JPH03272998A - クレーンのワイヤロープ取替方法 - Google Patents

クレーンのワイヤロープ取替方法

Info

Publication number
JPH03272998A
JPH03272998A JP7022390A JP7022390A JPH03272998A JP H03272998 A JPH03272998 A JP H03272998A JP 7022390 A JP7022390 A JP 7022390A JP 7022390 A JP7022390 A JP 7022390A JP H03272998 A JPH03272998 A JP H03272998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rope
winding
old
hoisting drum
old wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7022390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2562071B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Ono
清 小野
Takashi Ogawa
隆 小川
Kenkichi Tsuruta
鶴田 憲吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaden Co Ltd
Original Assignee
Kawaden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaden Co Ltd filed Critical Kawaden Co Ltd
Priority to JP2070223A priority Critical patent/JP2562071B2/ja
Publication of JPH03272998A publication Critical patent/JPH03272998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562071B2 publication Critical patent/JP2562071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はクレーンのワイヤロープ取替方法およびその装
置に係り、詳しくは、クレーンに据え置かれた巻上ドラ
ムに巻装されている古いワイヤロープを能率よく新しい
ワイヤロープと取り替え、かつ、古いワイヤロープを地
上で自動的に巻き取ることができるようにした取替方法
およびその装置に関するものである。これはコイル状鋼
板や鋳塊などの重量物を懸吊、!送する大型天井クレー
ン等の分野で利用される。
〔従来の技術] 製鉄所の圧延工場等に配設される大型天井クレーン等の
巻上ドラムに巻回されるワイヤロープは、例えば、第1
0図に示すように、その両端6a。
6bが巻上ドラム5に設けられた固定具5a、5bに掛
止され、定滑車である上部シーブ7を介して、荷吊用の
フック8a(第9図参照)を備えたフックブロック8を
懸吊している。
このような天井クレーンでは、古くなったワイヤロープ
6の取替作業を、従来、以下のようにして行っていた。
第9図に示すように、まず、巻上ドラム5を巻き下げ方
向(矢印42の反対方向)に回転させ、巻上ドラム5に
刻設された左右逆螺旋状の巻装溝5c、5dから古ワイ
ヤロープ6の巻回を順次解くと共に、フックブロック8
を地上に配置した支持台9上へ鋒ろして堅固に載置する
さらに、巻上ドラム5を巻き下げ方向に回転させて、巻
装溝における左右端部に残ったあだ巻き(捨て巻きとも
いう)までも解く。
次いで、巻上ドラム5の一端部に設けられた固定具5a
に掛止されている古ワイヤロープ6の一端6a(第10
図参照)を取り外して、クレモナローブ(図示せず)な
どでその一端6aを縛って地上へ降ろす。そして、クレ
モナロープを取り除いて、予め地上に配置した繰出手段
】1に巻回されている新ワイヤロー110の一端と上記
古ワイヤロープ6の一端6aとを連結金具(図示せず)
等で接続する。しかる後、巻上ドラム5を巻き上げ方向
42へ回転させて、新ワイヤロープlOを巻上ドラム5
に引き上げ始めながら、三巻はど古ワイヤロープ6を巻
上ドラム5の巻装溝5dに巻回させる。これは、以後巻
上ドラム5を巻き上げ方向42に回転させて古ワイヤロ
ープ6を繰り出させる際に、古ワイヤロー16や新ワイ
ヤロープ10が巻上ドラム5上で滑らないような摩擦力
を確保しておくためである。その後に、巻上ドラム5の
他端部に設けられた固定具5bに掛止されている古ワイ
ヤロープ6の他端6b(第10図参照)を取り外す。
その古ワイヤロープ6の他端をクレモナローブなどで縛
り、この状態で、巻上ドラム5を巻き上げ方向42へさ
らに回転させつつ、その他端が跳ねないようにクレモナ
ローブなどで誘導しながら、クラブ4の手摺4a越しに
古ワイヤロー16を地上へ繰り出させ、地上で待機して
