露光されたハロゲン
化銀を現像(色素を生成しない)し、次いでその要素を
均一にカプラーで現像可能な未露光ハロゲン化銀を出現
させる。 現像後、通常の漂白、定着または漂白一定着により銀お
よびハロゲン化銀を除去し、さらに洗浄次いで乾燥する
。 [0041] 鮮鋭度の改良は、記載したような写真臭ヨウ化銀乳剤お
よび要素、写真ハロゲン化銀の現像抑制剤を放出する化
合物またはカプラー(D I R化合物またはDIAR
化合物)によって達成することができる。写真技術分野
でいずれか既知の現像抑制剤を放出する化合物またはカ
プラーを、この写真臭ヨウ化銀乳剤および要素と共に使
用することができる。特に、有用な現像抑制剤を放出す
る化合物またはカプラー類は、弐CAR=TIME−I
NH(ここで、CARはキャリア部分であり、好ましく
はカプラ一部分であり、TIMEは少なくとも1個のタ
イミング基であり、そして工NHは現像抑制剤部分であ
る)によって示される。 [0042] 式CAR−TIME−INHを満たすDIR化合物類は
当該技術分野で既知であり、例えば米国特許第4.24
8.962号、同4.409.323号、同4.684
.604号、同4.737.451号同4.546.0
73号、同4.564.587号、同4.618.57
1号、同4.698.297号および同4、782.0
12号明細書ならびに英国特許第2.099.167号
、およびヨーロッパ特許公開第167、168号および
同255.085号、および西ドイツ国特許公開第3.
307.506号公報に記載されており、これらの記載
事項は引用することにより本明細書の内容となる。 [0043] キャリア部分(CAR)は、酸化された発色現像主薬と
の反応の結果として、タイミング基(TIME)を放出
しうるいずれかの部分であることができる。キャリアは
、カプラーであることが好ましいが、他の基、例えばヒ
ドラジド、ヒドラジンまたはハイドロキノンであっても
よい。カプラ一部分は、酸化された発色現像主薬との反
応生成物が着色したものかまたは無色のものであっても
よく、拡散性または非拡散性であってもよい。 [0044] このキャリア部分がカプラ一部分である場合、前記DI
R化合物類は、弐COUT−TIME−IN旧ここで、
coupはカプラ一部分である)で示されるDIRカプ
ラー類である。 好ましいタイミング基は、米国特許第4.248.96
2号、同4.409.323号および同4、782.0
12号明細書ならびにヨーロッパ特許公開第255.0
85号公報に記載されている。 [0045] 要素の処理中にDIR化合物またはDIRカプラーから
放出される現像抑制剤は、写真技術分野で既知のどのよ
うな現像抑制剤であってもよい。具体的なINH部分と
しては、メルカプトテトラゾール類、セレノテトラゾー
ル類、メルカプトペンゾールチアゾール類、セレノベン
ゾチアゾール類、セレノベンズイミダゾール類、メルカ
プトベンズイミダゾール類、メルカプトベンゾオキサゾ
ール類、セレノベンゾオキサゾール類、ベンゾトリアゾ
ール類およびベンゾジアゾール類が挙げられる。特に好
ましいものは、米国特許第4.47’l、 563号お
よび同4.782.012号明細書に記載されている。 [0046]
【実施例】
以下の例により本発明をさらに具体的に説明する。 例1: すべて合計3モル%のヨウ化物を含む一連の4種の単分
散六回体臭ヨウ化銀粒子乳剤を製造した。これらの乳剤
は、ヨウ化物の配置と導入方法を変化させた。 乳剤AとBは比較乳剤であり、乳剤CとDは本発明の具
体例である。 具体例: 乳剤A−(ヨウ化物を沈殿の間均−に導入した)粒子サ
イズ0.8ミクロンの単分散八面体臭ヨウ化銀(3M%
工)粒子を、下記のように調製した。 [0047] 8種の溶液を以下のように調製した。 溶液IA:(反応器中に導入した) 脱イオン化ゼラチン 6g 蒸留水 000m1 80℃で溶解させた。 [0048] 溶液2A: 臭化ナトリウム 14.8g ヨウ化カリウム 0.4g 蒸留水を280m1になるまで加え、 ;士ユ 温で溶解させた。 溶液3A: 臭化ナトリウム 898.2g ヨウ化カリウム 44.8g 蒸留水を4500m1になるまで加え、;士コ 温で溶解させた。 [0049] 溶液4A: 硝酸銀(5M溶液) 37.8g 蒸留水を225m1になるまで加えた 溶液5A: 硝酸銀(5M溶液) 138g 蒸留水を3181mlになるまで加えた[0050] 溶液6A: 硝酸銀(5M溶液) 537.6g 蒸留水を800m1になるまで加えた 溶液7A: ゼラチン 50g 蒸留水 00m1 80℃で溶解しな。 [0051] 溶液8A: ゼラチン               294g蒸留
水               1600m140℃
で溶解した。 溶液IAに、80℃でメタノールおよび蒸留水(1:1
)36ml中に溶解した、1.10−ジチオ−4,7,
13,16−チトラオキサシクロオクタデカン0.01
8gを加えた。反応器の内容物pHは5.22になるよ
うに設定し、pBrは1M臭化ナトリウム溶液で2.8
に調節した。次に、pBr 2.8および温度80℃を
持続したまま、溶液2Aと4Aを1分当たり15m1の
流速のバランスダブルジェット法により、5分間攪拌を
続けながら溶液IA中へ流し込んだ。この時点で溶液7
Aを加え、得られた組成物を5分間静置した。静置中の
2.5分に溶液3AでpBrを2.2に調節した。 この静置の終了後、次のような概要に従って流速を加速
したバランスダブルジェット法を用い溶液3Aと5Aを
同時に添加し沈殿を続げた。すなわち、pBrを2゜2
に温度を80℃に持続したまま、1分当たり25m1を
15分、1分当たり35m1を10分、1分当たり65
m1を10分、1分当たり105m1を10分、次いで
1分当たり155m1を溶液5Aが消費するまで添加し
た。この時点でポンプ輸送溶液5Aを溶液6Aに切り替
え、そしてpBrが2.5になるまでポンプ輸送溶液3
Aのスイッチを切った。この時点で前記塩の供給ポンプ
のスイッチを入れ、溶液6Aが消費されるまで1分当た
り35m1の速度で溶液3Aと6Aを同時に加えた。次
に、得られた乳剤を40℃まで冷却し、半透膜を用いる
透析によってpBr 3.4になるまで洗浄した。次に
、溶液8Aを加え、pHとpBrをそれぞれ5.6と3
.4に調節した。 乳剤B−(最初の80%沈殿の間にヨウ化物のすべてを
均一に導入し、最後の20%の間に臭化物だけを均一に
導入した) 9種類の溶液を次のように調製した。 [0052] 溶液IB: (反応器中に導入した) 脱イオン化ゼラチン          36g蒸留水
               4000ml80℃で
溶解させた。 溶液2B: 臭化ナトリウム           14.8 gヨ
ウ化カリウム            0.4g蒸留水
を280m1になるまで加え、室温で溶解させた。 [0053] 溶液3B: 臭化ナトリウム           672.3 g
ヨウ化カリウム           42.3 g蒸
留水を3394m1になるまで加え、室温で溶解させた
。 溶液4B: 臭化ナトリウム           257・3g蒸
留水を1250m1になるまで加え、室温で溶解させた
。 [0054] 溶液5B: 硝酸銀(5M溶液)          12.6 g
蒸留水を75m lになるまで加えた。 溶液6B: 硝酸銀(5M溶液)          2138 g
蒸留水を3181mlになるまで加えた。 [0055] 溶液7B: 硝酸銀(5M溶液)          537.6 
g蒸留水を800m1になるまで加えた。 溶液8B: ゼラチン               150g蒸留
水                800m 180
℃で溶解した。 [0056] 溶液9B: ゼラチン               294g蒸留
水               1600m140℃
で溶解した。 溶液IBに、80℃でメタノールと蒸留水(1:1)3
6ml中に溶解した1、10−ジチオ−4,7,13,
16−チトラオキサシクロオクタデカン0.018 g
を加えた。 反応器の内容物pHを5.17に設定し、臭化ナトリウ
ムの1M溶液を用いてpBrを2゜8に調節した。次に
、pBrを2.8に温度を80℃に持続したまま、バラ
ンスダブルジェット法により1分当たり15m1の流速
で5分間攪拌を続けながら溶液IBに溶液2Bと5Bを
同時に流し込んだ。この時点で溶液8Bを加え、得られ
た組成物を5分間静置した。静置中の2.5分に溶液3
BによってpBr 2.2に調節した。次に、溶液6B
が消費されるまでpBr 2.2を持続したまま、乳剤
Aについて上述した分布と同様な流速で同時に溶液3B
と6Bを反応器中へ流し込んだ。次に、溶液7BをpB
rが2.5になるまで加えた。次に、pBr 2.5を
持続したまま、上述の乳剤への流速の分布と同様に85
.4分間かけて4Bと7Bを同時に導入した。次に得ら
れた乳剤を40′cまで冷却し、半透膜を用いる透析に
よってpBr 3.5になるまで洗浄した。次に、溶液
9Bを加えてpHおよびpBrをそれぞれ5.6および
3.4に調節した。得られた乳剤の粒子サイズは0.7
ミクロンであった。 乳剤C−(沈殿の間の一定時間にすべてのヨウ化物を導
入した)溶液類は次のように調製した。 [0057] 溶液IC: (反応器中に導入した) 脱イオン化ゼラチン          40g蒸留水
               4000m180℃で
溶解させた。 溶液2C: 臭化ナトリウム            51g蒸留水
               2000m1室温で溶
解させた。 [0058] 溶液3C: 臭化ナトリウム           611.8g蒸
留水を2400m1になるまで加え、40℃で溶解させ
た。 溶液4C: 臭化ナトリウム           191.2gヨ
ウ化カリウム            3.3g蒸留水
を500m lになるまで加え、40℃で溶解させた。 [0059] 溶液5C: 硝酸銀(5M溶液)          145.2 
g蒸留水を17.28m1になるまで加え、室温で溶解
させた。 溶液6C: 硝酸銀(5M溶液)          1868 g
蒸留水を2224m1になるまで加え、室温で溶解させ
た。 [00601 溶液7C: 硝酸銀(5M溶液)           941g蒸
留水を1120m1になるまで加え、室温で溶解させた
。 溶液8C: 予備形成ヨウ化銀          492g (0
,22モル)粒子サイズ0.05ミクロンの乳剤粒子4
0℃で溶解させた。 [0061] 溶液9C: ゼラチン               200g蒸留
水                800m180℃
で溶解させた。 溶液10C: ゼラチン               240g蒸留
水               1600m140℃
で溶解させた。 [0062] 反応器のpHを5.82に設定し、臭化ナトリウムの1
M溶液によってpBrを2.8に調節した。次に、一定
