JPH03268968A - カットシートフィーダ - Google Patents

カットシートフィーダ

Info

Publication number
JPH03268968A
JPH03268968A JP6805190A JP6805190A JPH03268968A JP H03268968 A JPH03268968 A JP H03268968A JP 6805190 A JP6805190 A JP 6805190A JP 6805190 A JP6805190 A JP 6805190A JP H03268968 A JPH03268968 A JP H03268968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
line feed
feed
reverse
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6805190A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Ueda
正則 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6805190A priority Critical patent/JPH03268968A/ja
Publication of JPH03268968A publication Critical patent/JPH03268968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概 要] プリンタに搭載、使用されるカットシートフィーダに関
し、 用紙逆改行に基因する用紙ジャム発生の防止を目的とし
、 プリンタ改行モータから駆動力が付与されるピノクロー
ラを有し、該ピ・ツクローラに、用紙の逆改行動作を可
能にするためのワンウェイクラッチが設けられたカット
シートフィーダにおいて、前記ピノクローラの回転に、
一度に許容できる改行量以上に相当するクリアランスを
設けた構成とする。また、長さの短い用紙の中継及び用
紙に対するパックテンション負荷低減のために設けられ
、プリンタ改行モータから駆動力が付与されるフィード
ローラを有し、該フィードローラに、用紙の逆改行動作
を可能にするためのワンウェイクラッチが設けられたカ
ットシートフィーダにおいて、前記フィードローラの回
転に、一度に許容できる逆改行量以上に相当するクリア
ランスを設けた構成とする。
(産業上の利用分野〕 本発明はプリンタに搭載、使用されるカットシートフィ
ーダに関するものである。
〔従来の技術] 第3図に従来の各種プリンタの要部構造を示す。
これらのプリンタの構成1作用は次の通りである。
第3図(a)のプリンタ; 第3図(a)において、1はカットシートフィーダ、2
,3.及び4はプリンタ本体側のプランテン、印字ヘッ
ド、及びピンチローラで、カットシートフィーダ1はピ
ックローラ5を有している。
ピックローラ5は、プリンタ改行モータ(図示せず)か
ら駆動力をもらい、駆動力オン/オフ用のクラッチ(電
気式または機械式)とワンウェイクラッチの組み合わせ
によって、改行モータの逆改行でピックローラ空転を、
正改行で収納用紙100のビックを、それぞれ実現して
いる。
第3図(b)のブI/ンタ; 第C図(b)において、IIは力、トンートフィーダで
、第3図(a)と同様の部材には同符号を用いている。
カットシートフィーダIIは、第3図(a)より多少複
雑な構成のもので、ピックローラ5と、フィードローラ
12とを備えている。
フィードローラ12は、長さの短かい用紙の中継及び用
紙に対するハックテンション負荷低減のためのものであ
るが、機構を簡単にするため駆動力をプリンタの改行モ
ータからもらうことが多く、改行モータの正回転で回転
し逆改行で空転するようにするためのワンウェイクラッ
チを備えている。
印字に際しては、ピックローラ5を第3図の時計方向に
回転させて用紙100を繰り出す。第3図(b)の場合
は、繰り出された用紙100はフィードローラ12によ
り引き続き搬送される。用紙100の先端がプラテン2
とピンチローラ4の間に達すると、該用紙100は第3
図の時計方向に回転するプラテン2と第3図の反時計方
向に回転するピ〉・チローラ4とにより印字開始位置に
搬送され、その後印字ヘッド3による印字が行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、プリンタにおいては、アプリケーションソフ
ト(縦拡大文字の印刷、サフィックスの印字等)によっ
ては、カットシートフィーダから給紙した用紙を最大A
−1インチ程度まで逆改行させて印字することを要求さ
れることが多い。
この要求を満たすため、上記構造の従来のカットシート
フィーダでは、ビアクローラ(あるいはフィードローラ
)にワンウェイクラッチを設け、ピノクローラ(あるい
はフィードローラ)とピンチローラの間で第3図に点線
で示すように用紙をたるませて、用紙の逆改行を実現し
ている。
このような構造の場合、ピノクローラ(あるいはフィー
ドローラ)にワンウェイクラッチを設けているため、逆
改行動作を繰り返すたびにピックローラ(あるいはフィ
ードローラ)とピンチローラの間に用紙のたるみが累積
し、用紙ジャムに至るため、−枚の用紙の中で改行の回
数、逆改行の累積シ二二制限を付けないと使用できない
本発明:よ、用紙逆改行に基因する用紙ジャムの発生を
防止することのできるカットシートフィーダを提供する
ことを目的としている。
〔課題を解決するだめの手段〕
上述の目的を達成するため、本発明では、プリンタ改行
モータから駆動力が付与されるピックローラを有し、該
ピノクローラに、用紙の逆改行動作を可能二二するだめ
のワンウェイクラッチが設けられたカットシートフィー
ダにおいて、前記ピノクローラの回転に、一度に許容で
きる改行蓋以上二二相当するクリアランスを設けた構成
とする。また、長さの短かい用紙の中継及び用紙に対す
るハックテンション負荷低減のために設けられ、プリン
タ改行モータから駆動力が付与されるフィードコーラを
有し、該フィードローラに、用紙の逆改行動作を可能に
するためのワンウェイクラッチが設−すられたカットシ
ートフィーダにおいて、前記フィードローラの回転に、
一度に許容できる逆改行量以上&こ相当するクリアラン
スを設けた構成とする。
1作 用〕 ピンチローラ(あるいはフィードローラ)の回転に、一
度に許容できる逆改行量以上に相当するクリアランスを
設けているため、用紙を逆改行させた後正改行させると
、逆改行させた量だけピックローラ(あるいはフィード
ローラ)の回転が遅れる。従って、−枚の用紙の中で逆
改行を繰り返しても、用紙のたるみは累積せず、用紙ジ
ャム発生を防止することができる。
〔実施例〕
以下、第1図及び第2図に関連して本発明の詳細な説明
する。
第1図は本例のカットシートフィーダの要部構造を示す
側面図、第2図は第1図の要部詳細を示す斜視図で、図
中、21はピックローラのシャフト、22はシャフト2
1に回転自在に嵌合するギアである。
シャフト21にはビン23が圧入されている。
ギア22はボス24を一体に備え、該ボス24には、扇
形の2つの切欠25が対称に形成されている。二のギア
22は、図示しないプリンタの改行モータに連結する連
結ギア26と噛合している。
なお、第1図では、ピノクローラ5に設けられたワンウ
ェイクラッチは省略している。
このようにビン23と切欠25とを設けることによって
、ピックローラには、クリアランスθが設けられ、該ク
リアランスθは、一度に許容できる逆改行量以上に相当
する量となっている。
用紙繰り出し時には、ギア22は改行モータにより連結
ギア26を介し駆動されて第1図の時計方向に回転し、
シャフト21は該ギア22によりビン23を介し駆動さ
れて同方向に回転する。このシャフト21の回転により
、ピックローラ5も同方向に回転して用紙繰り出しが行
われる。繰り出された用紙は印字開始位置に搬送され、
その後印字が開始される。印字の過程で逆改行が必要な
ときは、改行モータを所定量回転させて逆改行を行う。
この逆改行完了時におけるボス24の位置は第1図に鎖
線で示す通りで、ギア22の回転角θ1はクリアランス
θよい小さい。その後正改行させると、逆改行させた量
θ、たけピノクローラの回転が遅れる。従って、−枚の
用紙の中で逆改行を繰り返しても用紙のたるみは累積せ
ず、用紙ジャムの発生は防止される。
上述の説明では第3図(a)の形成のカットシートフィ
ーダの例について述べたが、第3図(b)の形成のフィ
ードローラ付カットシートフィーダの場合には、フィー
ドローラ12の部分に同様のクリアランスを設けるよう
にすれば良い。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、逆改行を繰り返し
てもピックローラ(あるいはフィードローラ)とプリン
タピンチローラの間に用紙のたるみが累積せず、逆改行
の繰り返しによる用紙ジャムを防止することができ、し
かも構造は簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のカットシートフィーダの要部
構造を示す側面図、 第2図は第1図の要部詳細を示す斜視図、〒3図(a)
、(b)は従来の各種のプリンタの要部構造説明図で、
図中、 5:よピックローラ、 12はフィードローラである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プリンタ改行モータから駆動力が付与されるピック
    ローラ(5)を有し、該ピックローラ(5)に、用紙の
    逆改行動作を可能にするためのワンウェイクラッチが設
    けられたカットシートフィーダにおいて、 前記ピックローラ(5)の回転に、一度に許容できる逆
    改行量以上に相当するクリアランスを設けたことを特徴
    とするカットシートフィーダ。 2、長さの短かい用紙の中継及び用紙に対するバックテ
    ンション負荷低減のために設けられ、プリンタ改行モー
    タから駆動力が付与されるフィードローラ(12)を有
    し、該フィードローラ(12)に、用紙の逆改行動作を
    可能にするためのワンウェイクラッチが設けられたカッ
    トシートフィーダにおいて、 前記フィードローラ(12)の回転に、一度に許容でき
    る逆改行量以上に相当するクリアランスを設けたことを
    特徴とするカットシートフィーダ。
JP6805190A 1990-03-20 1990-03-20 カットシートフィーダ Pending JPH03268968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6805190A JPH03268968A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 カットシートフィーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6805190A JPH03268968A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 カットシートフィーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03268968A true JPH03268968A (ja) 1991-11-29

Family

ID=13362601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6805190A Pending JPH03268968A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 カットシートフィーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03268968A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3126548B2 (ja) 記録媒体搬送装置
JP4110334B2 (ja) 画像形成装置における歯車式動力伝達装置
JPH03268968A (ja) カットシートフィーダ
JP2000085999A (ja) シート供給装置と該装置を備えた画像形成装置
JP3382425B2 (ja) シート給送装置及び該シート給送装置を備えた画像形成装置
JP3419635B2 (ja) 給紙ローラ駆動装置およびこれを用いたプリンタ
JPH062986Y2 (ja) プリンタの用紙供給装置
JP2732467B2 (ja) プリンタ装置の紙送り機構
JP3295830B2 (ja) 印刷装置の自動用紙搬送機構
WO2001060625A1 (fr) Imprimante
JP3818403B2 (ja) 用紙搬送装置およびプリンタ
JP3246174B2 (ja) 1回転クラッチおよびこれを用いた給紙装置
JPH07109041A (ja) 給紙装置
JP2890437B2 (ja) 用紙送り装置
KR910008094Y1 (ko) 칼라프린터의 용지 공급장치
JP2577814Y2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP2861436B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP3371351B2 (ja) 給紙装置
JPS627575A (ja) 紙送り装置
JP2002104678A (ja) 給紙装置及び記録装置
JP3803558B2 (ja) 給紙装置
JP2729154B2 (ja) 用紙送り機構
JPH0670364U (ja) ファクシミリ装置
JPH03238242A (ja) 給紙装置
JPH03272950A (ja) カットシートフィーダ搭載プリンタ