JPH0325978B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0325978B2
JPH0325978B2 JP57119940A JP11994082A JPH0325978B2 JP H0325978 B2 JPH0325978 B2 JP H0325978B2 JP 57119940 A JP57119940 A JP 57119940A JP 11994082 A JP11994082 A JP 11994082A JP H0325978 B2 JPH0325978 B2 JP H0325978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
information
networks
transmission
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57119940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5911053A (ja
Inventor
Hiroshi Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57119940A priority Critical patent/JPS5911053A/ja
Publication of JPS5911053A publication Critical patent/JPS5911053A/ja
Publication of JPH0325978B2 publication Critical patent/JPH0325978B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、オフイスに存在する種々の情報の特
性に合せた効率的なネツトワークを構成し、同ネ
ツトワークとの間で効率に情報の伝送、並びに交
換を行なうための複合情報処理システムに関す
る。
[発明の技術的背景] オフイス・コストの高騰と相俟つて、近年オフ
イス・オートメーシヨンなる構想が打ち出され、
ワードプロセツサ、フアクシミリ、オフイスコン
ピユータ等の各種スタンドアロン機器あるいはこ
れらのスタンドアロン機器並びにワークステーシ
ヨン、電子フアイル、プリンタ等の間をネツトワ
ークで接続したネツトワーク・システムが開発さ
れ商品化されつつある。こうした格種機器は、数
人もしくは数10人を単位に共用されるのが通常で
あるが、近年の著しい半導体集積回路技術、デイ
スプレイ技術、さらにネツトワーク技術の進歩に
よつて、近い将来オフイスで働く1人1人が個人
用のワークステーシヨンを装備し、効率的にオフ
イス・ワークを処理することが期待されている。
こうした個人用のワークステーシヨンは、オフイ
ス・ワーカ各個人の机の上に設置されるため、機
器の専有面積の縮小化、オフイスに存在する種々
の情報へのアクセスの多様化、さらに同ワークス
テーシヨンに組み込まれた各種機能が、ユーザか
ら見て統一的な思想のもとに設計されることが課
題となつている。
すなわち、個人用のワークステーシヨンは、こ
れまでのオフイスでの主要な情報システムであつ
た電話機の他、音声以外の情報、例えば電子フア
イルに蓄積された文書等を検索し表示するための
デイスプレイ装置、キーボード等の入力装置マイ
クロプロセツサ等の情報処理装置さらに同ワーク
ステーシヨンをネツトワークに接続するためのネ
ツトワークインターフエイス装置などを複合化し
た情報機器である必要がある。
[背景技術の問題点] こうした複合情報システムの実現に向けて、例
えば構内電子交換機(EPABX)を改造し、音声
とともにデータの伝送交換機能を付加し、端末に
電話機として必要なハンドセツト等の他、CRT
デイスプレイあるいはキーボード等を複合化した
端末が開発されている。しかしながら、EPABX
は回線交換方式による音声情報の伝送交換をベー
スにデータの伝送交換に付加したものであるた
め、データを音声同様のアナログ情報として伝送
交換する場合には高々9600bpsまで、またいわゆ
るCODECを用い音声情報PCM信号に符号化して
伝送交換する場合でも高々64とbpsの伝送速度し
か得られない。すなわちこの程度の伝送速度では
TSS端末あるいはワードプロセツサのように主
に情報がコード情報からなるものを伝送する場合
にはユーザから見て充分な応答性が得られるのに
対し、光デイス等にいわゆるFAXイメージとし
て文書を蓄積し、端末より検索出力する場合に
は、A4、1枚当りの情報量は帯域圧縮しても数
100Kビツトとなるため同情報量の伝送に要する
時間は最低でも10秒近くかかることになりユーザ
から見た応答性は極めて悪いものとならざるを得
なかつた。
これに対し、近年オフイス・オートメーシヨン
を指向して開発商品化されているいわゆるローカ
ル・エリア・ネツトワーク(LAN)と称される
ものは、CSMA/CM方式あるいはトークン・パ
