JPH03259645A - メール通信回線制御方式 - Google Patents

メール通信回線制御方式

Info

Publication number
JPH03259645A
JPH03259645A JP9058904A JP5890490A JPH03259645A JP H03259645 A JPH03259645 A JP H03259645A JP 9058904 A JP9058904 A JP 9058904A JP 5890490 A JP5890490 A JP 5890490A JP H03259645 A JPH03259645 A JP H03259645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming
outgoing
mail
information
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9058904A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Tsunoda
角田 直大
Masaru Nakamura
勝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9058904A priority Critical patent/JPH03259645A/ja
Publication of JPH03259645A publication Critical patent/JPH03259645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 メール通信における発着信回線のトラヒック制御に関し
、 メール装置の発着信回線の比率が発着信トラヒックに対
して最適となるように制御することを目的とし、 通信呼を交換接続する交換機と、該交換機より1または
複数の着信回線を介してメール情報を受信して蓄積した
のち、蓄積したメール情報を指定された時刻に1または
複数の発信回線より前記交換機を介して指定された宛先
に送信するメール装置とを有するメール通信システムに
おいて、前記交換機内に、交換機の制御部より前記メー
ル装置に対する着信呼のトラヒック情報を入力してメー
ル装置に送信する着信トラヒック情報送信手段と、メー
ル装置より回線切替情報を受信して前記制御部に送出す
る回線切替情報受信手段を備え、かつ、前記メール装置
内に、前記着信トラヒ・ンク情報送信手段より着信呼の
トラヒック情報を受信して記憶する着信トラヒック情報
受信手段と、メール装置の処理部より発呼予定のメール
情報に関するトラヒック情報、前記着信トラヒック情報
受信手段より着信呼のトラヒック情報を入力して所要発
着信回線数を算出し、該発着信回線数の比率と設定され
ている発着信回線数の比率の差が一定値を超えたときに
発着信回線数を変更する回線切替情報を処理部及び交換
機の回線切替情報受信手段へ送出する発着信回線数算出
手段を備えるように構成する。
[産業上の利用分野〕 本発明はメール通信における発着信回線のトラヒック制
御に関する。
近年、発呼者より宛先、送信時刻などを指定する情報と
ともに音声、ファクシミリ(FAX)またはテキストな
どのメール情報を受信して蓄積し、指定された時刻に指
定された1乃至複数の宛先に該メール情報を送信するメ
ール通信システムが増加している。
かかるメール通信システムにおいては、メール装置を交
換機に接続し、該交換機がメール装置に対する着信接続
と、該メール装置よりの発信接続の交換処理を行なって
いるが、メール通信には1つの入力情報を複数の宛先に
同時に送信する同報通信が多く、宛先数によっては交換
機との間の全回線を成る時間内専有してしまう可能性が
あるため、通常発信回線と着信回線を分離して設置して
いる。
しかし、同報通信において同時に送信する宛先数には大
きな幅があるため、予め設定した発信回線数では一度に
送信できなかったり、逆に発信回線にかなりの余裕を生
じている状態を生ずることがある。そのため、着信回線
がかなり空いている状態であるにも関わらず、発信回線
が不足しているために回報通信を何回かに分けて送信し
たり、発信回線に余裕があるにも関わらず、着信回線が
全話中状態となることも多い。
以上の状態を解消するため、トラヒック状況に応じて交
換機とメール装置間の発着信回線の比率を変更できるメ
ール通信システムが必要となっている。
〔従来の技術〕
第3図は従来技術の構成図である。
第3図において、交換@31の制御部36はネットワー
ク35の入側に接続されている端末または他の交換機(
図示省略)よりの着信呼の接続制御を行なっている。こ
れらの着信呼のうち、メール装置32に対する呼は通常
メール装置32の代表番号を接続先番号としているため
、制御部36は着信回線(以下、発信回線、着信回線は
メール装置32側からの発着信を示す)33のうちの空
き回線を選択して該着信呼をメール装置32に接続する
