JPH03260367A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH03260367A
JPH03260367A JP2059463A JP5946390A JPH03260367A JP H03260367 A JPH03260367 A JP H03260367A JP 2059463 A JP2059463 A JP 2059463A JP 5946390 A JP5946390 A JP 5946390A JP H03260367 A JPH03260367 A JP H03260367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
surge tank
passage
independent intake
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2059463A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobumasa Takasaki
高崎 信昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2059463A priority Critical patent/JPH03260367A/ja
Publication of JPH03260367A publication Critical patent/JPH03260367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、サージタンクと気筒とが気筒毎の独立吸気通
路によって接続されているエンジンの吸気装置に関する
(従来の技術) 近年、自動車等のエンジンにおいては、出力性能の向上
のため、共鳴効果や慣性効果等の吸気系における吸気の
動的効果を利用して吸気充填効率を高めることが行われ
るが、その場合は、たとえば実開平2−1425号公報
に開示されているように、吸気装置の上流側に、上流通
路を通してエアクリーナに接続された細長いサージタン
クを設け、このサージタンクとエンジンの各気随とを気
筒毎の独立吸気通路によって接続する構成とされる。
これによれば、エンジン回転数に応じて、各気筒の吸気
弁の開時にサージタンクないしその上流通路が共鳴空間
または大気解放空間として働いて、上記の共鳴効果ない
し慣性効果による過給作用が得られることになる。
さらに、上記のサージタンクを備える場合、吸気装置の
コンパクト化を目的として、上述の公報に開示されてい
るように、サージタンクと各気筒とを接続する上記の独
立吸気通路を該サージタンクンとの!#綬部から下方に
湾曲させて気筒にむけて配設することも行われている。
(発明が解決しようとする課M) ところで、エンジンでは、上記のようにサージタンクか
ら独立吸気通路を経て気筒に吸気を供給する際に、燃料
タンク内の蒸発燃料や、燃焼室からシリンダブロック下
部に漏れる燃焼ガス(ブローバイガス)、もしくは排気
ガスをサージタンクに戻し、吸気と再混合させてエンジ
ンに供給することがなされることがある。これは蒸発燃
料およびブローバイガスの有効利用を行わせたり、また
排気ガスを燃焼室に供給することによって混合気の燃焼
を抑える必要があるときに採用されるのであるが、その
場合、蒸発燃料等を吸気と効率よく混合させて供給する
ことが課題となる。
また各気筒に吸気を吸入する際に、上記の独立吸気通路
の下流部において吸気に燃料を噴射して混合気を気筒に
供給するが、その場合、燃焼室内における安定した混合
気の燃焼を考慮すると、噴射燃料が確実に気化霧化した
状態で、かつ吸気と均一に混合されて燃焼室に供給され
ることが望まれることになる。
そこで本発明は、気□に対して燃料と空気が均一に混合
された混合気を供給すると共に、蒸発燃料等をサージタ
ンクに供給する場合においても、この蒸発燃料等を吸気
と均一に混合させてエンジンに供給することができる吸
気装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) すなわち1本発明の請求項1にかかる発明(以下、第1
発明という)は、サージタンクと各気筒とを接続する複
数の独立吸気通路が、サージタンクとの接続部から下方
に湾曲した後、各気筒にむけて略水平方向に伸びている
エンジンの吸気装置において、上記独立吸気通路の断面
形状が、サージタンクとの接続部から湾曲部の終端部ま
での間では、長径方向が湾曲部の湾曲半径方向に延びる
楕円形とされていると共に、該湾曲部の終端部から各気
筒との接続部までの略水平方向に延びる部分では、長径
