JPH03268670A - 電子写真記録装置 - Google Patents

電子写真記録装置

Info

Publication number
JPH03268670A
JPH03268670A JP2066959A JP6695990A JPH03268670A JP H03268670 A JPH03268670 A JP H03268670A JP 2066959 A JP2066959 A JP 2066959A JP 6695990 A JP6695990 A JP 6695990A JP H03268670 A JPH03268670 A JP H03268670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
forced
light emitting
lsu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2066959A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Arai
荒井 清治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2066959A priority Critical patent/JPH03268670A/ja
Publication of JPH03268670A publication Critical patent/JPH03268670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、記録する画データに応じて光変調された光で
感光体ドラムを走査し、この感光体ドラムに静電潜像を
形成する露光装置を有した例えばレーザプリンタ等の電
子写真記録装置に関する。
(従来の技術) 第4図は電子写真記録装置における一般的な露光装置の
一例の概略構成を示す図であり、レーザ光線を用いて露
光を行なうものである。図中、1はレーザダイオードな
どのレーザ発光素子であり、レーザ光2を発する。レー
ザ光2はポリゴンミラー3および反射ミラー4によって
反射され、感光体ドラム5に照射される。ここで、ポリ
ゴンミラー3は図中の矢印Aで示す向きに回転しておリ
、このポリゴンミラー3の回転に伴ってレーザ光2のポ
リゴンミラー3による反射方向は順次変化し、感光体ド
ラム5に照射されるレーザ光2は感光体ドラム5の軸方
向に沿った向き(図中の矢印Bて示す向き)に移動する
。このようにしてレーザ光2は感光体ドラム5上を走査
する。そして更に、感光体ドラム5を図中の矢印Cで示
す向きに回転させつつ、画データに応じてレーザ変調を
行なったレーザ光2をレーザ発光素子1から発すれば、
感光体ドラム5の感光面に静電潜像か形成される。
以上のように構成された露光装置において、従来は、感
光体ドラム5の一端部の近傍にフォトセンサ等の光検出
素子6を設け、露光処理開始時および1ライン分の露光
終了時にレーザ発光素子1を強制発光させ、上記光検出
素子6にてこの強制発光されたレーザ光2が検出された
とき、この検出信号を水平同期信号として1ライン分の
レーザ変調および露光のためのレーザ光照射等の露光処
理を行なうものとなっている。
ところか、以上のような構成であると、レーザ発光素子
1が異常となって、レーザ光2の光量が低下したり、ポ
リゴンミラー3を回転させるポリゴンモータ(図示せず
)が異常となり、ポリゴンミラー3が回転せず、走査が
行なわれない等の原因によって光検出素子6がレーザ光
2を検出できなかったり、光検出素子6自体が異常とな
って検出信号を出力しないといった事態が生じたときに
、水平同期信号が得られず、露光処理が停止してしまう
という不具合があった。
(発明が解決しようとする課題) 上述の如〈従来の電子写真記録装置では、露光装置が、
レーザ発光素子を強制発光し、このレーザ発光素子より
発せられた光が光検出素子によって検出されたときの検
出信号を水平同期信号として、露光処理を行うものとな
っているので、何らかの原因によって光検出素子がレー
ザ光を検出できないと、露光処理が停止してしまう。
従って、強制発光によって発せられたレーザ光を感光体
ドラムに照射し続けることになり、反転現像方式の場合
には全黒画像が出力されてしまう。
さらに、この状態が長時間継続すると、感光体ドラムを
損傷させてしまうおそれかある。
また、上述した電子写真記録装置をファクンミリ装置に
備えた場合、受信時において、上述したレーザ発光素子
や光検出素子の故障が発生して画データの記録出力が行
なえない状態であると、受信バッファの容量分だけ画デ
ータを受信した時点で通信エラーとなってしまい、受信
バッファの容量分の画データの送受が無駄となってしま
い、余分な通信時間および通信料金が掛ってしまう。
本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり
、その目的とするところは、発光手段から発せられた光
を光検出手段か検出することができないような異常が発
生した場合に、この異常を早期に発見し、無駄な記録動
作を停止するとともに異常の発生をオペレータに対して
知らせることができ、長時間にわたって異常動作が行わ
れてしまうことを防止できる電子写真記録装置を提供す
るにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、感光体ドラムの一端近傍の発光手段より発せ
られる光が照射する位置に設けられ、前記発光手段より
発せられた光を検出する光検出手段と、1ページ分の記
録の開始時に前記発光手段を所定期間強制発光させる強
制発光手段と、この強制発光手段により前記発光手段が
強制発光を行っている時に前記光検出手段での検出回数
を計数する計数手段とを備え、前記強制発光手段による
前記発光手段の強制発光の修了時の前記計数手段の計数
値か強制発光の開始前から変化していないとき、記録処
理を停止するとともに、異常が発生している旨を報知す
るようにした。
(作 用) このような手段を講したことにより、1ページ分の記録
の開始時に発光手段が所定期間強制発光されているとき
に、この強制発光された光が感光体ドラムの一端近傍の
発光手段より発せられる光が照射する位置に設けられた
光検出手段により検出された検出回数が計数される。そ
して、この計数値が強制発光の修了時において強制発光
の開始前から変化していないとき、記録処理が停止され
るとともに、異常が発生している旨の報知がなされる。
従って、異常の発生時には1ページの記録が開始される
前に記録処理が停止される。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例に係る電子写真
記録装置について説明する。
第1図は同電子写真記録装置を適用したレーザプリンタ
の構成を示すブロック図である。図中、10はページメ
モリであり、記録出力すべき画データが1ページ分記憶
されている。11はページメモリ10に対してRD倍信
号アドレス信号、イネーブル信号等を送出し、このペー
ジメモリ10に記憶されたデータを出力させるページメ
モリ制御部、12はページメモリ制御部11に対してデ
ータリクエスト信号を送出し、このデータリクエスト信
号の示す情報に応じてページメモリ10から出力された
パラレルな画データをシリアルデータに変換する出力制
御部である。
20は露光装置であり、レーザスキャナユニット制御部
(LSU制御部)21およびレーサスキャナユニット(
LSU)22から成っている。ここて、LSU22はレ
ーザ発光素子やポリゴンミラー ポリゴンモータ、反射
ミラー、光検出素子および補正光学系等から成るもので
あり、第4図に示す従来のものと同様な構成(第4図で
はポリゴンモータおよび補正光学系は図示を省略してい
る)となっている。
この露光装置20では、出力制御部12からシリアルデ
ータに変換された画データを入力し、LSU制御部21
にて、入力した画データに応じてレーザ発光素子駆動信
号を作成する。このレーザ発光素子駆動信号はLSU2
2に入力され、LSU22内のレーザ発光素子1が駆動
される。
また、LSU21は、露光処理開始時および1ライン分
の露光終了時にLSU22内のレーザ発光素子1を強制
発光させ、光検出素子6から光検出信号が出力されたら
、この光検出信号を水平同期信号として出力制御部12
へと与える。
13は本レーザプリンタ全体の制御を行なうレーザプリ
ンタ主制御部であり、制御・データノくスを介してLS
U制御部21に接続され、LSU22中のポリゴンモー
タの駆動制御やレーザ発光素子1の駆動許可を行なうと
ともに、LSU制御部21でカウントされている光検出
回数のカウント値を読込み、このカウント値からLSU
22の異常判定を行う。また、レーザプリンタ主制御部
13は、LSU制御部21に対して強制発光信号を出力
する。このレーザプリンタ主制御部13にはブザー14
および表示器15が接続されている。
第2図はLSU制御部21の詳細構成を示す回路ブロッ
ク図である。図中、31はレーザ変調タイミング回路で
ある。レーザ変調タイミング回路31には、レーザプリ
ンタ種制御部13から制御・データバスを介して、レー
ザ変調クロックおよび変調許可信号が、またLSU22
中のレーザ発光素子1からバッファゲート32を介して
光検出信号がそれぞれ人力されている。モしてレーザ変
調タイミング回路31は、これらの入力信号に基づいて
ゲート信号および水平同期信号検出用発光信号を作成し
て出力する。このうち、ゲート信号はANDゲート33
の一方の入力端に与えられる。
また、水平同期信号検出用発光信号はORゲート34の
入力端の1つに与えられる。
ANDゲート33は、他方の入力端に出力制御部12か
ら与えられた画データが入力されており、ゲート信号の
状態に応じて画データの出力を0N10FFする。そし
てANDゲート33の出力端はORゲート34の入力端
の1つに接続されている。ORゲート34には、水平同
期信号検出用発光信号およびANDゲート33の出力信
号のほかに、レーザプリンタ主制御部13から出力され
る強制発光信号か人力されており、この水平同期信号検
出用発光信号、ANDゲート33の出力信号および強制
発光信号の論理和出力をレーザ発光素子駆動信号として
出力する。このレーザ発光素子駆動信号はLSU22の
レーザ発光素子1に与えられる。
35は水平同期信号保持回路である。この水平同期信号
保持回路35は、バッファゲート32およびANDゲー
ト36を介して入力される光検出信号のパルス数、すな
わち光検出素子6でのレーザビーム検出回数をカウント
する。そして水平同期信号保持回路35は、このカウン