メール装置32においては前記着信呼よりメール情報と
ともに送信時刻、送信先などを指定する情報を受信した
うえ、処理部38が該メール情報をメール情報蓄積部3
7に蓄積する処理を行なう。メール情報には音声情報、
フアツジごす(FAX)情報またはテキストなどが含ま
れるが、いずれも図示省略された回路においてディジタ
ル化され、ディジタル情報として蓄積される。また送信
先は1か所に限られず、複数相手に同時に送信する指定
も可能であり、このようなメール情報は回報通信として
一斉に送信される。
メール装置32の処理部38は以上の如きメール情報を
管理し、個々のメール情報の送信指定に基づき、指定時
間ごとに該当するメール情報を前記メール情報蓄積部3
7より読出し、発信回線34のうちの1回線または複数
回線を用いて交換機31経出で指定された宛先に送信す
る。前記同報通信の場合は複数の発信回線を用いて同時
に発信するが、同時に利用できる回線数が送信先の数よ
りも少ない場合は複数回に分けて送信する。
以上の如く、回報通信においては交換機との間の全回線
を成る時間内専有してしまう可能性があるため、メール
装置においては発信回線と着信回線を分離し、同報通信
中においても着信に支障がないようにするのが一般的と
なっている。
従来技術においては以上の理由から第3図の如く、発信
回線34と着信回線33を分離し、かつそれぞれの回線
数を固定状態としているが、メール通信の中で大きな割
合を占める同報通信の宛先数には大きな幅があり、かつ
正確に予測することが困難であるため、予め設定した発
信回線数で一度に送信できない状態や、逆に発信回線に
かなりの余裕を生ずる状態が生じ易い。そのため、着信
回線33に充分余裕があるにも関わらず、発信回線34
が不足しているために同報通信を何回かに分けて送信し
たり、発信回線34に余裕があるにも関わらず、着信回
線33が全話中状態となることも多い。
(発明が解決しようとする課題〕 従来技術においては発信回線と着信回線を分離し、かつ
それぞれの回線数を固定状態としているため、着信回線
に充分余裕があるにも関わらず、発信回線が不足してい
るために回報通信を何回かに分けて送信したり、回報通
信が少なく発信回線に余裕があるにも関わらず、着信回
線が全話中状態となるという問題が生じている。
本発明は、メール装置よりの発着信回線の比率が発着信
トラヒックに対して最適となるように制御することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理説明図である。
図中、1は通信呼を交換接続する交換機、2は該交換機
1より着信回線3を介してメール情報を受信して蓄積し
たのち、蓄積したメール情報を指定された時刻に1また
は複数の発信回線4より前記交換機1を介して指定され
た宛先に送信するメール装置、3は前記交換機1からメ
ール装置2に対する複数の着信回線、4は該メール装置
2から交換機1に対する複数の発信回線、7は交換機1
において接続制御を行なう制御部、5は前記交換機1内
に設けられ、前記メール装置2に対する着信呼のトラヒ
ック情報を前記制御部7より入力して該メール装置2に
送信する着信トラヒ、ンク情報送信手段、6は同じく交
換機1内に設けられ、前記メール装置2より回線切替情
報を受信して前記制御部7に送出する回線切替情報受信
手段、10はメール装置2においてメール情報の処理を
行なう処理部、8は前記メール装置2内に設けられ、前
記交換機1の着信トラヒック情報送信手段5より着信呼
のトラヒック情報を受信して記憶する着信トラヒック情
報受信手段、9は同じくメール装置2内に設けられ、前
記処理部10より発呼予定のメール情報に関するトラヒ
ック情報、前記着信トラヒック情報受信手段8より着信
呼のトラヒック情報を人力して所要発着信回線数を算出
し、該発着信回線数の比率と設定されている発着信回線
数の比率の差が一定値を超えたときに発着信回線数を変
更する回線切替情報を前記処理部lO及び前記交換機1
の回線切替情報受信手段6へ送出する発着信回線数算出
手段である。
〔作 用〕
第1図において、交換機1の入側には図示省略された端
末または他の交換機が接続されており、該端末または他
交換機よりの着信呼を制御部7が接続制御を行なってい
る。これらの着信呼のうち、メール装置2に対する呼は
通常メール装置2の代表番号を接続先番号としているた
め、制御部7はメール装置2に対する複数の着信回線3
のうちの空き回線を選択して該着信呼をメール装置2に
接続する。
メール装置2においては前記着信呼よりメール情報とと
もに送信時刻、送信先などを指定する情報を受信し、該
メール情報をディジタル化したうえ、図示省略されたメ
ール情報蓄積部に蓄積する。
メール装置2の処理部10は該メール情報蓄積部より送
信指定に指定された時間ごとに該当するメール情報を読
出し、発信回線4のうちの1回線または複数回線を用い
て交換機1経出で指定された宛先に送信する。複数相手
