JPH03268974A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH03268974A
JPH03268974A JP7021690A JP7021690A JPH03268974A JP H03268974 A JPH03268974 A JP H03268974A JP 7021690 A JP7021690 A JP 7021690A JP 7021690 A JP7021690 A JP 7021690A JP H03268974 A JPH03268974 A JP H03268974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
buffer arm
continuous paper
cpu
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7021690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Abe
英昭 阿部
Manabu Inoshita
井ノ下 学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Office Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Office Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Office Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP7021690A priority Critical patent/JPH03268974A/ja
Publication of JPH03268974A publication Critical patent/JPH03268974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は印刷媒体として連続用紙を使用する印刷装置に
関する。
〔従来の技術〕
第3図はこの種の印刷装置の従来例を示す概略構成図で
ある。この印刷装置の動作について説明する。
連続用紙11が用紙置き合12(以降、ホッパ一部12
と記す)より連続用紙搬送部13(以降、トラクタ部1
3と記す)を通過する。レーザ発生器14より発生した
レーザ光15は分光器16に分散され、チャージコロト
ロン17により帯電させられた感光ドラム18を照射す
る。感光ドラム18のレーザ光15が照射された部分は
電位か下かり、この電位が下がった部分に現像器19に
よって搬送されたトナーが吸着する。吸着したトナーは
転写チャージャ20によフて連続用紙11トに転写され
、転写された連続用紙11はバッファアーム28上を通
って定着器21へ搬送される7搬送の際、連続用紙11
の蛇行、バタツキ等を防止し、安定した走行を保つため
にバッファアーム8が連続用紙工!にテンションを与え
ている。このテンションは、操作者によるバッファアー
ムテンション切替レバー9の操作により、予め調べた連
続用紙11の幅および厚さ(または速量)に応じて切替
可能になっている。定着器21へ搬送された連続用紙1
1は、ヒータ25およびフラッシュ26によってトナー
が定着され、用紙収納部27(以降、スタッカ部27と
記す)で折りたたまれて収納される。また、感光ドラム
18に残ったトナーはディスチャージコロトロン22、
クリーニングブラシ23およびクリーニングフリース2
4によって除去される。以上のような工程の繰り返しに
よって連続用紙11上に像が形成される印刷が行なわれ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
ト述した従来の印刷装置は、バッファアームテンション
切替レバーを操作者が操作してバッファアームのテンシ
ョンを切り替えるようになっているので、操作を誤ると
不適当なテンションが連続用紙に与えられることになる
。又、多種類の用紙に対しての対応がないため、連続用
紙の蛇行、バタツキを防止できず、不安定な走行となり
、この結果、用紙切れ、定着不良等の障害が発生すると
いう欠点がある。
本発明は、ト記欠点に鑑みてなされたものであり、操作
者の操作を必要とせずに適正なテンションを連続用紙に
与えることができる印刷装置を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の印刷装置は、 印刷媒体として連続用紙を使用し、走行中の連続用紙に
テンションを与えるバッファアームと、駆動されるとバ
ッファアームのテンションを切り替えるバッファアーム
テンション切替レバーとを宥する印刷装置において、 前記連続用紙の幅および厚さを検出するセンサと、 センサの検出結果に基づいて前記連続用紙に応じたテン
ションを算出する演算手段と、演算手段が算出したテン
ションが前記連続用紙に与えられるように前記バッファ
アームテンション切替レバーを駆動する駆動装置とを有
している。
〔作 用〕
センサが連続用紙の幅および厚さを検出すると、演算手
段が演Wを行ない、連続用紙に応じたテンションを算出
する。算出したテンションを連続用紙に与えるために、
駆動装置がバッファアームテンション切替レバーを駆動
してバッファアームのテンションを切り替える。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の印刷装置の一実施例の要部を示す概略
構成図、第2図は本実施例の動作を示すタイムチャート
である。
本実施例は、第3図に示す従来例において、バッファア
ームテンション切替レバー29に代えてバッファアーム
テンション切替レバー9を有するとともに、紙幅センサ
1、紙厚センサ2、アンプ3、CPU4、トライバ5お
よびステッピングモータ6を付加したものである。その
他の部分はそわそわ第3図に示すものと同しであるため
説明を省略する。
紙幅センサ1は、第1図に示すように連続用紙11の搬
送方向に直角に複数のスイッチを配置したもので、連続
用紙11がトラクタ部3へ搬送されると、搬送された連
続用紙11に当接するスイッチかオンしてCPU4にオ
ンしたことを知らせる。紙厚センサ2は連続用紙11の
厚さを検出して検出した結果をアナログ信号で出力する
。アンプ3は、紙厚センサ2から出力されたアナログ信
号を増幅してCPU4が受は取れるディジタル信号に変
換し変換したディジタル信号をCPU4に与える。CP
U4は、紙幅センサ1およびアンプ3からそれぞれ連続
用紙11の幅および厚さを示す検出結果を受けると、受
けた検出結果に基づいて連続用紙11に応したテンショ
ンを算出する。すなわち、連続用紙11の幅が広いほど
、また、厚さが厚いほど強いテンションが連続用紙11
に与えられるようにCPU4は演算を行なう。CPU4
はまた、算出したテンションを示す信号をトライバ5へ
出力する。トライバ5は、CPU4から出力された信号
が示すテンションに応じてステッピングモータ6を駆動
するパルスを出力する。このパルスは、正および負の両
方を示1−ものである。ステッピングモータ6は、ドラ
イバ5から出力されたパルスを受ける毎に正逆に所定角
度だけ回転する。バッファアームテンション切替レバー
9は、ステッピングモータ6の回転によって駆動されて
バッファアーム28のテンションを切り代えるものであ
る。第3図に示す従来例が有するバッファアームテンシ
ョン切替レバー29が操作者による操作が容易なように
ツマミ等が設けられているのに対し、第1図に示す切替
レバー9は、その回転軸がステッピングモータ6の回転
軸に結合された構成となっている。
次に、本実施例の動作について説明する。
操作者か連続用紙11を本実施例の印刷装置にセットし
、第2図に示すように時刻1.で図示しないスタートボ
タンを押すと、ドラム駆動がかかる。続いて時刻t2て
紙幅センサ1および紙厚センサ2からそれぞれ直接およ
びアンプ3を介してCPU4へ各検出結果を示す信号か
人力される。
CPU4は入力した各信号に基づいて演算を行ない4現
在セツトしである連続用紙11に最も適したテンション
を与えるために、時刻t3でトライバ5へパルス信号を
出力する。パルス信号を入力したドライバ5は、ステッ
ピングモータ6を駆動してバッファアームテンション切
替レバー9の角度を変化させ、バッファアーム28に適
切なテンションを与える。その後、時刻t4で用紙走行
が開始される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、連続用紙の幅および厚さ
を検出し、検出結果に基づいてバッファアームのテンシ
ョンを算8して連続用紙に与えることにより、操作者が
バッファアームテンション切替レバーを操作することな
く常に適正なテンションを連続用紙に与え、連続用紙の
蛇行、バタッキを防止して安定した走行を得ることかで
き、この結果、用紙切れ、定着不良等の障害の発生を防
止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の印刷装置の一実施例の要部を示す概略
構成図、第2図は本実施例の動作を示すタイムチャート
5第3図はこの種の印刷装置の従来例を示す概略図であ
る。 1・・・・・・−・紙幅センサ、 2・・・・・・−・紙厚センサ、 3−−−−−−アンプ、 4・・・−−−−−CPU。 5・・・・・・−ドライバ、 6・・・・・・−・ステッピングモータ、9・・・・・
・・・・バッファアームテンション切替レバー11・・
・・−・連続用紙、 28−−−−−−−−バッファアーム。 日本電気オフィスシステム株式会社 1PJ1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、印刷媒体として連続用紙を使用し、走行中の連続用
    紙にテンションを与えるバッファアームと、駆動される
    とバッファアームのテンションを切り替えるバッファア
    ームテンション切替レバーとを有する印刷装置において
    、 前記連続用紙の幅および厚さを検出するセンサと、 センサの検出結果に基づいて前記連続用紙に応じたテン
    ションを算出する演算手段と、 演算手段が算出したテンションが前記連続用紙に与えら
    れるように前記バッファアームテンション切替レバーを
    駆動する駆動装置とを有することを特徴とする印刷装置
JP7021690A 1990-03-19 1990-03-19 印刷装置 Pending JPH03268974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7021690A JPH03268974A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7021690A JPH03268974A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03268974A true JPH03268974A (ja) 1991-11-29

Family

ID=13425121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7021690A Pending JPH03268974A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03268974A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05330710A (ja) * 1991-12-11 1993-12-14 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 輪転機における張力制御装置
JP2007055791A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Ricoh Printing Systems Ltd 印刷装置
JP2011213439A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Ricoh Co Ltd シート移送装置、画像形成装置
JP2013216497A (ja) * 2013-06-14 2013-10-24 Seiko Epson Corp ロール状被記録材の搬送装置及び記録装置
JP2015061807A (ja) * 2015-01-08 2015-04-02 セイコーエプソン株式会社 被記録材の搬送装置及び記録装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05330710A (ja) * 1991-12-11 1993-12-14 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 輪転機における張力制御装置
JP2007055791A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Ricoh Printing Systems Ltd 印刷装置
JP2011213439A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Ricoh Co Ltd シート移送装置、画像形成装置
US9027867B2 (en) 2010-03-31 2015-05-12 Ricoh Company, Ltd. Sheet conveyance unit and image forming apparatus including same
JP2013216497A (ja) * 2013-06-14 2013-10-24 Seiko Epson Corp ロール状被記録材の搬送装置及び記録装置
JP2015061807A (ja) * 2015-01-08 2015-04-02 セイコーエプソン株式会社 被記録材の搬送装置及び記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4872037A (en) Image forming apparatus and control system therefor
JP3839933B2 (ja) 画像形成装置
JP2996045B2 (ja) 電子写真装置
JPH03268974A (ja) 印刷装置
US6538409B2 (en) Printer belt drive control circuit
JPH09182488A (ja) 画像形成装置の駆動制御装置
US5659871A (en) Printer having delivery arrangement imparting tension to paper
JPH07175387A (ja) 電子写真装置
JPS60178111A (ja) 無端ベルト
JP2001125473A (ja) 画像形成装置
JP6746668B2 (ja) 用紙処理装置、画像形成システム、及び綴じ処理方法
JP2608442B2 (ja) 媒体搬送機構
JP4272374B2 (ja) 画像形成装置
JPH03260664A (ja) 画像形成装置
JPH08190244A (ja) カラー電子写真装置
JP2583329B2 (ja) シート供給装置
JPH081095Y2 (ja) 画像記録装置
JPH07104590A (ja) 画像形成装置
JP3482064B2 (ja) 画像形成装置
JPS6020744B2 (ja) 両面複写機における給紙装置
JPH0764412A (ja) 電子写真装置
JPS61183675A (ja) トナ−濃度制御装置
JPH0344666A (ja) 現像装置
JPH02130175A (ja) 印刷装置
JPS6193463A (ja) 電子写真装置における黒枠除去方法