JPH03274386A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH03274386A
JPH03274386A JP2075231A JP7523190A JPH03274386A JP H03274386 A JPH03274386 A JP H03274386A JP 2075231 A JP2075231 A JP 2075231A JP 7523190 A JP7523190 A JP 7523190A JP H03274386 A JPH03274386 A JP H03274386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
pipe
heat medium
plates
thermal medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2075231A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Mochizuki
望月 仁史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2075231A priority Critical patent/JPH03274386A/ja
Publication of JPH03274386A publication Critical patent/JPH03274386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、熱交換器に関し、詳しくは、ルームエアコン
、パッケージエアコン等の空調機に使われるクロスフィ
ンチューブ形の熱交換器において、特に、熱媒体管とフ
ィン群との組み付けを容易と4“ろものである。
ζ胆兜生鮭 周知1の如く、空気調和機等においては、ヘヤビンベノ
ドバイブとリターンベントパイプとを接続した熱媒体管
と、板状フィンとを組み合わせたり【!スチューブ型熱
交換器が広く用いられている。
」二記りClスヂューブ型熱交換冷は、第7図乃至第9
図に示す横進からなり、複数枚のフィン板1を−・定間
隔をあ1すで配列した構成からなるフィン群2と、ヘヤ
ビンベンドパイプ3とリターンヘンドパイブdとを接続
して連続的に蛇行西げされた形状となる熱媒体管5と、
フィンf!i2と熱媒体管5とを両側より支持固定する
端板6.7とより構成されている。
上記熱交換器(ま第9図に示す順序で組み立てられ、ま
ず、第79(A−1)乃至(A−3)に示すフィン整列
が行われる。即ち、各フィン板1に(よ両側端部にガイ
ドバー貫通穴1aが穿設されていると共に、その間に一
定間隔をあけてバイブ貫通穴!bを穿設されている。上
記ガイドバー貫通穴1aにガイドバー8が貫通され、多
数枚のフィン板lを所定間隔をあけて整列配置してフィ
ン群2を組み立て、かつ、このフィン群2の両端に端板
6゜7をガイドバー8を貫通して組み付けている。尚、
ガイドバー8(よヘヤピンベントバイブ押人後に取り外
される。
ついで、第9図(13)に示すように、端板6側よりフ
ィン群2の各フィン板l、他方の端板7のそれぞれのバ
イブ貫通穴6a、fb、7aを通してヘヤビンベントパ
イブ3を貫通させて取り付ける。
その際、ヘヤピンベンドバイブ3は1本づつ或いは数本
づつ手作業で押入される。このように仲人後、ヘヤビン
ベンドパイブ3を拡管してフィン板lのバイブ貫通穴1
bに密着固定されたる。その後、第9図(C)に示すよ
うに、ヘヤピンベンドバイブ3の隣接する開口端にリタ
ーンベンドバイブ4の開口端を取り付け、ロウ接9を行
う。該バイブ3と4との接続により蛇行tU+げされた
長尺な1本のバイブが形成される。該長尺なバイブの両
端に熱媒体導入管ようよび導出管lOが接続される。
」二記方法で組み立てられる熱交換器で(よ、バイブの
一方より熱媒体(熱交換流体)が流通されると、バイブ
内部を流動する熱交換流体と気流との間で熱交換が行な
われる。
発明が解決しようとする課題 上記したように、従来の熱交換器では、ヘヤピンベンド
バイブを1本あるいは数本づつ手作業でフィン群および
端板に挿入しなければならず、該ti!7人後にバイブ
の拡管作業、およびヘヤビンベンドパイプとリターンベ
ンドバイブとのロウ接作業が必要である。さらに、ロウ
接作業後、該ロウ接部分の品質確認のために、各ロウ接
部の漏れテストを実施する必要がある。このように、バ
イブ挿入からロウ接、検査等の煩わしい作業が多いため
、作業性が非常に悪く、設備等も大掛かりになる欠点か
あった。
また、上記漏れテストにてロウ接部以外の箇所に漏れが
発見できても、漏れ部分によっては修正や分解等が不可
能な場合もあり、当該場合には製品力< ntt駄にな
る問題がある。
