JPH03268038A - データ格納方式 - Google Patents

データ格納方式

Info

Publication number
JPH03268038A
JPH03268038A JP2066908A JP6690890A JPH03268038A JP H03268038 A JPH03268038 A JP H03268038A JP 2066908 A JP2066908 A JP 2066908A JP 6690890 A JP6690890 A JP 6690890A JP H03268038 A JPH03268038 A JP H03268038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
recording area
data
management information
file directory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2066908A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Fukazawa
深沢 稔
Atsuki Hirose
広瀬 篤樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP2066908A priority Critical patent/JPH03268038A/ja
Publication of JPH03268038A publication Critical patent/JPH03268038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、追記型光ディスク等の追記型の情報記録媒体
を用いるデータ格納方式に関する。
[従来の技術] 近年、大容量の光ディスクを用いて文書等の画像データ
を記録する大容量光ディスクファイルシステムが、新し
い文書管理手段として注目されている。この大容量光デ
ィスクファイルシステムに用いられる光ディスクは、−
度だけ記録することができる所摺迫記型光ディスクが多
用されている。
画像データなどをファイルとして記録するためには、画
像データの実体であるファイルデータと。
ファイルデータのファイル名、データ記録開始アドレス
、データサイズ、種類等のファイルディレクトリ(ファ
イル管理情報)とを記録する必要がある。また、このよ
うな文書等の画像データ(ファイルデータ)は、モディ
ファイド・ハフマン法等により圧縮されており、記録す
るファイルデータは不定長になっている。
画像データ(ファイルデータ)とファイルディレクトリ
(ファイル管理情報)との記録に際し、ファイルデータ
記憶領域とファイルディレクトリ記憶領域とを、予め定
長で、一方を記録媒体の一端から、他方を記録媒体の記
録域の所定途中位置から設定するようになすと、画像デ
ータが不定長のために、追記型光ディスクの記憶容量が
無駄になる。この点に対処するため、例えば特開昭59
−178880号公報に記載されているように、ファイ
ルデータとファイルディレクトリとを、それぞれ記録媒
体の両端から記録する。ことで、記憶容量を無駄なく利
用できるようにした技術思想が開示されている。
[発明が解決しようとする課題] 追記型光ディスクに画像データを記録する場合に、画像
データ(ファイルデータ)の1つと対応してこれを再生
するために必須のファイルディレクトリが1セクタに1
つづつ記録される。これはシステムのO8が扱う最小情
報単位からの要請によるものであるが、通常光ディスク
の1セクタはIKバイト程度以上あり、1つの画像デー
タに対応するファイルディクトリの情報量に較べて充分
以上に大きい。
よって、上記のように画像データの数と対応する数のセ
クタにそれぞれ1つのファイルディレクトリが記録され
ているため、光ディスクに記録されているファイルディ
レクトリを得るためには、画像データの数と同じ数のセ
クタを読みださねばならず、この処理に時間がかかり、
読み出し処理速度の向上を阻害する要因となっていた。
このため、画像データ並びにこれと対応するファイルデ
ィレクトリとが複数個記録された後の時点で、既に記録
