JPH03271659A - 多室型空気調和機 - Google Patents

多室型空気調和機

Info

Publication number
JPH03271659A
JPH03271659A JP2068868A JP6886890A JPH03271659A JP H03271659 A JPH03271659 A JP H03271659A JP 2068868 A JP2068868 A JP 2068868A JP 6886890 A JP6886890 A JP 6886890A JP H03271659 A JPH03271659 A JP H03271659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
room
unit
room unit
expansion valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2068868A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kitayama
浩 北山
Akihiro Kino
章宏 城野
Nobuhiro Nakagawa
信博 中川
Ryuzo Fujimoto
藤本 龍三
Takayuki Takatani
隆幸 高谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP2068868A priority Critical patent/JPH03271659A/ja
Publication of JPH03271659A publication Critical patent/JPH03271659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は多室型空気調和機に係わり、特に冷房運転時の
過冷却度制御に関する。
従来の技術 従来の複数の室内機を有する多室型空気調和機について
は、既にさまざまな開発がなされており、例えば、冷凍
・第61巻第708号(昭和61年10月号)P103
8〜1045に示されている様な多室型空気調和機につ
いて第3図を用いて説明する。
1は多室型空気調和機の室外機であり、圧縮機2、四方
弁3.室外側熱交換器4.室外側膨張弁5、室外側ファ
ン6から戒っている。
7h、7bは室内機であり、それぞれ室内側膨張弁8a
、8b、室内側熱交換器9a、9b、室内側ファン10
a、10bから戒っている。
そして室外機1と室内機7a、7bは液管11及びガス
管12によって環状に接続され、冷媒口!813を構成
している。
次に上記構成の多室型空気調和機の動作について説明す
る。
まず冷房運転時は、圧縮機2で圧縮された高温高圧ガス
は四方弁3を介して室外側熱交換器4で凝縮し高圧の液
冷媒となり、室外側膨張弁5を介して室内側膨張弁8a
、8bで減圧され、室内側熱交換器9a、9bで室内空
気と熱交換して蒸発し低温低圧ガスとなり、圧縮機2に
もどる。この時、室内機のいずれかが停止状態にある場
合(例えば室内機7a)、その室内側膨張弁は閉じられ
(例えば室内側膨張弁8aは閉)、停止室内機Cは冷媒
が流れないように運転される。
次に暖房運転時は、圧縮機2で圧縮された高温高圧ガス
は四方弁3を介して室内側熱交換器9 a +9bで室
内空気と熱交換して凝縮し高圧の液冷媒となり、室内側
膨張弁8a、8bを介して室外側膨張弁5で減圧され、
室外側熱交換器4で蒸発し低温低圧ガスとなり、圧縮機
2にもどる。この時、室内機のいずれかが停止状態にあ
る場合(例えば室内機7a)、その室内側膨張弁は微開
となり(例えば室内側膨張弁8aは微開)、停止室内機
にはほとんど冷媒が流れないように運転される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、近年ビル空調において、個別分散空調化
が進展しており、いわゆるペンシルビル等にこの種の多
室型空気調和機が導入されてきているが、この場合複数
の室内機は同じ階に設置されるとは限らず、例えば3階
と6WIというように高低差を有した設置形態になる場
合が生じる。この時、上記構成では冷房運転時に室内側
膨張弁の前の冷媒の状態が二相となる室内機が生じ、能
力のでない室内機がでてくるという課題があった。
すなわち、例えば10馬力の室外機を地上に設置し、5
馬力の室内機−台を1階に、5馬力の室内機−台を4階
に設置した場合の冷房運転において、4階に設置した室
内機(以降は室内機Aと呼ぶ)と1階に設置した室内機
(以降は室内機Bと呼ぶ)との間には高低差が約10m
生じることになる。
上述したように冷房運転の場合の冷媒の状態は、室外機
出口で高圧の液冷媒であり、室内側膨張弁で減圧されて
二相となるため、室外機と室内機を接続する液管内は液
相となる。従って、室内機AとBの室内側膨張弁前の圧
力は室内機Aの方が高低差10mの渣柱分降下すること
になるので、室内機Aの室内側膨張弁前の過冷却度が高
低差10mの圧力降下分とれていなかった場合、室内側
膨張弁前の冷媒の状態は二相となり、室内機Aの室内側
熱交換器には冷媒が流れにくくなって、能力不足を招く
という現象となった。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、室外機が下
で複数の室内機が上に設置され、室内機間に高低差を有
する場合に、冷房運転を行なった時高い位置に設置され
た室内機の室内側膨張弁前の冷媒の状態も完全な液相に
して能力の低下を防いだ多室型空気調和機を提供するこ
とを目的とする。
課題を解決するための手段 上記n題を解決するために本発明は、圧縮機、四方弁、
室外側熱交換器、室外側膨張弁から成る室外機と、室内
側膨張弁、室内側熱交換器がら成る複数の室内機とを接
続して環状の冷媒回路を構成し、前記室外機は前記複数
の室内機より低い位置に設置され、前記複数の室内機が
高低差を有して設置された多室型空気調和機において、
前記複数の室内機のうち高い位置に設置された室内機の
液管とガス管とを熱交換する熱交換手段を有する構成と
したものである。
作用 本発明は上記した構成により、室外機が下で複数の室内
機が上に設置され、室内機間に高低差を有する場合に、
全ての室内機の室内側膨張弁前の冷媒の状態を液相にし
て能力の低下を防止するものである。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図、第2図を用いて説明
する。尚、従来と同一部分については同一符号を付しそ
の詳細な説明を省略する。
14は多室型空気調和機の室内機に設けられた二重管型
の熱交換手段であり、内管15にはガス、外管16には
液が流れる構成になっている。17は冷房運転時正方向
の逆止弁であり、冷房運転時熱交換手段14の後湾側に
設けられている。また、18は暖房運転時正方向の逆止
弁であり、熱交換手段14と並行に設置され、暖房運転
時吐出ガスが流れる。
また、本説明では多室型空気調和機は以下に示す設置形
態とする。
室外機1 ・・・10馬力、地上に設置室内機7a・・
・ 5馬力、4階に設置室内機7b・・・ 5馬力、1
階に設置次に上記構成における動作について、まず冷房
運転について説明する。
冷房運転時は、圧縮機2で圧縮された高温高圧ガスは四
方弁3を介して室外側熱交換器4で凝縮し高圧の液冷媒
となり、液管11を通って室内機7aの方は、熱交換手
段14.室内側膨張弁8aへと流入し、室内機7bの方
は、室内側膨張弁8bへと流入する。
この時室内側膨張弁8b前の冷媒の状態は液相であり部
屋の負荷に応じた冷房能力を出すように室内側膨張弁8
bは制御される。
一方室内側膨張弁8a前の冷媒の状態は、室内機7aが
室内機7bより約10m高い位置に設けられているため
、高低差10mの液柱分の圧力降下が生じ熱交換手段1
4の前は二相となる場合があるが、熱交換手段14を通
過する際に低圧低温の冷媒と熱交換して冷やされ過冷却
の充分数れた液冷媒となる。
従って室内側膨張弁8bも部屋の負荷に応じた冷房能力
を出すように制御され、従来のように冷媒状態が二相と
なって極端に流量が絞られ能力が出ないということがな
くなる。
尚、熱交換手段14の熱交換能力は、高低差に応じて過
冷却が充分数れるように設定するものである。
次は暖房運転について説明する。
暖房運転時は、圧縮機2で圧縮された高温高圧ガスは四
方弁3を介して、室内機7aの方は熱交換手段14の上
流側へ、室内機7bの方は室内側熱交換器9bへと流れ
る。
その後室内機7bの方は、上述した通り室内側熱交換器
9bで室内空気と熱交換して凝縮し高圧の液冷媒となり
、室内側膨張弁8bを介して室外側膨張弁5で減圧され
、室外側熱交換器4で蒸発し低温低圧ガスとなり、圧縮
機2にもどる。
一方室内機7aの方は、逆止弁17.18の作用によっ
て高圧高温ガスは熱交換手段14には流入せず、室内機
7bと同a室内側熱交換器9aで室内空気と熱交換して
凝縮し高圧の液冷媒となり、室内側膨張弁8aを介して
室外側膨張弁5で減圧され、室外側熱交換器4で蒸発し
低温低圧ガスとなり、圧縮機2はもどる。
暖房運転の場合、ガス管12には高圧高温のガスが流れ
るため殆ど圧力損失はなく、また液管11の液冷媒の流
れは重力の方向のため圧力降下はないので、室内機7a
、7bの能力が不足するということはない。
以上のように室外機が下で室内機が上設置の場合、高い
位置に設置された室内機に冷房運転時過冷却度を増加さ
せる液ガス熱交換手段を設けることにより、冷暖房時と
も能力の低下のない運転を行なうことができる。
尚、本実施例では室内機は2台としたが、2台以上でも
同様であり、高低差に応じて過冷却度が取れる熱交換手
段をそれぞれの室内機に設ければよい。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、圧縮機、四
方弁、室外側熱交換器、室外側膨張弁から成る室外機と
、室内側膨張弁、室内側熱交換器から成る複数の室内機
とな接続してm状の冷媒回路を構成し、前記室外機は前
記複数の室内機より低い位置に設置され、前記複数の室
内機が高低差を有して設置された多室型空気調和機にお
いて、前記複数の室内機のうち高い位置に設置された室
内機の液管とガス管とを熱交換する熱交換手段を有する
構成としたので、特に高い位置に設置された室内機の能
力の低下を抑えた運転を可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における多室型空気調和機の
冷凍サイクル図、第2図は本実施例の要部拡大図、第3
図は従来の多室型空気調和機の冷凍サイクル図である。 2・・・・・・圧縮機、3・・・・・・四方弁、4・・
・・・・室外側熱交換器、5・・・・・・室外側膨張弁
、7a、7b・・・・・・室内機、8a、8b・・・・
・・室内側膨張弁、9a、9b・・・・・・室内側熱交
換器、11・・・・・・液管、12・・・・・・ガス管
、13・・・・・・冷媒回路、14・・・・・・熱交換
手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機、四方弁、室外側熱交換器、室外側膨張弁から成
    る室外機と、室内側膨張弁、室内側熱交換器から成る複
    数の室内機とを接続して環状の冷媒回路を構成し、前記
    室外機は前記複数の室内機より低い位置に設置され、前
    記複数の室内機が高低差を有して設置された多室型空気
    調和機において、前記複数の室内機のうち高い位置に設
    置された室内機の液管とガス管とを熱交換する熱交換手
    段を有する構成とした多室型空気調和機。
JP2068868A 1990-03-19 1990-03-19 多室型空気調和機 Pending JPH03271659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2068868A JPH03271659A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 多室型空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2068868A JPH03271659A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 多室型空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03271659A true JPH03271659A (ja) 1991-12-03

Family

ID=13386065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2068868A Pending JPH03271659A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 多室型空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03271659A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013104620A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Daikin Industries Ltd 冷凍装置
WO2020202553A1 (ja) * 2019-04-05 2020-10-08 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP2020201008A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 ダイキン工業株式会社 冷媒サイクルシステム
WO2020250986A1 (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 ダイキン工業株式会社 冷媒サイクルシステム
JP2020201007A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 ダイキン工業株式会社 冷媒サイクルシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013104620A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Daikin Industries Ltd 冷凍装置
WO2020202553A1 (ja) * 2019-04-05 2020-10-08 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JPWO2020202553A1 (ja) * 2019-04-05 2020-10-08
JP2020201008A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 ダイキン工業株式会社 冷媒サイクルシステム
WO2020250986A1 (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 ダイキン工業株式会社 冷媒サイクルシステム
JP2020201007A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 ダイキン工業株式会社 冷媒サイクルシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5257491B2 (ja) 冷凍装置の室外機
JP6715929B2 (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和装置
JP6668469B2 (ja) 冷媒分岐分配器を備えた熱交換器および冷凍サイクル装置
US20110203300A1 (en) Refrigeration system with consecutive expansions and method
JP6888068B2 (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和装置
JP2804527B2 (ja) 空気調和装置
JPH07208821A (ja) 空気調和装置
KR100539570B1 (ko) 멀티공기조화기
JPH03271659A (ja) 多室型空気調和機
JPH0428970A (ja) 多室型空気調和機
JP2944507B2 (ja) 空気調和装置
CN212566001U (zh) 室内机机组、多联式空调系统
JPH04116347A (ja) 多室型空気調和機
KR100225628B1 (ko) 멀티형 공기 조화기의 냉매 분배 구조
JP2508825B2 (ja) 空気調和装置
JPH0332904Y2 (ja)
JPWO2019225005A1 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
WO2021255780A1 (ja) 空気調和装置の室外機
JP2001174101A (ja) 空気調和機
KR100606277B1 (ko) 히트펌프식 공조기의 냉난방 시스템
JPH04254167A (ja) 多室型空気調和機
JPH0252964A (ja) 多室形冷凍回路
JPH03129260A (ja) 多室型空気調和機
WO2021245877A1 (ja) 熱交換器および冷凍サイクル装置
JP2508225B2 (ja) 空気調和装置