方向が上下方向に延びる縦長の楕円形から長径方向が横
方向に延びる横長の楕円形に徐々に変化されていること
を特徴とする。
さらに、本発明の請求項2にかかる発明(以下、第2発
明という〉は、上記独立吸気通路の断面形状が、サージ
タンクとの接続部では長径方向が湾曲部の湾曲半径方向
に延びる楕円形で、各気筒との接続部では長径方向が横
方向に延びる横長の楕円形となるように、サージタンク
と各気筒との間で徐々に変化されており、かつ該独立吸
気通路の略水平方向に延びる部分の底面が、上記湾曲部
の終端部から各気筒の接続部にかけて次第に高くなるよ
うに傾斜されていることを特徴とする。
(作   用) 上記の第1発明によれば、独立吸気通路の断面形状が、
サージタンクとの接続部から湾曲終端部の間では、長径
方向が湾曲部の湾曲半径方向に延びる楕円形とされてい
るので、この湾曲部分の通路幅は、湾曲半径方向に長く
なる。一方独立吸気通路を流れる空気は、湾曲中心から
離れる部分を通過するものほど流速が速くなるから、上
記のように湾曲半径方向に通路幅が長い独立吸気通路内
には流速の異なる気流が生じ、吸気のミキシング作用が
高まる。このため燃焼室から蒸発燃料等をサージタンク
に供給し、この蒸発燃料等を吸気と混合させてエンジン
に供給する際、この蒸発燃料等は独立吸気通路の上記湾
曲部分で高いミキシング作用を受けることになって、吸
気と効率よく混合されてエンジンに供給される。
また独立吸気通路は、その断面形状が、湾曲部の終端部
から気筒に延びる略水平部分において、長径方向が上下
方向に延びる縦長の楕円形から、長径方向が横方向に延
びる横長の楕円形に徐々に変化されているので、この部
分では独立吸気通路の底面積が同じく気筒にむかって増
大していくことになる。したがって独立吸気通路の下流
で該通路内に燃料を噴射する際、面積の大きい面にむか
って噴射すれば、噴射燃料が広い通路壁部分に付着し、
そのため気化霧化しやすくなって、空気と燃料の均一な
混合が得られると共に、着火性にすぐれた混合気を燃焼
室に供給できる。
また、各気筒の独立吸気通路の断面形状は、サージタン
クとの接続部分では、前記のように長径方向が湾曲部の
湾曲半径方向に延びる楕円形状となっているから、複数
本の独立吸気通路をサージタンクに束ねて接続した際の
横幅寸法が短くなり、吸気装置をコンパクトに構成でき
ることになる。
さらに、第2発明によれば、独立吸気通路の断面形状を
、サージタンクと気筒との間で、かつ気筒との接続部が
横長の楕円形を呈するように変化させるにあたって、こ
の断面形状変化を利用し、独立吸気通路の底面を気筒と
の接続部側にむかって次第に高くなるように傾斜させて
いるから、吸気に含まれている水分が独立吸気通路内壁
に付着しても、この水は上記勾配にそって、がつ気筒が
ら離れる方向に流下することになって、気筒への水分流
入が避けられ、気筒内の燃焼を妨げることがなくなる。
(実 施 例) 次に、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明を直列4気筒エンジン1の吸気装置に適
用したものであって、この吸気装W2は吸気マニホルド
3に細長いサージタンク4を備え、このサージタンク4
の一端の壁面に、図示しないエアクリーナから導かれた
上流通路5の下流端が接続されると共に、このサージタ
ンク4とエンジンlの各気筒とが、該サージタンク4と
エンジン1におけるシリンダヘッド1aとにわたって配
設された気筒毎の計4本の独立吸気道Ni61.6□、
63.64によって接続されると共に、各独立吸気通路
6、〜64が、サージタンク4との接続部7Aからシリ
ンダヘッド1aとの接続部7Bにかけて円弧状に湾曲し
て配設されている。
その場合、各独立吸気通路61〜64の上記湾曲は、サ
ージタンク4との接続部7Aから始まり、下方へ略18
0度湾曲させたサージタンク直下方位置で終わって、こ
の湾曲部8の終端部6Cからシリンダヘッド1aとの接
続部6Bにかけては略水平方向に伸びる直線部9となさ
れている。
またサージタンク4内には、エンジン1の回転速度に応
じて、各気筒の吸気弁の開時に共鳴空間ないし大気解放
空間として働く吸気室10の他に、隔壁11によって吸
気室10とは区画されたレゾネータ用チャンバ12が該
吸気室10の下側に形成され、このレゾネータ用チャン
バ12と吸気室10とがレゾネータ連通路13によって
連通されている。このレゾネータ連通路13は第3図で
明らかなようにレゾネータ用チャンバ12を囲む溝状に
形成されていて、第3図中の矢印Aに示す一端で、第4
図のごとく吸気室10と連通されることにより、上流通
路5からサージタンク4の吸気室10に流入した吸気を
取り込み、レゾネータ用チャンバ12に導くように構成