に同時に送信する回報通信の場合は複数の発信回線を用
いて同時に発信するが、同時に利用できる回線数が送信
先の数よりも少ない場合は複数回に分けて送信する。
以上のメール情報の送受信と平行して交換機lでは着信
トラヒック情報送信手段5が定期的またはメール装置2
よりの要求により制御部7よりメール装置2に対する着
信呼に関するトラヒック情報を受信し、−時記憶したう
えでメール装置2内の着信トラヒック情報受信手段8に
送付する。メール装置2の着信トラヒック情報受信手段
8は該トラヒック情報を受信して記憶する。
一方、メール装置2では処理部10が送信予定のメール
情報を送信時間帯別に管理しているが、発着信回線数算
出手段9は該処理部10が管理するメール情報から送信
時間が近づいているメール情報に関するトラヒック情報
を適当な時間間隔で入力すると同時に、その時点で前記
着信トラヒック情報受信手段8が受信記憶している着信
トラヒック情報を入力し、発着信トラヒックから公知の
回線算出方法を用いて所要発着信回線数を算出する。
算出の結果、算出された発着信回線数の比率とその時点
において設定されている発着信回線数の比率に一定値以
上の差がある場合には発信回線の一部を着信回線に切替
えるか、または着信回線の一部を発信回線に切替える決
定を行ない、回線切替情報を前記処理部10及び前記交
換機1の回線切替情報受信手段6へ送出する。これによ
り交換機1では制御部7、メール装置2では処理部10
がそれぞれ図示省略された内部の回線テーブルを変更し
、着信回線数及び発信回線数の変更を終了する。
以上により、着信回線がかなり空いている状態であるに
も関わらず、発信回線が不足しているために回報通信を
何回かに分けて送信したり、発信回線に余裕があるにも
関わらず、着信回線が全話中状態となるような事態が避
けられる。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例の構成国である。
図中、11は交換機、12はメール装置、13はメール
装置12に対する複数の着信回線、14はメール装置1
2よりの複数の発信回線である。15〜19は交換機I
l内に設けられ、15はネットワーク、16は制御部、
16aは制御部16内の呼処理部、16bは同じくトラ
ヒック情報記録部、16cは同じく回線テーブル、17
は着信トラヒック情報集計部、18は着信トラヒック情
報送信部、19は回線切替情報受信部である。20〜2
4はメール装置12内に設けられ、20はメール情報蓄
積部、2Iは処理部、21aは処理部2工内の呼処理部
、21bは同じく発信トラヒンク管理部、21cは同じ
く回線テーブル、22は着信トラヒック情報受信部、2
3は発着信回線数算出部、24は回線切替情報送信部で
ある。
第2図において、交換機11の制御部16内の呼処理部
16aはネットワーク15に収容された端末または他交
換機(図示省略)からの呼の接続処理を行なっている。
交換機の呼処理部は通常接続処理を行なった呼について
のトラヒック情報を記録しているが、第2図のトラヒッ
ク情報記録部16bはかかるトラヒック情報を記憶する
部分である。記録される着信呼のトラヒック情報の種類
は交換機によって異なるが、本発明ではメール装置12
に対する着信呼の数、該メール装置12に接続した呼数
または呼量、全話中のために接続できなかった溢れ呼数
などが対象となる。着信トラヒック情報集計部17は前
記トラヒック情報記録部16bよりこれらの着信トラヒ
ック情報を一定時間ごとまたはメール装置12よりの要
求(図示省略)ごとに読出したうえ集計して記憶する。
なお、着信トラヒック情報の最終的な使用目的は一定の
呼損率で着信呼をメール装置12に接続するために必要
な回線数を算出することにあるため、必要なトラヒック
情報は着信呼の呼量であるが、例えば着信呼数のみしか
利用できない場合には別に測定した時間帯別の平均保留
時間などを準備することによって呼量を推測する。
前記着信トラヒック情報集計部17で集計された着信ト
ラヒック情報は一定時間ごと、またはメール装置f12
よりの要求により着信トラヒック情報送信部18を介し
てメール装置12の着信トラヒック情報受信部22に送
られ、−時記憶される。
一方、メール装置12においては着信呼より送信を依頼
されたメール情報がメール情報蓄積部20に蓄積されて
いるが、それぞれのメール情報の送信時刻と送信先は発
信トラヒック管理部21bにおいて管理される。これら
のメール情報の情報量はメール情報蓄積部20に蓄積さ
れているため既知であり、また送付先が何箇所であるか
も判っているため、発信トラヒック管理部21bでは時
間帯ごとの発信呼量を予め把握することができる。
上記の状態において発着信回線数算出部23は一定時間
ごとに前記発信トラヒック管理部21bに記憶されてい
る時間帯ごとの発信呼量を読み出して集計し、また同時
に前記着信トラヒック情報受信部22に一時記憶されて
いる着信トラヒック情報を入力する。着信トラヒック情
報が呼数情報であれば前記の如き方法で呼量を推定する
。以上の情報から例えばその時点から前30分或いは1
時間の間の着信呼量と、その時点から後30分或いは1
時間の間の予定発信呼量が把握できるので、公知の算出
式または呼損率テーブルなどを用いて発着信回線数を算
出する。
以上の結果、算出された発着信回線数がいずれもその時
点で設定されている発着信回線数よりも少ない場合は発
着信回線の切替えは行なわない。
しかし、算出された発着信回線数の一方または両方が設
定されている回線数よりも大きく、かつ算出された発信
回線数と着信回線数の比率と設定されている発信回線数
と着信回線数の比率にある程度以上の差が有る場合には
、発着信回線数算出部23において発信から着信、また
は着−信から発信に切替える回線数を決定し、回線切替
情報をメール装置12の処理部21内の回線テーブル2
1cに送って発着信回線を変更させる。また同時に該回
線切替情報を回線切替情報送信部24を介して交換機1
1の回線切替情報受信部19に送る。回線切替情報は該
回線切替情報受信部19より制御部16内の回線テーブ
ル16cに送られ、発着信回線が変更される。なお、回
線テーブル16c及び21cの変更に当たっては、発信
回線から着信回線、または着信回線から発信回線に切替
える回線を使用中であるか否かに関わらず先ず閉塞して
使用されないようにし、空き状態となったときに交換機
11側及びメール装置12側の回線テーブル16c及び
21cを同時に切替えるように交換機110制御部16
とメール装置12の処理部21の間で連絡をとる(詳細
図示省略〉。
以上により交換機11とメール装置12の間の発着回線
数の比率が発着信トラヒックに見合った値となるため、
発着回線の一方が輻較しているのに他方があまり使用さ
れていないというアンバランスな状態は解消され、発着
信回線の回線能率が向上し、また利用者に対するサービ
スも向上する。
以上、第2図により説明を行なったが、第2図はあくま
で本発明の一実施例に過ぎず、トラヒック情報の記録場
所その他、第2図と異なる各種の構成が有り得る。しか
し、本発明はこれらの異なる構成に対しても適用が可能
であることは明らかである。
〔発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、メール装置に発
着信するトラヒックに応じて発着信回線数の比率を変更
することができるため、かかるメール通信サービスにお
ける回線能率並びにサービスの向上に大きな効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明の実施例
構成図、第3図は従来技術の構成図である。 図中、 1−・・・−・−−−一−−−・−交換機2 −−−−
一・・−・−・・−メール装置3−・−・・・・−・−
・−発信回線 4 ・−・−−−−−・−・・−・−・着信回線5・−
−−−−−−−・−・・−一−−−−着信トラヒック情
報送信手段6・−・−・−・・・・−・−回線切替情報
受信手段7・−・・・・−−−m−・−・−・・制御部
8−・・・・−−−−−−−−−−−一着信トラヒック
情報受信手段9−・−−−−一・−・−−−−−−−一
発着信回線数算出手段10−・−一一−−−−−−・〜
−−−−−−−処理部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 通信呼を交換接続する交換機(1)と、該交換機(1)
    より1または複数の着信回線(3)を介してメール情報
    を受信して蓄積したのち、蓄積したメール情報を指定さ
    れた時刻に1または複数の発信回線(4)より前記交換
    機(1)を介して指定された宛先に送信するメール装置
    (2)とを有するメール通信システムにおいて、 前記交換機(1)内に、 交換機(1)の接続制御を行なう制御部(7)より前記
    メール装置(2)に対する着信呼のトラヒック情報を入
    力して該メール装置(2)に送信する着信トラヒック情
    報送信手段(5)と、 前記メール装置(2)より回線切替情報を受信して前記
    制御部(7)に送出する回線切替情報受信手段(6)を
    備え、かつ、 前記メール装置(2)内に、 前記交換機(1)の着信トラヒック情報送信手段(5)
    より着信呼のトラヒック情報を受信して記憶する着信ト
    ラヒック情報受信手段(8)と、 メール装置(2)においてメール情報の処理を行なう処
    理部(10)より発呼予定のメール情報に関するトラヒ
    ック情報、前記着信トラヒック情報受信手段(8)より
    着信呼のトラヒック情報を入力して所要発着信回線数を
    算出し、該発着信回線数の比率と設定されている発着信
    回線数の比率の差が一定値を超えたときに発着信回線数
    を変更する回線切替情報を前記処理部(10)及び前記
    交換機(1)の回線切替情報受信手段(6)へ送出する
    発着信回線数算出手段(9)を備え、 メール装置(2)に発着信するトラヒックに応じて発着
    信回線数の比率を変更するよう制御することを特徴とす
    るメール通信回線制御方式。
JP9058904A 1990-03-09 1990-03-09 メール通信回線制御方式 Pending JPH03259645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9058904A JPH03259645A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 メール通信回線制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9058904A JPH03259645A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 メール通信回線制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03259645A true JPH03259645A (ja) 1991-11-19

Family

ID=13097793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9058904A Pending JPH03259645A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 メール通信回線制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03259645A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134515A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Hitachi Ltd データ転送方法、パス構成管理装置及びパス構成管理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134515A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Hitachi Ltd データ転送方法、パス構成管理装置及びパス構成管理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2531275B2 (ja) Atmセル転送方式
US5042027A (en) Communication network system and method of controlling a communication network
EP1266494B1 (en) Load regulation
EP0177218A2 (en) Method and apparatus for sharing operators among assistance systems
CA2033290C (en) Packet exchange network and method of controlling discard of packets in packet exchange network
JPS6298846A (ja) 自動呼分配電話サ−ビスの呼負荷均衡法
JP2940526B2 (ja) 移動通信システム
EP1230776A2 (en) Channel load balancing
US5642352A (en) LAN connecting device and LAN connecting system
JPH03259645A (ja) メール通信回線制御方式
EP0696148B1 (en) Communication system with queues and switching station therefor
JPH03502030A (ja) コールアピアランス保存装置
JP3597765B2 (ja) 通信網の品質制御管理システム
JPS61198847A (ja) 多元トラヒツク予約制御方式
JP2845189B2 (ja) Atm交換網呼受付制御方法とその装置
JPH07307760A (ja) 通信網
JP2983369B2 (ja) パケット交換網における代表番号接続方式
JPH0563699A (ja) パケツト交換装置
JPH08125689A (ja) 代表グループ着信端末集約方式
JP3886435B2 (ja) Isdn中継線のトラヒック測定システムと方法
JP3408274B2 (ja) 構内交換機
JPS5834673A (ja) 通信用交換回路網の接続制御方式
JPS63152243A (ja) 蓄積形通信網
JPS62146044A (ja) 蓄積サ−ビス入力方式
KR0153926B1 (ko) 완전 분산형 에이티엠 교환 시스템에서 링크 그룹핑 알고리즘을 이용한 발신 및 착신측 경로 제어 방법