いる作業者が、その古ワイヤロープ6を輪状に束ねる。
この作業の間に、その巻上ドラム5に巻回されている古
ワイヤロープ6が、螺旋状の巻装溝5dに沿って矢印4
4方向へ移動する。古ワイヤロープ6の巻回部分が逆方
向螺旋の巻装溝5cに接近する中央位置に到達すると、
古ワイヤロープ6が移動するための巻き代がなくなるの
で、そのときには、巻上ドラム5の回転を停止させる。
作業音の手作業によって巻回状態にある古ワイヤロープ
6を巻上ドラム5上で緩めて巻装溝5dから浮かせ、そ
のまま古ワイヤロー16を固定具5bが位置する巻装溝
5dの左端部へ戻し、再度、上記と同し作業を繰り返す
このような作業により、新ワイヤロープ10と古ワイヤ
ロープ6との接続部が、フックブロック8や上部シーブ
7(第10図参照)を順次たどって巻上ドラム5の上部
位置43に到達したとき、啓上ドラム5の回転を停止し
て接続部を切り離し、新ワイヤロープ10の一端を巻上
ドラム5の固定具5bに掛止させる。古ワイヤロープ6
の他端6bをクレモナローブなどで縛ってそれを地上へ
降ろし、古ワイヤロープ6の最後の部分も地上で輪状に
束ねる。一方、新ワイヤロープ10の他端は繰出手段1
1から取り外され、その他端をクレモナローブなどで縛
ってクラブ4上に引き上げ、その他端を巻上ドラム5の
固定具5aに掛止させる。
巻上ドラム5を巻き上げ方向42へ回転させ、新ワイヤ
ロープ10を巻上ドラム5の両端部であだ巻きさせた後
、さらに巻上ドラム5を巻き上げ方向へ回転させれば、
新ワイヤロープ10が巻上ドラム5に巻回されると共に
フックブロック8が上昇する。このようにして、古ワイ
ヤロープ6と新ワイヤロープJOとの取り替え作業が完
了される。
このような従来の取替方法では、天井部の高い位置で、
巻上ドラム5を回転させることにより古ワイヤロープ6
を地上に繰り出す一方、繰り出された古ワイヤロープ6
が地上で作業者によって束ねられていた。大型の天井ク
レーンなどでは、それに使用されるワイヤロープの径が
25mmないし401もあり、それを束ねる作業は、人
手を要する上に非常な重筋力作業となり、能率のあがら
ないものであった。また、束ね作業者とクレーン運転者
とは絶えず相互に合図をとりつつ作業を行う必要があり
、非常に煩わしいものであった。
このようなことから、本出願人は、フックブロックを地
上に固定した後に、古ワイヤロープの一端を新ワイヤロ
ープに接続する一方、古ワイヤロープの他端を、別途準
備した巻取手段に連繋させ1、巻上ドラムを駆動させず
に、もっばらその巻取手段の駆動によ・、る引張力によ
って、古ワイヤロープを巻き取るようにしたクレーンの
ワイヤロープ取替方法を提案した。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の方法では、地上に配置した巻取手段の弓張力がワ
イヤロープ全体に作用し、ひいては、上部シーブとフッ
クブロックに張架されている部分の古ワイヤロープにも
直接に力が及ぶため、フックブロックを特に堅固に固定
しておく必要があった。また、充分な引張力を得るため
に巻取手段の強度を上げておくと共に、駆動源にかなり
大きな動力を要するものとなっていた。ワイヤロープが
太くて重い場合にはなおさらであり、そのために装置が
大型化してコスト高となり、また、作業スペースが制約
される等の難点があった。さらに、ワイヤロープに大き
な張力が作用するため、新ワイヤロープと古ワイヤロー
プとの接続部が切断されることもあり、その作業の改善
が強く望まれていた。
本発明はこのような事情を考慮してなされ、その目的は
、コンバク!・で広いスペースを必要しなく、ワイヤロ
ープに常時大きな張力を作用させた状態にしておくこと
もなく、また、ワイヤロープが太いものであっても、そ
の取替作業の安全性が高く確保され、能率よく新しいワ
イヤロープに交換できるようにしたクレーンのワイヤロ
ープ取替方法およびその装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、レール上を走行する台車に据え置かれたワイ
ヤロープ巻装用の巻上ドラムを具備したクレーンにおけ
るワイヤロープの取替方法に適用される。
その特徴とするところは、第1図を参照して、巻上ドラ
ム5で昇降されるフックブロック8を、巻上ドラム50
巻き下げ方向(矢印42の反対方向)の回転により地上
へ降ろすと共に、巻上ドラム5から古ワイヤロープ6の
あだ巻きまで解いておく。古ワイヤロープ6の一端6a
をその巻上ドラム5の一端部より外すと共に、古ワイヤ
ロープ6の一端6aを地上に降ろして繰出手段11に巻
回された新ワイヤロープ10の一端に接続する。
次に、巻上ドラム5を巻き上げ方向42へ回転させ、古
ワイヤロープ6を巻上ドラム5に所定回数巻回した後、
巻上ドラム5の他端部に掛止された古ワイヤロープ6の
他端6bを取り外す。巻上ドラム5をさらに巻き上げ方
向42へ回転させ、新ワイヤロープ10を巻上ドラム5
に引き上げ始めると共に、古ワイヤロープ6の他端6b
を地上へ繰り出す。そのワイヤロープ6の他端6bを地
上に配置した回転テーブル17に連繋させて、以後の巻