ツシング方式を用いたパケツト交換による数
100Kbps〜10Mbps程度の高速性を実施し、上記
したイメージ文書等の伝送時間の短縮をはかつた
上、さらに同ネツトワーク上に音声情報をパケツ
ト情報として重 しようとする試みがある。しか
しながらこの方法では、本質的にパケツトの伝送
遅延が一定していないため、特にリアルタイム性
が要求される音声情報の伝送交換に適していると
は言い難い。このため、音声情報の伝送を他のデ
ータ伝送に優先させたり、あるいは、一定時間以
上遅れた音声のパケツト情報は無視したり、さら
に各端末にパツフアを設け、伝送上の様々の遅れ
を吸収する等の試みが行なわれているものの、い
ずれの方法を採用するにしても、音声情報の品質
の劣化あるいは端末等の複雑化、高価格化をまね
くことはいなめない。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みなされたもので、オフ
イスに存在する事情の特性を考慮し、効率的なネ
ツトワークの構成のもとにユーザから見て応答性
のすぐれかつ各種情報へのアクセスの多様化を可
能とする。使い易い複合情報処理システムを提供
しようとするものである。
[発明の概要] 本発明は、オフイス内に存在する各種情報には
音声情報のように1回当りの情報伝送時間は1分
間程度もしくはそれ以上と長いが、伝送速度は
64Kbps程度と遅くてもよいものと、イメージ文
書あるいはコンピユータ間のフアイル転送等、1
回当りの情報伝送時間は1秒以下と短く、かつ伝
送速度は数100Kbps以上必要なものとに大別され
る点に鑑みて為されたものであり、そのシステム
は、音声情報の伝送に必要な伝送帯域近傍の第1
の伝送速度を有する第1のネツトワークと、これ
に接続された第1の共通情報機器と、フアイル等
の高速伝送に用いる第2のネツトワークと、これ
に接続された第2の共通情報機器と、第1、第2
の情報機器を利用するために第1、第2のネツト
ワークのいずれにも接続された複合情報機器と、
第1及び第2のネツトワーク間に接続されたゲー
トウエイとにより構成される。
第1、第2の共通情報機器に対し、互いに関連
する情報について複合情報機器から利用要求があ
る場合、各共通情報機器間でゲートウエイを介し
て情報伝送することにより例えば各々が複合情報
機器へ供与する情報の同期をとることができる。
[発明の効果] 本発明によれば、前記したようにオフイス内の
情報すなわち、伝送速度は遅くてもよいが1回当
りの伝送時間が長い情報並びに伝送速度が速く、
1回当りの伝送時間も短い情報とが各々の特性を
損なうことなく2形態のネツトワークによつて伝
送交換されるためユーザから見た応答性並びに各
種音声源へのアクセスの多様性は極めて良好とな
り、さらに音声情報と文書情報の同期出力、また
複合情報機器での音声及びそれ以外の情報に対す
る統一した操作並びに機器の小形化、低価格化等
多くのメリツトをもたらすことは言うまでもな
い。
[発明の実施例] 第1図は、本発明のネツトワークの論理構成図
を示すもので、イメージ文書等の高速伝送交換を
行うためのパケツト交換系ネツトワーク1と音声
等の比較的低速であるが1回当りの伝送時間が長
い情報の伝送交換を行うための回線交換系ネツト
ワーク2が論理的ネツトワークとして構成されて
いる。パケツト交換系ネツトワーク1には例えば
電子フアイル、プリンタ等の高価、高性能な機器
が共通情報機器3a〜3cとして接続され、さら
に回線交換系ネツトワーク2には、ボイスメール
を行うためのフアイル装置などが共通情報機器4
a〜4cとして接続されている。さらにパケツト
交換系ネツトワーク1には、ワードプロセシン
グ、電子メール等の多くの機能を集積したワーク
ステーシヨン等、パケツト交換情報のみを扱う情
報機器5a〜5bが接続され、一方回線交換系ネ
ツトワーク2には、電話機、フアクシミリ装置な
ど回線交換情報のみを扱う情報機器7a〜7bが
接続されるとともに、パケツト交換系ネツトワー
ク1及び回線交換系ネツトワーク2とにパケツト
交換情報及び回線交換情報両方を扱う複合情報機
器6a〜6bが接続されている。さらにパケツト
交換系ネツトワーク1と回線交換系ネツトワーク
2との間はゲートウエイ8を介し、2つのネツト
ワークとの間で必要な情報交換も行えるようにな
つている。
第2図は、複合情報機器の構成例を示すもの
で、パケツト交換系ネツトワーク1に接続される
端末11には、同ネツトワーク1との間で各種プ
ロトコル等の処理を行うインターフエイス装置1
1が、また回線交換系ネツトワーク2に接続され
ている端子12には同ネツトワーク2との間で伝
送交換のため、例えば2線4線交換、音声アナロ
グ信号をPCM信号に符号化、復号化する処理を
行うインターフエイス装置14が接続されてい
る。これらインターフエイス装置13,14は、
ランダムアクセスメモリあるいは必要により補助
記憶装置を持つ演算制御装置15制御機と動作す
る。さらに、同装置15は、帯域圧縮して送られ
てきたイメージ文書の伸張等の演算処理機能、表