されている複数個のファイルディレクトリを1セクタ分
のファイルディレクトリにまとめて、予め定められた別
の記憶領域に改めて記録し、これによってファイルディ
レクトリを読み出すためのセクタ数を低減させ、処理時
間の短縮化を図るファイル管理手法も提案されている。
しかしながら、前記した先願のように記録媒体の両端か
ら、不定長の画像データとファイルディレクトリとをそ
れぞれ記録するようになしたデータ格納方式において、
複数個の記録済みファイルディレクトリを集め、!セク
タ分にまとめて新しいファ・イルディレクトリとして別
の記録領域に記録しようとすると、この別の記録領域(
パック管理情報記録領域)のために結局3種類の記憶領
域を必要として、その内の1つが記録媒体の途中に設定
されることになり、記録容量に無駄が生じるという問題
があった。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、その目的とす
るところは、不定長の画像データ等のファイルデータを
追記型光ディスク等の追記型記録媒体に記録するデータ
格納方式において、記憶容量に無駄を生じることなく、
且つファイルディレクトリの読み出し処理の高速化が可
能なデータ格納方式を提供することにある。
[課題を解決するための手段〕 本発明は、上記した目的を達成するため、少なくともフ
ァイル名、データ記録開始アドレス、データサイズを含
むファイルディレクトリを1セクタ毎に追記記録するフ
ァイルディレクトリ記録領域と、画像データなどの不定
長のファイルデータを順次追記記録するファイルデータ
記録領域とを、有する追記型の情報記録媒体にデータを
記録するデータ格納方式において、前記ファイルディレ
クトリ記録領域の先頭と前記ファイルデータ記録領域の
先頭とを前記情報記録媒体の記録領域の両端側にそれぞ
れ位置付け、記録に際しては、複数のファイルデータ並
びにこれと1対1に対応するファイルディレクトリとが
追記記録された時点毎に、この記録済みファイルデータ
に対応する追記記録済みの複数個のファイルディレクト
リを1セクタ分のファイルディレクトリにまとめて、前
記ファイルディレクトリ記録領域中に設けられたパック
管理情報記録領域の空き領域の先頭セクタに追記記録す
るようにされる。
[作 用] ファイルディレクトリ記録領域の先頭とファイルデータ
記録領域の先頭とを追記型光ディスクの記録領域の両端
側にそれぞれ位置付け、また、ファイルディレクトリ記
録領域中にパック管理情報記録領域が設定されて、この
パック管理情報記録領域に、記録済みの複数個のファイ
ルディレクトリをlセクタ分のファイルディレクトリに
まとめて記録するようにされる。そして、1つのパック
管理情報記録領域がフル記録状態となると、ファイルデ
ィレクトリ記録領域の空き領域の先頭側に次のパック管
理情報記録領域が増殖・設定される。
よって記憶容量に無駄がでることがなく、また、ファイ
ルディレクトリの読み出し時には、パック管理情報記録
領域のデータを読み出し、次に、未だまとめられていな
い残余の通常のファイルディレクトリを読み出すように
することで、読み出し処理の高速化が達成できる。
[実施例] 以下、本発明を第1図〜第5図に示した1実施例によっ
て説明する。
第1図は追記型光デイスク上のファイルディレクトリ記
録領域を模式的に示す説明図、第2図は追記型光ディス
クのデータ構造を模式的に示す説明図、第3図は本発明
のデータ管理方式が適用される光デイスクファイルシス
テムの全体構成図である。
第3図に示すように、光デイスクファイルシステムは、
システム全体を制御するcpu <中央処理装置)lと
、画像データ等を登録する追記型光ディスクを用いる光
デイスクファイル2と、各種のメモリ3,4と、圧縮/
伸長プロセッサ5と、前記光デイスクファイル2に登録
する画像データを取り込むスキャナ6と、画像データ及
びメニュー等の文字データを表示するデイスプレィ7と
、コマンドや画像インデックス等を入力するキーボード
8などによって構成される。メモリ3には、11j記C
P (、J 1を動作させる制御プログラム、CPU1
が利用する変数やテーブル類、−時的な画像データ等が
記憶され、また、ビットマツプメモリ4の格納内容はデ
イスプレィ7に表示される画像とl対lに対応している