上ドラム5の巻き上げ方向42への回転による古ワイヤ
ロープ6の地上への繰り出し動作により、古ワイヤロー
プ6に張力を作用させることなく自重を利用して古ワイ
ヤロープ6を回転テーブル17の回転で輪状に重ね束ね
るようにしたことである。
一方、クレーンのワイヤロープ取替装置の発明は、巻上
ドラム5より外された古ワイヤロー16の一端6aに接
続される新ワイヤロー110を繰り出す繰出手段11と
、巻上ドラム5より外されて、その巻上ドラム5より繰
り出される張力の作用していない古ワイヤロープ6を巻
き取るべく回転して古ワイヤロープ6を輪状に受け取る
水平な回転テーブル17と、その回転テーブル17に着
脱自在に設けられ、輪状に重ね束ねられる古ワイヤロー
プ6を取り囲んでおくために配置された竪形の駕籠体1
8とを有する巻取手段12とを具備したことである。
なお、巻取手段12には、巻上ドラム5より外されて、
その巻上ドラム5より繰り出される張力の作用していな
い古ワイヤロープ6が巻き取られる際に案内する垂直な
案内軸16を、前記回転テーブル17の中央に立設させ
ておいてもよい。
また、巻取手段工2には、巻上ドラム50巻き下げ方向
の回転で下がってきた古ワイヤロープ6を輪状に重ねる
ようにして載置すべく、回転テーブル17を回転させる
駆動源19を設けておくこともできる。
[発明の効果] 本発明は、巻上ドラムから外した古ワイヤロープの一端
を新ワイヤロープと接続し、その古ワイヤロープを巻上
ドラムに所定回数に巻回した状態で、その巻上ドラムを
巻き上げ方向に回転させつつ、古ワイヤロープの他端を
地上に繰り出させるようにしたので、その古ワイヤロー
プを滑らせることなく確実に繰り出し、また、新ワイヤ
ロープを巻上ドラムに巻回させることができる。そして
、自重で下がってきた古ワイヤロープを地上に配置した
巻取手段に連繋させて巻き取らせるようにしたので、ワ
イヤロープに大きな張力を作用させることなく、能率よ
く古ワイヤロープを輪状に重ねて束ねておくことができ
る。
巻取手段では、繰り出される古ワイヤロープを輪状に形
成させるだけの回転力を回転テーブルに与えればよく、
人力で駕籠体を介して回転テーブルを回すことによって
、容易に巻き取ることができる。
なお、巻取手段の回転テーブルの中央に垂直な案内軸を
立設しておけば、巻上ドラムより繰り出される張力の作
用していない古ワイヤロープを巻き取る際に、回転テー
ブル上での巻き取り姿の乱れが抑制され、安定した輪状
に束ねさせることができる。
上記の回転テーブルを回すために巻取手段に駆動源を設
ける場合には、比較的小さな動力でよく、コストを低減
させることができる。さらに、巻取手段に竪形の駕籠体
を設けているため、古ワイヤロープが回転テーブルから
はみ出すこともなく、古ワイヤロープをコンパクトに束
ね、その後の処置を容易とする一方、巻取手段としても
スペースを要しないものとしておくことができる。
(実 施 例] 以下に、本発明をその実施例に基づき詳細に説明する。
本実施例に示すワイヤロープ取替方法は、コンパクトに
形成された竪形の巻取手段を用いることにより、クレー
ンの巻上ドラムに巻回されている太くて剛性の高い古い
ワイヤロープを能率よく新しいワイヤロープと取り替え
、かつ、古いワイヤロープを大きい動力を必要とするこ
となく巻き取り束ねることができるようにしたものであ
る。このワイヤロープ取替方法の適用対象となるクレー
ンは、例えば、第3図に示すような大型天井クレーン1
で、製鉄所の圧延工場等に配設され、コイル状鋼板2等
の重量物を懸吊、搬送するものである。
その天井クレーン1のガーダ3には、第1図に示すよう
に、レール3a、3aが敷設され、そのレール3a上を
移動する台車としてのクラブ4に、駆動源(図示省略)
によって回転される巻上ドラム5が据え置かれている。
この巻上ドラム5には逆方向の螺旋状した巻装溝5c、
5dが左右に刻設されており、その両巻袋溝5c、5d
に沿って巻回された古ワイヤロープ6の両端6a、6b
は、第10図に示したように、巻上ドラム5の両端部で
掛止され、そのワイヤロープ6が、巻上ドラム5の下部
に配置される上部シーブ7を介してフックブロック8を
懸吊している。
そのフックブロック8は凹板の動滑車8A、8Aを軸支
し、下部に荷吊用のフック8a(第1図参照)を吊持し
ている。すなわち、巻上ドラム5の両端部には、ワイヤ
ロープを取り付けるための固定具5a、5bが設けられ
、その固定具5a5bに、上部シーブ7を介してフック
ブロック8を懸吊したワイヤロープ6の一端6aおよび
他端6bが、それぞれ同方向に巻回されて掛止されてい
る。上部シーブ7は例えば三枚の定滑車7Aよりなり、
巻上ドラム5の直下の位置に対応して、クラブ4の下部
に吊持されたシーブブロック(図示省略)に軸支されて
いる。
ワイヤロープ取替装置は、第1図に示すように、フック
ブロック8を載置するために地上に配置された支持台9
と、巻上ドラム5より外された古ワイヤロープ6の一端
6aに接続される新ワイヤロー110を繰り出す繰出手
段11と、巻上ドラム5より繰り出される古ワイヤロー
プ6を巻き取る巻取手段12とにより構成される。
支持台9は、上部に乗載面を有する四本の脚付き台で、