さらに、熱交換器における熱伝達率を向」ニさせる技術
として、フィン板に空気流とほぼ直交するツノ同に多数
の切り起こし部を形成する方法、小径のバイブを数本配
列してバイブの表面積を増す方法、空気の流れに対応し
てフィン板の間隔や形状を変えろ方法等が堤体されてい
る。しかしながら、上記第7図乃至第9図に示す構成む
上び組付方法を用いた場合、/1)径パイプの複数配列
や、フィン間隔の変更は、作業工数が増えると共に、作
業Pにがさらに恕くなるため、尖用上、適用出来ない欠
点かある。
従って、本発明(よ熱媒体か流通する萱を1本のバイブ
より形成し、バイブの接続わよび該接続部の漏れテスト
等を不要として作業tlを改善すると一11iに、該バ
イブとフィン群の組み付けを容易とする熱交換Z:りを
tH%せんとするしのである。
課題を解決するための手段 即ち、本発明は、フィンと熱媒体管とを組み合わせた熟
交換質において、 所定形状に蛇行的げされた熱媒体管と、1、、iL!熱
媒体管の半側外周を嵌合する切欠Mを形成したフィン板
を、一定間隔で多数枚配列した一対のフィン群と、 上記熱媒体管を切欠面に嵌合して、隣接する中央部に挟
11目“る一対のフィン群を両側より支持固定する端板
と、 両側の端板を連結し、熱媒体管、一対のフィン群をlN
d定4゛る連モ11棒とより構成していることを特徴と
4゛る熱交換器を促供するものである。
4堆 上記したように、熱媒体管は1本の蛇行間げされた管よ
り構成しているため、従来のようにバイブをロウ接する
必要がないと共に該[1つ接部の漏れテストを行う必要
がない。該1本の熱媒体管を一対のフィン群により挟持
して組み付けるため、従来のフィン群にバイブを貫通す
る場合と比較して、熱媒体管とフィン群の組付が容易と
なる。しかも、熱伝達率を向上させる方法としての熱媒
体管の形状、本数、間隔等の選定、変更が容易であり、
かつ、空気の流れに対応したフィン群の間隔変更も可能
となる。
K叛鯉 以下、本発明を図面に示す実施例により詳細に説明する
第1図乃至第5図に示すように、本発明に係わる熱交換
器11は、1本の長尺な蛇行■げされた熱媒体管12と
、該熱媒体管12を挟んで隣接して前後両側に配置され
る一対のフィン群13A、13Bと、上記熱媒体管12
およびフィン群13A、13Bを固定支持する端板14
.15と、端板!4と15とを連結する複数の連結棒I
6と、これら連結棒−6を端板14.15に固定する止
ネ′)17とより構成している。
上記熱媒体管12は図示のように長尺で互いに一定間隔
をあけて平行に配置される直線管部12aの両端を半円
環状の湾曲管部12bで連結して、連続して蛇行曲げ形
状とした1本の管からなり、かつ、両端部112cは熱
媒体循環管(図示せず)と接続するために突出させてい
る。
−1、記フィン群13A、13Biよ第2図および第3
図に示4−ようなフィン板20を多数枚整列配置した構
成からなるもので、各フィ板ン20には、その長さ方ド
−11の一側面に所定間隔をあけて半円状に切欠いた切
欠溝21を設けている。該切欠溝2目上熱媒体管12の
半側外周に外嵌する形状としている。よって、第2図に
示すように、2枚のフィン板20を切欠溝21を対向し
て組み合わせると、熱媒体管12が嵌合する円形穴が構
成されるようにしている。また、各フィン板20の長さ
方向の両端部に(まガイドバー貫通穴22を穿設し、該
ガイドバー貫通穴22にガイドバー23を貫通させて、
多数枚のフィンを整列位置決めして、フィン群13A、
13F3を構成するようにしている。
端板14.15はフィン板20と同様な長さしで、フィ
ン板20の約2倍の幅Wを有する基板部14a、15b
を設け、かつ、基板部14a、15bの長さ方向の両端
より突出した側面保持板部+4b、15bを設けている
。よって、熱媒体管!2を中央に挟持するフィン群+3
Aと13Bを側面保持板部14b、15bの間に挟んで
固定体トラ出来るようにしている。かつ、各端板基板部
14a、15aにはパイプ貫通用の長穴14c、15c
を長さ方向に一定間隔をあけて穿設し、蛇行dbげされ
ている熱媒体管12の隣接する2本の管部12aが1つ
の長穴に貫通するように設定し、かつ、基板部14a、
1511の長さ方向の両側には熱媒体管両端部12cが
貫通する小穴+ 4d 、I 5dを穿設している。さ
らに、基板15の長さ方向両側の側面保持板部!5bか
ら基板部15a(とかけてガイドバー嵌合溝15eを切
欠くと共に、基板14側でガイドバー嵌合穴17Ieを
穿設している。また、基板14.15の側面保持板部の
長さ方間両端に連結棒16を固定するネジ穴14f、1
51を穿設している。連結棒16の両端には上記ネジ穴
と取付時に連通ずるネジ取付穴f6aを穿設している。
次に、上記部材から構成される熱交換器11の組み付は
方法について、第5図を参照して説明する。
