JPH07309Y2 - Id冊子 - Google Patents
Id冊子Info
- Publication number
- JPH07309Y2 JPH07309Y2 JP5767888U JP5767888U JPH07309Y2 JP H07309 Y2 JPH07309 Y2 JP H07309Y2 JP 5767888 U JP5767888 U JP 5767888U JP 5767888 U JP5767888 U JP 5767888U JP H07309 Y2 JPH07309 Y2 JP H07309Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- booklet
- recording layer
- card
- image recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、ID冊子に係り、詳しくは社員証、学生証等
の個人の身分を確認するのに用いられるいわゆるIDカー
ドの機能を、社員手帳や学生手帳等の特定の目的に用い
られる手帳類の機能とを持ち合わせた新規なID冊子に関
する。
の個人の身分を確認するのに用いられるいわゆるIDカー
ドの機能を、社員手帳や学生手帳等の特定の目的に用い
られる手帳類の機能とを持ち合わせた新規なID冊子に関
する。
[従来の技術] 例えば、社員証や学生証等の個人の身分を証明したり確
認するいわゆるIDカードは、従来から用いられており、
このIDカードには本人の顔写真や住所、所属、個人コー
ドNo等本人の確認を行なうための種々の個人情報が記載
もしくは貼付されている。
認するいわゆるIDカードは、従来から用いられており、
このIDカードには本人の顔写真や住所、所属、個人コー
ドNo等本人の確認を行なうための種々の個人情報が記載
もしくは貼付されている。
こうしたIDカードは正常な使用形態においては、充分そ
の機能を果しているものの例えば紛失した場合に、写真
等を貼り変えて変造したり或いは正規の作成ルートを経
ることなく偽造を行なったりして悪用するケースがあ
り、社会的問題を起こしている。
の機能を果しているものの例えば紛失した場合に、写真
等を貼り変えて変造したり或いは正規の作成ルートを経
ることなく偽造を行なったりして悪用するケースがあ
り、社会的問題を起こしている。
[考案が解決しようとする課題] このため、従来からIDカードを作成する際、特に顔写真
には割印を押す等の工夫がなされていたが、近年はこれ
に変えカラー印画紙等を用いて画像を形成し、カラー印
画紙等を透明なラミネート材を用いてラミネートするこ
とが広く行なわれるようになってきている。
には割印を押す等の工夫がなされていたが、近年はこれ
に変えカラー印画紙等を用いて画像を形成し、カラー印
画紙等を透明なラミネート材を用いてラミネートするこ
とが広く行なわれるようになってきている。
ところが、これを作成するための材料や機器が比較的安
価に入手できるようになったこともあり、更に一層偽
造、変造しにくいIDカードが望まれている。
価に入手できるようになったこともあり、更に一層偽
造、変造しにくいIDカードが望まれている。
一方、IDカードとは別に社員手帳や学生手帳等特定の目
的にもった手帳類を、IDカードとは別に配付するケース
も増えている。特に、近年、各種のカード類(キャッシ
ュカード、クレジットカード、プリペイドカード等)が
登場し、個人の持つカード類は年毎に増加してきてい
る。
的にもった手帳類を、IDカードとは別に配付するケース
も増えている。特に、近年、各種のカード類(キャッシ
ュカード、クレジットカード、プリペイドカード等)が
登場し、個人の持つカード類は年毎に増加してきてい
る。
こうした各種のカード類の中に紛れることなく、前記の
ようなIDカードを常に保有しておくことが好ましが、こ
の場合には簡単な構造で、かつ安価にIDカードと手帳類
と一体型にする必要がある。そして、このように、IDカ
ードと手帳類と一体型にできれば、IDカードを確実に保
有することができ、しかも他のカード類から容易に区別
することができ個人管理がより確実となる。
ようなIDカードを常に保有しておくことが好ましが、こ
の場合には簡単な構造で、かつ安価にIDカードと手帳類
と一体型にする必要がある。そして、このように、IDカ
ードと手帳類と一体型にできれば、IDカードを確実に保
有することができ、しかも他のカード類から容易に区別
することができ個人管理がより確実となる。
この考案は上記実情に鑑みなされたものであって、この
考案の第1目的は偽造や変造を更に行ないにくくしたID
カードを有するID冊子を提供することにある。また、こ
の考案の第2目的は簡単な構造でID機能の手帳の機能を
一体化させたID冊子を提供することにある。
考案の第1目的は偽造や変造を更に行ないにくくしたID
カードを有するID冊子を提供することにある。また、こ
の考案の第2目的は簡単な構造でID機能の手帳の機能を
一体化させたID冊子を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 前記課題を解決するために、この考案の個人別情報の少
なくとも一部を可視的に記録した頁を、少なくとも一部
有するID冊子には、透明な支持体上に設けられた画像記
録層上に、可視的に記録される個人別情報の少なくとも
一部がハロゲン化銀乳剤を用いた画像転写方式により画
像記録され、かつこの画像記録層を前記透明な支持体側
から識別できるように、前記画像記録層を、冊子を構成
し、ホットメルト層を接着層として有する光反射性の頁
の一面に接着されたことを特徴としている。
なくとも一部を可視的に記録した頁を、少なくとも一部
有するID冊子には、透明な支持体上に設けられた画像記
録層上に、可視的に記録される個人別情報の少なくとも
一部がハロゲン化銀乳剤を用いた画像転写方式により画
像記録され、かつこの画像記録層を前記透明な支持体側
から識別できるように、前記画像記録層を、冊子を構成
し、ホットメルト層を接着層として有する光反射性の頁
の一面に接着されたことを特徴としている。
[作用] この考案のID冊子は、透明な支持体上に設けられた画像
記録層上に、可視的に記録される個人別情報の少なくと
も一部をハロゲン化銀乳剤を用いた画像転写方式により
画像記録し、この画像記録層を透明な支持体側から識別
できるように、この画像記録層を、冊子を構成し、ホッ
トメルト層を接着層として有する光反射性の頁の一面に
接着しているから、新たなラミネート材を用いないで、
簡単な構造で冊子とIDカードを一体化でき、簡単かつ安
価に製作できる。
記録層上に、可視的に記録される個人別情報の少なくと
も一部をハロゲン化銀乳剤を用いた画像転写方式により
画像記録し、この画像記録層を透明な支持体側から識別
できるように、この画像記録層を、冊子を構成し、ホッ
トメルト層を接着層として有する光反射性の頁の一面に
接着しているから、新たなラミネート材を用いないで、
簡単な構造で冊子とIDカードを一体化でき、簡単かつ安
価に製作できる。
また、一体化することによって、IDカードを他のカード
類にIDカードが紛れることがなく個人管理がし易く、さ
らにIDカード部を偽造することに対しては、画像記録層
を支持体の反対側から見た場合に、鏡像関係になるよう
に作成する必要があり、容易に入手し得る画像形成シス
テムでは、偽造が困難である。
類にIDカードが紛れることがなく個人管理がし易く、さ
らにIDカード部を偽造することに対しては、画像記録層
を支持体の反対側から見た場合に、鏡像関係になるよう
に作成する必要があり、容易に入手し得る画像形成シス
テムでは、偽造が困難である。
[実施例] 以下、この考案の一実施例を添付図面に基づいて詳細に
説明する。
説明する。
第1図はID冊子の斜視図を示し、図において、ID冊子1
は筆記可能な頁を有する複数の頁からなる冊子部2と、
個人情報を記録したIDカード部3から構成される。IDカ
ード部3には個人の顔写真4や、氏名、年齢、生年月
日、住所、所属等の個人に関する情報或いは社名、学校
名、発行日等共通の事項等5が適宜記載されている。
は筆記可能な頁を有する複数の頁からなる冊子部2と、
個人情報を記録したIDカード部3から構成される。IDカ
ード部3には個人の顔写真4や、氏名、年齢、生年月
日、住所、所属等の個人に関する情報或いは社名、学校
名、発行日等共通の事項等5が適宜記載されている。
第2図はID冊子のIDカード部の画像形成後で、ラミネー
トする前の状態の断面図を示している。ID冊子1の表紙
6は、例えば、容易に破損することがないプラスチック
フィルムシート等で形成され、このプラスチックフィル
ムシートを折り返して、一方が冊子部2の表紙で、他方
がIDカード部3の表紙となっている。
トする前の状態の断面図を示している。ID冊子1の表紙
6は、例えば、容易に破損することがないプラスチック
フィルムシート等で形成され、このプラスチックフィル
ムシートを折り返して、一方が冊子部2の表紙で、他方
がIDカード部3の表紙となっている。
この冊子部2には鉛筆やペン等で筆記可能な頁を有する
複数の頁7が設けられている。
複数の頁7が設けられている。
IDカード部3は画像を形成する画像記録層8、この画像
記録層8の支持体である透明プラスチックフィルム9、
冊子の表紙6を構成する部位10及びホットメルト層11よ
り構成される。
記録層8の支持体である透明プラスチックフィルム9、
冊子の表紙6を構成する部位10及びホットメルト層11よ
り構成される。
第2図において、適当な方法により画像記録層8上に画
像の形成を行なった後、この画像記録層8とホットメル
ト層11を重ね合わせて加熱処理することにより、第1図
に示すようなID冊子1が得られる。
像の形成を行なった後、この画像記録層8とホットメル
ト層11を重ね合わせて加熱処理することにより、第1図
に示すようなID冊子1が得られる。
この考案のID冊子1において、画像記録層8上に画像を
形成する方法としては、個人を確認する目的で個人情報
の一つとして顔写真を有することが特に好ましいが、そ
のような場合には、顔写真の繊細を表現するために、鮮
鋭性の良好なハロゲン化銀を用いた画像形成による転写
方式が用いられるが、中でも非湿式処理(タンク液を用
いない処理)の画像転写方式のものがID冊子の構造上か
ら好ましい。
形成する方法としては、個人を確認する目的で個人情報
の一つとして顔写真を有することが特に好ましいが、そ
のような場合には、顔写真の繊細を表現するために、鮮
鋭性の良好なハロゲン化銀を用いた画像形成による転写
方式が用いられるが、中でも非湿式処理(タンク液を用
いない処理)の画像転写方式のものがID冊子の構造上か
ら好ましい。
ハロゲン化銀を用いたカラー画像形成及び画像色素の転
写には、例えば(1)写真技術マニュアル(上)基礎編
P104〜114(1977年写真工業出版社)に記載されている
粘調アルカリ液を用いたいわゆるインスタント写真方
式。(2)日本写真学会第17会シンポジウムー熱現像型
銀塩記録システムを考えるー(1987年6月)要旨集P28
〜37に記載されているセミドライ方式。及び(3)P18
〜27に記載されているドライ方式等が知られており、こ
の考案においてはいずれの方式によって画像を転写して
もよい。
写には、例えば(1)写真技術マニュアル(上)基礎編
P104〜114(1977年写真工業出版社)に記載されている
粘調アルカリ液を用いたいわゆるインスタント写真方
式。(2)日本写真学会第17会シンポジウムー熱現像型
銀塩記録システムを考えるー(1987年6月)要旨集P28
〜37に記載されているセミドライ方式。及び(3)P18
〜27に記載されているドライ方式等が知られており、こ
の考案においてはいずれの方式によって画像を転写して
もよい。
この考案のID冊子1において、画像記録層8を保持する
支持体は、画像記録層に形成された画像を支持体側より
見た場合識別できる程度に充分な透明性を有するプラス
チックフィルム9であることが必要である。
支持体は、画像記録層に形成された画像を支持体側より
見た場合識別できる程度に充分な透明性を有するプラス
チックフィルム9であることが必要である。
一方、画像記録層8を透明なプラスチックフィルム9を
通して見た場合、正常に画像を識別できる必要がある。
通して見た場合、正常に画像を識別できる必要がある。
好ましい態様として画像が転写方式の場合、プラスチッ
クフィルム9は画像記録層8の支持体として構成される
が、その場合従来一般に用いられている画像の転写方式
における場合に比べて、鏡像関係に画像を形成させる必
要がある。
クフィルム9は画像記録層8の支持体として構成される
が、その場合従来一般に用いられている画像の転写方式
における場合に比べて、鏡像関係に画像を形成させる必
要がある。
この考案のハロゲン化銀乳剤を用いた画像転写方式にお
いては、ハロゲン化銀感光材料に露光する際に受像材料
となるプラスチックフィルム9及び画像記録層8におい
て、前記の如く受像材料側から見て最終画像の鏡像関係
になる画像が形成される必要がある。
いては、ハロゲン化銀感光材料に露光する際に受像材料
となるプラスチックフィルム9及び画像記録層8におい
て、前記の如く受像材料側から見て最終画像の鏡像関係
になる画像が形成される必要がある。
この考案のID冊子1において、IDカード部3の表紙を構
成する部位10をホットメルト層11側より見た場合、画像
が充分識別できる程度に光反射性を有することが必要で
あり、好ましくは可視域において70%以上、好ましくは
80%以上(ホットメルト層がない場合)の光反射率を有
する。
成する部位10をホットメルト層11側より見た場合、画像
が充分識別できる程度に光反射性を有することが必要で
あり、好ましくは可視域において70%以上、好ましくは
80%以上(ホットメルト層がない場合)の光反射率を有
する。
また、この表紙6を構成する部材は、材質の全く異なる
2つ以上の層から構成されていてもよい。ホットメルト
層11に用いられるホットメルトは、表紙6を構成する部
位10と画像記録層8を加熱下で接着する。特に、ホット
メルトとしては例えばプリオレフィン系樹脂、エチレン
−アクリル酸系共重合体、エチレン−アクリル酸エステ
ル系共重合体等公知のものを用いることができる。ホッ
トメルトは画像記録層8面の全面に渡って貼り合わされ
ることも、また画像記録層8面の一部に貼り合わされる
こともできるが、変造防止の点から少なくとも画像が形
成される画像記録層8の四隅の辺は、全体がホットメル
トで覆われるように貼り合わされることが好ましい。
2つ以上の層から構成されていてもよい。ホットメルト
層11に用いられるホットメルトは、表紙6を構成する部
位10と画像記録層8を加熱下で接着する。特に、ホット
メルトとしては例えばプリオレフィン系樹脂、エチレン
−アクリル酸系共重合体、エチレン−アクリル酸エステ
ル系共重合体等公知のものを用いることができる。ホッ
トメルトは画像記録層8面の全面に渡って貼り合わされ
ることも、また画像記録層8面の一部に貼り合わされる
こともできるが、変造防止の点から少なくとも画像が形
成される画像記録層8の四隅の辺は、全体がホットメル
トで覆われるように貼り合わされることが好ましい。
第3図は他の実施例を示し、ID冊子のIDカード部の画像
転写後で、ラミネートする前の状態の断面図である。
転写後で、ラミネートする前の状態の断面図である。
第3図において、プラスチックフィルム9及び画像記録
層8からなる画像記録体が、予め冊子に組み込まれてい
ない状態(綴じられていない状態)で、画像記録層8上
に画像形成される。これを別に用意されたID冊子1のホ
ットメルト層11に加熱下で重ね合わせることにより、第
1図に示されるようなID冊子1が得られる。
層8からなる画像記録体が、予め冊子に組み込まれてい
ない状態(綴じられていない状態)で、画像記録層8上
に画像形成される。これを別に用意されたID冊子1のホ
ットメルト層11に加熱下で重ね合わせることにより、第
1図に示されるようなID冊子1が得られる。
次に、この考案のさらに具体的な実施例について説明す
る。
る。
透明な支持体上に、イエロー発色層、マゼンダ発色層及
びシアン発色層を有するハロゲン化銀カラー写真感光材
料に、感光層側から画像処理を施した個人情報及びその
他情報を青(He−Cd)、緑(Ar)及び赤(He−Ne)の各
ガスレーザーを用いて露光を施した。
びシアン発色層を有するハロゲン化銀カラー写真感光材
料に、感光層側から画像処理を施した個人情報及びその
他情報を青(He−Cd)、緑(Ar)及び赤(He−Ne)の各
ガスレーザーを用いて露光を施した。
この場合、最終的に得られる画像を感光層側から見た場
合に、鏡像関係になるように画面の左右を入れ変えて露
光を行なった。次いで、画像露光を行なったハロゲン化
銀カラー写真感光材料を特開昭63−41848号公報の実施
例1に記載の方法で処理して色素画像形成し、次いで第
3図に示す如くホットメルト層11を有するID冊子1に重
ね合わせて、約120℃で10秒間押圧した。その結果、第
1図に示されるタイプの鮮明な画像を有するID冊子1が
得られた。
合に、鏡像関係になるように画面の左右を入れ変えて露
光を行なった。次いで、画像露光を行なったハロゲン化
銀カラー写真感光材料を特開昭63−41848号公報の実施
例1に記載の方法で処理して色素画像形成し、次いで第
3図に示す如くホットメルト層11を有するID冊子1に重
ね合わせて、約120℃で10秒間押圧した。その結果、第
1図に示されるタイプの鮮明な画像を有するID冊子1が
得られた。
[考案の効果] 前記のように、この考案のID冊子において、透明な支持
体上に設けられた画像記録層上に、可視的に記録される
個人別情報の少なくとも一部がハロゲン化銀乳剤を用い
た画像転写方式により画像記録され、かつこの画像記録
層を前記透明な支持体側から識別できるように、前記画
像記録層を、冊子を構成し、ホットメルト接着層を有す
る光反射性の頁の一面に接着したから、新たなラミネー
ト材を用いないで、簡単な構造で冊子とIDカードを一体
化できる、簡単かつ安価に製作できる。
体上に設けられた画像記録層上に、可視的に記録される
個人別情報の少なくとも一部がハロゲン化銀乳剤を用い
た画像転写方式により画像記録され、かつこの画像記録
層を前記透明な支持体側から識別できるように、前記画
像記録層を、冊子を構成し、ホットメルト接着層を有す
る光反射性の頁の一面に接着したから、新たなラミネー
ト材を用いないで、簡単な構造で冊子とIDカードを一体
化できる、簡単かつ安価に製作できる。
また、IDカードを冊子状に一体化することによって、ID
カードが他のカード類に紛れることがなく個人管理がし
易い。
カードが他のカード類に紛れることがなく個人管理がし
易い。
さらに、IDカード部を偽造することに対しては、画像記
録層を支持体の反対側から見た場合に、鏡像関係になる
ように作成する必要があり、容易に入手し得る画像形成
システムでは、偽造が困難である。
録層を支持体の反対側から見た場合に、鏡像関係になる
ように作成する必要があり、容易に入手し得る画像形成
システムでは、偽造が困難である。
また、IDカード部を変造しようとする際に、部分的に写
真等を貼り合わせても容易に変造した跡が識別でき、変
造防止の効果多大である。
真等を貼り合わせても容易に変造した跡が識別でき、変
造防止の効果多大である。
第1図はこの考案のID冊子の斜視図、第2図はID冊子の
冊子部とIDカード部との断面図、第3図はIDカード部に
画像記録する前のID冊子の状態を示す図である。 図中符号1はID冊子、2は冊子部、3はIDカード部、11
はホットメルト層、9はプラスチックフィルム、8は画
像記録層である。
冊子部とIDカード部との断面図、第3図はIDカード部に
画像記録する前のID冊子の状態を示す図である。 図中符号1はID冊子、2は冊子部、3はIDカード部、11
はホットメルト層、9はプラスチックフィルム、8は画
像記録層である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−150957(JP,A) 特開 昭50−44817(JP,A) 実開 昭61−77279(JP,U)
Claims (1)
- 【請求項1】個人別情報の少なくとも一部を可視的に記
録した頁を、少なくとも一部有するID冊子において、透
明な支持体上に設けられた画像記録層上に、可視的に記
録される個人別情報の少なくとも一部がハロゲン化銀乳
剤を用いた画像転写方式により画像記録され、かつこの
画像記録層を前記透明な支持体側から識別できるよう
に、前記画像記録層を、冊子を構成し、ホットメルト層
を接着層として有する光反射性の頁の一面に接着された
ことを特徴とするID冊子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5767888U JPH07309Y2 (ja) | 1988-04-28 | 1988-04-28 | Id冊子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5767888U JPH07309Y2 (ja) | 1988-04-28 | 1988-04-28 | Id冊子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01161070U JPH01161070U (ja) | 1989-11-08 |
JPH07309Y2 true JPH07309Y2 (ja) | 1995-01-11 |
Family
ID=31283521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5767888U Expired - Lifetime JPH07309Y2 (ja) | 1988-04-28 | 1988-04-28 | Id冊子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07309Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE1018467A3 (nl) * | 2009-01-21 | 2010-12-07 | Unibind Ltd | Inbindelement voor het vervaardigen van een inbindfarde en werkwijze die gebruik maakt van zulk inbindelement voor het vervaardigen van de inbindfarde. |
-
1988
- 1988-04-28 JP JP5767888U patent/JPH07309Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01161070U (ja) | 1989-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3827726A (en) | Identification cards | |
US4330350A (en) | Preencodable ID cards | |
US3967400A (en) | Identification card | |
EP0113228A2 (en) | Improvements relating to security cards | |
EP0400220B1 (en) | Laminated article for identification purposes | |
JPH07309Y2 (ja) | Id冊子 | |
JP2813591B2 (ja) | Idカード及びこのidカードを有するid冊子 | |
JP2949763B2 (ja) | Idカード及びid冊子 | |
GB2267058A (en) | Method of manufacturing an identity card | |
JPH0139578Y2 (ja) | ||
JP2857757B2 (ja) | Id冊子 | |
JPH07310Y2 (ja) | Id冊子 | |
JP2974248B2 (ja) | 写真入り冊子 | |
JPH0753987Y2 (ja) | 無色蛍光画像入りカード | |
JPH01180393A (ja) | 写真入りカード | |
JP2775260B2 (ja) | Idカード及びこのidカードを有するid冊子 | |
JPH04136845A (ja) | 人物画像入りカードの作製方法 | |
JPH01283192A (ja) | 複合証明カード | |
JP2782439B2 (ja) | Idカード及びこのidカードを有するid冊子 | |
JP2529338B2 (ja) | 写真入り冊子 | |
JPH04110848A (ja) | 人物画像入りカード | |
JPH01110196A (ja) | 写真入り冊子 | |
JPH01277837A (ja) | Idカード・冊子作成装置 | |
JPH01114492A (ja) | 写真入り冊子 | |
JPH01182095A (ja) | 写真入りシート体 |