JPH03263088A - カーソル表示方式 - Google Patents

カーソル表示方式

Info

Publication number
JPH03263088A
JPH03263088A JP2061194A JP6119490A JPH03263088A JP H03263088 A JPH03263088 A JP H03263088A JP 2061194 A JP2061194 A JP 2061194A JP 6119490 A JP6119490 A JP 6119490A JP H03263088 A JPH03263088 A JP H03263088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
color
shape
changing
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2061194A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Hirota
広田 克彦
Ichiji Hayashi
林 一司
Masaaki Ota
大田 雅明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2061194A priority Critical patent/JPH03263088A/ja
Publication of JPH03263088A publication Critical patent/JPH03263088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04801Cursor retrieval aid, i.e. visual aspect modification, blinking, colour changes, enlargement or other visual cues, for helping user do find the cursor in graphical user interfaces

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 計算機システムにおいて画面上にカーソルを表示する方
式に関し、 移動するカーソルを見失うことがなく、また文字との識
別が容易なようにすることを目的とし、計算機が実行可
能なマルチプロセスに対応して画面上にマルチウィンド
ウを表示し、特定の色と形状で識別できるカーソルを外
部移動装置によって各プロセスが割りつけられているウ
ィンドウ内に移動させて実行すべきプロセスを選択する
計算機システムにおいて、カーソルの色を変化させるカ
ーソル色変更手段、カーソルの形状、大きさを変化させ
るカーソル形状変更手段、カーソルの色や形状、大きさ
の変化を時間的に管理するカーソル時間管理手段を設け
、カーソルの移動時にカーソルが高輝度に変化し、また
は形状、大きさが変化し、カーソルの移動後、特定の時
間でまたは徐々にもとに戻るように変化させるか、カー
ソルの移動終了後特定の時間内に色や形状、大きさが変
化し、特定の時間でまたは徐々にもとに戻るように変化
させることによって構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は計算機システムにおいて画面上にカーソルを表
示する方式に係り、特にマルチプロセス。
マルチウィンドウを有する計算機システムにおいて、ユ
ーザにカーソルの存在位置を高速に認識させるためのカ
ーソル表示方式に関するものである。
近年において、ハードウェアの急速な進歩によって、ワ
ークステーションの場合のように、個人で1台の計算機
システムを専有できるようになってきた。
ワークステーションの場合、マルチプロセス。
マルチウィンドウが基本的であって、多くの処理を個人
が1台の処理装置上で実行できるようになっている。
そして、どのプロセスを指定するかは、デイスプレィ画
面上において、カーソルを移動して、そのプロセスが割
りつけられているウィンドウ内におくことによって、指
定できるようになっている。
この場合におけるカーソルの移動は、外部移動装置であ
るマウスやジョイスティック、タブレット等によって行
われる。
この場合、あるプロセスから他のプロセスに処理を変更
する、すなわちあるウィンドウから他のウィンドウにカ
ーソルを移動させる際に、マウス等で素早くカーソルを
移動すると、ユーザがカーソルの位置を見失ってしまう
ことが多く、マンマシンインタフェースとして、非常に
不便を感じることがある。
従って、マルチプロセス、マルチウィンドウ環境下にあ
って、多くのプロセスを選択しながら作業を進めている
とき、カーソルの移動に際し、常にその位置を高速に認
識できるようにすることが、良いマンマシンインタフェ
ースとして、不可欠である。
〔従来の技術〕
従来、多数のウィンドウから特定のウィンドウを選択す
るためのカーソルとしては、殆どの場合、黒色の矢印が
用いられている。すなわち、殆どの場合のウィンドウ内
のプロセスは、プログラムリストや処理リスト等の一般
的な英数文字であるため、これらと区別しやすいように
、通常あまり使用されない特殊形状である矢印を使用し
ている。
マタ、現在の多くのワークステーションにおけるデイス
プレィ装置は白黒対応であって、文字が黒色、背景が白
色であるため、背景色と区別するために、黒色のカーソ
ルを一般に採用している。
これに対して、カーソルの形を変えることができるよう
にしたシステムもあるが、この場合でも、カーソルの形
状は設定した時点の形状が常に存在する訳で、カーソル
が高速に移動した場合に、見失う恐れがある点は、従来
の他の方式の場合と異ならない。
また近年になって、カラーデイスプレィが出現しており
、カーソルの色を変更することができるようになってい
る。しかしながらこの場合も、その色は設定したときの
色のままなので、慣れてしまえばやはり画面上において
見失う場合が生じる。
さらにカラー表示になったために、ウィンドウにカラー
映像を出力させる場合には、その内部のカーソルはさら
に識別しにくくなる。
第5図は、従来方式の処理手順を示したものである。第
5図においては、外部からの指定によってカーソルの色
を変更し、またカーソルの形状を変更する。そしてカー
ソルの外部移動装置であるマウスの移動によって、カー
ソルを画面上における所望のウィンドウ内に移動させる
ことが示されている。
この場合、カーソルの色や形状は、ユーザからの指定で
変更することができるが、−旦変更したのちは、改めて
変更しないかぎりそのままである。
従ってマウスの移動によってカーソルを移動させた場合
、どうしても見失ってしまうことが多い。
またウィンドウ内の文字と重なっていると、さらにその
認識が困難になる場合がある。
〔発明が解決しようとする課題] 従来のカーソル表示方式では、ユーザの指定によって、
カーソルの色や形状を変更することはできるが、−旦変
更した後は、そのままの色や形状を維持するため、カー
ソルを移動させた際に、見失ってしまう事態がどうして
も発生してしまう。
またカーソルがウィンドウ内の文字と重なっていると、
さらに認識が困難になりやすい。
このように従来のカーソル表示方式は、識別が困難な場
合が多く、良いマンマシンインタフェースを形成する上
で、大きな障害になるという問題があった。
本発明はこのような従来技術の課題を解決しようとする
ものであって、ユーザが移動するカーソルを見失うこと
がなく、また文字との識別が容易な、カーソル表示方式
を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は第1図にその原理的構成を示すように、計算機
が実行可能なマルチプロセスに対応して画面上にマルチ
ウィンドウを表示し、特定の色と形状で識別できるカー
ソルを外部移動装置によって各プロセスが割りつけられ
ているウィンドウ内に移動させることによって実行させ
るべきプロセスを選択できる計算機システム10におい
て、カーソル色変更手段1と、カーソル時間管理手段3
とを設け、カーソルの移動時にカーソルが高輝度に変化
し、カーソルの移動後、特定の時間でまたは徐々にもと
に戻るように変化させるものである。
また本発明は、上述の計算機システム10において、カ
ーソル形状変更手段2と、カーソル時間管理手段3とを
設け、カーソルの移動時にカーソルの形状、大きさが変
化し、カーソルの移動後、特定の時間でまたは徐々にも
とに戻るように変化させるものである。
さらに本発明は、上述の計算機システム10において、
カーソル色変更手段1と、カーソル形状変更手段2と、
カーソル時間管理手段3とを設け、カーソルの移動を終
了してから特定の時間内にカーソルの色や形状、大きさ
が変化し、特定の時間でまたは徐々にもとに戻るように
変化させるものである。
ここでカーソル色変更手段1は、カーソルの色を変化さ
せるものであり、カーソル形状変更手段2は、カーソル
の形状、大きさを変化させるものである。またカーソル
時間管理手段3は、カーソルの色や形状、大きさの変化
を時間的に管理するものである。
〔作用〕
本発明方式においては、計算機システム10に対して、
カーソル色変更手段1によって、カーソルの色に関連し
た変更の制御を行い、カーソル形状変更手段2によって
、カーソルの形状等に関連した変更の制御を行う。さら
に時間管理手段3によって、変更したカーソルの色や形
状等をもとに戻す際の時間管理の制御を行う。
カーソル色変更手段lは、カーソルが移動している過程
で、背景色を考慮して、カーソルの色をユーザがより認
識しやすい色に変更させてゆ(制御を行う。
カーソルの色の変更方法としては、例えば、(1)カー
ソルが最初の位置から遠ざかるにつれて輝度を上げるこ
とによって、ユーザに移動距離が大きくなったことを知
らせるようにする。
(2)または、ユーザがカーソルを移動後停止して、そ
の位置の認識ができたときは、カーソルの輝度をある時
間間隔でまたは徐々にもとに戻すことによって、逆にカ
ーソルの存在をユーザに意識させないようにする。
等の方法がある。
カーソル形状変更手段2は、カーソル色変更装置1と同
様に、カーソルが移動している過程で、カーソルをユー
ザが指定した形状または大きさに変更させてゆく制御を
行う。
カーソルの形状の変更方法としては、例えば、(1)カ
ーソルが最初の位置から遠ざかるにつれて、形状を大き
くしてゆくことによって、ユーザに移動距離が大きくな
ったことを知らせるようにする。
(2)または、ユーザがカーソルを移動後停止して、そ
の位置の認識ができたときは、カーソルの形状をある時
間間隔でまたは徐々にもとに戻すことによって、逆にカ
ーソルの存在をユーザに意識させないようにする。
等の方法がある。
カーソル時間管理手段3は、変化させたカーソルをもと
に戻す際の時間を管理する作用を行う。
すなわちカーソルを移動し停止して、その位置を認識で
きたときは、ユーザが指定した時間内で色や形状を変化
させ、また徐々にもとに戻す時間管理を行うことによっ
て、逆にカーソルの存在をユーザに意識させないように
するための制御を行う。
従ってユーザは、画面上においてカーソルを移動させる
際に、 (1)カーソルの色だけを変化させながら、カーソルを
移動する。
(2)カーソルの形状だけを変化させながら、カーソル
を移動する。
(3)カーソルの色と形状の両方を変化させながら、カ
ーソルを移動する。
等の各種移動モードを設定することができる。
このようにすることによって、ユーザは、カーソルの色
を移動時に変化させることで、またはカーソルの形状を
移動時に変化させることで、カーソルの移動に際して、