まず、第5図(A)に示す如く、多数枚のフィン板20
の両側のガイドバー貫通穴22にガイドバー30をl’
1通して、フィン板20を整列イIl置決めして和み付
け、フィン群+3A、1313を組み立てておく。
一方、熱媒体管12をその一端湾曲部!2b側上り、一
方の端板15の長穴15cに仲人し、第5図(B)に示
すように、仲人方にJ]と反対の他端の湾曲部!2bの
コーナ1?径部で端板15に係什する。この一端を端板
15に取り付けた状態で、熱媒体管+2の前後両側に上
記ガイドバー30で組み付けた一対のフィン群13A、
+3I3を両側より嵌め込む。その際、フィン群13A
、13r3を端板15の両側保持板部+5bの間に嵌め
込み、ガイI・バー30を両端の切欠M15eに嵌め込
む。
該状態で、フィン群+3A、13Bの隣接される各フィ
ン板20の切欠ifi!2+iよ熱媒体管12の両側外
周部に嵌合され、熱媒体管I2は切欠溝21゜21で密
着囲繞される。
ついで、第5図(C)に示すように、熱媒体管+2、フ
ィン群+3A、+313、端板15の組付体に対して端
板14を組み付ける。即ち、熱媒体管I2の他方の湾曲
部+2bを長穴14cに挿入すると共に、両端112c
を小穴14fに挿入し、かつ、フィン群+3A、13r
3を両側保持板部!4bの間に嵌め込み、ガイドバー3
0を切欠溝14eに嵌合する。
その後、フィン群13A、13Bの各外面側の両端およ
び中央部で、連結棒16の両端を端板14.15に対し
てネジ17で固定して組付を完了する。尚、組付完了後
に、ガイドバー30を端板15方向より取り外Uばよい
が、フィン板20の寸法バラツキなどにより連結棒16
では全フィン板を固定できない場合(よ、ガイドバー3
0を取り外さずに、ガイドバー30を固定用として用い
ることが出来る。
本発明は上記した実施例に限定されず、第6図(A)か
ら(D)熱媒体管の形状、本数、熱媒体管の間隔などを
容易に変更することが出来る。即ら、第6図(A)の熱
媒体管12−1は、前記実施例の1本の管部に代えて、
連接した2本の管部40a、40bから構成しており、
この2本の管部を対向して組合Uた時に楕l′I]形状
となるフィン板20の切欠1M21で囲繞するようにし
ている。第6図(B)の熱媒体管12−2は第6図(A
)の管部の間隔を狭くした実施例を示している。第6図
(C)の熱媒体管I2−3は管の形状を矩形状としてお
り、第6図(D)の熱媒体管12−4は小さい矩形状の
管を連接した実施例を示している。
第6図は熱媒体管の他の実施例を示しているが、フィン
板20の形状および間隔を変えることも可能である。さ
らに、熱媒体管を中央に挟持する一対のフィン群は上記
実施例のように封部となる形状としても良いし、あるい
は非対称となる形状とすることも出来る。
発明の効果 以上の説明より明らかなように、本発明に係わる熱交換
器は、所定形状に蛇行的げされた熱媒体管を、該熱媒体
管の半側外周を嵌合する切欠溝を設けているフィン板を
一定間隔で多数配列した一対のフィン群で、前後両側よ
り挟持し、かつ、−上記M1体管およびフィン群を端板
で上下両端より支持回定し、両側の端板を連結棒で連結
する構成としているため、従来の熱交換器の組み付けで
必要とされていた熱媒体管の接続、フィン群への貫通、
拡管、ロウ接および該ロウ接部の漏れ検査などの作業工
程を削減することが出来る。上って、生産姓の向上が図
れて、コストダウンが可能になると共に、設備の削減か
図れ、かつ、【1つ接作業が不要となるため作業環境の
敗善し図れる。
さらに、熱伝達率を向上さU゛るための熱媒体管、フィ
ン板の形状等を容易に変更できるうえ、熱交換器部品の
メンテナンス等ら容易となる挿々の利点をf丁するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図(土木発明に係わる熱交換器の斜視図、第2図は
上記熱交換器の一部拡大図、第3図はフィン板の正面図
、第4図は上記熱交換器の分解斜視図、第5図(A)乃
至第5図(C)(上上記熱交換器の組付上rt図、第6
図(A)乃至第6図(D)は本発明の池の実施例を示す
一部拡大図、第7図は従来の熱交換器の斜視図、第8図
は第7図の熱交換器の分解斜視図、第9図(A−1)乃
至第9図(C)は従来の熱交換器の組付工枕図である。 11・・熱交換器、  12・・熱媒体管、+3A、1
313・・フィン群、 14.15・・端板、16・・連結棒、7・・1ヒネノ
、   20・・フィン板、21・・切欠溝、22・・
ガイドバー貫通穴。 特許出廟人 シャープ株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フィンと熱媒体管とを組み合わせた熱交換器におい
    て、 所定形状に蛇行曲げされた熱媒体管と、 上記熱媒体管の半側外周を嵌合する切欠溝を形成したフ
    ィン板を、一定間隔で多数枚配列した一対のフィン群と
    、 上記熱媒体管を切欠溝に嵌合して、隣接する中央部に挟
    持する一対のフィン群を両側より支持固定する端板と、 上記両側の端板を連結し、熱媒体管、一対のフィン群を
    固定する連結棒とより構成していることを特徴とする熱
    交換器。
JP2075231A 1990-03-22 1990-03-22 熱交換器 Pending JPH03274386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2075231A JPH03274386A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2075231A JPH03274386A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03274386A true JPH03274386A (ja) 1991-12-05

Family

ID=13570243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2075231A Pending JPH03274386A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03274386A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55141792U (ja) * 1979-03-26 1980-10-09
JPS5821789U (ja) * 1981-08-03 1983-02-10 川崎重工業株式会社 フイン付伝熱管
JPS58175387U (ja) * 1982-05-14 1983-11-24 日立プラント建設株式会社 熱交換器
JPS6086773U (ja) * 1983-11-22 1985-06-14 石川島播磨重工業株式会社 熱回収装置
JPS6256980U (ja) * 1985-09-25 1987-04-08

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55141792U (ja) * 1979-03-26 1980-10-09
JPS5821789U (ja) * 1981-08-03 1983-02-10 川崎重工業株式会社 フイン付伝熱管
JPS58175387U (ja) * 1982-05-14 1983-11-24 日立プラント建設株式会社 熱交換器
JPS6086773U (ja) * 1983-11-22 1985-06-14 石川島播磨重工業株式会社 熱回収装置
JPS6256980U (ja) * 1985-09-25 1987-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3043051B2 (ja) 熱交換装置
JPH04187991A (ja) 熱交換器
JP3934631B2 (ja) 熱交換器用エンドプレートと、これを備える熱交換器及びその作製方法
JP2010121928A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JPH03274386A (ja) 熱交換器
JPS597887A (ja) 蛇管形伝熱管の製作方法
JPH09113154A (ja) 熱交換器
JPS61211697A (ja) プレ−トフイン型熱交換器
JPS59206128A (ja) 板状フイン付熱交換器の製造方法
JPS61193733A (ja) 熱交換器の製造方法
JPH03169482A (ja) 熱交換器の製造方法
JP3312862B2 (ja) 熱交換器およびその製造方法
KR100376654B1 (ko) 열교환기의 냉매튜브
JPH02290666A (ja) 熱交換器の製造方法
JP2001041671A (ja) 空調用熱交換器
JP2006002979A (ja) 熱交換器および熱交換器を備えた電気給湯機
JPH09280762A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP3376509B2 (ja) プレート・フィン形熱交換器の製造方法
KR0169347B1 (ko) 열교환장치 및 그 제조방법
JP2002333289A (ja) 熱交換器
GB2172695A (en) Heat exchanger
JP2004198094A (ja) 熱交換器
JPS61243287A (ja) 熱交換器
JP2004309102A (ja) 熱交換器
JPS5910428A (ja) 板状フイン付熱交換器の製作方法