作業者が容易に持ち運びできる程度の簡単なものである
。後述するように、交換されるべき古ワイヤロープ6は
、巻上ドラム5によって繰り出されるため、取替作業中
、古ワイヤロープ6を介してフックブロック8に大きな
外力が作用することはなく、このような簡単な支持台9
上でも充分な安定を得ることができる。
繰出手段11は、外周に複数の棚材13を配設した円環
状の台盤14の内側に、回転自在な円板(図示省略)を
有し、その円板の中央に突設した芯部材15の周りに、
コイル状に束ねられて円板上に乗載された新ワイヤロー
プ10を、順次繰り出すことができるようになっている
巻取手段12は、第4図および第5図に示すように、巻
上ドラム5から繰り出される張力の作用していない古ワ
イヤロー16を巻き取るべく案内する垂直な案内軸16
と、その案内軸16と共に回転して古ワイヤロー16を
輪状に受け取る水平な回転テーブル17と、その回転テ
ーブル17に着脱自在に設けられ、輪状に重ね束ねられ
る古ワイヤロープ6を取り囲んでおくため配置される竪
形の駕籠体18とを有しており、上記回転チーフルエフ
が案内軸16と共に駆動源19により回転されるように
なっている。
その回転テーブル17は、円板状に形成されて、円筒状
の案内軸16と一体に組み付けられ、その案内軸16か
ら下方に延びる枢軸20が、架台21に固定された軸受
22に軸支されると共に、その回転テーブル17が、架
台21上に放射状に枢支される四つの回転自在なローラ
23,23に乗載されている。
駕籠体18は、巻き取られる古ワイヤロープの外周を取
り囲むように、横方向に配置したリング状のパイプ材2
4を、竪方向に配置したパイプ材25と交差するように
組み合わせて円筒状の本体部分18aを形成し、その上
部に、古ワイヤロープを導入案内する二段に先尖り状と
なっている案内部分18bを形成している。そして、そ
の本体部分18aの竪方向に配置したパイプ材25の下
部を、回転テーブル17の周縁部に立設した受け部材と
してのパイプ材26に嵌め込むことによって、図示のよ
うに、駕寵体18を回転テーブル17に着脱自在に組み
付けている。
一方、架台21の一端部には、回転テーブルJ7の駆動
fi19としてのインバータ制御方式の竪形ギャードモ
ータが立設されている。その下方に突出する出力軸には
スプロケット27が固定され、チェーン28を介して、
案内軸16と一体となっている枢軸20の下端に固定の
スプロケット29を駆動するようになっている。
上記の竪形ギャードモータ19の駆動力で、回転テーブ
ルI7と一体となっている案内軸16と駕籠体18とが
回転され、案内部分18bから導入された吏ワイヤロー
16(第1図参照)を案内軸16の周囲に輪状に束ねる
ことができる。なお、回転テーブル17には、アングル
部材30を放射状に配置し、束ねた古ワイヤロープの下
部に少しの空間が住じるようにして、束ね終えた古ワイ
ヤロープを取り出しやすいようにしている。また、架台
21の下部には、ホイールキャスター3Iを取り付け、
巻取手段12を移動容易として、巻取作業にとりかかる
前に位置合わせをしやすくすると共に、安定に位置決め
固定できるように、手動のねじ式ジヤツキ32が四個所
に設けられている。
回転テーブル17を回転させる竪形ギャードモータ19
は、繰り出された古ワイヤロープ6を重ねまた束ねるだ
けの出力があればよく、その出力は例えば3.7に−と
いった比較的に小さいものである。駕籠体18や回転テ
ーブル17は人力で直接容易に回転させることができる
程度のものであるので、駆動源19はなくてもよいが、
竪形ギャードモータを設置しておく場合には、第6図に
示すような周波数計付操作箱33によって、正逆、変速
自在に操作することができる。
周波数計付操作箱33は、作業員が携帯して遠隔操作で
きる程度の小型のもので(第1図参照)、第7図に示す
ような内部回路を有し、例えば第8図に示すような外部
結線がなされている。なお、第6図中の34は入力表示
のネオンランプ、35は周波数表示盤、36は下限周波
数調整ねし、37は上限周波数調整ねし、38は周波数
設定つまみ、39は逆転始動信号スイッチ、40は正転
始動信号スイッチ、第7図中の41は目盛校正抵抗であ
る。
この周波数計付操作箱33の使用により、啓上ドラム5
から繰り出される古ワイヤロー16の降下速度に対応さ
せて回転テーブル17の回転速度を調整し、スペースの
無駄なく束ねることができ、また、回転速度を変化させ
ることによって、古ワイヤロープ6の束ねの輪状径をそ
の都度任意に変更することができる。さらに、作業者は
その周波数計付操作箱33を携帯し、任意の安全な場所
にで操作することができる。
このように構成されるワイヤロープ取替装置による古ワ
イヤロープ6と新ワイヤロープ1oとの取替作業を以下
に説明する。
(a)  まず、第1図に示すように、巻上トラム5の
巻き下げ方向(矢印42とは反対の方向)の回転によっ
て古ワイヤロープ6の巻回を解くと共に、フックブロッ
ク8を降下させ、地上もしくはビットなどが形成されて
いる場合にはその底面上、すなわち、もっとも低い部分
に配置した支持台9上にフックブロック8を載置する。
(b)  さらに、巻上ドラム5を巻き下げ方向に回転
させて、啓上ドラム5から古ワイヤロープ6のあだ巻き
まで解いておく。
(C,l  古ワイヤロープ6の一端6aを、巻上とラ
ム5の固定具5aから取り外すと共に、その一端6aを
クレモナローブ(図示せず)などで縛って手作業でもっ
て地上へ降ろす。そして、クレモナローブを外した後、
その一端6aを、繰出手段11に巻回されている新ワイ
ヤロープ10の一端に、連結金具(図示せず)等で接続
する。
(d)  次いで、第2図に示すように、啓上ドラム5
を巻き上げ方向42へ回転させ、古ワイヤロープ6を巻
上ドラム5の巻装溝5dに所定回数、例えば三巻きほど
巻回した後、巻上ドラム5の固定具5bに掛止された古
ワイヤロープ6の他端6bを取り外す、なお、上記の三
回の巻回は、巻上ドラム5を回転させたとき、巻上ドラ
ム5に巻回さている古ワイヤロープ6が巻上ドラム5か
ら滑ることなく、古ワイヤロープ6の繰り出しと新ワイ
ヤロープ10の引き上げ時に所望の摩擦力が発揮される
ようにするためである。
(e)  巻上ドラム5をさらに巻き上げ方向42に回
転させて、新ワイヤロープ10を巻上ドラム5に引き上
げ始めると共に、古ワイヤロープ6の他端6bをクレモ
ナローブで縛り、この状態で他端6bが跳ねないように
クレモナローブで誘導しながら1、第1図に示したクラ
ブ4の手摺4a越しに地上に向けて繰り出し、その他端
6bを巻取手段12の駕籠体18の案内部分18bから
内部に導入し、固縛用ワイヤでパイプ材26の下部に連
繋。
固定する。
(f)  巻上ドラム5を巻き上げ方向42に回転させ
つつ、巻取手段12を手動操作で回転させたり駆動源I
9で回転させれば、古ワイヤロープ6を巻上ドラム5の
回転力のみによって地上に向けて繰り出している状態で
、それを駕醸体18内で巻き取ることができる。この巻
取作業では、古ワイヤロープ6が巻き取られる分だけ、
繰出手段1】から新ワイヤロープ10が繰り出される。
なお、図示のように回転テーブルj7に案内軸16が中
央に立設されておれば、古ワイヤロープ6の巻き取り姿
の乱れが確実に抑制される。
(局 この作業の途中で、その巻上ドラム5に巻回され
ている古ワイヤロープ6が螺旋状に刻設された巻装溝5
dに沿って矢印44方向に移動し、はぼ中央位置におけ
るその巻装溝5dの終端に至ると巻き代がなくなるため
、巻上ドラム5の回転を停止させる。ワイヤロープか細
くてやや軽い場合には、作業者の手作業によって古ワイ
ヤロープ6を巻上ドラム5上で緩めて巻装溝5dから浮
かせ、固定具5bのある左端部へ戻す。ワイヤロープが
太くて重い場合には、作業者が古ワイヤロープ6の一部
を手摺4aなどに簡単に固定させた状態で巻上ドラム5
を少し巻き下げ方向に回転させ、古ワイヤロープ6を巻
上ドラム5上で少し緩ませる。
古ワイヤロープ6が巻装溝5dとの間で滑りを生じる程
度に浮かされた状態で巻上ドラム5をさらに同方向に回
転させると、古ワイヤロープ6は巻装溝5dに沿って固
定具5b側へ逆戻りされる。
(5)上記の手順を繰り返す間、古ワイヤロープ6の地
上への繰り出し動作は巻上ドラム5の巻き上げ方向への
回転によって行われるが、古ワイヤロープ6に張力を作
用させておらず、その古ワイヤロープ6の自重を利用し
て古ワイヤロープ6が回転テーブル17上で輪状に重ね
束ねられる。回転テーブル17を作業員によって回転さ
せたり、モータ18によって回転させるので、駕籠体工
8ではみ出しが規制されている回転テーブル17に載っ
た古ワイヤロープ6は自ずととぐろを巻くように輪状と
なる。巻上ドラム5による古ワイヤロープ6の繰り出し
速度はほぼ一定であるので、回転テーブル17の回転速
度を上げると、回転テーブル17上の古ワイヤロープ6
の軸径は小さくなり、回転速度を落とすとその軸径は大
きくなる。したがって、回転テーブル17の回転速度に
高低の変化を持たせると、古ワイヤロー16は蚊とり線
香のような渦を巻きながら積み重ねられることになる。
(i)  この作業を続けていくうちに、新ワイヤロー
110と古ワイヤロー16との接続部が、フックブロッ
ク8や上部シーブ7を順次たどって巻上ドラム5の上部
位置43に到達したときに、巻上ドラム5の回転を停止
して、その接続部を切り離す。
古ワイヤロープ6の一端6aをクレモナローブなどで縛
る一方、新ワイヤロープ10の一端を固定具5bに取り
付ける。古ワイヤロープ6の一端6aはクラブ4上の作
業員の手作業により、クレモナローブを用いて徐々に地
上に降ろされる。その際も巻取手段12は回転されてお
り、全部の古ワイヤロープ6が束ねられると、古ワイヤ
ロープ6の回収作業は完了する。
(j)  繰出手段11から新ワイヤロー110の固定
端を取り外し、クレモナローブなどで縛ってクラブ4上
に全て引き上げ、その他端を巻上ドラム5の固定具5a
に掛止させる。巻上ドラム5をさらに回転して新ワイヤ
ロープ10を巻上ドラム5の両端部であだ巻きし、さら
に巻き上げれば、新ワイヤロープ10が巻上ドラム5に
巻回され、フックブロック8も上昇する。
このようにして行われる巻取作業では、古ワイヤロープ