示画面の一時記憶を行なうためのメモリを含むデ
イスプレイ装置16の制御機能、またキーボード
等の入力装置17の制御機能、音声情報の入出力
を行うハンドセツトあるいは、スピーカ、マイク
ロフオン等の音声入出力装置18の制御機能並び
に電子メール、ワードプロセシング、自動ダイヤ
ル等の処理機能を持つ。
本構成によれば、イメージ文書あるいは演算制
御装置15へのプログラム・ダラン・ローデイン
グ等のような高速かつ短時間で情報を伝送しなけ
ればならないものは、パケツト交換系ネツトワー
ク・インターフエイス装置13並びに接続端子1
1を介して、パケツト交換系ネツトワーク1に接
続され、所望の共通情報機器3a〜3bさらに必
要に応じ他の情報機器5a〜5bあるいは複合情
報機器6a〜6bに接続し、互の間で情報伝送す
ることができる。一方音声情報は、回線交換系ネ
ツトワーク・インターフエイス装置14並びに接
続端子12を介して回線交換系ネツトワーク2に
接続され、ボイスメール等の所望の共通情報装置
4a〜4cあるいは他の情報機器7a〜7bさら
に別の複合情報機器6a〜6bに接続して、互い
の間で情報交換することができる。またパケツト
交換系ネツトワーク1及び回線交換系ネツトワー
ク2との間に設置されたゲードウエイ8を介すこ
とによつて、複合情報機器6a〜6bではパケツ
ト交換系ネツトワーク1及び回線交換系ネツトワ
ーク2各々から送られるもしくは送る情報の同期
をとることができる。すなわち、パケツト交換系
ネツトワーク1に接続された共通情報機器3a〜
3cのいずれかに文書が蓄積され、一方回線交換
系ネツトワーク4a〜4cのいずれかに同文書の
音声による説明が蓄積される。そして複合情報器
6a〜6bでこれら情報の蓄積あるいは読み出し
を行う場合、上記ゲートウエイ8を介して、互の
共通情報機器が各々パケツト交換系ネツトワーク
1及び回線交換系ネツトワーク2を通じ同期情報
の交換を行い、文書の蓄積あるいは読み出しと音
声による説明の蓄積あるいは読み出しとが同期づ
けられている。またゲートウエイ8は、回線交換
系ネツトワーク2に接続された情報機器7a〜7
b例えばフアクシミリ装置が、パケツト交換系ネ
ツトワーク1に接続された共通情報機器3a〜3
cをアクセスする場合の速度変換を含めたプロト
コル変換も行うことも可能であり、2つの論理的
ネツトワーク上に接続された各種情報機器の利用
範囲を広げることができる。
第3図に、本複合情報処理システムの動作例と
しての音声による説明(音声メール)付き電子メ
ールのフローチヤートを示す。
ここでは、複合情報機器6aが共通情報機器3
b内の電子メールを受けとる場合を示し、電子メ
ールには対応する音声メールがあり、この音声メ
ールは共通情報機器4cに収容されている。な
お、説明を簡単にするため複合情報機器6aのう
ちパケツト交換系に関する部分と回線交換系に関
する部分とは分離して示した。
まず機器6aがインターフエイス装置14を介
してネツトワーク1に電子メール送信要求を出力
する。ネツトワーク1は機器3bに照介し、要求
電子メールの有無を調べる。このとき要求電子メ
ールに音声メールが付属している場合には、ゲー
トウエイ8を介して音声メールの有無をネツトワ
ーク2へ間合せする。ネツトワーク2は機器4c
に照会し、要求音声メールが有る旨をゲートウエ
イ8を介して機器3bに返送する。これを受け
て、機器3bは1頁目の電子メールの送信を開始
し、機器6aはインターフエイス装置13を介し
てこれを受信しデイスプレイ装置16に表示す
る。同メールの送信が終了すると、機器3bは送
信した1頁の電子メールに対応する音声メールの
送信要求をゲートウエイ8を介して機器4cに送
る。これにより機器4cは1頁目相当の音声メー
ルの送信を開始する。機器6cのインターフエー
ス装置14はこの音声メールを受信し音声入出力
装置18より出力する。音声メールの送信が終了
すると、機器4cゲートウエイ8を介して機器3
bに送信終了を知らせる。以下機器3bに第2頁
目以降の電子メールがあれば上記と同様にして機
器6aに送信する。
上記説明ではパケツト交換系ネツトワークと回
線交換系ネツトワークが論理的に構成されるとし
ているが、具体的には、例えばパケツト交換系ネ
ツトワークは、いわゆるCSMA/CD方式による
バス形式のネツトワークあるいはトークン・パシ
ング方式によるリング形式のもの等、一方回線交
換系ネツトワークは前記したEPABX等により構
成できる。さらに、同軸ケーブルあるいは光ケー
ブルの伝送帯域をFDM(周波数分割多重)もしく
はTDM(時分割多重)することによつて、物理
的には同じ同軸ケーブルあるいは光ケーブルを用
い、固ケーブル上にパケツト交換系ネツトワーク
及び回線交換系ネツトワークの両方を収容するい
わゆるブロード・バンド・ネツトワーク形式のも
の等によつても構成することができる。
第4図に示す複合情報機器の構成例は、上記ブ
ロード・バンド・ネツトワーク形式のネツトワー
クを用いた場合の構成を示すもので、ネツトワー