。そして、CPUIは、スキャナ6で取り込んだ画像デ
ータを、光デイスクファイル(光デイスク記録再生装置
)2に転送し、該光デイスクファイル2は追記型光デイ
スク上に後述する如く、画像データの実体であるファイ
ルデータと、ファイルデータのファイル名、データ記録
開始アドレス、データサイズ、種類等のファイルディレ
クトリ(ファイル管理情報)とを記録するようになって
いる。
第2図に示すように、追記型光ディスク10には、光デ
ィスクのボリューム名、使用開始年月日等が記録され、
システム側が専用に使用するシステム領域11と、ユー
ザがデータ記録のため利用できるユーザ記録領域12と
が設けられている。
−]―記ユーザ記録領域12には、不定長のファイルデ
ータが順次追記記録されるファイルデータ記録領域21
と、ファイルディレクトリが追記記録されるファイルデ
ィレクトリ記録領域22とが設けられるようになってお
り、ファイルデータ記録領域21の先頭とファイルディ
レクトリ記録領域22の先頭とは、ユーザ記録領域12
の両端側にそれぞれ位置付けられるようになっている。
また、23は、ユーザ記録領域12中の未記録領域を示
しており、初期状態においてはユーザ記録領域12全体
が未記録領域23となっている。
なおここで、光ディスク等の情報記録媒体の場合、公知
のようにディスク上の全セクタには固有のセクタ番号が
付されており、本実施例のシステムにおいても、このセ
クタ番号のみでデータの入出力アドレスを指定できるも
のとされている。
第1図は上記したファイルディレクトリ記録領域22の
詳細を示しており、同図において、S−〇〜5−24・
・・・・・は、例えばセクタ番号O〜24・・・・・・
に対応するセクタを表わしている。本実施例においては
、ファイルディレクトリ記憶領域22の先頭に、先ず所
定セクタ数のセクタ(例えば図示の例ではセクタS−〇
〜S−3とされているが、この数は任意である)で構成
される(セクタS−〇〜S−3を1ブロツクとした)パ
ック管理情報記録領域31−1が構築され、この後に、
所定セクタ数(パック管理情報記録領域31−1のセク
タ数Xn、但しnはパック化されるセクタ数)のセクタ
よりなるアンパック管理情報記録領域32−1が構築さ
れる。
ファイルデータ(il像データ)にl対lに対応して記
録されるファイルディレクトリは、ファイルデータを前
記ファイルデータ記録領域21の先頭から順次追記記録
するたびに、上記したアンパック管理情報記録領域32
−1の空き領域の先頭のセクタS4から、順次セクタ単
位で追記記録される。そして、アンパック管理情報記録
領域32−1の複数セクタ数のセクタにファイルディレ
クトリが記録済みとなった時点毎に、この記録済みの所
定数のファイルディレクトリを1セクタ分にまとめた形
のファイルディレクトリ(パック化されたファイルディ
レクトリ)が、パック管理情報記録領域31−1の先頭
の空きセクタSOからセクタ単位で記録される。第1図
に示す例では説明を簡単化するために、アンパック管理
情報記録領域32−1のセクタS−4〜S−6に記録さ
れた、すなわち、3セクタに記録されたファイルディレ
クトリFd−1,Fd−2,Fd−3を、パック管理情
報記録領域31−1のセクタSOに記録するようにして
いるが、このパック管理情報記録領域31−1の1つの
セクタにパックするファイルディレクトリの数は、任意
である。
以下同様に、アンパック管理情報記録領域32−】のセ
クタS−7〜S−9にファイルディレクトリFd−4,
Fd−5,Fd−6が記録されると、この3つのファイ
ルディレクトリFd−4,Fd−5゜Fd−6を1セク
タ分にまとめたパック化されたファイルディレクトリが
、パック管理情報記録領域31−1のセクタSlに記録
され、斯様にして、パック管理情報記録領域31−1の
全セクタにパック化されたファイルディレクトリが記録
されるまで、同様の記録処理が実行される。
ファイルディレクトリ記録領域22の先頭に構築された
パック管理情報記録領域31−1が、上述したようにフ
ル記録状態となると、ファイルディレクトリ記録領域2
2の空き領域の先頭、すなわち第1図に簡略化して示し
た例では、セクタ5−16〜セクタ5−19に次のパッ