されている。
さらにサージタンク4には、第4図に示すように、燃料
タンクから導いた蒸発燃料くあるいはブローバイガスも
しくは排気ガス)を該サージタンク4に戻す蒸発燃料供
給管14が接続され、蒸発燃料が鎖管14からサージタ
ンク4に設けた供給孔15を通って吸気室10に流入す
るように構成されている。
このような吸気装置2において、前記した各独立吸気通
路61〜64はその通路断面形状が、サージタンク4と
の接続部7Aがち上記の独立吸気通路湾曲部8の終端部
7Cの間では、第2図中のa、b、cの断面形状に示す
ように、長径方向が、湾曲部8の湾曲半径方向に延びる
楕円形とされて、この湾曲部8が湾曲半径方向に長い通
路幅w1を有するように構成されている、 また、湾曲部8の終端部7Cからシリンダヘッド1aと
の接続部7Bにかけての直線部9では、長径方向が上下
方向に延びる縦長の楕円形から、長径方向が横方向に延
びる横長の楕円形に徐々に変化され、これによって第3
図中のdの断面形状に示すように、シリンダヘッド1a
との接続部では完全に横長楕円形となるように成形され
ている。また独立吸気通路6、〜64の湾曲部8におい
ても、サージタンク4との接続部7Aから湾曲終端部7
Cに移行するに従い、その長径方向の長さをわずかずつ
縮めるように断面形状を変形させておくことによって、
この湾曲部終端部7Cからシリンダへラド1aとの接続
部7Bにむかう直線部9での、横長楕円形状への変化が
なめらかに行われるようにし、ている。
ところで、各独立吸気道n6□〜64において、湾曲部
8の終端部7Cとシリンダヘッド1aとの間の直線部9
の断面形状を、上記のように縦長楕円から横長楕円に次
第に変化させるようにすると、独立吸気通路6.−64
の上下厚が該変化に応じて次第に薄くなる。このことを
利用し、直線部9では、水平面に対し底面9aに、シリ
ンダヘッド1aとの接続部7Bにむかう方向に高くなる
傾斜を付与すると共に、底面9aにおける傾斜の最下部
位置、つまり湾曲部8と直線部9との境目にドレン抜き
16を設けている。
このように構成された吸気装置2においては、吸気はエ
アクリーナから上流通路5を通してサージタンク4に流
入する。そして、そのときに一部の吸気がレゾネータ達
通路13からレゾネータ用チャンバ12に流入すること
によって該チャンバ12の空間によって所定の周波数に
対する消音効果が発揮される。
一方サージタンク4からは、気筒毎に接続されている独
立吸気通路61〜64に吸気が流入し、これが各独立吸
気通路6□〜64内を通って各気筒に至り、そして気筒
に吸入される直前に独立吸気通路の下流に装備されてい
る燃料噴射ノズル17〜17から燃料が噴射され、これ
によって得られた混合気が気筒の燃焼室に供給されるこ
とになる。
ところで独立吸気通路61〜64の湾曲部8は前述のよ
うに、湾曲半径方向に長い通路幅W1を有するように構
成されている。一方吸気は湾曲中心に近い部分を流れる
ものほど遅く、離れる部分を流れるものほど流速が速く
なるから、上記のように湾曲半径方向に通路幅W、が長
い該湾曲部8内では流速の異なる気流が生じ、この流速
の相違により湾曲部8内での気流のミキシング作用が顕
著なものとなる。
このため前記の蒸発燃料供給管14からサージタンク4
に蒸発燃料を供給すると、吸気にのって各独立吸気管6
1〜64に流れる蒸発燃料も、上記湾曲部8における高
いミキシング作用を受けて、吸気に効率よく混合される
ことになる。
また独立吸気通路61〜64は、湾曲部8の終端部7C
から気筒との接続部7B(mにむかう直線部9において
、通路断面形状が次第に横長楕円形に変形されているの
で、この部分では独立吸気道路61〜64の底面積が同
じく気筒との接続部7B側にむかって増大していくこと
になる。したがって独立吸気通路61〜64の下流で、
燃料噴射ノズル17から吸気に燃料を噴射する際、第5
図に示すように燃料18を面積の大きい内底面9bにむ
かって噴射すれば、噴射燃料18が広い通路壁部分に付
着して気化霧化しやすくなる。l、 x、:がって空気
と燃料の均一な混合が得られると共に、@天性にすぐれ
た混合気を燃焼室に供給できることになる。
さらに、独立吸気通路61〜64の直線部9では、底面
9aに気筒との接続部7B側にむかって高くなる傾斜を
付けている。したがって独立吸気通路61〜64内を気
筒にむけて流動する吸気に含まれている水分が内壁に付
着しても、この水力は上記傾斜にそって、かつ気筒から
離れる方向に流下し、ドレン抜き16の上に溜るから、
燃焼室への水分流入が避けられる。
加えて、各気筒の独立吸気通路6□〜64の断面形状は
、サージタンク4との接続部分では、長径方向が湾曲部
8の湾曲半径方向に延びる楕円形状とされているから、
複数本の独立吸気通路6゜〜64を束ねてサージタンク
4に接続したときの横幅寸法L+  <第1図に示す)
が短くなり、このため吸気装置!2をコンパクトに構成
できる。
(発明の効果) 以上の記載によって明らかなように、本発明の第1発明
によれば、独立吸気通路の断面形状が、サージタンクと
の接続部から湾曲終端部の間では、長径方向が湾曲部の
湾曲半径方向に延びる楕円形とされているので、この湾
曲部分の通路は、湾曲中心に近い側から遠い側にかけて
の比較的広い通路幅を有することになって、この湾曲部
内に流速の異なる気流が生じ、吸気のミキシング作用が
高まる。このため燃焼室から蒸発燃料等をサージタンク
に供給し、この蒸発燃料等を吸気と混合させてエンジン
に供給する際、この蒸発燃料等は高いミキシング作用を
受けることになって、吸気と効率よく混合されてエンジ
ンに供給される。
また独立吸気通路は、その湾曲部の終端部から気筒に延
びる略水平部分において、縦長の楕円形から横長の楕円
形に徐々に変化されているので、この部分では独立吸気
通路の底面積が同じく気筒にむかって増大していくこと
になる。したがって独立吸気通路の下流で該通路内に燃
料を噴射すると、噴射燃料が広い通路壁部分に付着し、
そのため気化霧化が好適に促され、空気と燃料の均一な
混合が得られると共に、着火性にすぐれた混合気を燃焼
室に供給できる。
また、各気筒の独立吸気通路は、長径方向が湾曲部の湾
曲半径方向に延びている断面形状部分でサージタンクに
接続されているから、複数本の独立吸気通路を束ねてサ
ージタンクに接続した際の横幅寸法が短くなり、吸気装
置をコンパクトに構成できることになる。
さらに、第2発明によれば、独立吸気通路の断面形状を
、気筒にむかって横長楕円形に変化させるにあたって、
この断面形状変化を利用し、独立吸気通路の底面を気筒
との接続部側にむかって次第に高くなるように傾斜させ
ているから、吸気に含まれている水分が独立吸気通路内
壁に付着しても、この水は上記勾配にそって、かつ気筒
から離れる方向に流下することになって、気筒への水分
流入が避けられ、気筒内の燃焼を妨げることがなくなる
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はエンジンの吸気
装置の平面図、第2図は第1図の■−■線矢視切断図、
第3図は第2図の■−■線矢視切断図、第4図は第3図
の■−■線矢視切断図、第5図は燃料噴射時の説明図で
ある。 1・・・エンジン、2・・・吸気装置、4・・・サージ
タンク、61〜64・・・独立吸気通路、8・・・独立
吸気通路湾曲部、9・・・水平方向部分く独立吸気通路
直線部)、9a・・・独立吸気通路底面(直線部底面)
。 1=ニシ:二

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サージタンクと各気筒とを接続する複数の独立吸
    気通路が、サージタンクとの接続部から下方に湾曲した
    後、各気筒にむけて略水平方向に伸びているエンジンの
    吸気装置であって、上記独立吸気通路の断面形状が、サ
    ージタンクとの接続部から湾曲部の終端部までの間では
    、長径方向が湾曲部の湾曲半径方向に延びる楕円形とさ
    れていると共に、該湾曲部の終端部から各気筒との接続
    部までの略水平方向に延びる部分では、長径方向が上下
    方向に延びる縦長の楕円形から長径方向が横方向に延び
    る横長の楕円形に徐々に変化されていることを特徴とす
    るエンジンの吸気装置。
  2. (2)サージタンクと各気筒とを接続する複数の独立吸
    気通路が、サージタンクとの接続部から下方に湾曲した
    後、各気筒にむけて略水平方向に伸びているエンジンの
    吸気装置であって、上記独立吸気通路の断面形状が、サ
    ージタンクとの接続部では長径方向が湾曲部の湾曲半径
    方向に延びる楕円形で、各気筒との接続部では長径方向
    が横方向に延びる横長の楕円形となるように、サージタ
    ンクと各気筒との間で徐々に変化されており、かつ該独
    立吸気通路の略水平方向に延びる部分の底面が、上記湾
    曲部の終端部から各気筒の接続部にかけて次第に高くな
    るように傾斜されていることを特徴とするエンジンの吸
    気装置。