ト値をレーザプリンタ主制御部13から与えられるデー
タリード信号に応じてレーザプリンタ主制御部13に出
力する。この出力が終了すると、水平同期信号保持回路
35は自己のカウント値をリセットする。
ところでANDゲート36は、他の2つの入力端にD−
フリップフロップ(以下、D−FFと称する)37の正
転出力と、D−FF38の反転出力かそれぞれ入力され
ており、これらの信号に応じて光検出信号をゲートする
ものとなっている。
D−FF37は、ORゲート39の出力信号がクロック
入力端子に入力されている。またプリセット端子および
データ入力端子には+5Vの電源が接続されている。さ
らにクリア信号入力端子にはデータリード信号が入力さ
れている。ここでORゲート39には強制発光信号およ
び出力制御部12から与えられる1ページ終了信号かそ
れぞれ入力され、これらの論理和を取っている。従って
、D−FF37は強制発行信号または1ページ終了信号
が立ち上がってから、データリード信号がrLJレベル
となるまでの間にrHJレベルを出力する。
一方、D−FF38は、変調許可信号かクロック入力端
子に入力されている。またブリセ・ント端子およびデー
タ入力端子には+5vの電源が接続されている。さらに
クリア信号入力端子にはORゲート39の出力信号が入
力されている。従って、])−FF38は、変調許可信
号か立ち上がってから強制発光信号または1ページ終了
信号がrLJレベルとなるまでの間にrLJレベルを出
力する。
次に、以上のように構成されたレーザプリンタの動作を
第3図に示す動作タイムチャートを参照しながら説明す
る。まず、レーザプリンタ主制御部13は画像の記録を
開始するに先立って強制発光信号を所定時間Tの間rH
Jレベルとする(第3図中のT1時点)。そうすると、
LSU制御部2]ではこの強制発光信号をORゲート3
4を介してそのままレーザ発光素子駆動信号としてLS
U22へ出力するから、LSU22内のレーザ発光素子
1がレーザ光2の発光を行う。この発光はレーザ発光素
子1の発光を安定的に行うための予備発光である。
そしてこの後、レーザプリンタ主制御部13は、強制発
光信号をrLJレベルとした時点(第3図中の12時点
)から若干の時間をおいて、変調許可信号をrHJレベ
ルとする(第3図中の13時点)。またこれと同時に、
再び強制発光信号をrHJレベルとする。これに応じて
LSU制御部21ではレーザ発光素子駆動信号を「H」
レベルとし、レーザ発光素子1を発光させる。このよう
にしてレーザ発光素子1から発光されたレーザ光2を光
検出素子6が検出すると、光検出素子6は出力信号(光
検出信号)をrHJレベルとする。
この光検出信号はLSU21を介して、レーザプリンク
主制御部13に与えられており、レーザプリンタ主制御
部13ではこの光検出信号がrHJレベルとなると、強
制発光信号をrLJレベルとしてレーザ発光素子1の発
光を停止する。一方、光検出信号はLSU制御部21を
介して、水平同期信号として出力制御部12にも与えら
れている。
出力制御部12ではこの水平同期信号に同期して、ペー
ジメモリ制御部11を介してページメモリ10内の画デ
ータを順次取り出す。そしてこの取り出した画データを
LSU制御部21へと与える。
ここでLSU制御部21では、変調許可信号がrHJ 
レベルとなったときにレーザ変調タイミング回路3]が
ゲート信号をrHJレベルとしており、出力制御部]2
から与えられた画データはANDゲート33およびOR
ゲート34を介してレーザ発光素子駆動信号としてLS
U22へと出力される。かくしてレーザ発光素子1は画
データのrlJ、rOJに応じて発光する。なおこのと
き、LSU制御部31ではレーザ変調タイミング回路3
1において、光検出信号に同期して所定周期(1ライン
走査期間)で水平同期検出用発光信号を出力している。
以上は従来でのレーザプリンタと同様な動作であるが、
本レーザプリンタでは以上の処理に平行して次のような
処理を起こっている。すなわち、まずT1時点に画像の
記録を開始するに先立って強制発光信号がrHJレベル
となると、LSU制御部21において、ORゲート39
の出力信号がrHJ レベルとなり、D−FF37のク
ロック入力端子の入力信号が立ち上がる。これに応じ、
D−F F 37の正転出力はrHJレベルとなる。
このとき、D−FF38の反転出力はrHJレベルであ
る。このため、ANDゲート36がON状態となり、水
平同期信号が水平同期信号保持回路35へと入力可能な
状態となる。従って、水平同期信号保持回路35では水
平同期信号のカウント動作を開始する。
この状態において、所定時間Tが経過すると、前述した
ようにレーザプリンタ主制御部13は強制発光信号をr
LJレベルとするが、これと同時にデータリード信号を
rLJレベルとする。そうすると、LSU制御部21で
はD−FF37がクリアされ、その正転出力がrLJレ
ベルとなる。
これによりANDゲート36が0FFL、水平同期信号
保持回路35には水平同期信号が与えられなくなり、カ
ウント動作、が停止する。これと同時に水平同期信号保
持回路35では、データリード信号に応答して自己が保
持しているカウント値を制御・データバスを介してレー
ザプリンタ主制御部13に与える。レーザプリンタ主制
御部13はこの制御・データバスを介して与えられたカ
ウント値を受け、このカウント値が「0」であるか否か
の判断を行う。
そして、ビームプリンタ主制御部13は、LSU21の
水平同期信号保持回路35から与えられたカウント値が
「0」であった場合、予備発光期間に光検出素子6によ
ってレーザ光2の検出がなされなかったことから、LS
U22に何等かの異常があると判定し、記録処理を停止
するとともに、異常発生の旨をブザー14での鳴動およ
び表示器15への表示などにより報知する。
一方、ビームプリンタ主制御部13は、LSU21の水
平同期信号保持回路35から与えられたカウント値が「
0」では無かった場合には、LSU22は正常に動作し
ていると判断し、そのまま記録処理を続ける。
ところで、レーザプリンタ主制御部13は、変調許可信
号の立ち上げ時(第3図中の13時点)においても水平
同期確立のための強制発光を行うべく強制発光信号を「
H」レベルとするが、このときには変調許可信号の立上
かりによってD−FF38の反転出力がrLJレベルと
なっている。このため、ANDゲート36はOFF状態
であり、この水平同期確立のための強制発光にて得られ
た水平同期信号は水平同期信号保持回路35には与えら
れない。
以上の処理は、ページ間においても行われる。
すなわち、出力制御部12は1ページ分の画データをL
SU制御部21へと出力し終わると、1ページ終了信号
をrHJレベルとする。これにより、ORゲート39の
出力信号がrHJレベルとなり、D−FF37のクロッ
ク入力端子の入力信号か立ち上がる。これに応じ、D−
FF37の正転出力はrHJ レベルとなる。このとき
、D−FF38の反転出力はrHJレベルである。この
ため、ANDゲート36がON状態となり、水平同期信
号が水平同期信号保持回路35へと入力可能な状態とな
る。従って、水平同期信号保持回路35ては水平同期信
号のカウント動作を開始する(第3図中の14時点)。
このページ間ではレーサ変調タイミング回路31から水
平同期検出用発光信号が引き続き出力されており、LS
U22に異常が生じていなければ水平同期信号はLSU
制御部21に入力され続けている。かくして、前述した
画像の記録開始に先立って行ったのと同じ処理を行うこ
とによってLSU22の異常検出が行える。
以上のように本実施例によれば、画像の記録開始に先立
って行われる予備発光および、ページ間での水平同期検
出用発光が光検出素子6で検出されているか否かの監視
を光検出素子6から出力される光検出信号、すなわち水
平同期信゛号をカウントすることにより行う。そしてこ
の予備発光およびページ間での水平同期検出用発光によ
りカウント値が増加しない場合にはLSU22に異常か
あると判断して、記録処理の停止および異常発生の旨の
報知が行われる。従って、LSU22に異常が発生して
いる場合にはその異常が1ページの記録処理を開始する
前に検出され、前黒画像などの無駄な記録が行われたり
、あるいは感光体ドラム5を損傷してしまったりするこ
とを防止できる。
また、以上のレーザプリンタをファクシミリ装置に適用
した場合、異常の検出とともに通信異常として通信を終
了することにより、無駄な通信動作を防止することがで
きる。
なお本発明は上記実施例に限定されるものではない。例
えば、上記実施例では水平同期信号保持回路35ではカ
ウント値が読出されるとこのカウント値をリセットする
ようにしておき、レーザプリンタ主制御部13では読み
取ったカウント値がrOJでなければカウントが行われ
ていると判断するようにしているが、レーザプリンタ主
制御部13では前回に読み取ったカウント値を記憶して
おき、この記憶したカウント値と次回に読み取ったカウ
ント値と比較することによりカウントか行われているか
否かを判断しても良い。このほか、本発明の要旨を逸脱
しない範囲で種々の変形実施か可能である。
[発明の効果] 本発明によれば、感光体ドラムの一端近傍の発光手段よ
り発せられる光が照射する位置に設けられ、前記発光手
段より発せられた光を検出する光検出手段と、1ページ
分の記録の開始時に前記発光手段を所定期間強制発光さ
せる強制発光手段と、この強制発光手段により前記発光
手段が強制発光を行っている時に前記光検出手段での検
出回数を計数する計数手段とを備え、前記強制発光手段
による前記発光手段の強制発光の修了時の前記計数手段
の計数値が強制発光の開始前から変化していないとき、
記録処理を停止するとともに、異常が発生している旨を
報知するようにしたので、発光手段から発せられた光を
光検出手段が検出することができないような異常が発生
した場合に、この異常を早期に発見し、無駄な記録動作
を停止するとともに異常の発生をオペレータに対して知
らせることかでき、長時間にわたって異常動作が行われ
てしまうことを防止できる電子写真記録装置となる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例に係る電子写真記
録装置を適用したレーザプリンタを説明する図であり、
第1図は構成を示すブロック図、第2図は第1図中のL
SU制御部21の詳細構成を示す回路図、第3図は動作
を示すタイムチャド、第4図は従来の技術を説明する図
である。 10・・・ページメモリ、11・・・ページメモリ制御
部、12・・・出力制御部、13・・・レーザプリンタ
主制御部、14・・・ブザー 15・・表示器、20・