ク接続端子21は、ブロード・バンド・ネツトワ
ーク上に論理的に分けて収容されたパケツト交換
系ネツトワークと回線交換系ネツトワークとを分
離するための分配合成器20を介して、各々のイ
ンターフエイス装置13,14に接続されてい
る。
第5図は、複合情報機器のさらに別の構成例を
示すもので、パケツト交換系ネツトワークに対応
した演算制御装置入力装置24及び回線交換系ネ
ツトワークに対応した演算制御装置23、入力装
置25を各々別個に設け、例えば回線交換系の操
作に対応したデイスプレイ装置16への表示、例
えば電話機の発呼、保留その他のフイーチヤの表
示は、演算制御装置22及び23の間で情報交換
を行うことによつて達成することができる。
[まとめ] 以上、オフイスに存在する情報の特性を踏ま
え、パケツト交換系ネツトワークと回線交換系ネ
ツトワークとを論理的に構成し、効率的なネツト
ワーク形態を提供したもとで、両形態のネツトワ
ーク以上を伝送交換される情報をアクセスする複
合情報機器を説明したが、近年のネツトワーク技
術の蓄しい進歩により、上記したパケツト交換系
ネツトワークと回線交換系ネツトワークとは物理
的に同一の伝送路を多重化したものが有利であ
る。すなわち、例えば上記した論理的にリング形
式をなすTDM方式によるブロード・バンド・ネ
ツトワークでは、音声情報を複数のパケツト情報
に分け各々のパケツトに固定タイムスロツトを割
り当てたり、あるいは、音声情報のある時のみタ
イムスロツトを割り当てたりすることも可能であ
る。またEPABXによる回線交換系ネツトワーク
でも音声情報をPCM信号として64Kbpsのデイジ
タル信号の他、10Kbps程度のデータ情報をパケ
ツト情報として多重化する方法も考えられてい
る。これらの方式も本発明に含まれることは言う
までもない。要すれば、音声情報の伝送交換に必
要な帯域近傍を扱う比較的低伝送速度のネツトワ
ーク系と比較的高伝送速度のネツトワーク系との
異なる伝送速度のネツトワーク系に論理的に分け
て構成した両方のネツトワーク系をアクセスする
ことが可能な複合情報端末を備えたシステムを提
供することにあり、この範囲においては、種々の
変形あるいは応用が可能なこと言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るネツトワークシステム
の論理構成図、第2図は第1図の動作を説明する
ためのフイーチヤート、第3図乃至第5図は複合
情報機器の構成例を示す図である。 1:パケツト系ネツトワーク、2:回線交換系
ネツトワーク、3a〜3c:共通情報機器、4a
〜4c:共通情報機器、5a〜5b:情報機器、
6a〜6b:複合情報機器、7a〜7b:情報機
器、8:ゲートウエイ、11,12,21:ネツ
トワーク接続端子、13,14:ネツトワークイ
ンターフエイス装置、15,22,23:演算制
御装置、16:デイスプレイ装置、17,24,
25:入力装置、18:音声入出力装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1の伝送速度を有する第1のネツトワーク
    と、第1のネツトワークに接続された第1の共通
    情報機器と、第1の伝送速度とは異なる第2の伝
    送速度を有する第2のネツトワークと、第2のネ
    ツトワークに接続された第2の共通情報機器と、
    第1及び第2のネツトワークの夫々に接続し前記
    第1又は第2の共通情報機器を利用するための複
    合情報機器と、第1及び第2のネツトワーク間に
    接続されたゲートウエイとを備え、前記第1及び
    第2の共通情報機器は前記ゲートウエイを介して
    相互に情報伝送することを特徴とする複合情報処
    理システム。 2 複合情報機器は、第1のネツトワークに対応
    したインターフエイス装置及び入出力装置と、第
    2のネツトワークに対応したインターフエイス装
    置及び入出力装置と、これらの各装置を演算制御
    するための制御装置を具備したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の複合情報処理システ
    ム。 3 第1のネツトワークは回線交換であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の複合情報
    処理システム。 4 第2のネツトワークはパケツト交換であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の複合
    情報システム。 5 第1及び第2のネツトワークは、物理的に同
    一の伝送媒体を周波数分割多重あるいは時分割多
    重により論理的に分けられ、多重化されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の複合
    情報処理システム。
JP57119940A 1982-07-12 1982-07-12 複合情報処理システム Granted JPS5911053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119940A JPS5911053A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 複合情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119940A JPS5911053A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 複合情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911053A JPS5911053A (ja) 1984-01-20
JPH0325978B2 true JPH0325978B2 (ja) 1991-04-09

Family

ID=14773932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57119940A Granted JPS5911053A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 複合情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911053A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01237752A (ja) * 1988-03-17 1989-09-22 Nec Corp 情報ネットワークシステム
US5054096A (en) * 1988-10-24 1991-10-01 Empire Blue Cross/Blue Shield Method and apparatus for converting documents into electronic data for transaction processing
JPH07170288A (ja) 1993-12-15 1995-07-04 Hitachi Ltd 音声通信システムおよび音声通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5911053A (ja) 1984-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6209021B1 (en) System for computer supported collaboration
US5654957A (en) Packet communication system
USRE38820E1 (en) Multi-protocol packet framing over an isochronous network
US5881064A (en) Packet-switched data network and method of operation
JP3866793B2 (ja) ネットワークシステム
US6249324B1 (en) Transmission processing apparatus, television conference system, transmission processing method and memory medium
WO2008124998A1 (fr) Méthode et dispositif d'ajustement dynamique de la largeur de bande d'un canal hdlc
JP3304831B2 (ja) テレビ電話装置及びそのデータ圧縮多重化方法並びにそのデータ圧縮多重化制御プログラムを記録した記録媒体
JPH0325978B2 (ja)
JP3209646B2 (ja) 無線パケット送受信装置
JPS59221068A (ja) フアクシミリ複合装置
JP2902220B2 (ja) 通信会議システム
JP3229668B2 (ja) テレライティング装置
KR100396844B1 (ko) 인터넷 폰 시스템 및 그 운용 방법
JPH0888842A (ja) 画像伝送システム
JP2000151614A (ja) デジタル情報通信装置及び方法
JPH11234313A (ja) マルチメディア交換装置
JP2000041286A (ja) 無線通信システム
JPH11205338A (ja) マルチメディアバス交換装置と方法
JP3253693B2 (ja) テレライティング装置
KR100437600B1 (ko) 부가통신 시스템에서의 문자 정보 변환 서비스 보드 및 방법
JP3030019B2 (ja) 通信会議システム
JPS6324578B2 (ja)
JPH05244109A (ja) テレビ会議システム間の多重通信システム
JP2000040996A (ja) 無線通信システム