JP2059463A 1990-03-09 1990-03-09 エンジンの吸気装置 Pending JPH03260367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2059463A JPH03260367A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2059463A JPH03260367A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03260367A true JPH03260367A (ja) 1991-11-20

Family

ID=13114035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2059463A Pending JPH03260367A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03260367A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421726U (ja) * 1990-06-18 1992-02-24
JP2007321641A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Honda Motor Co Ltd 船外機エンジンの吸気マニホールド
JP2013249823A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Honda Motor Co Ltd 吸気マニホールド
JP2019148197A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 株式会社クボタ 作業車

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421726U (ja) * 1990-06-18 1992-02-24
JP2007321641A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Honda Motor Co Ltd 船外機エンジンの吸気マニホールド
JP2013249823A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Honda Motor Co Ltd 吸気マニホールド
JP2019148197A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 株式会社クボタ 作業車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000161147A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JPH09126095A (ja) 燃料噴射弁
JPH04128567A (ja) エンジンの吸気装置
JPH03260367A (ja) エンジンの吸気装置
JP2813734B2 (ja) 4気筒エンジンの吸気装置
JPS6215490Y2 (ja)
JPH022934Y2 (ja)
JPH10196440A (ja) 燃料噴射装置
JPS63306268A (ja) 内燃機関の吸気マニホ−ルド
JP2528171B2 (ja) インテ―ク・マニホ―ルド
JPH10252577A (ja) 内燃機関のegr分配装置
JP2802308B2 (ja) 4気筒エンジンの吸気装置
JPH0754602Y2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH02291470A (ja) 4気筒エンジンの吸気装置
JP3143687B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気マニホールド
JPS5852367Y2 (ja) 燃料噴射式エンジンの吸気装置
JP2003227443A (ja) 燃料噴射弁及び燃料噴射装置
JPS6032377Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気管
KR200162129Y1 (ko) 자동차의 연료공급 파이프
JPS62162766A (ja) ガソリン機関の吸気マニホ−ルド
JPH10274136A (ja) 多方向燃料噴射弁を備えた多気筒内燃機関及びその吸気管構造
JP2516004Y2 (ja) 内燃機関の吸気分配装置
JP2510100Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6033332Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0694852B2 (ja) 内燃機関の吸気マニホ−ルド