速度で攪拌しながら反応器の溶液IC中に溶液2Cと5
0を同時に流し込んだ。pBrを2.8に温度を80℃
に持続しながら1分出たり24m1の流速でバランスダ
ブルジェットにより5分かけて前託添加を行った。沈殿
が停止した後、溶液9Cを加え、反応器と得られた組成
物を5分間静置した。静置中2゜5分に溶液2Cにより
pBrを2.2に調節した。静置の終了後、1分間1公
当たり24m1、次いで溶液5Cが消費されるまで1分
出たり690m1に流速の加速された流速のバランスダ
ブルジェット法により溶液2Cと50を同時に加えて沈
殿を続けた。次に、pBrを2.2に持続しながら、溶
液3Cと60を流速1分出たり24m1で10分間、1
分出たり40m1で10分間、1分出たり65m1で1
0分間、1分出たり105m1で10分間そして溶液6
Cが消費されるまで1分出たり155m1で導入した。 次に、残りの溶液4Cを反応器に流し込み、得られた組
成物を2分間静置し、この時溶液8Cを反応器に流し込
み、次いで組成物を再び2分間静置した。次に、溶液7
Cを流速1分出たり77m1で10分間導入した後、p
Br 2.5に至るまで1分出たり33m1で導入した
。次に、この乳剤を40℃に冷却し、半透膜を用いる透
析によりpBr3.5になるまで洗浄した。次に、溶液
10Cを加えて、pHおよびpBrをそれぞれ5゜6お
よび3.4に調節した。この乳剤の粒子サイズは0.7
ミクロンであった。 乳剤D −(ヨウ化物の一部を沈殿の進行相中に導入し
、ヨウ化物の一部を沈殿の一定時間に導入した) この乳剤は、溶液の組成において次の相違を有するが、
上託乳剤Cについて記載したのと同じ方法で製造した。 [0063] 溶液2D: 溶液2Cにヨウ化カリウムを1.4g加えた。 溶液3D: 溶液3Cにヨウ化カリウムを16.5 g加えた。 溶液8D: 予備調製ヨウ化銀乳剤が0.12モルにすぎないことを
除き溶液8Cと同じ。 [0064] この乳剤は粒子サイズ0.6ミクロンであった。 上述の一連の単分散六回体臭ヨウ化銀粒子の乳剤を可視
スペクトルの赤領域に分光増感し、さらにチオシアン酸
ナトリウムと仕上改質剤N−(、N−(メチルスルホニ
ル)カルバモイルエチル〕ベンゾチアゾリウムテトラフ
ルオロボレートの存在下で最高にイオウおよび全化学増
感した。これらの乳剤を、三酢酸セルロースフィルム支
持体上に単一層シアン色素生成フォーマットにより個別
に塗布した。各塗布要素は、それぞれの乳剤が0.8 
g  Ag/m2  ゼラチン3.2g/m2シアン色
素画像形成カプラー(カプラーA)の分散溶媒0.97
g/m2およびDIRカプラー(カプラーB)0.03
g/m  を含めた。ゼラチ:/4.3 g 7m2お
よび硬化剤ビス(ビニルスルホニルメチル)エーテル1
.75重量%(総ゼラチン重量当たり)を含んでなるオ
ーバーコート層を適用した。 [0065] 得られた写真要素を、0〜4.0の濃度段階タブレット
とラッテン(Wratten)No。 29フイルター(WrattenはEastman K
odak Co、 、 U、 S、 A、の商標である
)を通し、600W、 5500にのタングステン光源
に1/100秒像様露光した。処理は、Br1tish
Journal of Pbotography An
nual 1979. 204〜206ページに記載さ
れる型の発色処理により37.7℃で行い、現像時間は
3分15秒であった。次に、こうして処理した写真要素
をスピードと相対粒状度について評価した。結果を表工
に示す。 [0066] 1す1FjJ  l  u  i+#u%/”ILI 
 l
【表1】 要素/乳剤      要素Iに対する(粒子サイズ)
     −AkL旦−一  要素Iに対する粒状度の
位I−A(0,8ミクロン)□□ II−B (0,7ミクロン)   −,04+2  
粒子単位III−C(0,7ミクロン)   +、25
      −5  粒子単位IV−DC0,6ミクO
’J)    +、08      −4  粒子単位
平均粒子サイズが相違する輻射線感光性ハロゲン化銀乳
剤が最高に感光する場合、写真スピードと粒状度の間に
は予想可能な関係が存在する。一般に、写真スピードの
2倍が5〜7の粒状単位の増加をもたらすものと認識さ
れている。相違するスピードの乳剤が予測された数の粒
状度単位まで粒状度においても相違する場合、乳剤は同
一のスピード−粒状度関係を示すといわれている。粒状
度単位に比例する増加を伴なわないより高いスピードを
示す乳剤は、高速げaster)乳剤であり、優れたス
ピード−粒状度関係を示す乳剤でもある。スピードの比
例する低下を伴うことなく低い粒状度を示す乳剤は、ま
た、改良されたスピード−粒状度関係をも示す。 [0067] 本発明の乳剤CおよびDが比較乳剤AおよびBに対して
改良されたスピード−粒状度関係を示すことは表■に明
瞭に示されている。 [0068]
【発明の効果】
記載したような臭ヨウ化銀乳剤と方法は、増大した写真
スピードとそのハロゲン化銀の低下した粒状度を提供す
る写真ハロゲン化銀材料の形成にとって有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】八面体臭ヨウ化銀粒子が粒子サイズ0.4
    5〜1.2ミクロンの範囲内にあり、ヨウ化物を1〜1
    2モル%含み、そしてコアー領域(A)、表面領域(B
    )および亜表面領域(C)を有し、ここでその亜表面領
    域(C)がコアー領域(A)および表面領域(B)それ