6が巻上ドラム5の回転力によって繰り出されるため、
古ワイヤロープ6に従来のよ・うに駆動に基づく張力が
作用することはない。そのため、古ワイヤロープ6と新
ワイヤロー110との接続部が切断するようなことは回
避される。また、フックブロック8に対しても、従来の
ように古ワイヤロープ6を介した力が作用しないため、
支持台9も比較的に小さなもので済み、かつ、地上の固
縛も必要なく、フックブロック8を簡易に支えておくこ
とができる。
巻取手段12では、従来のような特別強力な巻取力を必
要とせず、クラブ4の手摺4a越しに繰り出される古ワ
イヤロープ6をその下方位置で1、束ねるための回転力
を回転テーブル17に与えるだけでよい。そのため、そ
の駆動源となる竪形ギャードモータ19は、低出力のも
のを採用することができる。また、巻取手段12に古ワ
イヤロー16の張力の影響を与えることがほとんどない
ために、地上に固縛しておく必要もない、このようなこ
とから、竪形の駕籠体18の採用とあいまって古ワイヤ
ロープ6が小さく纏められ、巻取手段12も従来よりコ
ンパクトに形成して、狭いスペースでの使用が可能とな
り、かつ、安価な装置とすることができる。
この巻取手段12は、通常、クラブ4の直下に配置され
るが、周波数計付操作箱33を採用することにより、作
業員は適宜安全な場所を選択して位置することができ、
作業の安全性が高く確保される。なお、このような巻取
手段12の採用により、作業者は重筋力の必要な巻取作
業から解放されることはいうまでもない。また、周波数
計付操作箱33の周波数設定つまみ38を操作して回転
テーブル17の回転速度を速くしたり遅くしたりするこ
とにより、古ワイヤロー16の径が例えば40mmとい
ったように太くかつ剛性の高いものであっても、駕籠体
18内での巻取り径を小さくしえ・り大きくすることが
でき、古ワイヤロープ6の巻き取り姿の減容化が図られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するために使用されるワイ
ヤロープ取替装置の全体構成図、第2図は取替作業中の
ワイヤロープの張架状態を示す模式図、第3図はクレー
ンの斜視図、第4図は巻取手段の平面図、第5図は第4
図の■−V線矢視断面図、第6図は周波数計付操作箱の
斜視図、第7図はその内部回路図、第8図はその外部結
線図、。 第9図は従来のワイヤロープの取替作業図、第30図は
クレーンの通常時におけるワイヤロープの張架状態を示
す模式図である。 J−・・クレーン(天井クレーン)、4− クラブ(台
車)、3a−・・レール、5−・巻上ドラム、6−古ワ
イヤロープ、6a−・−一端、6b−・他端、8−フッ
クブロック、9−支持台、IO−新ワイヤロープ、1工
・・・繰出手段、12−・・・巻取手段、16−案内軸
、17−回転テーブル、18−・・駕籠体、IO・−・
駆動源(竪形ギャードモータ)、42・・−巻き上げ方
向。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レール上を走行する台車に据え置かれたワイヤロ
    ープ巻装用の巻上ドラムを具備したクレーンにおけるワ
    イヤロープの取替方法において、上記巻上ドラムで昇降
    されるフックブロックを、巻上ドラムの巻き下げ方向の
    回転により地上へ降ろすと共に、巻上ドラムから古ワイ
    ヤロープのあだ巻きまで解き、 上記古ワイヤロープの一端をその巻上ドラムの一端部よ
    り外すと共に、古ワイヤロープの一端を地上に降ろして
    繰出手段に巻回された新ワイヤロープの一端に接続し、 次に、上記巻上ドラムを巻き上げ方向へ回転させ、古ワ
    イヤロープを巻上ドラムに所定回数巻回した後、巻上ド
    ラムの他端部に掛止された古ワイヤロープの他端を取り
    外し、 上記巻上ドラムをさらに巻き上げ方向へ回転させ、新ワ
    イヤロープを巻上ドラムに引き上げ始めると共に、上記
    古ワイヤロープの他端を地上へ繰り出し、 その古ワイヤロープの他端を地上に配置した回転テーブ
    ルに連繋させて、以後の巻上ドラムの巻き上げ方向への
    回転による古ワイヤロープの地上への繰り出し動作によ
    り、古ワイヤロープに張力を作用させることなく自重を
    利用して古ワイヤロープを回転テーブルの回転で輪状に
    重ね束ねるようにしたことを特徴とするクレーンのワイ
    ヤロープ取替方法。
  2. (2)レール上を走行する台車に据え置かれたワイヤロ
    ープ巻装用の巻上ドラムを具備するクレーンにおけるワ
    イヤロープの取替装置において、上記巻上ドラムより外
    された古ワイヤロープの一端に接続される新ワイヤロー
    プを繰り出す繰出手段と、 上記巻上ドラムより外されて、その巻上ドラムから繰り
    出される張力の作用していない古ワイヤロープを巻き取
    るべく回転して古ワイヤロープを輪状に受け取る水平な
    回転テーブルと、その回転テーブルに着脱自在に設けら
    れ、輪状に重ね束ねられる古ワイヤロープを取り囲んで
    おくために配置された竪形の駕籠体とを有する巻取手段