ク管理情報記録領域31−2が新たに増殖する形で構築
される。
なお、パック管理情報記録領域31−1と31−2のセ
クタ数は異なるものであっても良い。そして、この後に
次のアンパック管理情報記録領域32−2が新たに設定
される。第1図に図示した状態は、アンパック管理情報
記録領域32−2のセクタ5−24までファイルディレ
クトリが記録された時点を表わしており、セクタ5−2
3,5−24に記録されたファイルディレクトリFd−
16゜Fd−17のパック化は行われておらず、アンパ
ック管理情報記録領域32−2のセクタ5−17は未記
録状態にある。
次に、上述した本実施例の構成に基づく記録処理動作を
第4図に示すフローチャートを参照しつつ説明する。
先ず、ステップSTIで、スキャナ6から画像データが
ビットマツプメモリ4に転送されて取り込まれ、この画
像データはデイスプレィ7に表示され、ステップST2
へ進む。次に、ステップS]゛2で、後に検索するとき
に用いる画像データの名称等の検索インデックスがキー
ボード8によって入力され、ステップST3へ進む。ス
テップST3では、画像データが圧縮/伸長プロセッサ
5によってモディファイド・ハフマン法等でデータ圧縮
され、圧縮されたデータがメモリ3に一時記憶されて、
次のステップST4へ進む。ステップST4においては
、圧縮された画像データがファイルデータとして前記し
たファイルデータ記憶領域21の空き領域の先頭(記録
済みファイル記憶領域に続く未記録領23の先頭)に記
録され、ステップST5へ進む。ステップST5では、
キーボード8から入力された画像データの名称などと共
に、記録したファイルデータ(画像データ)の記録開始
アドレス、データサイズ等がファイルデイレクトす(管
理情報)としてセットされて、ステップST6へ進む。
ステップST6では、上記ファイルディレクトリがアン
パック管理情報記録領域の空き領域の先頭セクタに書き
込まれ、次のステップST7へ進む。
ステップST7では、アンパック管理情報記録領域の所
定数セクタ(第1図に示した例では3つのセクタ)を1
つのブロックとした最新記録ブロックの全セクタにファ
イルディレクトリが記録済みであるか否かが判別され、
上記ブロックが一杯である場合にはステップST8へ進
み、そうでない場合にはステップ5TIOヘジヤンブす
る。ステップST8では、アンパック管理情報記録領域
の例えば3つのセクタのファイルディレクトリが1つに
まとめられ(パック化され)、ステップST9へ進む。
ステップST9では、上記パック化されたファイルディ
レクトリが、パック管理情報記録領域の空き領域の先頭
セクタに書き込まれ、ステップ5TIOへ進む。ステッ
プ5TIOでは、上述したように記録処理された各領域
のアドレスを指すポインタを変更して、この処理は終了
する。
次に、上述した本実施例の構成に基づくファイルディレ
クトリの読み出し処理動作を第5図に示すフローチャー
トを参照しつつ説明する。なお、このフローはファイル
ディレクトリ記録領域22が第1図に図示した状態にあ
るものとして説明する。
CPUIから読み出しコマンドが発行されると、先ずス
テップ5T21でパック管理情報記録領域の初期アドレ
ス(最初のパック管理情報記録領域3i−iのアドレス
)がセットされ、次にステップ5T22でパック管理情
報記録領域31−1の全セクタ(セクタS−0〜5−3
)を1ブロツクとしたブロック単位の読み出しが行われ
て、ステップ5T23へ進む。ステップ5T23では、
上記したブロック単位の読み出しがなされたか否かが問
われ、YESならステップ5T24へ進み、Noならス
テップ5T25へ進む。第3図に示した例では、パック
管理情報記録領域31−1の全セクタが記録済みの状態
であるので、ステップ5724へ進んで、該ステップ5
T24で次のパック管理情報記録領域31−2のアドレ
スがセットされた後、ステップ5T22に戻る。ステッ
プ5T22では、今度はパック管理情報記録領域31−
2の全セクタ(セクタ5−16〜S−19)を1ブロツ
クとしたブロック単位の読み出しが試みられるも、第1
図に図示した例ではセクタ5−16のみが記録済み状態
であるので、今回のブロック単位の読み出し処理は成功
せず、ステップ5T23ではNo判定がなされてステッ
