JPH0651219A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0651219A
JPH0651219A JP4203970A JP20397092A JPH0651219A JP H0651219 A JPH0651219 A JP H0651219A JP 4203970 A JP4203970 A JP 4203970A JP 20397092 A JP20397092 A JP 20397092A JP H0651219 A JPH0651219 A JP H0651219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
time
period
differential amplifier
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4203970A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Mogi
伸 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4203970A priority Critical patent/JPH0651219A/ja
Publication of JPH0651219A publication Critical patent/JPH0651219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーザの寿命を延ばす。 【構成】 レーザ光を走査する期間のうち、書き込み同
期を検知する同期検知期間のレーザ光パワーを該同期検
知期間から所定時間経過した後の有効走査期間のレーザ
光パワーより所定量だけ減少させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、LBP等に用いられる光ビーム書
き込み走査光学系は、図4に示すように、レーザ46
と、レーザ46からの光を走査するポリゴンミラー41
と、走査レンズ42と、走査レンズ42を介して得られ
るポリゴンミラー41からの反射光を折り曲げる折り曲
げミラー45と、光ビームによる書き出し位置直前の領
域の所定位置に設けたBDミラー43と、BDミラー4
3からの反射光を検知するBDセンサ44とが光学箱4
7内に取り付けられている。
【0003】レーザ46からのレーザビームはポリゴン
ミラー41に向けて出射され、ポリゴンミラー41によ
り走査される。走査されたレーザビームは走査レンズ4
2により折り曲げミラー45に導かれ、折り曲げミラー
45により折り曲げられる。
【0004】レーザビームは1ラインごとに感光体上の
規定の位置から書き込みができるように同期検知が行わ
れている。すなわち、BDミラー43からの反射レーザ
ビームがBDセンサ44により検知され、検知信号によ
り時間的に書き出し位置を規定している。
【0005】レーザ光パワーおよびBD検知信号出力の
走査時間に対する関係を図5に示す。図5において、レ
ーザ46をONさせる時間がt1 であり、書き込み有効
領域全体でレーザ46をONさせる時間がt0 である。
また、検知光をBDセンサ44により受光した結果得ら
れる検知信号のパルス幅がt3 である。
【0006】このように、t1 はBDセンサ44により
確実に同期検知作用を行うためレーザビームの走査速度
誤差マージン等をある程度含めた値となっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、実際に光書き込みを行うためにレーザ46を
ONさせる時間に比べ、同期検知時に検知光としてレー
ザ46をONさせる時間の方が比較的長く、レーザ46
のON寿命を考慮すると、それらは無視できない値とな
り、製品設計上、長寿命化のための大きなネックとなっ
ている。
【0008】本発明の目的は、上記のような問題点を解
決し、レーザの寿命をより長くすることができる画像形
成装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明は、レーザと、該レーザからのレーザ光
を走査する走査手段とを有する画像形成装置において、
前記走査手段により走査する期間のうち、書き込み同期
を検知する同期検知期間のレーザ光パワーを該同期検知
期間から所定時間経過した後の有効走査期間のレーザ光
パワーより所定量だけ減少させる制御手段を備えたこと
を特徴とする。
【0010】
【作用】本発明では、走査手段によりレーザ光を走査す
る期間のうち、書き込み同期を検知する同期検知期間の
レーザ光パワーを該同期検知期間から所定時間経過した
後の有効走査期間のレーザ光パワーより所定量だけ制御
手段により減少させる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
【0012】第1実施例 図1は本発明の第1実施例を示す。
【0013】図1において、44、46は図4と同一部
分を示す。
