JPH06348147A - 電子写真装置および電子写真方法 - Google Patents

電子写真装置および電子写真方法

Info

Publication number
JPH06348147A
JPH06348147A JP5133377A JP13337793A JPH06348147A JP H06348147 A JPH06348147 A JP H06348147A JP 5133377 A JP5133377 A JP 5133377A JP 13337793 A JP13337793 A JP 13337793A JP H06348147 A JPH06348147 A JP H06348147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate transfer
photosensitive drum
drum
speed
toner image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5133377A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Tamura
佳弘 田村
Hidetoshi Hara
英俊 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP5133377A priority Critical patent/JPH06348147A/ja
Publication of JPH06348147A publication Critical patent/JPH06348147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中間転写ドラム上のトナー像を乱すことな
く、中間転写ドラムの周速を切替え可能とする電子写真
装置および電子写真方法を提供する。 【構成】 この発明の装置および方法が適用された電子
写真プリンタは、その外周面に中間転写シート72を有
し、この中間転写シート72が周期的に感光ドラム24
に転接する中間転写ドラム66と、中間転写シート72
の間隔78が感光ドラム24を通過するとき、この通過
を検出して、その検出信号を出力する回転角センサ11
4と、この回転角センサ114からの検出信号を受取っ
ている間に、中間転写ドラム66の周速を切替えるコン
トローラ108とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、カラーレーザプリン
タやカラー複写機などに適用される電子写真装置および
電子写真方法に関する。
【0002】
【従来の技術】カラータイプの電子写真装置は、トナー
像が形成される感光ドラムの他に、中間転写ドラムを備
えており、この中間転写ドラムの外周面には中間転写体
としての中間転写シートが設けられている。感光ドラム
および中間転写ドラムが第1周速で回転するとき、中間
転写シートは、感光ドラムに対して転接しながら移動す
るものとなっている。
【0003】感光ドラム上には、色の異なるトナー像が
順次形成され、これらトナー像は感光ドラムから中間転
写ドラムの中間転写シート上に重ね合わせて転写され
る。したがって、中間転写シート上には、複数色のトナ
ー像つまりカラートナー像が形成される。この後、中間
転写シート上のカラートナー像は記録媒体としての記録
紙に一括して転写、定着されるが、この際、中間転写ド
ラムの周速を、たとえば前記第1周速から減速した第2
周速に切替えておくのが好ましい。つまり、中間転写ド
ラムの周速が減速されていると、中間転写シートの移動
速度もまた遅くなってカラートナー像の加熱時間が十分
に確保される。この結果、中間転写シートから記録紙へ
のカラートナー像の転写、定着を安定して行え、印刷品
質の向上を図ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、中間転
写ドラムの周速がたとえ感光ドラムとともに、第1周速
から第2周速に同時に切替えられるとしても、その切替
え時にあっては、これら感光ドラムおよび中間転写ドラ
ムの回転が一時的に不安定になる虞がある。このような
不安定な回転は、感光ドラムと中間転写シートとの間に
擦り合いを招き、中間転写シート上に既に形成されてい
るカラートナー像を乱してしまうことになる。
【0005】この発明は、上述した事情に基づいてなさ
れたもので、その目的とするところは、中間転写体の移
動速度の切替えを実施するとき、中間転写体上に既に形
成されているトナー像を乱すことのない電子写真装置お
よび電子写真方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、電子写真装置は、回転される感光ドラムと、この感
光ドラム上にプリント情報に基づく静電潜像を形成する
露光手段と、感光ドラム上の静電潜像を現像してトナー
像となす現像手段と、感光ドラムの周速と同一の第1速
度で移動し、感光ドラムに周期的に接触してその接触し
ている間に、感光ドラム上のトナー像が転写される中間
転写体と、中間転写体上のトナー像が転写される記録媒
体を中間転写体に対して搬入、搬出する手段と、中間転
写体を第1速度とは異なる第2速度で移動させ、中間転
写体上のトナー像を記録媒体に転写、定着する手段と、
第1速度から前記第2速度への中間転写体の移動速度の
切替え時期を、感光ドラムに対して中間転写体の転写可
能領域が非接触状態にある時期に設定するタイミング設
定手段とを備えている。
【0007】好ましくは、中間転写体は中間転写ドラム
の外周面にその周方向に沿って設けられ、この中間転写
体の両端縁間には、前記周方向に所定の間隔が確保され
ている。したがって、中間転写ドラムの回転に伴って中
間転写体は感光ドラムに周期的に転接する。また、中間
転写体が中間転写ドラムに備えられている場合、タイミ
ング設定手段は、中間転写ドラムの回転中、感光ドラム
に対する前記間隔の通過を検出する検出手段を備えてい
る。
【0008】上述の目的は、この発明の電子写真方法に
よっても達成され、この電子写真方法は、回転される感
光ドラム上にプリント情報に基づく静電潜像を形成し
て、この静電潜像を現像してトナー像とし、このトナー
像を、感光ドラムの周速と同一の第1速度で移動して感
光ドラムに周期的に接触する中間転写体に転写し、この
後、中間転写体の転写可能領域が前記感光ドラムと非接
触の状態にある間に、中間転写体の移動速度を第1速度
とは異なる第2速度に切替えて中間転写体上のトナー像
を記録媒体に転写、定着する。
【0009】
【作用】上述した電子写真装置および電子写真方法によ
れば、感光ドラムから中間転写体へのトナー像の転写
は、中間転写体を第1速度で移動させて行われ、この
後、中間転写体上のトナー像を記録媒体に転写、定着す
るに先立ち、中間転写体は第1速度とは異なる第2速度
に切替えられ、この切替えは感光ドラムに対して中間転
写体の転写可能領域が非接触の状態にある間にて実施さ
れる。
【0010】
【実施例】図1を参照すると、カラー型の電子写真プリ
ンタが概略的に示されており、この電子写真プリンタは
大きく分けて、プリンタ本体2と、用紙のドロアユニッ
ト4とからなっている。プリンタ本体2はドロアユニッ
ト4の上面に固定して載置され、ドロアユニット4は、
プリンタ本体2とともに、複数のキャスタ6を介して床
面上を移動可能となっている。
【0011】ドロアユニット4は上下2段のドロア8,
10を有し、これらドロア8,10内には、サイズや厚
さの異なるカット紙が収納されている。また、ドロア
8,10には、用紙送給部14,16が内蔵されてお
り、これら用紙送給部14,16は、そのドロアからカ
ット紙を1枚ずつ取り出し、そして、そのカット紙をプ
リンタ本体2内の搬入経路12に向けて導くものとなっ
ている。なお、これら用紙送給部14,16は図1中破
線にて簡略的に示してある。
【0012】搬入経路12は、複数のローラやガイドプ
レートなどから構成され、プリンタ本体2内の上部に位
置したプロセスユニット18のの上方まで延びている。
プロセスユニット18はケーシング22を備えており、
このケーシング22内には、感光ドラム24や、この感
光ドラム24の周囲に位置したクリーナ26、除電器2
8および帯電器30が設けられている。これらクリーナ
26、除電器28及び帯電器30は、感光ドラム24の
頂部から、図1中矢印で示す感光ドラム24の回転方向
に順次配置されている。
【0013】感光ドラム24は、その外周面が有機感光
材料からなる感光層に形成され、その外周面の一部はプ
ロセスユニット18の下面から突出されている。除電器
28は、たとえば小形の白熱ランプであって感光ドラム
24の外表面を除電し、一方、帯電器30は感光ドラム
24の外表面をコロナ放電により一様な所定の電位に帯
電させることができる。
【0014】なお、ケーシング22は、一対のガイドレ
ール32に移動可能にして支持され、必要に応じ、図1
でみてプリンタ本体2の手前側に引き出すことができ
る。さらに、プリンタ本体2内には、プロセスユニット
18の下方に位置して、現像ユニット36および露光ユ
ニット38が配置されている。露光ユニット38は、現
像ユニット36を下側から囲むようなL字形のケーシン
グ39を有しており、このケーシング39内には図示し
ないけれども、レーザ光源に加えて、レーザ光源からの
レーザ光をその出射部40まで導く光学系や、反射ミラ
ーなどが収容されている。ここで、出射部40からのレ
ーザ光は、図1中1点鎖線で示されるように、感光ドラ
ム24の回転方向でみて、帯電器30の回転回入側に位
置する感光ドラム24の外表面つまりその感光層に照射
される。
【0015】露光ユニット38は、画像データ作成回路
(図示しない)に電気的に接続されており、この画像デ
ータ作成回路はコンピュータに接続される。なお、この
発明の電子写真装置がカラー複写機に適用される場合に
あっては、画像データ作成回路はそのカラースキャナの
ヘッド部に接続されることは言うまでもない。画像デー
タ作成回路は、コンピュータやカラースキャナのヘッド
から得たカラープリント情報を色分解し、この色分解し
たプリント情報を露光ユニット38に順次供給する。
【0016】一方、現像ユニット36は、図1から明ら
かなようにプロセスユニット18の直下に配置され、上
述した画像データ作成回路でのカラープリント情報の色
分解に対応して、4個の現像器42Y,42M,42C,
42Bを備えている。これら現像器42は図1でみて水
平方向に並んでおり、各現像器42には、その上部から
トナー供給/排出部46と、トナーカートリッジ44が
備えられている。トナー供給/排出部46は、感光ドラ
ム24に転接可能な現像ローラ50およびスクイーズロ
ーラ52を有し、そのトナーカートリッジ44には液体
トナーが貯えられている。
【0017】ここで、各現像器42のトナーカートリッ
ジ44には、液体キャリア中にイエロー(Y)、マゼン
タ(M)、シアン(C)、ブラック(B)のトナー粒子
を分散させて得た色の異なる液体トナーがそれぞれ貯え
られており、現像器42の添字Y,M,C,Bは、その
液体トナー中のトナー粒子の種類を示している。各現像
器42において、トナー供給/排出部46とトナーカー
トリッジ44との間で行われる液体トナーの受け渡し
や、現像ローラ50およびスクイーズローラ52の駆動
系の構成に関しては図示されていないが、各現像器42
では、そのトナーカートリッジ44内の液体トナーがト
ナー供給/排出部46に供給される一方、余剰の液体ト
ナーはトナーカートリッジ44に戻されるようになって
おり、また、現像ローラ50およびスクイーズローラ5
2に関しては、感光ドラム24の周速に対して所定の倍
率でそれぞれ回転され、さらに、付け加えれば、現像ロ
ーラ50は感光ドラム24に対して逆向きに回転される
が、スクイーズローラ52は感光ドラム24と同一の方
向に回転されるものなっている。
【0018】また、トナーカートリッジ44は、液体ト
ナーの補充のために抜き差し可能にして装着されてい
る。さらに、現像ユニット36の全体は、一対のサポー
ト脚54を介して、水平なフィードスクリュー56に支
持されている。このフィードスクリュー56の両端は、
回転自在に支持されているとともに、その一端には正逆
回転可能な駆動モータ58が一対のプーリ60,62お
よび駆動ベルト64を介して接続されている。したがっ
て、駆動モータ58が一方向に回転されると、この回転
力により、フィードスクリュー56もまた一方向に移動
され、現像ユニット36はその全体が図1中右方に移動
され、また、駆動モータ58が逆方向に回転されると、
現像ユニット36の全体は図1中左方に移動される。
【0019】上述した現像ユニット36の往復移動によ
り、各現像器42は感光ドラム24の直下に選択的に位
置付けられ、このとき、その現像ローラ50およびスク
イーズローラ52は感光ドラム24に所定の隙間をもっ
て対向される。なお、図1の状態では、現像器42Bが
感光ドラム24の直下に位置付けられている。上述した
プロセスユニット18は、さらに、感光ドラム24に加
えて、中間転写ドラム66を備えており、この中間転写
ドラム66は感光ドラム24に転接されている。中間転
写ドラム66は、感光ドラム24よりも大径であって、
その外周面の一部がプロセスユニット18の上面から上
方に向けて突出している。
【0020】中間転写ドラム66の突出した外周面に
は、ヒータ(図示しない)を内蔵したホットローラ68
が転接可能となっており、前述した搬入経路12の下流
端は、中間転写ドラム66とホットローラ68との転接
点の近傍に位置付けられている。なお、ホットローラ6
8は、図示しない押圧機構に支持されており、この押圧
機構は、通常、中間転写ドラム66との間に所定のギャ
ップを存して位置付けられるホットローラ68を所定の
押圧力で、中間転写ドラム66に押し付け可能となって
いる。
【0021】中間転写ドラム66は、図2に示されてい
るように、金属製のドラム本体70と、このドラム本体
70の両端部を残して、その外周面に張り付けられた中
間転写シート72とを備えており、この中間転写シート
72は印刷可能エリアを規定している。中間転写シート
72は、図3に示されているように、ドラム本体70の
外周面に密着する導電性ゴムからなるクッション層74
と、このクッション層74を覆い、クッション層74よ
りも薄い電気絶縁性を有したシリコーン樹脂層76の二
層構造をなしている。したがって、中間転写ドラム66
の外周面は実質的に電気絶縁性を有している。
【0022】中間転写シート72はドラム本体70の全
周に亘って張り付けられておらず、図2に示されている
ように、中間転写シート72の両端縁間には、ドラム本
体70の周方向に所定の間隔78が確保されている。こ
の間隔78は、ドラム本体70に対する中間転写シート
72の取付具の配置スペースとしても利用することがで
きる。
【0023】さらに、ドラム本体70の外周面には、そ
の両端部に位置して、一対のスペーサシート片90が張
り付けられている。これらスペーサシート片90は、中
間転写シート72と同一の厚みを有して、この中間転写
シート72の一方の端縁から他方の端縁に亘って延び、
中間転写ドラム66の外周面上に存在する段差、つま
り、前記間隔78に起因した段差を補償している。した
がって、中間転写シート72の間隔78の存在に拘わら
ず、中間転写ドラム66は、感光ドラム24に対し、良
好に密着しながら回転することができ、これら中間転写
ドラム66および感光ドラム24を常時円滑にして回転
させることができる。
【0024】中間転写ドラム66および感光ドラム24
は、ドラム軸92,94をそれぞれ有しており、これら
ドラム軸92,94の一端は、図4に示されているよう
に、プリンタ本体2内のサポートフレーム96にそれぞ
れ軸受98を介して回転自在に支持されている。なお、
図示しないけれども、ドラム軸92,94の他端もまた
同様にして回転自在に支持されていることは言うまでも
ない。
【0025】ドラム軸92,94は、サポートフレーム
96からそれぞれ突出し、その突出端部には互いに噛み
合う動力伝達用のギヤ100,102が取り付けられて
いる。また、この実施例の場合、ドラム軸92の突出端
は、カップリング104を介して、パルスモータまたは
DCモータなどの電動モータ106の出力軸に連結され
ている。なお、電動モータ106は、感光ドラム24側
のドラム軸94にカップリングを介して連結することも
可能である。
【0026】電動モータ106が回転されると、ギヤ1
00,102の噛み合いにより、中間転写ドラム66お
よび感光ドラム24は同一の第1周速でもって、図1中
に示した矢印方向に互いに転接しながら回転する。電動
モータ106は、コントローラ108に電気的に接続さ
れており、このコントローラ108は図示しないけれど
も、CPU、ROM、RAMおよび各種の入出力インタ
フェースなどを含み、前述した画像データ作成回路を構
成する一方、プロセスユニット18や、現像ユニット3
6つまりその駆動モータ58、また、露光ユニット38
などの作動を制御する。それ故、コントローラ108
は、コンピュータやカラースキャナのヘッドなどからの
カラープリント情報を受取り可能であるとともに、現像
ユニット36や露光ユニット38に電気的に接続されて
いる。
【0027】また、コントローラ108には、放射線厚
さ計つまり厚さセンサ110、または、厚さ設定器11
2、さらに、印刷品質設定器113が電気的に接続され
ている。厚さセンサ110は、前述したドロアユニット
4から搬入経路12を介して、プロセスユニット18に
向けて搬送されるカット紙の厚さを検出し、その検出信
号、つまり、そのカット紙の厚さをコントローラ108
に供給する。図1に示されているように、厚さセンサ1
10は、たとえば、搬入経路12でも、プロセスユニッ
ト18側に位置して配置されている。
【0028】厚さ設定器112は、たとえばプリンタ本
体2の操作パネル(図示しない)に組み込まれており、
ドロアユニット4の各ドロア8,10に収容されている
カット紙の厚さが既知である場合、ユーザは、厚さ設定
器112を操作して、使用するカット紙の厚さをコント
ローラ108に与えることができる。印刷品質設定器1
13もまた、プリンタ本体2の操作パネルに組み込まれ
ており、ユーザは、その印刷時、必要な印刷品質のレベ
ルを選択することができる。
【0029】さらに、コントローラ108には、中間転
写ドラム66の回転角を検出する回転角センサ114が
電気的に接続されている。この回転角センサ114は、
たとえば発光素子および受光素子の組合せからなる反射
型の光学式センサからなり、図4に示されているよう
に、ドラム軸92の周方向でみて、中間転写ドラム66
と感光ドラム24との間の転接点と同一の回転角位置に
固定して配置されている。
【0030】一方、ドラム軸92には、このドラム軸9
2と一体にして回転するインデックスアーム116が取
り付けられており、このインデックスアーム116は、
ドラム軸92の径方向外側に向けて延び、ドラム軸92
つまり中間転写ドラム66の回転に伴って、その先端部
が回転角センサ114のセンサ部を横切るようにして回
転する。
【0031】図5中、2点の鎖線で示したセクタから明
らかなように、中間転写ドラム66の周方向でみて、イ
ンデックスアーム116と、中間転写ドラム66におけ
る中間転写シート72の前記間隔78つまりそのスペー
サシート片90の回転位相は一致している。これによ
り、回転角センサ114のセンサ部は、中間転写ドラム
66のスペーサシート片90が感光ドラム24に転接し
ている間、つまり、前記間隔78が感光ドラム24を通
過している間、インデックスアーム116より遮られ、
このとき、回転角センサ114は、オン信号をコントロ
ーラ108に出力する。また、中間転写ドラム66のス
ペーサシート片90が感光ドラム24に転接していない
とき、回転角センサ114のセンサ部はインデックスア
ーム116により遮られることはなく、このとき、回転
角センサ114はオフ信号をコントローラ108に出力
する。
【0032】図1を再度参照すれば、中間転写ドラム6
6の周囲には、感光ドラム24の帯電器30と同様な構
造の転写帯電器80が配置されており、この転写帯電器
80は、感光ドラム24に対して中間転写ドラム66の
回転回入側に位置し、中間転写ドラム66の中間転写シ
ート72を、感光ドラム24の電位よりも大きな転写電
位に一様に帯電させる。
【0033】また、感光ドラム24の周囲には、感光ド
ラム24の回転方向でみて、現像ユニット36とクリー
ナ26との間に、補助スクイーズローラ81やクリーナ
用帯電器82が配置されている。ここで、クリーナ26
に関して説明を付加すると、クリーナ26は、感光ドラ
ム24に転接するクリーニングローラ83と、このクリ
ーニングローラ83に転接するアルミニウム製の回収ロ
ーラ84を備え、クリーニングローラ83は、平均径5
0μmの多数のマイクロホールを有したゴムローラから
なっている。
【0034】さらに、前述したホットローラ68と中間
転写ドラム66からは、プリンタ本体2の排紙口85に
向けて、カット紙の搬出経路86が延びている。この搬
出経路86の途中からはバイパス経路87が分岐され、
このバイパス経路87は搬入経路12に接続されてい
る。バイパス経路87は、搬出経路86との分岐部に配
置された切替え爪88により開閉可能となっている。
【0035】次に、上述した電子写真プリンタの動作に
ついて説明する。先ず、感光ドラム24および中間転写
ドラム66は、第1周速でもって、互いに転接しながら
回転されており、このとき、現像ユニット36は図1の
状態から右方に移動しており、その現像器42Yが感光
ドラム24の直下に位置付けられているものとする。
【0036】この状態で、感光ドラム24の外周面はク
リーナ26および除電器28により、その残留液体トナ
ーおよび残留電荷が除去された後、帯電器30より一様
に帯電される。帯電器30を通過した感光ドラム24の
外周面は、露光ユニット38からのレーザ光により走査
され、この場合、その外周面には、色分解されたプリン
ト情報、先ず、イエローのプリント情報に基づく静電潜
像が形成されていく。このようにして形成された静電潜
像は、現像ユニット36の現像器42Yを通過すると
き、その現像ローラ50から供給される液体トナーによ
り現像されてイエローのトナー像となり、また、感光ド
ラム24上の余剰の液体トナーは、その現像器42Yの
スクイーズローラ52に加え、補助スクイーズローラ8
1により除去される。
【0037】感光ドラム24の回転がさらに進み、イエ
ローのトナー像が感光ドラム24と中間転写ドラム66
との転接点つまり転写位置に達すると、このイエローの
トナー像は、中間転写ドラム66の中間転写シート72
に転写される。つまり、中間転写ドラム66の中間転写
シート72は、転写帯電器80により、感光ドラム24
側の現像電位によりも大きな転写電位に既に帯電されて
おり、これにより、イエローのトナー像は感光ドラム2
4から中間転写シート72の転写可能領域に転写され
る。
【0038】なお、中間転写シート72は、前述したよ
うに中間転写ドラム66の全周に存在していないので、
感光ドラム24から中間転写ドラム66へのトナー像の
転写が中間転写シート72の前記間隔78を避けて行わ
れることは言うまでもない。この後、感光ドラム24上
でのトナー像の形成に引き続き、感光ドラム24から中
間転写ドラム66へのトナー像の転写までの上述したプ
ロセスが、マゼンタ、シアン、ブラックの色分解された
プリント情報に基づき、また、対応する現像器42を使
用して繰り返される。したがって、中間転写ドラム66
の中間転写シート72上には、4色のトナー像が重ね合
わされたカラートナー像が形成される。
【0039】中間転写ドラム66へのトナー像の転写が
完了すると、この後、中間転写ドラム66からカット紙
へのカラートナー像の最終転写/定着プロセスが行われ
るが、この最終転写/定着プロセスの前に、コントロー
ラ108は、図6に示す中間転写ドラム66の回転速度
制御ルーチンを実行し、以下に、この回転制御ルーチン
について説明する。
【0040】回転速度制御ルーチン このルーチンでは、コントローラ108は、ステップS
1にて、カラートナー像が転写/定着されるべきカット
紙の厚さや、印刷品質設定器113にて選択された印刷
品質のレベルを読み込む。カット紙の厚さに関して、具
体的に説明すると、このルーチンの実行と並行して、最
終転写/定着プロセスの準備のために、ドロアユニット
4の一方のドロアからは、プリンタ本体2の搬入経路1
2を通じ、中間転写ドラム66に向けてカット紙が送給
されており、このカット紙が厚さセンサ110を通過し
たとき、この厚さセンサ110は、その検出信号を出力
する。したがって、コントローラ108は厚さセンサ1
10からの検出信号に基づき、カット紙の厚さを読み取
ることができる。
【0041】また、厚さ設定器112によりカット紙の
厚さが既に設定されている場合にあっては、コントロー
ラ108は、厚さ設定器112の設定値から、送給され
るカット紙の厚さを読み取ることができる。次のステッ
プS2では、感光ドラム24から中間転写ドラム66に
各色のトナー像の全てが転写されたか否か、つまり、像
形成プロセスが完了したか否かが判別される。ここでの
判別は、現像ユニット36および露光ユニット38の作
動をコントローラ108が監視することで可能である。
【0042】ステップS2の判別結果が偽(No)の場合
には、このルーチンから直ちに抜けるが、逆に、その判
別結果が真(Yes)の場合、コントローラ108は、回
転角センサ114のセンサ信号を読み込み(ステップS
3)、そして、そのセンサ信号がオフからオンに切り替
わった直後か否かを判別する。ステップS4の判別結果
が偽の場合には、ステップS3を経て、このステップS
4の判別が繰り返して実施され、その判別結果が真にな
った時点で、次のステップS5が実施される。
【0043】このステップS5にて、コントローラ10
8は、ステップS1にて得たカット紙の厚さや印刷品質
のレベルに基づき、中間転写ドラム66および感光ドラ
ム24の共通の駆動源である電動モータ106の回転速
度を増減する。具体的には、カット紙の厚さが厚い場
合、中間転写ドラム66の回転速度、つまり、その周速
は、前記中間転写中の第1周速よりも、カット紙の厚さ
に応じて減速した第2周速に切替えられる。
【0044】また、高品質の印刷が要求される場合、中
間転写ドラム66の周速は、第1周速よりも、その印刷
品質のレベルに応じて減速した第3周速に切替えられ
る。逆に、カット紙が薄い場合や、高品質の印刷が要求
されない場合にあっては、中間転写ドラム66の周速
は、第1周速に維持されるか、または、前記第2周速や
第3周速への減速に比べ、その減速の度合いを小さくし
た周速に切替えられる。
【0045】前述したように回転角センサ114は、中
間転写ドラム66における中間転写シート72の間隔7
8が感光ドラム24との転接点を通過中にあるときにオ
ン信号を出力し、しかも、ステップS4は、回転角セン
サ114の出力がオフからオンに切り替わった直後であ
るか否かを判別しているので、次のステップS5、つま
り、中間転写ドラム66の回転速度制御は、中間転写シ
ート72の間隔78が前記転接点を通過している間で実
施されることになる。
【0046】ステップS5が実施されると、図6の回転
制御ルーチンが終了し、この後、前述した最終転写/定
着プロセスが行われる。この最終転写/定着プロセスで
は、先ず、ホットローラ68が中間転写ドラム66に所
定の押圧力で押し付けられ、この状態で、搬入経路12
上を搬送されてくるカット紙、または、搬送経路12中
に既に待機しているカット紙がホットローラ68と中間
転写ドラム66との間を通過すると、中間転写ドラム6
6の中間転写シート72上のカラートナー像は、加熱お
よび加圧作用を受けて、カット紙に転写されると同時に
定着され、そのカット紙に対するカラー印刷が完了す
る。
【0047】ここで、カット紙が厚い場合や高品質の印
刷が要求される場合にあっては、中間転写ドラム66の
周速が第1周速よりも遅い第2または第3周速に減速さ
れているので、中間転写シート72上のカラートナー像
のトナー粒子やカット紙は、ホットローラ68による加
圧および加熱作用を十分に受け、カット紙に対するカラ
ートナー像の転写および定着の品質を高めることができ
る。
【0048】逆に、高品質な印刷が要求されない場合に
あっては、中間転写ドラム66は、第2または第3周速
よりも速い周速で回転されるから、カット紙に対する最
終的なカラートナー像の転写および定着に要する時間を
短縮できる利点がある。中間転写ドラム66と感光ドラ
ム24とは、共通の電動モータ106により回転されて
いることから、中間転写ドラム66の周速が切替え制御
されるときには、感光ドラム24の周速も同時に切替え
られるので、原理的には、これら中間転写ドラム66お
よび感光ドラム24の周速にずれが発生することはな
い。したがって、感光ドラム24と中間転写ドラム66
とが相互に擦れ合うこともないので、感光ドラム24、
つまり、その外周面の劣化が促進されることはなく、感
光ドラム24の長寿命化を図ることができる。
【0049】しかも、中間転写ドラム66の周速切替え
制御は、その中間転写シート72の間隔78が中間転写
ドラム66と感光ドラム24との転接点を通過中に行わ
れることから、このとき、中間転写ドラム66と感光ド
ラム24との間の動力伝達系を構成する一対のギヤ10
0,102の噛み合いがそのバックラッシュを原因とし
て不安定となり、これら中間転写ドラム66と感光ドラ
ム24との周速間にずれが発生したとしても、中間転写
シート72上のカラートナー像が感光ドラム24により
擦られることもない。したがって、そのカラートナー像
が乱れることもないのので、カット紙へのカラートナー
像の転写および定着を安定して行え、さらに、中間転写
シート72の長寿命化を同時に図ることができる。
【0050】この後、印刷済みのカット紙は、搬出経路
86を案内されて、プリンタ本体2の排紙口85から排
紙される。なお、カット紙のカラー印刷が完了した後、
中間転写ドラム66および感光ドラム24の周速は第1
周速に戻されることになるが、この場合、第1周速への
復帰は、感光ドラム24への静電潜像の書き込み開始ま
でに終了される。
【0051】また、この実施例の場合、搬入経路12と
搬出経路86との間がバイパス経路87を介して接続さ
れていることから、このバイパス経路87が開かれてい
ると、印刷済みのカット紙を搬入経路12に再び戻すこ
とができる。この場合、搬入経路12に戻されたカット
紙は、その印刷済みの面が上を向くことになるので、こ
の後、そのカット紙に対し最終転写/定着プロセスを同
様にして繰り返せば、カット紙の両面印刷が可能とな
る。
【0052】この発明は、上述した一実施例に制約され
るものではなく、種々の変形が可能である。たとえば、
この発明は、湿式の現像ユニット、レーザ式の露光ユニ
ットおよびドラム形の中間転写体を使用した電子写真プ
リンタに適用されているが、現像ユニットは乾式であっ
てもよいし、露光ユニットはその光源に、発光ダイオー
ド素子(LED)からなるLEDアレイを使用でき、中
間転写体を無端状のベルトから構成することもできる。
【0053】また、カット紙の厚さを検出するセンサ
や、中間転写ドラム66の回転角を検出するセンサなど
も、上述したタイプのものに限らず、種々のタイプのセ
ンサを使用可能である。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の電子写
真装置および電子写真方法によれば、感光ドラムに中間
転写体を周期的に接触させ、この接触状態にて、感光ド
ラムから中間転写体へのトナー像の転写を行い、この
後、中間転写体から記録媒体へのトナー像の最終的転
写、定着に先立ち、中間転写体の移動速度を切り替える
際には、この切替えを感光ドラムに対し中間転写体の転
写可能領域が非接触の状態にある間にて行うようにした
から、中間転写体の移動速度の切替え時、この中間転写
体の移動速度がたとえ一時的に不安定になっても、中間
転写体上のトナー像が感光ドラムに擦られ、そして、乱
れてしまうことはない。したがって、中間転写体の移動
速度の切替えに拘わらず、中間転写体上のトナー像を記
録媒体に安定して転写、定着でき、その印刷品質の向上
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子写真プリンタの全体を示した概略構成図で
ある。
【図2】電子写真プリンタの中間転写ドラムを示した斜
視図である。
【図3】中間転写ドラムの外周の一部を示した断面図で
ある。
【図4】中間転写ドラムの駆動制御系を示した概略構成
図である。
【図5】中間転写ドラムの中間転写シートに対し、その
ドラム軸のインデックスアームおよび回転角センサの取
付位置を示した図である。
【図6】中間転写ドラムの回転速度制御ルーチンを示し
たフローチャートである。
【符号の説明】
2 プリンタ本体 4 ドロアユニット 6 キャスタ 8,10 ドロア 12 搬入経路 14,16 用紙送給部 18 プロセスユニット 22 ケーシング 24 感光ドラム 26 クリーナ 28 除電器 30 帯電器 32 ガイドレール 36 現像ユニット(現像手段) 38 露光ユニット(露光手段) 39 ケーシング 40 出射部 42Y,42M,42C,42B 現像器 44 トナーカートリッジ 46 トナー供給/排出部 50 現像ローラ 52 スクイーズローラ 54 サポート脚 56 フィードスクリュー 58 駆動モータ 60,62 プーリ 64 駆動ベルト 66 中間転写ドラム 68 ホットローラ 70 ドラム本体 72 中間転写シート(中間転写体) 74 クッション層 76 シリコーン樹脂層 78 間隔 80 転写帯電器 81 補助スクイーズローラ 82 クリーナ用帯電器 83 クリーニングローラ 84 回収ローラ 85 排紙口 86 搬出経路 87 バイパス経路 90 スペーサシート片 92,94 ドラム軸 96 サポートフレーム 98 軸受 100,102 ギヤ 104 カップリング 106 電動モータ 108 コントローラ(タイミング設定手段) 110 厚さセンサ 112 厚さ設定器 113 印刷品質設定器 114 回転角センサ(タイミング設定手段) 116 インデックスアーム(タイミング設定手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/01 114 A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転される感光ドラムと、この感光ドラ
    ム上にプリント情報に基づく静電潜像を形成する露光手
    段と、前記感光ドラム上の静電潜像を現像してトナー像
    となす現像手段と、前記感光ドラムの周速と同一の第1
    速度で移動し、感光ドラムに周期的に接触してその接触
    している間に、感光ドラム上のトナー像が転写される中
    間転写体と、前記中間転写体上のトナー像が転写される
    記録媒体を前記中間転写体に対して搬入、搬出する手段
    と、前記中間転写体を前記第1速度とは異なる第2速度
    で移動させ、前記中間転写体上のトナー像を前記記録媒
    体に転写、定着する手段と、前記第1速度から前記第2
    速度への前記中間転写体の移動速度の切替え時期を、前
    記感光ドラムに対して前記中間転写体の転写可能領域が
    非接触状態にある時期に設定するタイミング設定手段と
    を具備したことを特徴とする電子写真装置。
  2. 【請求項2】 前記中間転写体は、中間転写ドラムの外
    周面にその周方向に沿って設けられ、前記中間転写体の
    両端縁間には前記周方向に所定の間隔が存在しており、
    前記中間転写ドラムの回転に伴って前記中間転写体が前
    記感光ドラムに周期的に転接することを特徴とする、請
    求項1の電子写真装置。
  3. 【請求項3】 前記タイミング設定手段は、前記中間転
    写ドラムの回転中、前記感光ドラムに対する前記間隔の
    通過を検出する検出手段を備えていることを特徴とす
    る、請求項2の電子写真装置。
  4. 【請求項4】 回転される感光ドラム上にプリント情報
    に基づく静電潜像を形成し、この静電潜像を現像してト
    ナー像とし、そのトナー像を前記感光ドラムの周速と同
    一の第1速度で移動して感光ドラムに周期的に接触する
    中間転写体に転写し、この後、前記中間転写体の転写可
    能領域が前記感光ドラムと非接触の状態にある間に、前
    記中間転写体の移動速度を前記第1速度とは異なる第2
    速度に切替えて前記中間転写体上のトナー像を記録媒体
    に転写、定着することを特徴とする電子写真方法。
JP5133377A 1993-06-03 1993-06-03 電子写真装置および電子写真方法 Pending JPH06348147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5133377A JPH06348147A (ja) 1993-06-03 1993-06-03 電子写真装置および電子写真方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5133377A JPH06348147A (ja) 1993-06-03 1993-06-03 電子写真装置および電子写真方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06348147A true JPH06348147A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15103319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5133377A Pending JPH06348147A (ja) 1993-06-03 1993-06-03 電子写真装置および電子写真方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06348147A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251079A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Canon Inc 画像形成装置及び回転体速度検出装置
DE102007008800A1 (de) * 2007-02-22 2008-08-28 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren zum Drucken von aus Farbauszügen aufgebauten Farbbildern mit einem elektrografischen Druckgerät

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251079A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Canon Inc 画像形成装置及び回転体速度検出装置
DE102007008800A1 (de) * 2007-02-22 2008-08-28 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren zum Drucken von aus Farbauszügen aufgebauten Farbbildern mit einem elektrografischen Druckgerät

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8095059B2 (en) Image forming apparatus with coating mode
US7391990B2 (en) Waste developer collecting container for color image forming apparatus
US6895195B2 (en) Image processing system and method for recording image according to feature/type of the recording member
JP6111894B2 (ja) 画像形成装置
JP2002372882A (ja) 画像記録装置
US5331389A (en) Image forming apparatus with sheet discharging device
JPH06348147A (ja) 電子写真装置および電子写真方法
JPH06348146A (ja) 電子写真装置および電子写真方法
JPH0822203A (ja) 電子写真装置および電子写真方法
JP4975518B2 (ja) 画像形成装置
JPH0323150A (ja) シート材排出装置
JP2012150174A (ja) 画像形成装置
JPH0145063B2 (ja)
JPS60121478A (ja) 記録装置
JPH0830112A (ja) 電子写真装置および電子写真方法
JPH0199066A (ja) 電子写真式プリンタ装置
JPH0749623A (ja) 電子写真プリンタおよび電子写真プリント方法
JPH09311613A (ja) 画像形成装置
JPH05107853A (ja) 画像記録装置
JP5157636B2 (ja) 画像形成装置
JP2001331052A (ja) 画像形成装置
JPH0398946A (ja) 電子写真装置
JP3494005B2 (ja) 画像形成装置
JPH08194360A (ja) 多色画像形成装置
JPH06208266A (ja) 記録媒体搬送装置、記録媒体搬送方法および電子写真プリンタ