プ5T25へ進む。
ステップ5T25では、ブロック単位の読み出しが成功
しなかったパック管理情報記録領域31−2の最初のセ
クタのアドレスが再セットされ、次のステップ5T26
でこのセットされたセクタのファイルディレクトリの読
み出しが行われた後、ステップ5T27へ進む。ステッ
プ5T27では、パック管理情報記録領域31−2の次
のセクタにパック化されたファイルディレクトリがある
か否かが問われ、次のセクタにパックデータがある場合
には、ステップ5T28へ進んで次のセクタのアドレス
をセットしてステップ5T26へ戻り、これによりブロ
ック単位の読み出しが成功しなかったパック管理情報記
録領域の降順のセクタにパックファイルディレクトリが
ある限り、次々にセクタ単位でパックデータの読み出し
がなさる。また、ステップ5T27で次のセクタにパッ
クデータがなくパックデータの読み出しが終了したと判
別した場合には、ステップ5T29へ進む。第1図に図
示した例では、パック管理情報記録領域31−2の最初
のセクタ5−16のみが記録済み状態であるので、この
セクタ5−16の読み出しが終了するとステップ5T2
9へ進む。
ステップ5T29では、アンパック管理情報記録領域3
2−2において未だパック化されていないファイルディ
レクトリを書き込んだ最初のセクタのアドレスがセット
されて、ステップST30へ進む、ステップ5T30で
は、このセットされたセクタ(第1図の例ではセクタS
−23)のフアイルディレクトリが読み出され、ステッ
プ5T31へ進む。ステップ5T31では、アンパック
管理情報記録領域32−2において未だパック化されて
いないファイルディレクトリを書き込んだ次のセクタ(
次の記録済みセクタ)があるか否かが問われ、次のセク
タにデータがある場合には、ステップ5T32へ進んで
次のセクタのアドレスをセットしてステップ5T30へ
戻り、これによりアンパック管理情報記録領域の降順の
セクタに未だパック化されていないファイルディレクト
リがある限り1次々にセクタ単位でデータの読み出しが
なさる。また、ステップ5T30において、次のセクタ
にファイルディレクトリが記録されていないと判定され
た場合には、処理は終了する。
第1図に示した例では、アンパック管理情報記録領域3
2−2のセクタ5−23とセクタ5−24のファイルデ
ィレクトリの読み出しが終了した後、一連のファイルデ
ィレクトリ読み出し処理は終了する。
斯様に、ファイルディレクトリの読み出し時には、パッ
ク管理情報管理領域のデータを読み出し、次に、未だま
とめられていない残余の通常のファイルディレクトリを
読み出すようにすることで、読み出し処理の高速化が可
能となる。
[発明の効果] 以上の如く本発明によるデータ格納方式によれば、パッ
ク化されたファイルディレクトリを記録するようにして
いるので、ファイルディレクトリの読み出し処理の高速
化が達成でき、しかも、不定長のファイルデータ、パッ
ク化されたファイルディレクトリ、パック化されていな
いファイルディレクトリという3種類のデータを記録し
ても、追記型光ディスクの記憶容量に無駄がでないとい
う顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本発明の1実施例に係り、第1図は追記型
光デイスク上のファイルディレクトリ記録領域を模式的
に示す説明図、第2図は追記型光ディスクのデータ構造
を模式的に示す説明図、第3図は本発明のデータ管理方
式が適用される光デイスクファイルシステムの全体構成
図、第4図は記録処理フローの1例を示すフローチャー
ト図、第5図は読み出し処理フローの1例を示すフロー
チャート図である。 l・・・・・・CPU、2・・・・・・光デイスクファ
イル、3・・・・・・メモリ、4・・・・・・ビットマ
ツプメモリ、5・・・・・・圧縮/伸長プロセッサ、6
・・・・・・スキャナ、7・・・・・・デイスプレィ、
8・・・・・・キーボード、IO・・・・・・追記型光
ディスク、11・・・・・・システム領域、12・・・
・・・ユーザ記録領域、21・・・・・・ファイルデー
タ記録領域、22・・・・・・ファイルディレクトリ記
録領域、23・・・・・・未記録領域、31−1.31
−2・・・・・・パック管理情報記録領域、32−1.
