JPH0326080B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326080B2
JPH0326080B2 JP58032228A JP3222883A JPH0326080B2 JP H0326080 B2 JPH0326080 B2 JP H0326080B2 JP 58032228 A JP58032228 A JP 58032228A JP 3222883 A JP3222883 A JP 3222883A JP H0326080 B2 JPH0326080 B2 JP H0326080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
heater
heaters
motor
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58032228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59156399A (ja
Inventor
Sadayuki Tamae
Tooru Shimotake
Toshio Yoshida
Setsuzo Konno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58032228A priority Critical patent/JPS59156399A/ja
Publication of JPS59156399A publication Critical patent/JPS59156399A/ja
Publication of JPH0326080B2 publication Critical patent/JPH0326080B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はヒータ制御により衣類の乾燥を制御す
る乾燥制御装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、乾燥機の熱源として、ニクロムヒータに
変わつて、安全性の面から正の抵抗温度特性を有
する半導体ヒータを用いた乾燥機が多くなつてき
ている。
第1図は、従来の半導体ヒータを用いた衣類乾
燥機の構成を示し、1はドラムを回転させるモー
タ、2は発熱量が大なる(パワー強)半導体ヒー
タ、3は発熱量が小なる(パワー弱)半導体ヒー
タ、4は半導体ヒータ2,3のうち一方への通電
を選択するヒータ選択手段、5は前記モータ1お
よび半導体ヒータ2,3を制御する制御手段で、
運転開始と同時に、ヒータ選択手段4によつて選
択された半導体ヒータ2または3に通電し、ドラ
ムを回転させる。
しかし、上記した構成では、半導体ヒータ2,
3は、周囲温度が低い場合、初期通電時に過大電
流が流れる性質を持つているため、半導体ヒータ
2,3のうちパワーが“強”の方を選択したとす
ると、過電流のため、電流容量の小さい家庭で
は、ブレーカーが働くという不都合があつた。
発明の目的 本発明はこのような従来の問題を解決し、電流
容量の小さい家庭でも半導体ヒータを熱源とする
乾燥機を支障なく使用可能とするものである。
発明の構成 そして、上記目的を達成するために本発明は、
ドラム内の衣類を乾燥するための熱源としての複
数個の正の抵抗温度特性を有する半導体ヒータ
と、この複数個の半導体ヒータのうち特定のもの
を選択する選択手段と、一定時間測定するための
タイマー手段と、ドラムを回転させるためのモー
タと、前記半導体ヒータおよびモータの運転を開
始した後、前記タイマー手段による計時が一定時
間経過するまでは、前記ヒータ選択手段の選択い
かんにかかわらず、発熱量の小さい半導体ヒータ
で運転するように制御する制御手段とを備えたも
のであり、発熱量の小さい半導体ヒータへの通電
によつて、半導体ヒータの周囲温度が上昇した後
に、発熱量の大なる半導体ヒータへの通電に切換
えても、過電流が流れるのを防止することができ
るものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例を添付図面を参照して説
明する。第2図は基本構成を示しており、1はモ
ータ、2は発熱量の大なる(パワーの強い)正の
抵抗温度特性を有する半導体ヒータ、3は発熱量
の小なる(パワーの弱い)正の抵抗温度特性を有
する半導体ヒータ、4は半導体ヒータ2,3のど
ちらかを選択するヒータ選択手段、6は一定時間
測定するためのタイマー手段、5はモータ1およ
びヒータ2,3を制御する制御主段である。ここ
で、制御手段5は、タイマー手段6が一定時間計
時するまでは、ヒータ選択手段6の選択のいかん
にかかわらず、パワーの弱い半導体ヒータ3で運
転するようにするものであり、一定時間パワーの
弱い半導体ヒータ3で運転することにより、半導
体ヒータ3の周囲温度が上昇した後、パワーの強
い半導体ヒータ2に切換えても、過電流が流れる
のを防ぐことができる。
第3図は具体的構成を示しており、7は商用電
源、1aはモータ1の初期駆動用コンデンサ、
8,9,10はモータ1、半導体ヒータ2,3を
それぞれマイクロコンピユータ11からの出力に
よつて通電させる双方向性三端子制御整流素子よ
りなる半導体素子である。12は半導体ヒータ
2,3を選択するヒータ選択スイツチ、13はス
タートスイツチで、マイクロコンピユータ11に
入力される。12a,13aはそれぞれのスイツ
チ12,13のプルダウン抵抗、14は運転表
示、およびヒータの強弱表示を行う表示手段であ
る。
次に動作を説明する。第4図は、マイクロコン
ピユータ11の制御によるフローチヤートの要部
を示すものである。
使用者によつてスタートスイツチ13およびヒ
ータ選択スイツチ12が操作されると、マイクロ
コンピユータ11は、ステツプ15でモータ1に通
電する。次にステツプ16においてヒータ選択スイ
ツチ12のいかんにかかわらず、パワーの弱い半
導体ヒータ3に通電する。一方、開始と同時にマ
イクロコンピユータ11内部のタイマー手段が測
定を始めてステツプ17で一定時間経過したかどう
かを判定し、一定時間経過するまで、半導体ヒー
タ3のみ通電する。さらに、一定時間経過後、ス
テツプ18で、半導体ヒータの選択が、強か弱かを
判定し、強の選択の場合は、ステツプ19で新た
に、半導体ヒータ2に通電をし、弱の選択の場合
は、半導体ヒータ3の通電を維持し、次の工程へ
進むことになる。
なお、実施例では、2個の正の抵抗温度特性を
有する半導体ヒータを用い、これら双方のパワー
に差をもたせ、ヒータ選択手段によつていずれか
一方を選択する構成としたが、要するに複数個の
半導体ヒータのうちから特定のものを選択し得る
構成であれば良く、例えば、半導体ヒータのパワ
ーを同じ(発熱量を同じ)として、“弱”の際に
は、一方のみに通電にし、“強”の際には、双方
に通電するように構成しても良い。また、半導体
ヒータの個数は、2個に限られるものではない。
発明の効果 以上のように本発明によれば、初期通電時は、
必ずパワーの弱い半導体ヒータが通電されるの
で、運転初期の過電流が防げ、かつまた、一定時
間経過後は半導体ヒータ周囲温度が上昇している
ので、半導体ヒータのパワーを強くしても過電流
を防ぐことができる。したがつて、電流容量の小
さな家庭での乾燥機の使い勝手の向上をはかるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の乾燥制御装置の電気的ブロツク
図、第2図は本発明の実施例における乾燥制御装
置の電気的ブロツク図、第3図はその具体的回路
図、第4図は要部のフロートチヤートである。 1……モータ、2,3……半導体ヒータ、4…
…ヒータ選択手段、5……制御手段、6……タイ
マー手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ドラム内の衣類を乾燥するための熱源として
    の複数個の正の抵抗温度特性を有する半導体ヒー
    タと、この複数個の半導体ヒータのうち特定のも
    のを選択する選択手段と、一定時間測定するため
    のタイマー手段と、ドラムを回転させるためのモ
    ータと、前記半導体ヒータおよびモータの運転を
    開始した後、前記タイマー手段による計時が一定
    時間経過するまでは、前記ヒータ選択手段の選択
    いかんにかかわらず、発熱量の小さい半導体ヒー
    タで運転するように制御する制御手段とを備えた
    乾燥制御装置。
JP58032228A 1983-02-28 1983-02-28 乾燥制御装置 Granted JPS59156399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58032228A JPS59156399A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 乾燥制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58032228A JPS59156399A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 乾燥制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59156399A JPS59156399A (ja) 1984-09-05
JPH0326080B2 true JPH0326080B2 (ja) 1991-04-09

