JPH07175387A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH07175387A
JPH07175387A JP5321556A JP32155693A JPH07175387A JP H07175387 A JPH07175387 A JP H07175387A JP 5321556 A JP5321556 A JP 5321556A JP 32155693 A JP32155693 A JP 32155693A JP H07175387 A JPH07175387 A JP H07175387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
paper
toner image
voltage
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5321556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3067497B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Wakamatsu
和博 若松
Akira Sasaki
暁 佐々木
Nobuaki Fukazawa
信明 深沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5321556A priority Critical patent/JP3067497B2/ja
Priority to US08/350,565 priority patent/US5621504A/en
Publication of JPH07175387A publication Critical patent/JPH07175387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3067497B2 publication Critical patent/JP3067497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6532Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate
    • G03G15/6535Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate using electrostatic means, e.g. a separating corona
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/1675Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for controlling the bias applied in the transfer nip
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1604Main transfer electrode
    • G03G2215/1614Transfer roll

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】環境変化や、用紙の材質、及びサイズが変化し
ても最適な除電制御を実行できるトナー像の転写装置を
得る。 【構成】まず、転写ローラ11を転写ドラム6に押接し
た状態で流れる負荷電流を検出し、前記負荷電流を信号
変換部109で特性検出信号S6に変換し、この特性検
出信号S6と環境情報を参照し、次に、AC除電器14
を停止した状態で転写ローラ11に流れる負荷電流を検
出し、該負荷電流を信号変換部109で特性検出信号S
6に変換し、この特性検出信号S6と用紙8の種類を参
照して、転写が最適となるように除電用電源22を制御
する。 【効果】従って、用紙8の種類及び環境が変化した場合
においても、つねに最適な転写を実現でき高い転写効率
を維持できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザプリンタ等の電
子写真プリンタや電子写真複写機等の電子写真装置に係
り、特にトナー像を用紙上に転写するための転写手段の
最適転写制御に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電子写真装置におけるト
ナー像転写手段は、トナー像担持体上のトナー像を記録
媒体上に転写するために、転写電圧を印加した転写ロー
ラとトナー像担持体の間に記録媒体である用紙等を通過
させることにより、トナー像担持体上のトナー像を用紙
に転写するものがある。
【0003】このような方式の転写手段は、環境条件の
変化に伴って記録媒体や転写ローラ等の抵抗値が変化す
ることによって転写性能が変化する問題がある。図10
は、環境条件である湿度に関する転写特性を示す図であ
り、環境条件として常温常湿(20℃,60%)のとき
に最適な転写効率が得られるような転写電圧を設定し、
その時の転写効率を100%として、例えば、晴れの日
と雨の日等のように低湿度と高湿度に湿度を変えて測定
したときの転写効率を示している。この特性図を見る
と、転写電圧を設定したときの環境湿度から変わった湿
度では、転写効率が著しく低下することがわかる。
【0004】このようなことから、この種の転写手段
は、特開昭55−28081 号公報,特開平2−300774 号公報
及び特開平4−190381 号公報等に開示されたように記録
媒体の抵抗値を検出して転写ローラに与える転写電圧を
制御することにより転写効率の低下を防止している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近、
電子写真プリンタや電子写真複写機は、多種類(材質や
サイズ)の記録媒体への記録が可能なようにすることが
望まれており、従来の転写手段における制御ではこれに
追従することができないという問題がある。
【0006】とくに、高温高湿時におけるOHPの転写
抜けという問題がある。
【0007】OHPは、用紙カセットから給紙するとき
にOHP同士が静電気により吸着して、給紙できなくな
るのを防止するために、表面抵抗を小さくするという帯
電防止処理をしてある。ところがこのために高湿時に、
転写ローラなどの帯電装置からの電流がOHPを通して
AC除電器に電流が流れ、転写点での電圧が低下して転
写効率が極端に落ちるという問題がある(図12参
照)。
【0008】また、高圧ACを使わないで、針状の電極
で用紙の帯電を放電させるという方式もあるが、この電
極に放電して、転写点での電圧が落ちてしまい、転写効
率の改善にはならないという問題がある。
【0009】本発明の目的は、環境条件の変化と記録媒
体の種類の変更に対して、常に高い転写効率を維持でき
る転写装置を備えた電子写真装置を提案することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の課題は、転写手段
の電気特性を計測する転写条件測定手段と、除電手段を
制御する除電電圧制御手段を有する電子写真装置におい
て、前記転写条件測定手段によって計測された電気特性
に基づいて、除電手段の電圧や印加時間を制御すること
により達成される。
【0011】
【作用】トナー像を用紙に転写する時に、用紙先端が除
電手段に到達する前に除電手段を停止させることによ
り、転写手段から除電手段に至る電流の回路を遮断、又
は制限して、転写点での電圧低下を防ぎ、転写効率の低
下を防止するのである。しかし、低温低湿の状態で、除
電を途中で切ると、用紙がトナー像担持体に貼り付い
て、用紙ガイドに接触することがある。
【0012】そこで転写条件測定手段が、転写手段全体
の電器特性や用紙の電気特性を測定して、環境(温度及
び湿度等)の変化及び、該用紙の種類(材質及び/また
はサイズ)を判断して、除電条件の制御を行うのであ
る。
【0013】AC除電は用紙の電荷を中和するように働
くため、転写ローラの電圧は用紙を通って、用紙の抵抗
によってはAC除電器に流れ込む場合がある。このた
め、転写部の電圧が低下して、転写効率が低下するので
ある。しかし、AC除電を停止することにより、転写ロ
ーラから用紙,AC除電器を経由してグラウンドへ流れ
る電流は遮断されて、用紙には一定の電圧が加えられる
最適な転写を実現でき、且つ用紙の転写媒体からの剥離
もスムーズに行きトナー飛散も少ない転写を実現でき
る。
【0014】
【実施例】以下、本発明になるカラー画像電子写真装置
であるカラーレーザプリンタの例を図面を参照して説明
する。
【0015】図10は該カラーレーザプリンタの縦断側
面図である。感光ベルト1は案内ローラ2a〜2dの廻
りに一定の速度で回動されながら、帯電器3により一様
に帯電され、各色の画像信号に従って露光装置4から発
出されるレーザ光4aにより露光されて各色に対応する
静電潜像が順次に形成され、4つの現像器5Y,5M,
5C,5Kの対応する色の現像剤を使用する現像器を選
択して該静電潜像が順次に現像されて各色のトナー像が
形成される。この感光ベルト1表面上の各色のトナー像
は、該感光ベルト1の表面と接触しながら同期回転する
転写ドラム6の表面に重ねて転写され、該転写ドラム6
の表面上でカラートナー像となる。
【0016】給紙カセット7に蓄積された記録媒体であ
る用紙8は、給紙ローラ9により抽出及び搬送されてレ
ジストローラ10に送られ、整紙及び前記転写ドラム6
表面上のカラートナー像と搬送タイミングを整合制御し
た後に転写ローラ11に向けて送り出される。
【0017】この転写ローラ11は、転写手段の一部を
構成するもので、送りこまれた用紙8を前記転写ドラム
6に接触させながらその背面から機械的な押圧力と転写
電界を与えることにより、該転写ドラム6表面上のカラ
ートナー像を用紙8に転写する。なお、該転写ローラ1
1は、転写ドラムの6表面上に感光ベルト1上の各色の
トナー像を転写してカラートナー像を形成する過程では
作用しないように転写ローラ接離装置12により引き上
げられ、カラートナー像が完成して用紙8に転写する過
程で作用するように転写ドラム6に向けて押し出され
る。また、転写電界を発生するために転写ローラ11に
与える転写電圧は、入力信号のデューティー比等により
任意に連続的に出力電圧を変更できる転写用電源13か
ら与えられる。
【0018】AC除電用電源22から交流電圧が与えら
れて交流コロナを発生するAC除電器14は、カラート
ナー像が転写された用紙8の背面に残留する電荷を中和
して除電することにより該用紙8が転写ドラム6から剥
離し易くする。転写ドラム6から剥離した用紙8は定着
装置15に送られ、該定着装置15を通過する間にカラ
ートナー像が該用紙8表面上に熱定着される。カラート
ナー像が熱定着された用紙8は、排紙ローラ16を経て
排紙トレー17上に排出される。
【0019】ベルトクリーナ18は感光ベルト1の表面
に残留するトナーを清掃し、ドラムクリーナ19は転写
ドラム6の表面に残留するトナーを清掃する。なお、ド
ラムクリーナ19は、転写ドラム6の表面に単色トナー
像を繰り返し転写してカラートナー像を形成する過程で
は清掃作用が働かないよう引き上げられ、完成したカラ
ートナー増を用紙8に転写した後に転写ドラム6の表面
に作用するように押圧される。
【0020】そして、制御装置100は操作パネル50
からの入力信号及び後述する情報処理装置からの入力信
号に応じて前記した各構成手段を制御する。
【0021】図1は、該カラーレーザプリンタの前記制
御装置100の詳細を示すブロック図である。該制御装
置100は、CPU101,該CPU101の制御プログラムを格納
しているROM102,CPU101が該制御プログラムを実行する
のに必要なワーク用メモリとしてのRAM103を中心にして
構成される。
【0022】入出力インターフェース(I/F)104
は、CPU101が前記操作パネル50やワードプロセッサや
パーソナルコンピュータ等の情報処理装置200と交信
するのを仲介し、該情報処理装置200が発生する印字
データを露光制御部105に伝達する。該露光制御部1
05は、前記露光装置4を制御して前記レーザ光4aを
発生する。
【0023】機構制御部106は、電子写真工程の機構
群を制御するための制御部群であり、CPU101に制御され
て、モータ駆動指示信号S1,前記転写ローラ離接装置
12を駆動する転写ローラ離接装置信号S2,前記転写
用電源13の発生電圧を制御する転写圧制御信号S3,
前記AC除電器14の稼働・停止を制御するAC除電制
御信号S5を出力し、電気特性を計測した特性検出信号
S6を入力する。
【0024】モータ制御部107は、感光ベルト1,搬
送ローラ9及び定着装置15等を駆動するモータ20を
制御するように接続されており、前記機構制御部106
から与えられる前記モータ駆動指示信号S1に従って駆
動信号S7を発生し、モータ20の回転軸に直結された
エンコーダ21から発生する角変位量を検出するための
検出信号S8を入力する。また、該モータ制御部107
は、エンコーダ21からの前記検出信号S8を感光ベル
ト1の回動角信号S9として割込み制御部108を介してC
PU101に伝達する。
【0025】信号変換部109は、図2に示すように、
前記転写ローラ11に流れる負荷電流を流して、電圧信
号に変換する変換抵抗109aと、該電圧信号の大きさ
をAD変換するための比較基準電圧群を発生する分圧抵
抗群109bと、前記電圧信号を前記比較基準電圧群を
比較して変換信号109dを出力する比較群109cと、n
ビットの特性検出信号S6として出力する選択器109
eを備える。CPU101は、前記特性検出信号S6を機構制
御部106を介して入力することにより、特性に応じた
最適転写電圧を求め、転写用電源13が該最適転写電圧
を発生するような転写電圧信号S3を機構制御部106
から発生させる制御処理を行う。なお、用紙A/Bを区
別するメディア種類情報は、オペレータによって操作パ
ネル50に設定された入力情報から得るが、給紙部に用
紙種類自動検出器を設けることもできる。
【0026】このようなカラーレーザプリンタにおける
用紙8に対するカラートナー像転写制御について図3の
タイムチャート及び図4のフローチャートを参照して説
明する。該転写制御は転写ドラム6の表面にカラートナ
ー像が完成した後に開始される。
【0027】転写制御が開始されるとタイミングT0で
は、モータの運転を開始するために機構制御部106か
らモータ駆動指示信号S1を発生するモータ回転処理4
01を行う。
【0028】タイミングT1では、処理450におい
て、印刷が1ぺージ目か、それ以降かの判定を行い、1
ぺージ目であれば、転写ローラ押接処理451へ移り、
それ以降であれば、給紙開始処理402へ移る。
【0029】まず、1ぺージ目の場合、タイミングT1
では、転写ローラ11を転写ドラム6に押接するように
転写ローラ接離装置12を動作させる、転写ローラ押接
駆動信号S2を機構制御部106から発生させ、その信
号S2に基づいて転写ローラ押接処理451を実行す
る。
【0030】更に、その時点での環境を計測するための
環境測定用転写電圧を印加するように機構制御部106
から転写電圧制御信号S3を発生する測定用転写電圧印
加処理452を実行する。
【0031】タイミングT2では、負荷電流計測処理4
53を開始する。計測される負荷電流は、信号変換部1
09により特性検出信号S6に変換されて機構制御部1
06に送られる。負荷電流判定処理454では、特性検
出信号S6が正常か異常かを判定し、正常なら処理45
5へ移り、異常なら異常処理411で異常処理を行った
後、後述するモータ停止処理420を実行して転写制御
を終了する。特性検出信号S6が正常な場合では、処理
455において、特性検出信号S6に対応させて予めRO
M101に格納しておいた図5に示すデータテーブルから、
特性検出信号S6に相当する環境を選択し、後述する測
定用転写電圧を決定する。
【0032】図6は環境特性を示しており、例えば、特
性検出信号S6がX1という信号の場合、図5のデータ
テーブル参照の結果、低温低湿環境と判定し、測定用転
写電圧をVlと決定する。図7に示すよう、各環境にお
ける最適測定用転写電圧はそれぞれ異なる値であり、こ
こで環境を選択することで、より最適な転写制御が行え
る。
【0033】タイミングT3では、転写ローラ11を転
写ドラム6から引き離すように転写ローラ引き離し処理
456を実行する。
【0034】タイミングT4では、給紙カセット7に蓄
積された用紙8を抽出するために給紙ローラ9を回転さ
せる給紙開始処理402を実行し、抽出した用紙8をレ
ジストローラ10まで搬送する。
【0035】タイミングT5では、給紙終了処理403
で給紙を終了し、整紙及び前記転写ドラム6表面上のカ
ラートナー像と搬送タイミングを整合する送紙開始処理
404を実行し、更に転写ローラ11を転写ドラム6に押
接するように転写ローラ接離装置12を動作させる転写
ローラ接離駆動信号S2を機構制御部106から発生さ
せる転写ローラ押接処理405を実行する。更に、操作
パネル50に設定されている入力情報あるいは、検出器
からの検出信号に基づき使用される用紙8の種類(PP
C用紙またはOHP用紙)を判定する用紙種類判定処理
406を実行する。
【0036】タイミングT6では、用紙8の電気特性を
計測するための計測用転写電圧を印加するように、機構
制御部106から転写電圧制御信号S3を発生する測定
用転写電圧印加処理408を開始する。このタイミング
は、レジストローラから送り出された用紙8の先端が転
写ドラム6と転写ローラ11の間に到達する以前のタイ
ミングである。タイミングT7では、前記処理455で
選択した転写電圧制御信号S3の大きさの測定用転写電
圧が転写ローラ11に加えられるようにする。そして、
このタイミングT6で負荷電流計測処理409を開始す
る。負荷電流計測のタイミングは、給紙開始処理402
から固定値t1遅れたタイミングで、計測用転写電圧の
安定期間t2内であり、かつ、用紙8の先端部の非印字
領域p1内である。計測される負荷電流は、信号変換部
109により用紙8の種類に応じた特性検出処理S6に
変換されて機構制御部106に送られる。処理410で
はこの特性検出処理S6が正常か異常かを判定し、正常
ならば処理412へ移り、異常ならば異常処理411で
異常処理を行った後に後述するモータ停止処理420を
実行して転写制御を終了する。
【0037】特性検出処理S6が正常な場合には、タイ
ミングT8において最適転写電圧発生処理412を開始
する。該処理412では、特性検出処理S6に対応させ
てあらかじめROM101に格納しておいた図8に示すデータ
テーブルから、該特性検出信号S6に相当する最適転写
電圧を発生させるデータと、AC除電の印加時間のデー
タを選択する。この最適転写電圧のデータに基づいて、
機構制御部106から発生する転写電圧制御信号S3を
変更することにより、転写用電源13から転写ローラ1
1に与える転写電圧を最適値とする。
【0038】図8は、ROM102に構成した前記データテー
ブルである。用紙8がPPC用紙である場合には、用紙
A群の各環境別の電圧データを参照して転写電圧制御信
号S3を作成し、印加時間データからAC除電の印加時
間を決定する。用紙8がOHP用紙である場合には、用
紙B群の各環境別の電圧データを参照して転写電圧制御
信号S3を作成し、印加時間データからAC除電の印加
時間を決定するように利用される。
【0039】タイミングT9はカラートナー像の転写開
始タイミングであり、AC除電器14を稼働状態にする
AC除電制御信号S5を機構制御部106から発生する
処理413を実行すると共に転写管理処理414を開始
する。これにより、転写ドラム6表面上のカラートナー
像は用紙8に転写され、該カラートナー像が転写された
用紙8は、AC除電器14により除電されて該転写ドラ
ム6から剥離されて定着装置15に送られる。このカラ
ートナー像転写開始タイミングT9は、給紙開始処理4
02からの固定値t3で、最適転写電圧の安定期間t4
内であり、かつ、用紙8の非印字領域p1と印字領域p
2の境界以前である。
【0040】転写開始処理が完了すると、カラートナー
像転写開始タイミングT9から時間のカウントを始め、
前記除電印加時間テーブルにより求められた時間TAで
AC除電器14の動作を停止するようにAC除電制御信
号S5を変更する処理415を実行する。
【0041】なお、TAの値は、用紙8がOHPの場
合、高温高湿では用紙8がAC除電器14に到達するま
での時間で、その他の場合はOHPが転写ドラムに巻き
付いたままになるのを防ぐために用紙全長の時間に相当
するように設定されている。普通紙の場合は、全環境で
用紙全長に印加するように設定させている。このためA
C除電終了はTAの値によっては、タイミングT10よ
りも遅くなり、タイミングT11と同じになる場合があ
る。
【0042】タイミングT10では、送紙終了処理41
6を実行しレジストローラ10が停止する。
【0043】タイミングT11は、転写ドラム6から用
紙8へのカラートナー像の転写が終了するタイミングで
あり、転写管理処理414で該タイミングを検出する
と、転写電圧の発生を止めるように転写電圧制御信号S
3を変更する処理417,転写ローラ11を転写ドラム
6から引き離すように転写ローラ接離駆動信号S2を変
更する処理418を実行する。
【0044】タイミングT12では、入出力インターフ
ェース104からの信号により印刷継続か印刷終了かを
判定する終了判定処理419を実行し、印刷継続であれ
ば、1stプリント判定処理450に戻って次ぺージの
転写制御処理に移る。そして、印刷終了であれば、モー
タ20を停止するようにモータ駆動指示信号S1を変更
する処理420を実行して該転写制御処理を終了する。
【0045】以上のような転写電圧制御および、AC除
電印加時間の制御によれば、計測した環境に基づく各環
境別の測定転写電圧で計測でき、この電圧で計測した用
紙の電気特性に基づく転写電圧制御特性とAC除電印加
時間を該用紙の種類に応じて変更するので、カラーレー
ザプリンタで使用されるPPC用紙やOHP用紙のよう
に材質が異なっても高い転写効率を維持することができ
る。
【0046】また、用紙8の電気特性の計測は、AC除
電器14を停止した状態で転写ローラ11に流れる負荷
電流を検出して行うので、非常に微弱な負荷電流の検出
に対してノイズを低減することができ、検出精度を高め
て信頼性の向上を図ることができる。
【0047】本発明の第2の実施例について、図13を
用いて説明する。
【0048】本実施例はAC除電を用紙途中から完全に
停止するのではなく、ある期間、短い周期でオンオフを
繰り返すものである。
【0049】環境条件,用紙の条件などの検出方法は第
1の実施例と同じなので省略する。このようにすること
により、AC除電のオンからオフへ変化するときの画像
の急変を少なくすることができるという効果がある。
【0050】本発明の第3の実施例について、図14,
図15を用いて説明する。
【0051】本実施例では、AC除電の電圧を複数の段
階(本例では3段階)に制御できるAC除電用電源22
を設け、ROM102内に電圧制御用のデータテーブルを設
け、AC除電電圧を転写状態や用紙の種類などにより制
御するものである。
【0052】環境条件,用紙の条件などの検出方法は第
1の実施例と同じなので省略する。これにより、全面に
わたって均一な除電ができるので、印刷面の画像のばら
つきを少なくすることができるという効果がある。
【0053】本発明の第4の実施例について、図16,
図17を用いて説明する。
【0054】本実施例はAC除電器14の代わりに針状
電極23を設けたもので、転写後の用紙8から針状電極
23への放電作用により、除電を行うものである。
【0055】針状電極23にはリレーなどのスイッチン
グ回路24が接続されており、制御装置100からの信
号S5により、針状電極23をグラウンドに接地するこ
とができるようになっている。
【0056】環境条件,用紙の条件などの検出方法は第
1の実施例と同じなので省略する。転写ドラム6上の画
像を転写する場合、まず、針上電極23はグラウンドに
接地されている。このため、用紙8の先端では放電が起
こり、用紙8は除電されて転写ドラム6から剥離する。
その後、環境により決められた時間TA後に、針上電極
23はグラウンドから遮断され、放電は中止される。こ
れにより、転写ローラ11から用紙8、針上電極を経由
してグラウンドへ流れる電流は遮断されて、用紙には一
定の電圧が加えられる。
【0057】本実施例によれば、針状電極を使うことに
より、AC高圧電源を使用しないので、オゾンを発生さ
せないなどの効果がある。
【0058】以上、カラープリンタとして説明してきた
が、本発明は適当な温湿度センサーを使用して、AC除
電を制御することにより、一般の単色のプリンター,複
写機にも利用できるものであることはいうまでもない。
【0059】
【発明の効果】除電制御手段は、計測した用紙の電気特
性に基づく除電制御特性を環境変化及び、該用紙の種類
(材質及び/またはサイズ)に応じて変更するので、P
PC用紙や、OHP用紙のように異なる材質の用紙の使
用及び/または用紙サイズの変更によっても該用紙に適
した除電を行うことができ、用紙の材質やサイズに左右
されずに高い転写効率を維持することができる。
【0060】また、用紙の電気特性の計測は、AC除電
器が停止した状態で転写ローラに流れる負荷電流を検出
して行うので、非常に微弱な負荷電流の検出に対してノ
イズを低減することができ、検出精度を高めて信頼性の
向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になるカラーレーザプリンタの制御装置
を示すブロック図である。
【図2】本発明の制御装置における信号変換部を示すブ
ロック図である。
【図3】本発明の制御装置が実行する制御のタイムチャ
ートである。
【図4】本発明の制御装置が実行する制御プログラムの
フローチャートである。
【図5】本発明の制御装置のROMに構成したデータテ
ーブルである。
【図6】本発明の転写手段における環境特性図である。
【図7】本発明の転写手段における最適転写電圧特性図
である。
【図8】本発明の制御装置のROMに構成したデータテ
ーブルである。
【図9】本発明の転写手段における最適転写電圧特性図
である。
【図10】本発明になるカラーレーザプリンタの縦断面
図である。
【図11】電子写真装置における転写ローラ方式の転写
手段の転写特性図である。
【図12】電子写真装置の転写ローラ方式における転写
不良の原因の説明図である。
【図13】本発明のその他の実施例である除電電圧のパ
ルス制御方式のタイムチャートである。
【図14】本発明のその他の実施例である除電電圧制御
方式の転写部の断面と制御ブロック図である。
【図15】本発明のその他の実施例である除電電圧制御
方式の印加電圧特性図である。
【図16】本発明のその他の実施例である針状除電器の
断面と制御ブロック図である。
【図17】本発明のその他の実施例である針状除電器の
制御図である。
【符号の説明】
1…感光ベルト、5Y〜5K…現像器、6…転写ドラ
ム、11…転写ローラ、13…転写用電源、14…AC
除電器、22…AC除電用電源、100…制御装置、1
01…CPU,106…機構制御部、109…信号変換
部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 深沢 信明 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所情報映像メディア事業部 内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回動するトナー像担持体上にトナー像を形
    成するトナー像作成手段と、前記トナー像担持体上に形
    成された前記トナー像を転写する記録媒体を搬送する搬
    送手段と、前記搬送手段によって搬送された前記記録媒
    体に前記トナー像担持体上の前記トナー像を転写する転
    写手段と、前記記録媒体上の帯電を中和する除電手段
    と、前記記録媒体上に前記トナー像を定着する定着手段
    とを備え、前記転写手段の電気特性を計測する転写条件
    測定手段と、前記除電手段を制御する除電電圧制御手段
    を有する電子写真装置において、前記除電電圧制御手段
    は、前記転写条件測定手段の出力に基づいて前記除電手
    段を制御することを特徴とする電子写真装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記記録媒体の先端が
    前記除電手段に到達する前に前記除電電圧を停止するよ
    うに制御することを特徴とする電子写真装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、温度又は湿度の少なく
    とも一方の変化に応じて前記除電手段の除電時間を変更
    することを特徴とする電子写真装置。
  4. 【請求項4】請求項1において、温度又は湿度少なくと
    も一方の変化に応じて前記除電手段の除電電圧を変更す
    ることを特徴とする電子写真装置。
  5. 【請求項5】請求項1において、前記除電手段が針状の
    電極であることを特徴とする電子写真装置。
JP5321556A 1993-12-21 1993-12-21 電子写真装置 Expired - Lifetime JP3067497B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5321556A JP3067497B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 電子写真装置
US08/350,565 US5621504A (en) 1993-12-21 1994-12-07 Toner transferring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5321556A JP3067497B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07175387A true JPH07175387A (ja) 1995-07-14
JP3067497B2 JP3067497B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=18133890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5321556A Expired - Lifetime JP3067497B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 電子写真装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5621504A (ja)
JP (1) JP3067497B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005266612A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2013061453A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2901560B2 (ja) * 1996-12-24 1999-06-07 新潟日本電気株式会社 カラー画像形成装置
JP3270857B2 (ja) * 1997-04-23 2002-04-02 株式会社沖データ 電子写真式印刷装置
JP4011684B2 (ja) * 1997-09-12 2007-11-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6047144A (en) * 1998-04-20 2000-04-04 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Image forming device
JP2007286466A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Toshiba Corp 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2014048441A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528081A (en) * 1978-08-22 1980-02-28 Ricoh Co Ltd Field transfer method
JPS61162073A (ja) * 1985-01-10 1986-07-22 Canon Inc 画像形成装置
JPH02300774A (ja) * 1989-05-16 1990-12-12 Canon Inc 画像形成装置
DE69111940T2 (de) * 1990-08-31 1996-04-18 Sharp Kk Trennvorrichtung für Aufzeichnungspapier.
JP2978236B2 (ja) * 1990-11-26 1999-11-15 株式会社リコー 転写コロナ放電制御装置
JPH05107957A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
US5198864A (en) * 1991-12-23 1993-03-30 Xerox Corporation Transfer system with field tailoring
US5204730A (en) * 1992-06-01 1993-04-20 Xerox Corporation Transfer, detac polarity switching

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005266612A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2013061453A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3067497B2 (ja) 2000-07-17
US5621504A (en) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9584683B2 (en) Image forming apparatus with rotational cutter and cut forming apparatus
JP3839933B2 (ja) 画像形成装置
US5717981A (en) Developing device for electrophotographic image forming apparatus
JP2996045B2 (ja) 電子写真装置
US5455664A (en) Electrophotographic printer for transferring images on different sized print medium and transferring method of the same
JPH07175387A (ja) 電子写真装置
JP2002258676A (ja) 画像形成装置
US6385432B1 (en) Method of controlling post-processor connected with image-forming device
KR101757218B1 (ko) 화상형성장치 및 정착기 구동 제어 방법
JPH05313517A (ja) 画像形成装置
US9541885B2 (en) Image forming apparatus having a controller to control the current flowing between a cleaning member and a collecting member
EP2023210B1 (en) Image forming apparatus
JPH09120220A (ja) カラー電子写真装置
JP2007017778A (ja) 画像形成装置
JPH0764412A (ja) 電子写真装置
US6032005A (en) Method for cleaning the contact charger of an electrophotographic apparatus
KR100285748B1 (ko) 전사전압제어장치및방법
JPS6311259B2 (ja)
JP4272374B2 (ja) 画像形成装置
EP1310836B1 (en) Transfer apparatus
JPH08314284A (ja) 画像形成装置
JP4834533B2 (ja) シート搬送装置とこれを備えた画像形成装置
JPH06348147A (ja) 電子写真装置および電子写真方法
JP2002341707A (ja) 印刷装置とその制御方法
JP2001228727A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term