【0014】PT4はレーザ(レーザダイオード)46
を駆動する差動増幅回路で、トランジスタTr2,Tr
3、抵抗R5〜R9、トランジスタTr1、抵抗R1〜
R4,およびオペアンプA2により構成されている。ト
ランジスタTr1、抵抗R1〜R4,およびオペアンプ
A2により定電流回路が構成されている。
【0015】PT1はモニタ信号回路で、フォトダイオ
ードPD、抵抗R11,R12,R13、オペアンプA
1、A/D変換器ADCにより構成され、レーザ46の
レーザ光量をモニタするものである。フォトダイオード
PDはレーザ46と同一パッケージ内に設けられてい
る。自動光量制御はライン書き込みごとでも良いし、プ
リンタによる書き込みページ単位で行っても良く、それ
らの設定は実際のレーザ光量の変動に基づき設計されて
いてよい。
【0016】5は電流電圧変換器(I/V)で、BDセ
ンサ44が導通したときに流れる電流を電圧に変換する
ものである。3はデータ部(DATA)で、書き込み画
像データを出力するものである。
【0017】1はCPUで、BDセンサ44が導通した
時点からの経過時間を計時し、BDセンサ44が導通し
てから予め定めた時間tF が経過したとき、その時点か
ら時間t0 の間と、BDセンサ44が導通してから時間
(tF +t0 +tR )が経過したとき、その時点から時
間t1 の間、データ部3およびゲートGを介して差動増
幅回路PT4を駆動し、レーザ発光させるものである。
また、ここで、フォトダイオードBDにより必ず同期検
知ができるように、同期検知のためのレーザ発光時間t
1 は充分に検知誤差マージンをとってある。
【0018】次に、図1に示すCPU1による制御手順
を説明する。
【0019】図4図示ポリゴンミラー41からのレーザ
ビームが、まず、BDセンサ44に入射されると、BD
センサ44が導通し、BDセンサ44を流れる電流がI
/V5により電圧に変換され、データ部3を介してCP
U1に入力される。
【0020】信号入力により、CPU1は経過時間の計
時を開始するとともに、差動増幅器PT4の駆動を停止
する。そして、データ部3のデータをD/A変換器2を
介して差動増幅器PT4によりレーザ発光を一旦OFF
する。
【0021】そして、BDセンサ44が導通してから時
間tF が経過すると、その時点から時間t0 の間、デー
タ部3およびゲートGを介して差動増幅器PT4により
レーザを変調発光させる。この場合に設定される定電流
値は規定のレーザ光パワーP1を得ることができる値で
ある。
【0022】さらに、t0 が経過し、差動増幅器PT4
によるレーザ発光を停止してから時間tR が経過する
と、その時点から時間t1 の間、差動増幅器PT4によ
るレーザ発光を行うが、この場合の電流値は規定レーザ
パワーの約1/2以下となる値としてCPU1により指
定される。また、これらは予め決められたデジタル値が
よい。
【0023】以後、BDセンサ44が導通するごとに上
記制御手順を繰り返す。このようにして得られる走査時
間とレーザ光パワーの関係は図2に示すようになる。期
間t0 のレーザ光パワーは通常0.3mW程度である
が、同期検知期間t1 のレーザ光パワーは、期間t0
レーザ光パワーの1/2以下、すなわち、0.1mW〜
0.15mW程度になる。
【0024】このように、同期検知期間t1 のレーザ光
パワーを期間t0 のレーザ光パワーの1/2以下にした
ので、レーザのONによる劣化が進行しにくい。一般的
に、レーザダイオードの寿命はレーザ光パワー比の2乗
に反比例して延びるので、有効書き込みのためのレーザ
ダイオードのON以外での劣化は極力抑えられる。
【0025】また、LBP等の印字比率、つまりレーザ
ON比率は文字等の種類にもよるが、有効書き込み範囲
内において約20%程度と考え、同期検知のためのレー
ザON時間が全レーザON時間の10%前後と考える
と、それらの寿命に対する影響は多大であり、BDセン
サおよびI/V変換器5によるBD信号として検知可能
な範囲で極力レーザON時のレーザ光量を下げることが
でき、従って、レーザの寿命を大幅に延ばすことができ
る。
【0026】第2実施例 本実施例は第1実施例との比較でいえば、図示しない感
光体ドラムの露光感度が相違する。すなわち、本実施例
の感光体ドラムの露光感度は第1実施例の感光体ドラム
のそれに比して高い。
【0027】図3の43,44,45は図4と同一部分
を示すが、BDミラー43の反射率η1はそのままで、
折り曲げミラー45の反射率η2をBDミラー43の反
射率η1より非常に低く抑えるようにした。これは、露
光感度の高い感光体ドラムに従来のレーザ光パワーで書
き込むと過剰露光となって画像不良を引き起こすためで
ある。
【0028】本実施例はこのようにしたので、作用効果
は第1実施例のそれと相違しない。
【0029】なお、折り曲げミラーの反射率η2も変え
ないで、部分的に透過率減衰させる光学フィルタを付加
するか、あるいは走査レンズの部分透過率を変えるよう
にしても良い。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
上記のように構成したので、レーザの寿命をより長くす
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す回路図である。
【図2】走査時間とレーザ光パワーの関係の一例を示す
図である。
【図3】第2実施例におけるBDミラー3,折り曲げミ
ラー5,BDセンサ4の配置例を示す図である。
【図4】レーザビーム走査書き込み光学系を示す斜視図
である。
【図5】走査時間と、BD検知信号出力およびレーザ光
パワーとの関係の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 D/A変換器 3 データ部 5 電流電圧変換器 PT1 モニタ信号回路 PT4 差動増幅器 LD レーザダイオード BD,PD フォトダイオード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザと、該レーザからのレーザ光を走
    査する走査手段とを有する画像形成装置において、 前記走査手段により走査する期間のうち、書き込み同期
    を検知する同期検知期間のレーザ光パワーを該同期検知
    期間から所定時間経過した後の有効走査期間のレーザ光
    パワーより所定量だけ減少させる制御手段を備えたこと
    を特徴とする画像形成装置。
JP4203970A 1992-07-30 1992-07-30 画像形成装置 Pending JPH0651219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4203970A JPH0651219A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4203970A JPH0651219A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651219A true JPH0651219A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16482654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4203970A Pending JPH0651219A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651219A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1084528B1 (de) * 1998-05-08 2004-06-30 Leica Microsystems Heidelberg GmbH Verfahren zum betrieb einer laserlichtquelle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1084528B1 (de) * 1998-05-08 2004-06-30 Leica Microsystems Heidelberg GmbH Verfahren zum betrieb einer laserlichtquelle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2503202B2 (ja) 半導体レ−ザの出力制御装置
JP3187131B2 (ja) 光走査装置の光源制御方法
JPH03202368A (ja) レーザ発振器の光量制御装置
JPH0651219A (ja) 画像形成装置
US5436728A (en) Light beam scanning system with photodetector oriented to prevent unwanted reflections
JPS5975760A (ja) 光走査方式
JPH1152581A (ja) 製版用レーザダイオード駆動装置
JP3339752B2 (ja) レーザ記録装置
JPS60245364A (ja) 画像記録装置
JPH04189560A (ja) 画像形成装置
JP2798410B2 (ja) 半導体レーザ素子の発光強度制御方法
JPH11133324A (ja) 電子写真記録装置
JP2906705B2 (ja) レーザ画像記録装置
JP2001100125A (ja) 光走査装置
JP2005138429A (ja) 画像形成装置
JP3304629B2 (ja) 光検出装置
JPS63147645A (ja) 半導体レ−ザの出力制御装置
JPH07281112A (ja) 画像記録装置
JPH05122461A (ja) 電子写真装置の光出力制御装置
JPH04149482A (ja) 画像形成装置
JPS60170280A (ja) 半導体レ−ザの出力制御装置
JPH103046A (ja) 画像形成装置
JPH03268670A (ja) 電子写真記録装置
JPH0612381B2 (ja) 画像形成装置
JPH09240052A (ja) 画像形成装置