カーソルを見失うことがなくなり、従ってプロセスの変
更に支障をきたすことがない、優れたマンマシンインタ
フェースを提供することができるようになる。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例を示したものであって、本発
明方式における処理手順を示し、11はカーソル色変更
装置、12はカーソル形状変更装置、13はカーソル時
間管理装置である。
カーソルの初期状態であるその色や形状、大きさは従来
方式と同様に予め設定することができる。
そしてマウス等の移動に伴ってカーソルを移動するが、
その際、カーソル色変更装置11によって、カーソルの
色、輝度を変化させながら移動し、またはカーソル形状
変更装置12によって、カーソルの形状、大きさを変化
させながら移動する。さらに再装置11.12によって
、カーソルの色。
輝度と、形状、大きさとを同時に変化させながら移動す
る。
マウス等の移動が終了して画面上においてカーソルが停
止したときは、カーソル時間管理装置13によって、予
めユーザが設定しておいた時間間隔で、カーソルの変化
をもとに戻してゆく。
第3図は、カーソルの色変化方式のフローチャートを示
したものであって、上述のカーソル色変更装置11によ
るカーソルの色の変更を行ったのち、カーソル時間管理
装置13によって指定時間でもとの色に変更する場合の
処理の流れが示されている。
第4図は本発明方式における画面上の変化を説明するも
のであって、20はデイスプレィを示し、デイスプレィ
20の画面上には、複数のプロセスに割りつけられたウ
ィンドウ21. 22.−、 26が存在しているもの
とする。
最初、矢印からなるカーソル31がウィンドウ21内に
あったとき、他のウィンドウ、例えば26を選択するた
めに、32に示す位置に移動する際に、カーソルの移動
に伴って、カーソルの輝度。
大きさや形状等を時間の経過とともに、図示のような曲
線に従って変化させる。カラーデイスプレィの場合であ
れば、カーソルの色を変化させてもよい。
さらにカーソルが移動を終了して32の位置に停止した
ときは、ユーザがカーソルの位置を確認するために必要
な時間間隔が経過した後に、図示のような曲線に従って
もとに戻す。
このようなカーソルの変化の曲線は、予めいくつかのパ
ターンを用意しておき、そのなかからユーザに任意に選
択させるようにしてもよい。
このようにすることによって、カーソルの移動中は、ユ
ーザにカーソルの位置を明確に認識させるとともに、カ
ーソルの移動時以外は、カーソルの存在を意識させない
ですむようにすることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、マルチプロセス、
マルチウィンドウを有する計算機システムにおいて、そ
れぞれのウィンドウに割りつけられたプロセスを実行す
るために、カーソルによってウィンドウを指定する操作
を行う際に、カーソル移動の過程で、カーソルの色や形
状等を変化させることによって、移動中のカーソルの位
置や、移動後のカーソルの位置を高速に認識することが
可能になる。従って移動中のカーソルや、移動後のカー
ソルの位置を見失うことを防止でき、より良いマンマシ
ンインタフェースを実現することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理的構成を示す図、第2図は本発明
の一実施例を示す図、第3図はカーソルの色変化方式の
フローチャートを示す図、第4図は本発明方式における
画面上の変化を説明する図、第5図は従来方式の処理手
順を示す図である。 1はカーソル色変更手段、2はカーソル形状変更手段、
3はカーソル時間管理手段、10は計算機システムであ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)計算機が実行可能なマルチプロセスに対応して画
    面上にマルチウィンドウを表示し、特定の色と形状で識
    別できるカーソルを外部移動装置によって各プロセスが
    割りつけられているウィンドウ内に移動させることによ
    って実行させるべきプロセスを選択できる計算機システ
    ム(10)において、カーソルの色を変化させるカーソ
    ル色変更手段(1)と、 該カーソルの色の変化を時間的に管理するカーソル時間
    管理手段(3)とを設け、 カーソルの移動時にカーソルが高輝度に変化し、カーソ
    ルの移動後、特定の時間でまたは徐々にもとに戻るよう
    に変化させることを特徴とするカーソル表示方式。
  2. (2)計算機が実行可能なマルチプロセスに対応して画
    面上にマルチウィンドウを表示し、特定の色と形状で識
    別できるカーソルを外部移動装置によって各プロセスが
    割りつけられているウィンドウ内に移動させることによ
    って実行させるべきプロセスを選択できる計算機システ
    ム(10)において、カーソルの形状、大きさを変化さ
    せるカーソル形状変更手段(2)と、 該カーソルの形状、大きさの変化を時間的に管理するカ
    ーソル時間管理手段(3)とを設け、カーソルの移動時
    にカーソルの形状、大きさが変化し、カーソルの移動後
    、特定の時間でまたは徐々にもとに戻るように変化させ
    ることを特徴とするカーソル表示方式。
  3. (3)計算機が実行可能なマルチプロセスに対応して画
    面上にマルチウィンドウを表示し、特定の色と形状で識
    別できるカーソルを外部移動装置によって各プロセスが
    割りつけられているウィンドウ内に移動させることによ
    って実行させるべきプロセスを選択できる計算機システ
    ム(10)において、カーソルの色を変化させるカーソ
    ル色変更手段(1)と、 カーソルの形状、大きさを変化させるカーソル形状変更