    ぞれのヨウ化物濃度より高濃度のヨウ化物を含む、八面
    体臭ヨウ化銀乳剤の製造方法であって、順次( I )反
    応媒質中で臭化物塩または臭ヨウ化物塩と銀塩を混合す
    ることからなる核形成工程、次いで (II)臭ヨウ化銀50重量%〜90重量%を含むコアー
    領域(A)の形成を可能にする1.75〜4.2pBr
    の範囲内にあるpBr条件下の結晶成長工程、次いで(
    III)1秒〜20分の時間内に工程(II)由来の組成物
    に総ヨウ化物塩の25〜100モル%が加えられるよう
    に工程(II)由来の組成物にヨウ化物塩を添加する工程
    、次いで (IV)亜表面領域(C)の形成を促進するように工程(
    III)で得られた反応混合物を保持する工程、次いで (V)表面領域(B)の形成反応が終了するまで工程(
    IV)で得られた反応混合物に銀塩と臭化物を添加する工
    程、を含んでなる方法。
  2. 【請求項2】(a)八面体臭ヨウ化銀であり、(b)粒
    子サイズが0.45〜1.2ミクロンの範囲内にあり、
    (c)ヨウ化物を1〜12モル%含み、 (d)臭ヨウ化銀を50重量%〜90重量%含んでなる
    コアー領域(A)、表面領域(B)およびコアー領域(
    A)と表面領域(B)間の亜表面領域(C)を有し、こ
    こで (i)亜表面領域(C)はコアー領域(A)のヨウ化物
    濃度より高濃度のヨウ化物を含んでおり、そして (e)順次、 ( I )反応媒質中で臭化物塩または臭ヨウ化物塩と銀
    塩を混合することからなる核形成工程、次いで (II)臭ヨウ化銀50重量%〜90重量%を含むコアー
    領域(A)の形成を可能にする1.75〜4.2pBr
    の範囲内にあるpBr条件下の結晶成長工程、次いで(
    III)1秒〜20分の時間内に工程(II)由来の組成物
    に総ヨウ化物塩の25〜100モル%が加えられるよう
    に工程(II)由来の組成物にヨウ化物塩を添加する工程
    、次いで (IV)亜表面領域(C)の形成を促進するように工程(
    III)で得られた反応混合物を保持する工程、次いで (V)表面領域(B)の形成反応が終了するまで工程(
    IV)で得られた反応混合物に銀塩と臭化物を添加する工
    程、を含んでなる方法によって調製される臭ヨウ化銀、
    ならびに分散媒質を含んでなる写真ハロゲン化銀乳剤。
JP2401967A 1989-12-13 1990-12-13 写真臭ヨウ化銀乳剤、要素およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2909220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45014489A 1989-12-13 1989-12-13
US450144 1989-12-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03278048A true JPH03278048A (ja) 1991-12-09
JP2909220B2 JP2909220B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=23786945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2401967A Expired - Fee Related JP2909220B2 (ja) 1989-12-13 1990-12-13 写真臭ヨウ化銀乳剤、要素およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0432834B1 (ja)
JP (1) JP2909220B2 (ja)
CA (1) CA2029579A1 (ja)
DE (1) DE69027009T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6159672A (en) * 1992-04-16 2000-12-12 Eastman Kodak Company Photographic material having a blue sensitive coupler starved unit
EP0566417A3 (en) * 1992-04-16 1993-11-03 Eastman Kodak Company Photographic material having a blue sensitive coupler starved unit
EP0718679B1 (en) * 1994-12-22 2006-02-15 Eastman Kodak Company Cubical silver iodochloride emulsions, processes for their preparation and photographic print elements
DE19516351A1 (de) * 1995-05-04 1996-11-07 Du Pont Deutschland Photographische Silber bromidiodidemulsion und Verfahren zu deren Herstellung