32−2・・・・・・アンパック管理情報記録領域、S
−〇〜$−24・・・・・・セクタ。 第2図 記B領域 第 6 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともファイル名、データ記録開始アドレス
    、データサイズを含むファイルディレクトリを1セクタ
    毎に追記記録するファイルディレクトリ記録領域と、画
    像データなどの不定長のファイルデータを順次追記記録
    するファイルデータ記録領域とを、有する追記型の情報
    記録媒体にデータを記録するデータ格納方式において、
    前記ファイルディレクトリ記録領域の先頭と前記ファイ
    ルデータ記録領域の先頭とを前記情報記録媒体の記録領
    域の両端側にそれぞれ位置付け、記録に際しては、複数
    のファイルデータ並びにこれと1対1に対応するファイ
    ルディレクトリとが追記記録された時点毎に、この記録
    済みファイルデータに対応する上記追記記録済みの複数
    個のファイルディレクトリを1セクタ分のファイルディ
    レクトリにまとめて、前記ファイルディレクトリ記録領
    域中に設けられたパック管理情報記録領域の空き領域の
    先頭セクタに追記記録するようにしたことを特徴とする
    データ格納方式。
  2. (2)請求項1記載において、1つのパック管理情報記
    録領域がフル記録状態となると、ファイルディレクトリ
    記録領域の空き領域の先頭側に次のパック管理情報記録
    領域が増殖・設定されることを特徴とするデータ格納方
    式。
JP2066908A 1990-03-19 1990-03-19 データ格納方式 Pending JPH03268038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066908A JPH03268038A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 データ格納方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066908A JPH03268038A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 データ格納方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03268038A true JPH03268038A (ja) 1991-11-28

Family

ID=13329532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2066908A Pending JPH03268038A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 データ格納方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03268038A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08129851A (ja) * 1993-09-30 1996-05-21 Sony Corp 記録媒体カセット及び記録媒体カセットを有する記録再生装置
JP2018041291A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 データ記録方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08129851A (ja) * 1993-09-30 1996-05-21 Sony Corp 記録媒体カセット及び記録媒体カセットを有する記録再生装置
JP2018041291A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 データ記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0487331B1 (en) Directory management system
KR100546524B1 (ko) 파일 관리 방법
JPH04141867A (ja) ファイル管理方法
KR100854954B1 (ko) 저장매체 상의 데이터를 저장 및 판독하는 방법 및 장치와저장매체
JPH0786844B2 (ja) 追記型光学式記憶媒体のフォーマット方法
JP2656524B2 (ja) データ格納方法および装置
JPH03268038A (ja) データ格納方式
JPH07200369A (ja) データ記憶装置
JPH0635780A (ja) 大容量記憶装置のファイル管理方法
JP3552247B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH04205236A (ja) 追記型情報記録媒体のファイル管理方式
JPH07319629A (ja) 記録用ディスク制御装置
JPH0357037A (ja) フアイル管理装置
JPS6064387A (ja) 情報表示方法
JP2784650B2 (ja) 光ディスクの記憶管理方法
JP2650504B2 (ja) ファイル再構成装置
JPS62177642A (ja) 追記型フアイル装置のフアイル管理方式
JP2546528B2 (ja) 固定長セクタ方式ディスクの可変長ブロック格納システ ム
JPH03130875A (ja) 情報ファイル装置
JPH03268037A (ja) データ編集方式
JPH0254327A (ja) ディスクデータの管理方式
JP3650992B2 (ja) 情報記録方法とそれに用いる情報記録システム
JPH036634A (ja) フロッピーディスクのファイル格納方式
JPH04182970A (ja) データ格納方式
JPH02299036A (ja) 情報記録再生方法