    手段(2)と、 該カーソルの色や形状、大きさの変化を時間的に管理す
    るカーソル時間管理手段(3)とを設け、カーソルの移
    動を終了してから特定の時間内にカーソルの色や形状、
    大きさが変化し、特定の時間でまたは徐々にもとに戻る
    ように変化させることを特徴とするカーソル表示方式。
JP2061194A 1990-03-14 1990-03-14 カーソル表示方式 Pending JPH03263088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061194A JPH03263088A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 カーソル表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061194A JPH03263088A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 カーソル表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03263088A true JPH03263088A (ja) 1991-11-22

Family

ID=13164118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2061194A Pending JPH03263088A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 カーソル表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03263088A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128250A (en) * 1988-03-09 1992-07-07 Suntory Limited Process for production of highly unsaturated fatty acid having odd number of carbon atoms
JPH08297543A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Nec Software Ltd カーソルシンボル発生方法
WO2012128296A1 (ja) * 2011-03-23 2012-09-27 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置制御プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128250A (en) * 1988-03-09 1992-07-07 Suntory Limited Process for production of highly unsaturated fatty acid having odd number of carbon atoms
JPH08297543A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Nec Software Ltd カーソルシンボル発生方法
WO2012128296A1 (ja) * 2011-03-23 2012-09-27 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置制御プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7783989B2 (en) Apparatus and method for managing layout of a window
US9268423B2 (en) Definition and use of node-based shapes, areas and windows on touch screen devices
JPS63670A (ja) マルチウィンドウ機能を有するワークステーションのマルチウィンドウ制御方法および装置
JPH1173294A (ja) ポインティング装置およびその方法
JPH06301505A (ja) コンピュータ制御ディスプレイ・システム
JPH03263088A (ja) カーソル表示方式
JPH0383121A (ja) メニュー表示方式
JP3050281B2 (ja) 地図情報検索装置
JPS6177979A (ja) 表示制御方法
JPH0462090B2 (ja)
JPH02110627A (ja) マルチウインドウ画面の表示方法
JPH04328626A (ja) 情報処理装置
JPS6177977A (ja) 画像処理装置
JP2538040B2 (ja) プロセス優先度設定方法及びマルチプロセス管理装置
JPH03204689A (ja) ウィンドウ制御方式
JPH02204786A (ja) ウインドウ表示制御方法およびオーバラップウインドウ表示システム
JPH09146750A (ja) マルチウィンドウ表示装置及びその表示方法
JPS63228215A (ja) ウインドウ移行制御方式
JPH0222728A (ja) マルチウィンドシステムのカーソル表示方式
JPH01266622A (ja) マルチウィンドウの表示画面制御方式
JPH0276026A (ja) マルチウィンドウ表示装置
JPH04251327A (ja) マルチウィンドウシステムにおけるウィンドウ操作方式
JP2629399B2 (ja) マルチウインドディスプレイ方式
JPH02168317A (ja) Crt表示システム
JPH06314182A (ja) 表示装置