・・露光装置、21・・・レーザスキャナユニット制御
部(LSU制御部) 22・・・レーザスキャナユニッ
ト(LSU)  31・・・レーザ変調タイミング回路
、35・・・水平同期信号保持回路、36・・・AND
ゲート、3738・・・D−フリップフロップ(D−F
F)  39・・・ORゲート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録する画データに応じて光変調された光を発する発光
    手段を有し、この発光手段より発せられた光を感光体ド
    ラムの軸方向に繰返し走査して前記感光体ドラムを露光
    処理する露光装置を具備した電子写真記録装置において
    、 前記感光体ドラムの一端近傍の前記発光手段より発せら
    れる光が照射する位置に設けられ、前記発光手段より発
    せられた光を検出する光検出手段と、 1ページ分の記録の開始時に前記発光手段を所定期間強
    制発光させる強制発光手段と、 この強制発光手段により前記発光手段が強制発光を行っ
    ている時に前記光検出手段での検出回数を計数する計数
    手段と、 前記強制発光手段による前記発光手段の強制発光の修了
    時の前記計数手段の計数値が強制発光の開始前から変化
    していないとき、記録処理を停止するとともに、異常が
    発生している旨を報知する異常時制御手段とを具備した
    ことを特徴とする電子写真記録装置。
JP2066959A 1990-03-19 1990-03-19 電子写真記録装置 Pending JPH03268670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066959A JPH03268670A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 電子写真記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066959A JPH03268670A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 電子写真記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03268670A true JPH03268670A (ja) 1991-11-29

Family

ID=13331071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2066959A Pending JPH03268670A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 電子写真記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03268670A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040295A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 異常判定装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040295A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 異常判定装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03268670A (ja) 電子写真記録装置
US5745154A (en) Digital image forming apparatus with scan synchronization
JP4340168B2 (ja) 光走査装置の水平同期信号状態診断方法
JP3320231B2 (ja) レーザビームプリンタ及びその制御方法
JP3290810B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP3508364B2 (ja) デジタル画像形成装置
JPH10123441A (ja) 記録装置
JP2000280522A (ja) 画像形成装置
JP2003025628A (ja) 画像形成装置
JPH0897994A (ja) 記録装置
JPH09323446A (ja) 画像形成装置
JPS62246736A (ja) 印刷装置
JPS63231468A (ja) 画像記録装置
JPH04240960A (ja) 光書込装置
JP2003326759A (ja) デジタル画像形成装置
JPH04189560A (ja) 画像形成装置
JPH0894948A (ja) 記録装置
CN115766958A (zh) 控制参数匹配方法和装置
JPS59117857A (ja) 走査同期信号発生装置
JP2000280520A (ja) 画像形成装置
JPH0193766A (ja) スキャナモータのレディ状態検出装置
JPH0260766A (ja) 露光装置
JPH11112709A (ja) 複写機の除湿制御装置
JPH05300329A (ja) 画像出力装置
JPH0651219A (ja) 画像形成装置