JPH03270993A - Idカード及びid冊子 - Google Patents

Idカード及びid冊子

Info

Publication number
JPH03270993A
JPH03270993A JP2070045A JP7004590A JPH03270993A JP H03270993 A JPH03270993 A JP H03270993A JP 2070045 A JP2070045 A JP 2070045A JP 7004590 A JP7004590 A JP 7004590A JP H03270993 A JPH03270993 A JP H03270993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recorded
pattern
name
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2070045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2949763B2 (ja
Inventor
Keiji Obayashi
啓治 大林
Masaru Tsuchiya
勝 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2070045A priority Critical patent/JP2949763B2/ja
Publication of JPH03270993A publication Critical patent/JPH03270993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2949763B2 publication Critical patent/JP2949763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、IDカード及びIDfIO子に関し、詳し
くは、社員証、学生証等の個人の身分を証明するのに用
いられるいわゆるIDカード及びID冊子に関する。
[従来の技術] パスポート、免r+証、社員証や学生証等の個人の身分
を証明するいわゆるIDカードは従来から用いられてお
り、このIDカードには本人の顔写真や住所、所属、個
人コードNO等本人の確認を行なうための種々の個人情
報が&!載もしくは貼付されている。
こうしたIDカードは正常な使用形態においては充分そ
の機能を果たしているものの、例えば紛失した場合、従
来の形態のものは写真を容易にはがすことができるし、
また台紙及び写真は一般に入手しやすいものであるため
、写真を貼り゛換えて変造しやすく、あるいは正規の作
成ルートを経ることなく偽造しやすい。このように悪用
されると社会的な問題をひき起こすことになる。
このため、従来からIDカードを作成する際には、特に
顔写真等に割印を押す等の工夫がされていた。近年は、
顔、文字等の全ての情報をカラー印画紙や感熱カラー記
録材料等に両会情報として記録し、このカラー印画紙の
I!ii像記録像記録一般に入手しすらい、例えばすか
しが入っているラミネート材料でカラー印画紙等を挟み
、ホットメルトで熱接着したり、あるいは粘着剤で粘着
することが広く行なわれるようになってきている。
一方最近では、パスポート等の作成に際し、顔写真、氏
名、パスポートの番号、生年月日、有効jfliil等
の個人情報を、受像層に色素転写法を用いて熱的に記録
せしめ、これをラミネート材と貼り合せて偽変造を防止
する試みも行なわれるようになってきている。この方法
には従来のパスポートの作成方法にはなかった、機械的
に読み取り可能な文字(OCR文字〉を採用する等、新
たな偽変造防止技術が盛り込まれているが、必fLもま
だ充分とは言えない。
例えば特開平1−225595号では、透明シート又は
支持シートのどちらかに設けられた受像層に、文字i!
is、人物画像及びOCR画像を転写して貼り合Uたシ
ート体についての技術が開示されている。
また、特開平1−182095号でCま、あらかじめ透
明シート又は支持シート上に紋様や共通事項を印刷して
おき、この上に受@層を設け、上記方法と同様の方法で
氏名等の文字画像や人物画像を転写してID冊子を作成
する方法が開示されている。これらの方法によれば、従
来に比べ高画質でしかも偽変造耐性に優れたlDn[I
子、例えばパスポート等が得られるが、貼り合せに際し
、ホットメルトタイプの接着剤を用いるかもしくは粘着
シートを用いて貼り合せられるため、適当な有機溶媒に
浸漬したり、単に加熱したりするなどの比較的簡単な操
作で容易に剥すことが可能であり1個人情報のみを改ザ
ンして、再度貼り合せれば比較的容易に偽変造され得る
という欠点がある。
[発明が解決しようとする課題] 特願昭63−131939号では、ラミネート材の剥離
を生じにくくするために、貼り合わせ面に実質的に同一
の組成を有するポリマーを用いて熱溶着を行なうことに
より作成されたIDカードについての報告がなされてい
る。また特願平1−285390号では、個人情報の一
部に可視的に画像処理を施し、偽変造及び改ざんを防止
するための技術が開示されている。
しかし、種々の技術の進歩に伴い、偽変造技術及び改ざ
ん技術も進歩しており、個人情報のみに偽変造防止手段
等を施されたIDカードでは十分には対処することがで
きなくなってきた。
本発明は上記問題点を解決すべくなされたものであり、
本発明の目的は、個人情報に対してのみならず、共通情
報又は紋様に対しても偽変造防止手段を施したIDカー
ド及びIDIIfl子を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の上記目的は、個人情報、共通情報及び彩紋が可
視的に記録されているIDカードにJ3いて、該彩紋が
少なくとも2つの異なる記録手段を用いて記録されてい
ることを特徴とするIDカード及びIO曲子によって達
成される。
この場合、前記個人情報の少なくとも一部及び前記彩紋
の少なくとも一部が同一の記録手段を用いて同一の記録
材料に記録されていることが好ましい。又、前記彩紋が
賛なる記録体に異なる記録手段を用いて記録されている
ことが好ましい。更には前記彩紋が印刷方式及び色素転
写方式を用いて、個人情報が色素転写方式を用いて記録
されていることが好ましい。
以下、本発明を更に詳しく説明する。
本発明のIDカードにおける個人情報とは、顔写真、氏
名、性別、生年月日、住所、年令、登録tfi号、所属
部著もしくは所属団体名等を示したものであり、共通情
報とは、発行団体名、発行団体の居所、例えば″′性別
″“′氏名″″゛年令″等の記載文字によるいわゆる補
助文等を示したものであり、彩紋とは、一般に紙幣、1
iiE券類、パスポート等で偽造を防ぐために用いられ
ている、放銅状ね、波状線、弧又は円等を組み合せた精
密な幾何学的模様のことをいう。これら彩紋はそれ自身
では特定の意味を持たない模様の図案を構成し、固有の
意味を示す図柄からなるいわゆる社印又は社証模様等と
は区別される。
本発明のIDカードは少なくとも2種以上の記録手段に
よって記録されている。本発明に用いられる代表的な記
録手段としては、印刷方式、(カラー)銀塩写真方式、
熱現像型銀塩写真方式、活字印字方式、電子写真方式、
昇華型染料熱転写方式、溶融型染料熱転写方式、インク
ジェット方式等公知の方法が挙げられる。
この場合、印刷方式はカラーであっても白黒であっても
良く、特に彩紋を印刷する場合には2色以上を用いるこ
とが好ましく、更には3色以上のインクが用いられるこ
とが好ましい。又、前記補助文としては白黒又はカラー
が用いられる。
本発明のIDカードは彩紋が少なくとも2つの異なる記
録手段で記録されている。
一般に記録手段が異なると、その画像品質が異なるので
肉眼でも比較的容易に識別することができる。
例えば印刷で作成した彩紋は非常に狭い線巾(0,1m
m程度以下)での記録も可能であり、又、線のエツジ部
は明諒である。一方、カラー写真や熱現像型銀塩写真等
写真方式により記録される彩紋は感光材料の特性のため
、又、露光時の光が分布を有することのため、エツジ部
は比較的滲み易く、その追いは視覚的にも判別し易い。
特に0.1■m程度以下の線巾に対しての判別が容易で
ある。
また、昇華型熱転写記録材料においては縦、横の線は比
較的スムーズに記録されるが斜めの線に対してはステッ
プ状になり易く、この場合にも他の記録手段との違いを
容易に判別することができる。
従って本発明によれば、特に視覚的に判別し易い、異な
る画像記録手段の彩紋、特に細い線で形成される彩紋を
記録させておくと、偽変造する際に多大の労力を必要と
するため偽変造が困難になる。
彩紋を記録するための少なくとも2つの異なる記録手段
は、印刷方式、熱現像型1塩写真方式、昇華型染料熱転
写方式及び溶融型熱転写方式の中から選ばれることが好
ましく、更には記録手段の1つを印刷方式とし、他の記
録手段を熱現像型銀塩写真方式、昇華型染料熱転写方式
及びFIJFj&型熱転写方式の中から選ぶことが好ま
しく、最も好ましくは、記録手段の1つに印刷方式を採
用し、他の記録手段として個人情報記録手段と同様の記
録方式を採用することである。
個人情報記録手段としては、銀塩写真方式、熱現像型銀
塩写真方式及び昇華型染料熱転写方式の中から選ぶこと
が画質の点で好ましく、文字情報の記録には、溶融型熱
転写方式、活字印字方式等を用いることが好ましい。特
に顔写真等を含むIDカードにおいては、記録手段とし
て銀塩写真方式及び熱現像型銀塩写真方式を用いること
が好ましい。
共通情報は通常は文字や記号、或いは罫線からなるので
印刷手段により予め記録しておくことが好ましい。この
場合、記録すべき面は彩紋の一部が予め形成されている
面でも、他の面であってもよい。
又、共通情報の少なくとも一部は個人情報を記録する際
、同じ記録手段で同時に記録することもできる。
本発明における最も好ましい記録手段の組み合せは、個
人情報には熱現像型銀塩写真方式及び活字印字方式もし
くは溶融型熱転写方式であり、共通情報には印刷方式及
び熱現像型銀塩写真方式である。
この場合、個人情報の少なくとも一部は熱現像型銀塩写
真方式によって色素受像層に画像記録され、残りの個人
情報は活字印字方式又は溶融型熱転写記録方式によって
該受像層に記録されても、又、この受像層に貼り合せら
れる別の記録材料に記録されてもよい。
一方、彩紋の記録は印刷方式を用いて、上記受像層上に
、又は受像層を有する記録材料に、受像層塗設前に行な
われてもよいし、又は受像層を有する記録材料とは別の
記録材料の任意の位置に行なわれてもよい。
共通情報の記録に個人情報と同一の記録手段が用いられ
るときは、個人fR報と共通情報を同時に上記受像層中
に記録することが簡易であり、又偽変造耐性を高める上
からも好ましい。
以下に本発明の例について、図面を用いて更に詳細に説
明する。
第1図は本発明のIDカードの一例を示す説明図である
。[Dカードには、個人の顔写真1、氏名、住所、性別
等の個人情報2(・印)、社名、学校名、発行日、補助
文等の共通情報3(○印)、膨軟(第1図には図示せず
)、波1114、割印5等が記録されている。
第2図はこのIDカードの作fc前(貼り合せ前)の状
態を示す断面図である。第2図において、顔写真1や個
人情報2の一部14aは昇華型染料熱転写記録方式や熱
現像型銀塩写真記録方式により、記録材料IDの受像1
112に記録される。記録材aioは透明な支持体11
上に受像層12を有する。受像層12には上記個人情報
の一部14aを記録する際に膨軟、社名・発行日、波f
j14等の一部15aを個人情報記録手段と同一の手段
を用いて記録しておく。
記録材料20は、例えば白色ポリエステル、白色塩化ビ
ニル等の反射支持体21上に塩化ビニル樹脂を含有する
廟22(以下塩化ビニル層という〉が設けられたもので
あり、塩化ビニル!22上に共通情報等の一部15bが
印刷方式により、個人情報の一部14bが例えば活字印
字方式により記録される。但し、支持体が白色塩化ビニ
ルである時は、必ずしも塩化ビニル層を設ける必要はな
い。
記録材料IDと記録材F120は重ね合わせられた後、
120℃で5kg/cfの加圧o−7−にJ:り容易に
ラミネートされる。
透明な支持体11としては、ポリエステルフィルム支持
体が好ましく、特にポリエヂレンテレフタレートフィル
ム支持体が好ましいが、塩化ビニル、ポリイミド、ポリ
カーボネート等のフィルム支持体でもよい。受像層12
はバインダーとじてポリ塩化ビニルを含有する居である
ことが好ましいが、バインダーとしてポリエステル、ポ
リカーボネート、ポリエーテル等を含有するポリマー層
でも、バインダーとしてゼラチン等を含有する親水性層
でもよい。
支持体21は単一の構成からなっていても良く、複数の
層からなる積層体であってもよい。例えば8I11体と
しては、透明なポリエステルフィルムと白色ポリエステ
ルフィルムの貼り合せた支持体、透明なポリエステルフ
ィルムと紙の接合体、透明なポリエステルフィルムと白
色塩化ビニルとの拉合体等が挙げられる。
塩化ビニル122は他の接着層、例えばホットメルト層
であっても良く、又は単に紙であっても良い。
但し記録材料IDと記録材料20を接合するには、接1
1面に塩化ビニル樹脂を含有する層を有する場合等は単
に加熱、加圧を施すだけで簡易に接合できるが、その他
の場合は必要に応じて記録材料IDと記録材F120と
の間に接@層や粘@層を用いることが好ましい。
共通情報3のうち文字情報15bは塩化ビニル層22上
に、又膨軟は塩化ビニル層22及び受像層12上に記録
されることが好ましい。
第3図は膨軟の一例を示す図であるが、これに限定され
るものではない。
膨軟の記録に用いられる線の太さは、記録材料20に対
しては0.2u+以下が好ましく、特に0.04〜0.
1iraが好ましい。また記録11$11IDに対して
は0,1〜0.4smが好ましい。異なる記録材料への
記録手段を変えることにより、また記録する膨軟の線の
太さを変えることにより、偽変造による彩紋パターンの
違いを即座に見分けることができる。
′lXJ図は本発明のID佃子の一例を示す概略斜視図
であり、第1図に示すIDカードを間予にしたものであ
る。ID11子はIDカー1部31と筆記可能な頁を有
する叩子部32からなり、綴じ部33において一体化し
ている。
第5図は第4図に示すID1ID子の貼り合せ前の状態
の断面図である。ID佃子の最外袋はポリ塩化ビニル等
の樹脂から成る表装材230で構成される。冊子部32
はこの表装利230及び筆記可能な頁34を含む。記録
材料IDは顔写真等の個人情報、膨軟及び文字印刷の一
部が画像転写された受像層12を透明な支持体ID上に
設けたものである。
一方、表装材230上には白色の紙支持体21が接着さ
れており、この上に塩化ビニル層22が設けられている
。塩化ビニル居には印刷方式により共通情報の一部及び
膨軟の一部が、又、活字印字方式等により個人の文字情
報が記録されている。
画像記録された記録材料IDを塩化ビニル層22上の所
定の位置に重ね合せた後、加熱・加圧ローラーを通すこ
とにより第4図に示す■DIIll子が得られる。
[作用] 1、本発明のIDカード及びIDm1子では、共通文字
又は膨軟を2つ以上の異なる記録手段で記録するため偽
変造が困難となる。
2、共通文字や膨軟の一部を顔写真等の個人情報を記録
するのと同一の記録手段で記録するため個人情報のみを
改ザンすることが困難となり偽変造耐性が向上する。
3、異なる画像記録羽村に文字情報や膨軟を記録するこ
とにより万−剥れた場合であっても共通情報の改ザンが
困難となる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこの実施例に
限定されないことはいうまでもない。
実施例−1 熱現像感光材料の作成 下記の表−1に示すm構成を有する熱現像カラー感光材
料を作成した(感光性ハロゲン化銀及び5−メチルベン
ズトリアゾール銀は各々銀に換算し、それぞれ1f当り
の聞で示した。以下のすべ表−1 高分子色素供与物¥1(1〉 x : y = 60 : 40 (重量比)高分子色
素供与物質(2) この表−1に示した化合物を以下に示す。
x : y ” 50 : 50 (fi重量比高分子
色素供与qkJ質(3) x : y = 70 : 30 (重量比)熱溶剤 (AC(B)=7:3(重量比) 2鷹」」1更止遁 厚さ ID0μmの透明なポリエチレンテレフタジー1
〜フイルム支持体上に、下引塗布を行ないポリ塩化ビニ
ルからなる受像層を塗布した。
I D ffl+子の作成 手帳用赤色表装材〈厚さ300μb 系フイルム可塑剤30%含有〉に塩化ビニルを塗布(乾
燥膜厚12μIl)シたバライタ紙を表装材とバライタ
紙の紙面が合うように貼り合せた。
但し貼り合U前に、塩化ビニル層上に第3図に示ず同心
円状の膨軟部分及び社名等の補助文とを予め印刷してお
いた(印刷の線巾は約80μm程度)。
一方、前記熱現像感光林料に、画像処理を施した個人情
報(顔写真・個人文字画像)及び第3図の放射線状の膨
軟部分を緑(日e −Ne 545μm )、赤(He
 −Ne 633rv )及び赤外(780μm )の
各レーデ−光を光源とする露光ユニットにより露光を施
し、感光材料面上のビーム直径60μm、膨軟部線巾1
80μil)、上記受像材料と重ね合せて、150℃で
1分30秒間加熱現像処理を施した。そして、受像材料
を感光材料より剥離することにより、鮮明な画像を有す
る受像材料が((1られた。
次いで得られた受像材料を所定のサイズに打ち抜き、前
記冊子と加熱、加圧下で貼り合せて、本発明のIDfl
O子−1を得た。ID間子−1は明らかに異なる手段で
描かれたと識別可能な膨軟を有していた。
実施例−2 実施例−1において、第3図の配剤線上の膨軟部分と補
助文の一部をバライタ紙上の塩化ビニル層に印刷した冊
子を準備した。一方、熱現像感光材料に画像露光する際
、第3図に示す同心円状の膨軟部分と補助文の一部及び
個人情報に同時に露光を施した。次いで実施例−1と同
様の方法で熱現像処理を行い、鮮明な画像を有する受像
材料を得た。この受像材料と上記冊子を貼り合セて、実
施例−1と同様にして本発明のID(III子−2を得
た。■D冊子−2は膨軟及び補助文が明らかに2つの方
式により記録されているのが判った。
実施例−3 実施例−2において個人情報の文字情報のみを受像材料
に記録じずに、即ち露光せずに、実施例1の1111子
のポリ塩化ビニル上に活字印字を行った。(ブラザー工
業株式会社製タイプライタ−HR−40、活字は0CR
−8ID,リボンはタイプ7020を使用) 次いで実施例−2と同様の手順で本発明のID間子−3
を得た。ID冊子−3は実施例−2と同様に膨軟及び補
助文が明らかに2秤の方法で記録されたと識別できる他
に、個人情報の文字画像についても2種類の方法で記録
されていることが識別可能であった。
実施例−4 実施例1において、膨軟の一部と補助文の一部をバライ
タ紙上の塩化ビニル層に印刷した冊子を準備した。一方
、熱現像感光材料に膨軟の一部、個人情報及び補助文の
一部を露光し、実施例1と同様にして熱現像処理を行な
い受像材料を得た。
この受像材料と準備した冊子を貼り合せて本発明(7)
IDffO子−4を得た。
このようにして得られたID曲子−4は個人の文字情報
、膨軟及び共通文字情報のいずれもが各々2種類の方式
で行なわれていることが容易に肉眼で識別可能であった
実施例−5 実施例1において熱現像型銀塩写真方式のかわりに昇華
型熱転写記録方式を用いて、個人情報及び膨軟の一部を
受m材料に記録した以外は、実施例1と同様にして本発
明のIDII子−5を作成した。但し画像記録はサーマ
ルヘラ1ID本/1lll111文字部は2本/mmで
行なわれた。用いられたインクシートは下記のように作
成した。
昇華型熱転写記録材料用インクシートの作成色材として
以下のイエロー、マゼンタ、シアンの各昇華型染料を用
いて、特開昭60−229788号公報に記載の方法に
準じて、イエロー、マゼンタ及びシアンのインク組成物
を得た。このインク組成物を用い、グラビア印刷機によ
り、厚さ6μmの下引処理を施したポリエチレンテレフ
タレート支持体上に、イエロー、マゼンタ及びシアンの
インクを順次印刷し、第6図に示した昇華型熱転写記録
方式用インクシートを作成した。なお、それぞれのイン
クは色材がイエロー 1.2fJ 、マゼンタo、eg
 、シアン1.0gになるように印刷した。
′1156図において、40はイエローインク部、41
はマゼンタインク部、42はシアンインク部を示す。な
お、ポリエチレンテレフタレート支持体の裏面には耐熱
滑性層が設置プである。
ID冊子−5は顔写真部がかなり高画質の画像を与えた
。また、膨軟は印刷で行なわれた部分と、昇華型熱転写
記録方式で行なわれた部分とに明らかな差が認められ、
特に後者はステップ状に、しかもエツジ部が明瞭になっ
ていた。
E発゛明の効果] 以上詳しく説明したように、本発明により個人情報のみ
ならず共通情報又は膨軟に対しても偽変造防止手段を施
したIDカード及びID冊子を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のIDカードの一例を示′!i説明図、
第2図はIDカードの貼り合せ前の状態の断面図、第3
図は膨軟の一例を示り“図、第4図は本発明のIDfl
ll子の一例を示す概略斜視図、第5図はIDffD子
貼り合せ前の状態の断面図及び第6図は昇華型熱転写記
録用インクシートを示した図である。 1・・・顔写真 3・・・共通情報 5・・・割印 11・・・透明な支持体 22・・・反則支持体 31・・・IDカード部 40・・・イエローインク部 41・・・マゼンタインク部 42・・・シアンインク部 230・・・表装材 2・・・個人情報 4・・・波線 ID;20・・・記録材料 12・・・受像層 22・・・塩化ビニル層 32・・・聞手部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも、個人情報、共通情報及び彩紋が可視
    的に記録されているIDカードにおいて、該彩紋が少な
    くとも2つの異なる記録手段を用いて記録されているこ
    とを特徴とするIDカード。
  2. (2)前記個人情報の少なくとも一部及び前記彩紋の少
    なくとも一部が同一の記録手段を用いて同一の記録材料
    に記録されていることを特徴とする請求項1記載のID
    カード。
  3. (3)前記彩紋が異なる記録材料に異なる記録手段を用
    いて記録されていることを特徴とする請求項1記載のI
    Dカード。
  4. (4)前記彩紋が記録手段として印刷方式及び色素転写
    方式を用いて、個人情報の少なくとも一部が記録手段と
    して色素転写方式を用いて記録されていることを特徴と
    する請求項1記載のIDカード。
  5. (5)請求項1〜4記載のIDカードをそれぞれ有する
    ID冊子。
JP2070045A 1990-03-20 1990-03-20 Idカード及びid冊子 Expired - Fee Related JP2949763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070045A JP2949763B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 Idカード及びid冊子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070045A JP2949763B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 Idカード及びid冊子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03270993A true JPH03270993A (ja) 1991-12-03
JP2949763B2 JP2949763B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=13420213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2070045A Expired - Fee Related JP2949763B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 Idカード及びid冊子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2949763B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010072505A1 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Agfa-Gevaert Security laminates for security documents
US8435725B2 (en) 2007-09-20 2013-05-07 Agfa-Gevaert Nv Security laminates with interlaminated transparent embossed polymer hologram
US8827315B2 (en) 2009-12-10 2014-09-09 Agfa-Gevaert N.V. Security document with security feature on edge
US9012018B2 (en) 2009-12-18 2015-04-21 Agfa-Gevaert N.V. Laser markable security film
US9067451B2 (en) 2009-12-18 2015-06-30 Agfa-Gevaert N.V. Laser markable security film

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8435725B2 (en) 2007-09-20 2013-05-07 Agfa-Gevaert Nv Security laminates with interlaminated transparent embossed polymer hologram
WO2010072505A1 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Agfa-Gevaert Security laminates for security documents
US8827315B2 (en) 2009-12-10 2014-09-09 Agfa-Gevaert N.V. Security document with security feature on edge
US9012018B2 (en) 2009-12-18 2015-04-21 Agfa-Gevaert N.V. Laser markable security film
US9067451B2 (en) 2009-12-18 2015-06-30 Agfa-Gevaert N.V. Laser markable security film

Also Published As

Publication number Publication date
JP2949763B2 (ja) 1999-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4478346B2 (ja) 画像形成方法及び中間転写記録媒体
JP5304018B2 (ja) パッチ中間転写記録媒体の製造方法
JP4216616B2 (ja) 熱転写シート、画像形成方法、画像形成物の形成方法及び画像形成物
JPS63170084A (ja) 熱的染料転写により得られる安全性の高い身分証明カード
US5011570A (en) ID card, ID booklet, and manufacturing method thereof
WO1991017054A1 (en) Method, device and substance for forming picture
JP2005319777A (ja) 受容層転写材及び転写シート、並びにそれを用いた画像形成方法
JP2002240443A (ja) 中間転写記録媒体及びこれを用いた印画物の形成方法
JP2004284096A (ja) 中間転写記録媒体とその製造方法及び画像形成方法
JP3707741B2 (ja) Idカードおよびその作成方法
JPH03270993A (ja) Idカード及びid冊子
JPH11254844A (ja) 中間転写記録媒体、これを用いた印画物の形成方法および形成された印画物
JP3465963B2 (ja) 画像記録方法
JP4177580B2 (ja) 中間転写記録媒体
JP3402540B2 (ja) 転写印刷装置
JP3776742B2 (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成方法
JP2880339B2 (ja) カラー顔写真入りカード類の製造方法
JP2000211255A (ja) 蛍光潜像形成方法及び印画物
JPH07309Y2 (ja) Id冊子
JPH02223497A (ja) Idカード及びid冊子並びにidカードの製造方法
JP2003266974A (ja) Idカードおよびその作成方法
JP3424824B2 (ja) 安全確認影像形成物及び安全確認影像形成物における影像保持部品とその製造方法
JP2782439B2 (ja) Idカード及びこのidカードを有するid冊子
JPH04136845A (ja) 人物画像入りカードの作製方法
JPH11291676A (ja) カードの記録方法及びカード

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees