JPH0327031B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0327031B2
JPH0327031B2 JP59138452A JP13845284A JPH0327031B2 JP H0327031 B2 JPH0327031 B2 JP H0327031B2 JP 59138452 A JP59138452 A JP 59138452A JP 13845284 A JP13845284 A JP 13845284A JP H0327031 B2 JPH0327031 B2 JP H0327031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
rail
shaft
platen
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59138452A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6040279A (ja
Inventor
Yasushi Okamura
Kiichiro Tanaka
Akira Takumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13845284A priority Critical patent/JPS6040279A/ja
Publication of JPS6040279A publication Critical patent/JPS6040279A/ja
Publication of JPH0327031B2 publication Critical patent/JPH0327031B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプラテンに沿つて印字ヘツドを往復動
させ、プラテン上の用紙に印字を行なうプリンタ
に関するものである。
以下、従来のプリンタの一例について説明す
る。
第1図において、1は印字ヘツド2を搭載して
いるキヤリツジである。3は前記キヤリツジ1の
A部円柱穴に挿入固定された軸受4を介し嵌通さ
れたキヤリツジシヤフトで、駆動機構(図示せ
ず)によりキヤリツジ1が移動する際、プラテン
5の支軸5aの軸と平行な方向にキヤリツジ1を
案内する。又6は、キヤリツジシヤフト3と同様
に、キヤリツジ1のB部円柱穴に挿入固定された
軸受7を介し嵌通された補助シヤフトである。
上記構成において、印字ヘツド2と前記プラテ
ン5の間に支承される用紙は、インクリボン等を
用いて前記印字ヘツド2により印字が行なわれ
る。
さてこのようなプリンタは、印字ヘツド2とプ
ラテン5との間隔寸法精度が悪いと、用紙に印字
する印字圧にむらができ、印字質が低下するので
軸受4及びキヤリツジシヤフト3は非常に精度の
高いものを用い、かつ製造工程においてもキヤリ
ツジ1の移動方向と支軸5aの軸方向との平行度
は極めて精密に組立加工される。
以上の理由により印字ヘツド2とプラテン5と
の間隔寸法精度は十分に確保されるが、キヤリツ
ジ1の後方部1aがキヤリツジシヤフト3を軸に
下方向であるC方向へ回動することを規制するた
めに補助シヤフト6が設けられている。本来この
補助シヤフト6は、キヤリツジ1の回動を規制す
る目的しか果たしていないにもかかわらず、キヤ
リツジシヤフト3と同等の部品加工精度を与えて
おかないとキヤリツジ1にがたつきが生じたり、
キヤリツジ1の移動の際の摺動が悪くなつたりす
る。さらには組立加工の際キヤリツジシヤフト3
と補助シヤフト6との平行度を極めて高くしない
と、キヤリツジ1の摺動は低下する。このため補
助シヤフト6は棒材からの削り出し加工をしてお
り、その目的に反し非常に高価であり、かつ製造
工程においてもキヤリツジシヤフト3及びプラテ
ン5の三者の平行度を考慮して組立加工しなけれ
ばならず、大きな欠点を呈していた。
また、この場合プリンタのフレームの剛性を確
保する必要から他の補強用の部材を取り付けるこ
とがあつたか、部品点数の増加を招くことになつ
ていた。
本発明は以上のような欠点を鑑み、従来の補助
シヤフトに対しキヤリツジローラとキヤリツジレ
ールを新たに用いることで、従来の欠点を排する
プリンタを提供するものである。
以下本発明について、その一実施例とともに説
明する。第2図,第3図及び第4図において、
1,1a,2,3,4,5及び5aは第1図にお
ける同符合のものに対応する。7はキヤリツジ1
の後方部1aに軸8が固定され、その軸8により
回転自在に支持されたキヤリツジローラである。
9はキヤリツジレール10に一体成形されている
コ字形の形状を有したレール部で、そのレール部
9はキヤリツジローラ7が回転摺動するためにキ
ヤリツジレール10の右端部10aから左端部1
0bの間に一様に設けられている。また前記キヤ
リツジレール10はL型形状を有しており、キヤ
リツジレール右端部10a及びキヤリツジレール
左端部10bに設けられた螺子穴11a,11
b,11c及び11d,11e,11fに対し螺
子11を用いて両側シヤーシ12及び13を螺子
固定する。
さて上記構成において、キヤリツジ1が駆動機
構(図示せず)により移動する際、精度の高いキ
ヤリツジシヤフト3及び軸受4が精密に組立加工
されているので、印字ヘツド2とプラテン5との
間隔寸法精度は十分に確保されている。一方、キ
ヤリツジローラ7は、レール部9のコ字形状の下
面部9aを摺動しつつ回転しており、キヤリツジ
1の後方部1aがキヤリツジシヤフト3を軸に、
下方向であるC方向へ回転するのを規制してい
る。またレール部9の下面部9aの幅Dはキヤリ
ツジローラ7の摺動面の幅Eよりも十分に広い。
そのため、キヤリツジ1からプラテン5へ向かう
F方向または反F方向へキヤリツジローラ7の位
置がずれても幅Dはそのずれを十分におぎなえる
幅を有しており、キヤリツジローラ7がレール部
9からそれることはない。つまりキヤリツジ1の
後方部1aがC方向へ回転するのをキヤリツジロ
ーラ7の位置ずれにもかかわらず常時規制するの
で、キヤリツジレール10のキヤリツジシヤフト
3に対する平行度はその精度が低いものであつて
もかまわない。そこでキヤリツジレール10は押
し出し成形により加工されたもので十分であり、
またプリンタの強度もキヤリツジレール10の形
状により増大させることができる。
なお本一実施例においては、キヤリツジレール
を摺動するものをキヤリツジローラとしたが、キ
ヤリツジローラに限らずキヤリツジレール上を摺
動するたとえば突起物のようなものであつてもよ
いことはいうまでもない。
以上のように本発明は、従来のキヤリツジの補
助シヤフトにかわりキヤリツジローラ及びキヤリ
ツジレールを用いることにより、部品加工及び組
立加工の際の精度が従来のものより低下していて
も影響は小さく、その効果は大なるものがある。
また、キヤリツジの姿勢を規制するレールをL
字型としてこれに側板を固定するようにしたので
プリンタのフレームの剛性を向上させる部材とキ
ヤリツジの姿勢を規制する部材とを兼用すること
になり、構成部品の削減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプリンタの一例を示す要部斜視
図、第2図は本発明の一実施例における要部を示
した側面図、第3図は第2図の要部を拡大した一
部側面図、第4図は第2図及び第3図の要部斜視
図である。 1……キヤリツジ、2……印字ヘツド、3……
キヤリツジシヤフト、5……プラテン、7……キ
ヤリツジローラ、9……レール部、10……キヤ
リツジレール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 印字ヘツドを搭載したキヤリツジと、 前記キヤリツジをプラテンと平行に案内する前
    記キヤリツジに挿入されたキヤリツジシヤフト
    と、 前記キヤリツジシヤフト及びプラテンの両端を
    保持する一対の側板と、 前記一対の側板の間にあつて該一対の側板を固
    定する断面L字形のレールであつて、キヤリツジ
    シヤフトと平行な平面を有するレールと、 前記キヤリツジに設けられ前記レールの平面に
    摺動して該キヤリツジの前記キヤリツジシヤフト
    の周りでの回転を規制する規制手段と、 を有することを特徴とするプリンタ。 2 前記規制手段として前記レール上を摺動する
    のは回転自在にキヤリツジに設けられたローラで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載のプリンタ。
JP13845284A 1984-07-04 1984-07-04 プリンタ Granted JPS6040279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13845284A JPS6040279A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13845284A JPS6040279A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6040279A JPS6040279A (ja) 1985-03-02
JPH0327031B2 true JPH0327031B2 (ja) 1991-04-12

Family

ID=15222338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13845284A Granted JPS6040279A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040279A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060227421A1 (en) 2005-04-06 2006-10-12 Stover Carl A Optical bodies including strippable boundary layers
ATE411161T1 (de) 2005-04-06 2008-10-15 3M Innovative Properties Co Optische körper mit rauen abziehbaren grenzschichten und asymmetrischen oberflächenstrukturen

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217254Y2 (ja) * 1979-10-24 1987-05-01
JPS56118058U (ja) * 1980-02-12 1981-09-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6040279A (ja) 1985-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3326780B2 (ja) プリンタ
JPH0327031B2 (ja)
JPH05155100A (ja) サーマルヘッドの保持機構
JP3087442B2 (ja) 印字装置
JP4595089B2 (ja) 印画位置決め機構及びプリンタ
CN111620165B (zh) 卷筒纸操控装置、印刷装置及卷筒纸操控装置的组装方法
JP4365577B2 (ja) プリンタペンキャリッジ支持体
JPH0413183Y2 (ja)
JPH0442143Y2 (ja)
JPS62246763A (ja) ヘツド搭載用のキヤリジの案内装置
JP3642436B2 (ja) 画像形成装置
JPH09220841A (ja) インクジェットプリンタシステム
JPH0481519B2 (ja)
JP2020082591A (ja) キャリッジ移動機構および印刷装置
JPH07121603B2 (ja) プリンタのキャリッジ支持シャフト取付機構
JPH07205516A (ja) プリンタ
JP3666924B2 (ja) 印字装置
JPH078196Y2 (ja) プリンタ
JPH09150562A (ja) プリンタの軸部材支持構造
JP5481895B2 (ja) 感熱式印刷版プリンタ
JPH059184Y2 (ja)
JPH0573596B2 (ja)
JPH0154199B2 (ja)
JPH04220371A (ja) キャリアブッシュの構造
JPH0533149B2 (ja)