    と、を具備したことを特徴とするクレーンのワイヤロー
    プ取替装置。
  3. (3)前記巻取手段には、上記巻上ドラムより外されて
    、その巻上ドラムから繰り出される張力の作用していな
    い古ワイヤロープを巻き取るべく案内する垂直な案内軸
    が、前記回転テーブルの中央に立設されていることを特
    徴とする請求項2に記載のクレーンのワイヤロープ取替
    装置。
  4. (4)前記巻取手段には、巻上ドラムの巻き下げ方向の
    回転で下がってきた古ワイヤロープを輪状に重ねるよう
    にして載置すべく、上記回転テーブルを回転させる駆動
    源が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の
    クレーンのワイヤロープ取替装置。
JP2070223A 1990-03-20 1990-03-20 クレーンのワイヤロープ取替方法 Expired - Lifetime JP2562071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070223A JP2562071B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 クレーンのワイヤロープ取替方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070223A JP2562071B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 クレーンのワイヤロープ取替方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03272998A true JPH03272998A (ja) 1991-12-04
JP2562071B2 JP2562071B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=13425337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2070223A Expired - Lifetime JP2562071B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 クレーンのワイヤロープ取替方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562071B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06144791A (ja) * 1992-10-30 1994-05-24 Hitachi Kiden Kogyo Ltd クレーン用ワイヤロープの検査方法
US6055826A (en) * 1997-11-07 2000-05-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Refrigerator
CN101804944A (zh) * 2010-04-22 2010-08-18 青岛港(集团)有限公司 门式起重机钢丝绳的更换装置
JP2011527274A (ja) * 2008-07-09 2011-10-27 コネクレーンズ ピーエルシー 天井クレーンのトロリー
CN102556853A (zh) * 2011-12-31 2012-07-11 攀钢集团工程技术有限公司 冶金吊车拆除方法
WO2019097770A1 (ja) * 2017-11-16 2019-05-23 株式会社日立産機システム チェーン巻取り装置
CN110980520A (zh) * 2019-08-26 2020-04-10 广州环投增城环保能源有限公司 钢丝绳快速更换方法
CN112010216A (zh) * 2020-10-10 2020-12-01 山东莱钢永锋钢铁有限公司 一种大吨位冶金铸造起重机钢丝绳更换方法
WO2021189998A1 (zh) * 2020-03-27 2021-09-30 青岛港国际股份有限公司 一种起升钢丝绳更换装置及其控制方法
CN115072602A (zh) * 2022-06-01 2022-09-20 山东莱钢永锋钢铁有限公司 一种延长起重设备钢丝绳使用寿命的方法
CN115285821A (zh) * 2022-08-23 2022-11-04 山东里能鲁西矿业有限公司 多绳摩擦式提升机新旧钢丝绳快速分离换绳系统及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163512A (ja) * 1982-03-23 1983-09-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼板のキヤンバ−防止方法
JPS6317792A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 川鉄マシナリー株式会社 クレ−ンのワイヤ−ロ−プ取替方法およびその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163512A (ja) * 1982-03-23 1983-09-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼板のキヤンバ−防止方法
JPS6317792A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 川鉄マシナリー株式会社 クレ−ンのワイヤ−ロ−プ取替方法およびその装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06144791A (ja) * 1992-10-30 1994-05-24 Hitachi Kiden Kogyo Ltd クレーン用ワイヤロープの検査方法
US6055826A (en) * 1997-11-07 2000-05-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Refrigerator
JP2011527274A (ja) * 2008-07-09 2011-10-27 コネクレーンズ ピーエルシー 天井クレーンのトロリー
CN101804944A (zh) * 2010-04-22 2010-08-18 青岛港(集团)有限公司 门式起重机钢丝绳的更换装置
CN102556853A (zh) * 2011-12-31 2012-07-11 攀钢集团工程技术有限公司 冶金吊车拆除方法
WO2019097770A1 (ja) * 2017-11-16 2019-05-23 株式会社日立産機システム チェーン巻取り装置
CN110980520A (zh) * 2019-08-26 2020-04-10 广州环投增城环保能源有限公司 钢丝绳快速更换方法
CN110980520B (zh) * 2019-08-26 2024-01-30 广州环投增城环保能源有限公司 钢丝绳快速更换方法
WO2021189998A1 (zh) * 2020-03-27 2021-09-30 青岛港国际股份有限公司 一种起升钢丝绳更换装置及其控制方法
CN112010216A (zh) * 2020-10-10 2020-12-01 山东莱钢永锋钢铁有限公司 一种大吨位冶金铸造起重机钢丝绳更换方法
CN115072602A (zh) * 2022-06-01 2022-09-20 山东莱钢永锋钢铁有限公司 一种延长起重设备钢丝绳使用寿命的方法
CN115285821A (zh) * 2022-08-23 2022-11-04 山东里能鲁西矿业有限公司 多绳摩擦式提升机新旧钢丝绳快速分离换绳系统及方法
CN115285821B (zh) * 2022-08-23 2024-01-19 山东里能鲁西矿业有限公司 多绳摩擦式提升机新旧钢丝绳快速分离换绳系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2562071B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2648727C (en) Roping method and apparatus
KR101950238B1 (ko) 전선 포설을 위한 독립형 전선드럼 거치대
JP5026936B2 (ja) 鉄塔組立・解体用デリック及びその撤去方法
JPH03272998A (ja) クレーンのワイヤロープ取替方法
KR101663458B1 (ko) 케이블 레이드 글로멧의 제조장치 및 그 제조방법
JP6639928B2 (ja) ポンプ吊上げ装置及びポンプ吊上げ方法
CN115285821A (zh) 多绳摩擦式提升机新旧钢丝绳快速分离换绳系统及方法
CN210012529U (zh) 一种适用于重物起吊的吊装焊接设备
CN110803609A (zh) 一种翻桩吊具及其操作方法
JP2855014B2 (ja) 分解型ジブクレーン
CN111453530B (zh) 一种起升钢丝绳更换装置及其控制方法
CN211594858U (zh) 工件浸涂用升降装置
JPH07144887A (ja) クレーンの巻上げ装置
JPS6317792A (ja) クレ−ンのワイヤ−ロ−プ取替方法およびその装置
JP2001240363A (ja) 昇降補助装置
CN220149071U (zh) 一种建筑材料吊装设备
CN219558717U (zh) 一种舞台升降吊杆
CN218320062U (zh) 一种快捷式电缆收放线机
JPH05246654A (ja) エレベータ制御ケーブルの架設装置
CN213112041U (zh) 一种钢丝绳自动收放装置
JP2869634B2 (ja) 大型ウオールカーテン膜の巻取り設営方法及び巻取り装置
JPH0419925Y2 (ja)
JP2003128367A (ja) 揚降装置のクライミング時におけるロープ延長方法とその補助装置
JP2000297527A (ja) 塔状構造物内部の清掃保全作業用ゴンドラ装置
JP2000295726A (ja) 線条体の架設方法及びそれに用いられる螺旋状線材送り出し装置