EP1055967B1 (en) * 1999-05-25 2004-09-29 FERRANIA S.p.A. Silver halide color photographic light-sensitive elements having improved image quality

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE636801A (ja) * 1962-09-01
DE3404854A1 (de) * 1984-02-11 1985-08-14 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Fotografisches aufzeichnungsmaterial
EP0340168A3 (de) * 1988-04-27 1990-09-19 Ilford Ag Photographische Innenbildemulsionen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2909220B2 (ja) 1999-06-23
DE69027009D1 (de) 1996-06-20
EP0432834A1 (en) 1991-06-19
CA2029579A1 (en) 1991-06-14
DE69027009T2 (de) 1997-01-23
EP0432834B1 (en) 1996-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0566081B1 (en) Photographic silver halide material comprising tabular grains of specified dimensions
US5219720A (en) Silver halide grains having small twin-plane separations
EP0566077B1 (en) Photographic silver halide material comprising tabular silver halide grains plus distributed absorber dyes
US4997751A (en) Silver halide emulsions having improved low intensity reciprocity characteristics and processes of preparing them
JPH0235972B2 (ja)
JP2909220B2 (ja) 写真臭ヨウ化銀乳剤、要素およびその製造方法
EP0486629B1 (en) Photographic film containing silver halide grains having small twin-plane separations
JPH01131554A (ja) ネガ型ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5334495A (en) Silver halide grains having small twin-plane separations
US5166045A (en) Doping of silver halide emulsions with group VIB compounds to form improved photoactive grains
EP0353628B1 (en) Photographic silver bromoiodide emulsions, elements and processes
JP2865405B2 (ja) 生フィルム保在性が改良された写真記録材料
JPH0315734B2 (ja)
JP2921979B2 (ja) 改良光活性粒子生成のための第▲vi▼b族化合物によるハロゲン化銀乳剤のドーピング
JP3184945B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH09203992A (ja) 増感色素含有写真要素
JP2849868B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法及びハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2829620B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2717525B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0466919B1 (en) Photographic silver halide material and process for forming reversal images
JP2004046190A (ja) 平板状粒子ハロゲン化銀乳剤の製造方法
EP1136875A2 (en) Small 3D emulsions with enhanced photographic response
JPH0256651B2 (ja)
JPH03140945A (ja) ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料
JPH07181639A (ja) 内部潜像生成コア−シェル乳剤を有するリバーサル要素及びその処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees