JPH03270517A - 選択無線呼出しシステム - Google Patents

選択無線呼出しシステム

Info

Publication number
JPH03270517A
JPH03270517A JP2071276A JP7127690A JPH03270517A JP H03270517 A JPH03270517 A JP H03270517A JP 2071276 A JP2071276 A JP 2071276A JP 7127690 A JP7127690 A JP 7127690A JP H03270517 A JPH03270517 A JP H03270517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
receiving device
code
state
customer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2071276A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kosuge
小菅 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2071276A priority Critical patent/JPH03270517A/ja
Publication of JPH03270517A publication Critical patent/JPH03270517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、選択無線呼出しシステムに関する。
[発明の概要] 本発明は、送信装置が受信装置より送られてくる自己状
態を示す符号に対し、上記受信装置を次にどの状態に移
すかを示す命令符号を送信することにより、随時受信装
置の状態を可変させることのできる選択無線呼出しシス
テムを提供する6のである。
[従来の技術] 従来選択無線呼出しシステムにおいて受信装置は、初期
状態から呼出符号などの情報を登録し、呼出を報知、管
理用情報の送信、初期状態(回収)といった、決められ
た一連の流れにより構成された選択無線呼出しシステム
がある。
[発明が解決しようとした課題] 上記のような従来技術を用いて受信装置を手渡した顧客
を、複数の窓口にて複数回呼出したいときには、呼出さ
れた窓口にて回収し、−旦初期状態に戻し、再度同じ情
報を登録した後、受信装置を顧客に戻し、次の窓口にて
呼出しを行なうといった手間を要していた。また呼出し
前の状態である受信装置を持つ顧客が、急用などの理由
により上記受信装置を窓口に返却し、帰ってしまったと
きなど、上記受信装置を初期状態とさせるためには、そ
の窓口で一旦呼出し、報知させた後管理用情報の送信を
行い、初期状態とさせるか、もしくは外部からのリセッ
ト信号を入力する以外の手段がなく、またリセットされ
た受信装置の情報は、システム管理下より抹消されると
いった欠点を有していた。
そこでこの発明は、上記欠点を解決することのほか、送
信装置の管理する情報を効率的に運用することを目的と
している。
[課題を解決するための手段1 上記問題点を解決するために本発明において、受信装置
を持つ顧客が窓口に訪れた場合、上記受信装置はどの状
態であったとしても自己の状態を示す符号を送信装置に
伝えることのできる構成とし、また送信装置はその場で
受信装置に対し命令符号を与え、受信装置の状態を制御
できるような構成とした選択無線呼出しシステムである
[作用] 上記のように構成された本発明の選択無線呼出しシステ
ムでは、受信装置を手渡した顧客を、複数の窓口にて複
数回呼出したいときにでち、呼出された窓口にて回収し
、顧客の対応を済ませた後、送信装置より再度受信状態
に戻すための命令符号を受信装置に送ることにより、受
信装置を呼出し報知前の状態に戻してから顧客に戻し、
次の窓口にて呼出しを行う。また呼出し前の状態である
受信装置を持つ顧客が、急用などの理由により上記受信
装置を窓口に返却し、帰ってしまったときなどにおいて
も、送信装置より受信装置に対して初期状態とさせる命
令符号を送ることにより受信装置を初期状態とさせるこ
とができ、さらに送信装置ではリセットされた受信装置
の情報は、システム管理下より抹消されるといった欠点
を解決した。
「実施例] 以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。図
において送信装置1は複数の受信装置の持つ情報を蓄え
るための記憶部10、システム全体を制御するための制
御部11、受信装置を呼出す際に無線電波として放射す
る手段を有した送信部12、システムの状態やコマンド
要求などの情報をオペレータに伝えるための表示部13
、キーボードやバーコードなど、外部からシステムにコ
マンドを入力するためのデータ入出力部15から構成さ
れており、受信装置2は送信装置1の送信部12より放
射された呼出し符号を受信する手段を有した受信部20
、送信装置lより送信された情報および命令符号の受信
、自己状態を示す状態符号を送信する手段を有したデー
タ入出力部21、受信装置2の動作を制御する制御部2
2.顧客に対してブザー、メロディなどの手段により、
呼出されたことを報知する報知部23、整理番号および
呼出されたことを顧客に認知させるための表示機能を有
した表示部24、送信装置lより送信された情報を蓄え
る手段を有した記憶部25、データ入出力部21から入
力した情報を割り込み要求として制御する割り込み制御
部26から構成される。
第2図は、本発明の一実施例の受信装置の動作を示すフ