Family

ID=12353107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58032228A Granted JPS59156399A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 乾燥制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59156399A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667440B2 (ja) * 1985-11-11 1994-08-31 株式会社日立製作所 衣類乾燥機の制御装置
JP2722701B2 (ja) * 1989-08-23 1998-03-09 松下電器産業株式会社 衣類乾燥機
JP2765089B2 (ja) * 1989-09-04 1998-06-11 松下電器産業株式会社 衣類乾燥機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53136756A (en) * 1977-05-04 1978-11-29 Hitachi Ltd Cloths dryer
JPS5740958U (ja) * 1980-08-21 1982-03-05
JPS57175397A (en) * 1981-04-22 1982-10-28 Nippon Kentetsu Co Ltd Method of controlling heater for clothing drier

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254152U (ja) * 1975-10-16 1977-04-19
JPS5481964U (ja) * 1977-11-22 1979-06-11

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53136756A (en) * 1977-05-04 1978-11-29 Hitachi Ltd Cloths dryer
JPS5740958U (ja) * 1980-08-21 1982-03-05
JPS57175397A (en) * 1981-04-22 1982-10-28 Nippon Kentetsu Co Ltd Method of controlling heater for clothing drier

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59156399A (ja) 1984-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1156740A (en) Control system for an automatic clothes dryer
US6757988B2 (en) Control system for a clothes dryer heater
US4842192A (en) Microprocessor controlled thermostat for dryer
JPH0326080B2 (ja)
US3495150A (en) Thermally-responsive starting device for a single-phase asynchronous motor
JP2754393B2 (ja) 電気温水器の沸き上げ制御装置
JP2578800B2 (ja) アイロン用温度制御装置
JP2563439B2 (ja) 電気加熱調理器
JPH0223280Y2 (ja)
JPS5971787A (ja) 衣類乾燥機
JP2000074494A (ja) 電気温水器の温度制御方法
JPH0142238B2 (ja)
JPH08182896A (ja) 衣類乾燥機
JP2770486B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2757635B2 (ja) 室内暖房及び除湿機能並びに衣類乾燥機能を備えた空気調和機の制御装置
JP3109289B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH03285596A (ja) 洗濯機
JP2600854B2 (ja) 電気湯沸し器
JPH0823444B2 (ja) 電気温水器の湯温制御装置
JPS6126397B2 (ja)
JPH04555Y2 (ja)
JP2770472B2 (ja) 衣類乾燥機
KR830001950Y1 (ko) 전동기 자동 건조장치
JPH05317592A (ja) 衣類乾燥機
JPH025386A (ja) 採暖器具の温度制御装置