ローチャート図である6 (命令符号としてAは初期状
態移行命令、A′は初期状態符号、Bは登録情報更新命
令、B′は情報登録状態符号、Cは無線通信開始命令、
C′は無線受信状態符号、D′は呼出し報知状態符号、
A′がらD′を総称して状態符号とした。) 次にシステムの動作を図面に基づき説明する。
受付窓口に顧客が訪れた場合オペレータは入力部14か
ら顧客が訪れたことを制御部1工に伝え、受信装置2に
登録すべく呼出し符号と登録情報更新命令符号Bを作成
する。オペレータは受信部!2を用意し、上記作成した
情報を登録するため、受信装置2を所定の場所に設置し
登録する。
受信装置2はデータ入出力部21に入力されたと同時に
割り込み制御部26より割り込み要求が発生し、受信装
置2の動作は、データ割込モードとなる。次に受信装置
2は、5TEP 10において割込要求を受了し、5T
EP l 1において状態符号を受信装置2から送信装
置lへ送信し、命令符号待ちとなる。
送信装置1は受信装置2から送られてきた状態符号を判
別し初期状態(コードA′)であるとき、受信装置2は
呼出しを合致させるべき情報を持っていないものとして
、上記作成した呼出し符号と登録情報更新命令符号Bを
受信装置2に送信する。(SETP12) 受信装置2は5TEP 13.5TEP 14.5TE
P l 5にて命令符号を判別し、Bであるとき新情報
として登録し、状態符号を情報登録状態符号B′に変換
し、5TEP2に移行する。
次に送信装置1は、無線通信開始命令符号Cを送信し受
信装置2の状態を無線受信モード(STEP3)とした
オペレータは登録動作を終了させた受信装置2を顧客に
渡し、顧客は呼出し報知を持つものとした。
次にオペレータは顧客を呼出し、受信装置2を5TEP
4、呼出し状態とした後、顧客から受信装置2を回収し
顧客の対応を済ませ、該顧客の処理すべてが終了したな
ら受信装置2を初期状態(STEPI)とさせるため、
初期状態移行命令符号Aを送信、また再度呼出す際には
無線通信開始命令符号Cを送信することによって受信装
置2の状態を任意に可変することができる。
[発明の効果] 本発明は以上説明したように、受信装置はどのような状
態であったとして6自己の状態を伝えることのできる構
成とし、また送信装置はその場で受信装置に命令を与え
、受信装置の状態を制御できるような構成としたことに
より、容易に受信装置を複数回呼ぶことができ、たとえ
受信装置が無線受信中であっても各状態への移行、また
制御することができる。さらに受信装置をリサイクルし
て使用する場合においても、受信装置の持つ情報自体、
リサイクルすることができるため、送信装置の管理する
情報の効率的な運用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のシステムを示すブロック
図である。 第2図は、本発明の一実施例の受信装置の動作を示すフ
ローチャートである。  0 1.1 2 3 4 5 1 ・送信装置 ・受信装置 ・記憶部 ・制御部 ・送信部 ・表示部 ・入力部 ・データ入出力部 ・データ入出力部 22 ・ ・ ・ 23 ・ ・ ・ 24 ・ ・ ・ ・ 25 ・ ・ 26 ・ ・ ・ ・ 5TEP  l  ・ STEP2 STEP3  ・ ・ 5TEP4  ・ ・ S T E P  ]、  0  ・ 5TEP  11 STEP  12  ・ 5TEP  l  3  ・ 5TEP  14  ・ 5TEP15  ・ 制御部 報知部 表示部 ・記憶部 ・割込制御部 ・初期状態 情報登録状態 無線受信状態 ・呼出し報知状態 ・割込要求受子 ・現状態符号送信 命令受信 ・命令判別A ・命令判別B ・命令判別C 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送信装置と各人が個別に携帯する複数の受信装置
    からなる選択無線呼出しシステムにおいて、上記送信装
    置は、各受信装置を管理するための呼出符号などの情報
    を受信装置に送信する手段と、受信装置より送信された
    情報を受信する手段を有しており、前記受信装置は上記
    送信装置により送信された呼出符号などの情報を受信し
    蓄える手段と、上記送信装置に自己状態を示す符号を送
    信する手段を有することを特徴とした選択無線呼出しシ
    ステム。
  2. (2)上記送信装置は、上記受信装置に対し、命令符号
    を送信する手段を有しており、上記受信装置は上記送信
    装置より送信された命令符号に対し、対処手段を有する
    ことを特徴とした請求項1記載の選択無線呼出しシステ
    ム。
JP2071276A 1990-03-20 1990-03-20 選択無線呼出しシステム Pending JPH03270517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071276A JPH03270517A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 選択無線呼出しシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071276A JPH03270517A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 選択無線呼出しシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03270517A true JPH03270517A (ja) 1991-12-02

Family

ID=13456029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2071276A Pending JPH03270517A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 選択無線呼出しシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03270517A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141235A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置
JPS6192048A (ja) * 1984-10-12 1986-05-10 Nec Corp メツセ−ジサ−ビスに適した無線選択呼出用信号伝送方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141235A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置
JPS6192048A (ja) * 1984-10-12 1986-05-10 Nec Corp メツセ−ジサ−ビスに適した無線選択呼出用信号伝送方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2718549B2 (ja) トランク式無線通信方式に於ける動的な群の再編成
KR19990028840A (ko) 양방향 메시지 통신 시스템에서의 효율적인 이동성 관리 장치및 방법
AU673256B2 (en) Location registration system enabling a radio telephone set to automatically start location registration after travel for use in a mobile radio telephone network
WO1996008933A1 (en) Acknowledge back pager using secondary transmission source
JPH03270517A (ja) 選択無線呼出しシステム
JP3891595B2 (ja) 情報処理装置
JPS62196944A (ja) ワイヤレスデ−タ伝送システム
JP3015708B2 (ja) 携帯端末、基地局、システム制御装置及び携帯電話システム
JP2001103061A (ja) 宿泊施設における情報通信装置
JP2968765B2 (ja) 小型基地局捜索システム
JP2575391B2 (ja) 移動無線機の位置登録方式
JPH07307971A (ja) 移動データ端末の最適通信相手選択方式
JPS62194757A (ja) 無線デ−タ伝送システム
JP2534715B2 (ja) 移動通信システムの位置報知信号送出方式
JP2823728B2 (ja) コードレス電話機
JP2768129B2 (ja) 移動体無線通信システムの移動局位置管理方式
JPS62296632A (ja) 移動通信方式
JP2001167307A (ja) 待ち時間報知システム
JP2802551B2 (ja) システムコードレス電話装置
JP2508724B2 (ja) ペ−ジングシステム
JPH05344051A (ja) コードレス電話装置
JPH05300083A (ja) 移動通信システム、移動無線機及び固定無線機制御装置
JPH042228A (ja) 選択呼出システム
US8060120B2 (en) System and method for transmitting a sequence of pages in a communication system
JP2002077022A (ja) 機器管理システムおよび通信システム