JPH03259614A - 電力デバイスの動作温度における事前調整依存性を有するmos型電力デバイスの短絡に対する保護装置 - Google Patents
電力デバイスの動作温度における事前調整依存性を有するmos型電力デバイスの短絡に対する保護装置Info
- Publication number
- JPH03259614A JPH03259614A JP2308942A JP30894290A JPH03259614A JP H03259614 A JPH03259614 A JP H03259614A JP 2308942 A JP2308942 A JP 2308942A JP 30894290 A JP30894290 A JP 30894290A JP H03259614 A JPH03259614 A JP H03259614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- branch
- current
- power
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 6
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 description 5
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 4
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000011982 device technology Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
- H03K17/082—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
- H03K17/0822—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/0203—Particular design considerations for integrated circuits
- H01L27/0248—Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
- H01L27/0251—Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/14—Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature
- H03K17/145—Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature in field-effect transistor switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
- H03K2017/0806—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage against excessive temperature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は電力デバイスの動作温度において事前に調整さ
れた温度依存性を有するMOS型電力デハイスの短絡に
対する保護装置に関するものである。
れた温度依存性を有するMOS型電力デハイスの短絡に
対する保護装置に関するものである。
同一チップ内に集積されかつこのような電力デバイスの
技術のみを用いるMOS型電力デハイスの短絡に対する
保護を遠戚することは市場において全く大きな要求の一
つとなっている。
技術のみを用いるMOS型電力デハイスの短絡に対する
保護を遠戚することは市場において全く大きな要求の一
つとなっている。
市場で通常得られる短絡に対する保護装置は本質的に温
度に依存している。かかる依存性は、たとえそれが熱的
保護という理由にとって有用であると考えられたとして
も、電力デバイスに対してその電流供給能力を制限する
ものとなる。
度に依存している。かかる依存性は、たとえそれが熱的
保護という理由にとって有用であると考えられたとして
も、電力デバイスに対してその電流供給能力を制限する
ものとなる。
〔発明の目的]
本発明の目的は、制限電流が温度に対して事前に調整さ
れた関数であるMOS型電力デバイスの短絡に対する保
護装置を提供することにある。
れた関数であるMOS型電力デバイスの短絡に対する保
護装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、標準的電力デバイスの特性として
要求される問題に加うるに特別な製造工程を用いること
なくMOS型電力デハイスを含む集積化技術を用いて保
護装置を完成せしめることにある。
要求される問題に加うるに特別な製造工程を用いること
なくMOS型電力デハイスを含む集積化技術を用いて保
護装置を完成せしめることにある。
〔発明の構成概要及び作用効果]
本発明によればそのような目的は以下のような特徴を有
するMOS型電力デバイスの短絡に対する保護装置によ
って遠戚される、すなわち、それは少なくとも電力トラ
ンジスタを含む主要分岐回路に並列して配置された1つ
の第2分岐回路からなり、該第2分岐は制御される電力
トランジスタと同様の特性を有し、電力トランジスタを
通して流れる電流の微少部分に等しい電流を導く能力を
有しかつ電力トランジスタのゲートと直接に結合したゲ
ートを有するMOS型制御トランジスタを含んでおり、
また該第2分岐は電力トランジスタの短絡電流に対応す
る電流が流れる場合に、制御用および電力トランジスタ
の共通ゲートに作用し、その電圧を低下させかくして同
一の導通を制限する温度に敏感な手段を含んでいる。
するMOS型電力デバイスの短絡に対する保護装置によ
って遠戚される、すなわち、それは少なくとも電力トラ
ンジスタを含む主要分岐回路に並列して配置された1つ
の第2分岐回路からなり、該第2分岐は制御される電力
トランジスタと同様の特性を有し、電力トランジスタを
通して流れる電流の微少部分に等しい電流を導く能力を
有しかつ電力トランジスタのゲートと直接に結合したゲ
ートを有するMOS型制御トランジスタを含んでおり、
また該第2分岐は電力トランジスタの短絡電流に対応す
る電流が流れる場合に、制御用および電力トランジスタ
の共通ゲートに作用し、その電圧を低下させかくして同
一の導通を制限する温度に敏感な手段を含んでいる。
本発明の特徴は以下に示される具体的実施例によってよ
り一層明確化されるであろう。
り一層明確化されるであろう。
第1図に示される回路は本質的に電力トランジスタT1
を含む主要分岐および電力トランジスタと同様な特性で
かつ電力トランジスタの電流の微少部分(例えば1/1
000)に等しい電流を導びく能力をもつそれぞれ制御
MOSトランジスタT2およびT3を含む並列する第2
分岐2および3から構成されている。電力MOSトラン
ジスタT1のゲートおよびドレインは制御MOSトラン
ジスタT2. T3のゲートおよびドレインと接続され
ている。トランジスタT2のソースはNPNバイポーラ
トランジスタT6のベースに接続されておりかつ抵抗R
3によってNPNバイポーラトランジスタT4のコレク
タと接続されている。トランジスタT4のエミッタは抵
抗R2によってトランジスタTIのソースおよびNPN
バイポーラトランジスタT5の工57タと接続されてい
る。トランジスタT4のベースは直接間し素子のコレク
タおよびトランジスタT5のベースと接続されている。
を含む主要分岐および電力トランジスタと同様な特性で
かつ電力トランジスタの電流の微少部分(例えば1/1
000)に等しい電流を導びく能力をもつそれぞれ制御
MOSトランジスタT2およびT3を含む並列する第2
分岐2および3から構成されている。電力MOSトラン
ジスタT1のゲートおよびドレインは制御MOSトラン
ジスタT2. T3のゲートおよびドレインと接続され
ている。トランジスタT2のソースはNPNバイポーラ
トランジスタT6のベースに接続されておりかつ抵抗R
3によってNPNバイポーラトランジスタT4のコレク
タと接続されている。トランジスタT4のエミッタは抵
抗R2によってトランジスタTIのソースおよびNPN
バイポーラトランジスタT5の工57タと接続されてい
る。トランジスタT4のベースは直接間し素子のコレク
タおよびトランジスタT5のベースと接続されている。
トランジスタT5のコレクタはトランジスタT3のソー
スおよびトランジスタT6のエミッタと接続されている
。トランジスタT6のコレクタはトランジスタT3のゲ
ートおよび抵抗R1によって信号入力端子Iに接続され
ている。第2図は、電力MOS)ランジスタT1の集積
化技術により可能となる実施例を示したものであり、そ
のゲートGはポリシリコンの条層10でできており、一
方ソースSはN1型基体17の上に順次設けられたN型
のエピタキシアル層12の上に配置されたP型のボディ
領域16内に順次配されたN゛型領領域11より形成さ
れており、その基体はまたトランジスタT1のドレイン
を構成している。
スおよびトランジスタT6のエミッタと接続されている
。トランジスタT6のコレクタはトランジスタT3のゲ
ートおよび抵抗R1によって信号入力端子Iに接続され
ている。第2図は、電力MOS)ランジスタT1の集積
化技術により可能となる実施例を示したものであり、そ
のゲートGはポリシリコンの条層10でできており、一
方ソースSはN1型基体17の上に順次設けられたN型
のエピタキシアル層12の上に配置されたP型のボディ
領域16内に順次配されたN゛型領領域11より形成さ
れており、その基体はまたトランジスタT1のドレイン
を構成している。
第3図は、制御MOS)ランジスタT2. T3の縦型
DMOS集積化技術による可能な実施例を示しており、
そのゲートGはポリシリコンの条層13でできており、
一方ソースSはN゛゛基体19上に順次設けられたN型
のエピタキシアル層15上に配置されたP型のボディ領
域18内に順次配されたN゛型領領域14より形成され
ており、その基体はまたトランジスタT2. T3のド
レインを構成している。
DMOS集積化技術による可能な実施例を示しており、
そのゲートGはポリシリコンの条層13でできており、
一方ソースSはN゛゛基体19上に順次設けられたN型
のエピタキシアル層15上に配置されたP型のボディ領
域18内に順次配されたN゛型領領域14より形成され
ており、その基体はまたトランジスタT2. T3のド
レインを構成している。
第4図、第5図、第6図は、バイポーラトランジスタT
4. T5. T6の集積化技術による異なった実施例
を説明している。
4. T5. T6の集積化技術による異なった実施例
を説明している。
第4図で説明されるように、N1型基体20上にN型の
エピタキシアル層が設けられており、その上に個別のト
ランジスタT4. T5. T6のベースを形成するP
型のボディ領域22が付与されている、これらトランジ
スタのコレクタはN゛型領領域23与えられ、またその
エミッタはN″領域24によって与えられ、これら領域
23および24はボディ領域22の上端部に与えられて
いる。
エピタキシアル層が設けられており、その上に個別のト
ランジスタT4. T5. T6のベースを形成するP
型のボディ領域22が付与されている、これらトランジ
スタのコレクタはN゛型領領域23与えられ、またその
エミッタはN″領域24によって与えられ、これら領域
23および24はボディ領域22の上端部に与えられて
いる。
個別のトランジスタT4. T5.76の特性はP3型
マスク領域の追加や製造工程の間に領域22で濃度を増
大せしめることによって改善される。第5図に示される
ように、領域22の底部の近傍にP゛型の追加領域が形
成されている。
マスク領域の追加や製造工程の間に領域22で濃度を増
大せしめることによって改善される。第5図に示される
ように、領域22の底部の近傍にP゛型の追加領域が形
成されている。
もう一つの方法は、第6図で参照されるように、P型の
領域22の内部にP−型の追加領域26を形成する目的
で追加の燐マスキング操作を実行することも可能である
。
領域22の内部にP−型の追加領域26を形成する目的
で追加の燐マスキング操作を実行することも可能である
。
第7図に関しては、抵抗R1,R2,R3の集積化技術
による実施例が接地されたP型のボディ領域28の内部
に砒素拡散によって作られたN゛型領領域27形成する
ことによって与えられている。
による実施例が接地されたP型のボディ領域28の内部
に砒素拡散によって作られたN゛型領領域27形成する
ことによって与えられている。
そのような領域28はN゛゛基体30上に順次積重ねら
れたN型エピタキシアル層29内に与えられている。
れたN型エピタキシアル層29内に与えられている。
第8図を参照すれば、このような抵抗R1,R2゜R3
はまた表面を酸化膜32で被覆されたポリシリコン層に
よっても達成可能である。
はまた表面を酸化膜32で被覆されたポリシリコン層に
よっても達成可能である。
第2図乃至第8図から、保護装置のすべての部品(トラ
ンジスタT6および抵抗R1を付加した第1図に示され
る回路分岐2および3)は第5図および第6図に示すこ
れらに改善を与えるための方法を除き、任意の製造工程
を追加することなしに電力デバイスTlと同一のチップ
上に形成することができる。
ンジスタT6および抵抗R1を付加した第1図に示され
る回路分岐2および3)は第5図および第6図に示すこ
れらに改善を与えるための方法を除き、任意の製造工程
を追加することなしに電力デバイスTlと同一のチップ
上に形成することができる。
第1図に示される回路の動作の説明に入る前に保護装置
の中に導入される部品の大きさに関する若干の考慮を行
うことが必要である。
の中に導入される部品の大きさに関する若干の考慮を行
うことが必要である。
第1の考慮はトランジスタT4の面積がトランジスタT
5の面積より大きく、その結果トランジスタT4によっ
て供給される電流は正常ではトランジスタT5によって
供給される電流より大きいという事実に関するものであ
る。
5の面積より大きく、その結果トランジスタT4によっ
て供給される電流は正常ではトランジスタT5によって
供給される電流より大きいという事実に関するものであ
る。
さらにもう一つの考慮は抵抗R2が保護装置の起動に必
要なしきい値に到達するようにトランジスタT2によっ
て供給される電流が74. T5を通って流れる電流を
等しくするような電圧降下をその端子間に引起こすよう
な寸法に形成されているという事実に関連している。
要なしきい値に到達するようにトランジスタT2によっ
て供給される電流が74. T5を通って流れる電流を
等しくするような電圧降下をその端子間に引起こすよう
な寸法に形成されているという事実に関連している。
第1図に関して、この回路は次のように動作する。
正常な動作条件の下では、制御トランジスタT2および
T3は電力トランジスタT1の電流の微少部分(例えば
1/1000)に等しい電流が流れており、従ってR2
による電圧降下はT5によって鏡映された電流がT4に
よって鏡映された電流より低くなるようにT2によって
順次強要される。これらの条件の下ではトランジスタT
6のベースに当る点Aは高電圧状態である。T2と同様
な状態に構成された電流源であるT3はT2と同一の電
流を供給しようと試みるので、従ってT5のコレクタは
高電圧(はぼT3. T2. TIのドレイン電圧)に
なる。この条件の下では、T6のエミッタ電圧はほぼト
ランジスタTlのドレイン電圧に等しくかつT6のベー
ス電圧は点Aの電圧に等しいから、T6はベースとエミ
ッタ間の電圧が負となるので導通状態とならない。従っ
て電流には如何なる制限も存在しない。
T3は電力トランジスタT1の電流の微少部分(例えば
1/1000)に等しい電流が流れており、従ってR2
による電圧降下はT5によって鏡映された電流がT4に
よって鏡映された電流より低くなるようにT2によって
順次強要される。これらの条件の下ではトランジスタT
6のベースに当る点Aは高電圧状態である。T2と同様
な状態に構成された電流源であるT3はT2と同一の電
流を供給しようと試みるので、従ってT5のコレクタは
高電圧(はぼT3. T2. TIのドレイン電圧)に
なる。この条件の下では、T6のエミッタ電圧はほぼト
ランジスタTlのドレイン電圧に等しくかつT6のベー
ス電圧は点Aの電圧に等しいから、T6はベースとエミ
ッタ間の電圧が負となるので導通状態とならない。従っ
て電流には如何なる制限も存在しない。
一度T2の電流が保護装置の起動に必要なしきい値に到
達すると、そのような状態は電力トランジスタT1の潜
在的な短絡条件の存在によるものであるが、抵抗R2の
端子間に電圧降下が生し、それはT4. T5を通して
流れる電流を等しくするように作用する。I (T2)
= I (T2)は常に成立するから1.T3によっ
て供給される電流のと同一の電流を導くように強要され
同時にそれはT6のエミッタとも一致するトランジスタ
T5のコレクタ電圧は低下し、R2両端の電圧降下がも
う少し増加するや否や、T6は導通状態となりそして保
護を達成する。
達すると、そのような状態は電力トランジスタT1の潜
在的な短絡条件の存在によるものであるが、抵抗R2の
端子間に電圧降下が生し、それはT4. T5を通して
流れる電流を等しくするように作用する。I (T2)
= I (T2)は常に成立するから1.T3によっ
て供給される電流のと同一の電流を導くように強要され
同時にそれはT6のエミッタとも一致するトランジスタ
T5のコレクタ電圧は低下し、R2両端の電圧降下がも
う少し増加するや否や、T6は導通状態となりそして保
護を達成する。
この回路においては一定温度保護(または少なくとも9
%以内の非常に低い変動で保護)を達成することが可能
である。このようにして解るように保護を起動せしめる
機構はT5およびT4の間のVbeの差によるものであ
り、よく知られているようにこれは温度の変化に対して
正の係数をもっている。
%以内の非常に低い変動で保護)を達成することが可能
である。このようにして解るように保護を起動せしめる
機構はT5およびT4の間のVbeの差によるものであ
り、よく知られているようにこれは温度の変化に対して
正の係数をもっている。
もしVbe0差の温度依存性がR2の温度依存性に等し
いならば、短絡に対する保護は温度に無関係となり、す
なわち温度に対し一定となる。
いならば、短絡に対する保護は温度に無関係となり、す
なわち温度に対し一定となる。
従ってもし温度変化に対し正の係数を有する抵抗が用い
られる場合には、Vbeの差の変動と同一の係数を得る
ような試みがなされうるであろう。
られる場合には、Vbeの差の変動と同一の係数を得る
ような試みがなされうるであろう。
以下は回路の幾つかの数値的達成例である。
電力MOSI−ランジスタ(T1)の電流が2.75A
に制限されていると想定しよう。
に制限されていると想定しよう。
もし我々がT2. T3の面積がT1の面積の1/10
00であると考えるならば、T2. T3を流れる電流
は常にT1を流れる電流のほぼ1/1000に等しいて
あろう。
00であると考えるならば、T2. T3を流れる電流
は常にT1を流れる電流のほぼ1/1000に等しいて
あろう。
以下の例は25°Cにおける制限に関連している。
T4. T5の面積の比が271(この比は抵抗R2の
値がもっとも都合がよいように随意に選択されてよい)
であると想定しよう。
値がもっとも都合がよいように随意に選択されてよい)
であると想定しよう。
この比(T4/T5= 2 )、その結果トランジスタ
T4およびT5の電流がバランスされるためのVbeの
差は diff、 Vbe=(KT)/qXffig[A(T
5)/A(T4)]x [1(T4)/I(T5)]
=18xlO−”Vここにに=ボルツマン定数 q=重電 荷 (T5) = 75のエミッタ面積A (T4)
= T4のエミッタ面積I(T4) =T4のコレクタ
電流 I (T5) = 75のコレクタ電流それ故 R2=diff、 Vbe/ILz=18X10−3V
/2.75XIO−”VA=6.540oh+a ここにIL2はT2の制限電流である。
T4およびT5の電流がバランスされるためのVbeの
差は diff、 Vbe=(KT)/qXffig[A(T
5)/A(T4)]x [1(T4)/I(T5)]
=18xlO−”Vここにに=ボルツマン定数 q=重電 荷 (T5) = 75のエミッタ面積A (T4)
= T4のエミッタ面積I(T4) =T4のコレクタ
電流 I (T5) = 75のコレクタ電流それ故 R2=diff、 Vbe/ILz=18X10−3V
/2.75XIO−”VA=6.540oh+a ここにIL2はT2の制限電流である。
R3は100mV以上の電圧降下をその端子間に確保し
、T5に対し一定の動的性能を確保するような寸法に形
成されており、R3= 100mV/2.75mA =
36.36ohmであり、それはポリシリコンによって
達成可能である。
、T5に対し一定の動的性能を確保するような寸法に形
成されており、R3= 100mV/2.75mA =
36.36ohmであり、それはポリシリコンによって
達成可能である。
T6およびR1の寸法は入力端子Iにおける一定電流に
対して固有の動作を確保するために選択される。
対して固有の動作を確保するために選択される。
10の面積比をもったときの温度によるVbeの差の変
化係数が0.2mV/”Cであると考えると、比が2の
場合には我々は(0,2mVX ffg2)#!glo
=0.06mV/”(を得る。
化係数が0.2mV/”Cであると考えると、比が2の
場合には我々は(0,2mVX ffg2)#!glo
=0.06mV/”(を得る。
さらにもしR2が既知の技術による集積回路の異なった
素子間を接続するのと同様な線路の手段であるアルミニ
ウムで形成されるならば4500ppm/”Cに等しい
温度変化係数を有することになるであろう。
素子間を接続するのと同様な線路の手段であるアルミニ
ウムで形成されるならば4500ppm/”Cに等しい
温度変化係数を有することになるであろう。
150°Cの温度で装置が動作するように要求されたと
考えてみよう。
考えてみよう。
この温度ではT5およびT4の電流をバランスさせるV
be0差は25.5mVであるべきであり、R2は10
.21に等しく、IL1=IL2X1000=2.5m
Aとなるべきである、ここにILIはTIの制限電流で
ある。
be0差は25.5mVであるべきであり、R2は10
.21に等しく、IL1=IL2X1000=2.5m
Aとなるべきである、ここにILIはTIの制限電流で
ある。
このようにして温度における125°Cの変化に対して
制限電流においては僅か9%の変化にとどめることが実
現される。
制限電流においては僅か9%の変化にとどめることが実
現される。
温度依存性が事前に調整された保護装置を得ることが要
求されたと想定しよう。
求されたと想定しよう。
この要求は前記の場合アルミニウムであった抵抗R2を
例えばポリシリコンの抵抗またはN゛型の砒素拡散によ
って得られる抵抗(それらは温度変化に対して異った係
数をもち、異なった温度依存性が確保される)で置き換
えることによって可能になる。
例えばポリシリコンの抵抗またはN゛型の砒素拡散によ
って得られる抵抗(それらは温度変化に対して異った係
数をもち、異なった温度依存性が確保される)で置き換
えることによって可能になる。
特にN゛型の砒素拡散によって得られる抵抗はくアルミ
ニウム抵抗の4500ppm/’Cに対して)約150
0ppm/”Cの温度変化係数を有しているので、前記
の場合と同一の回路構成によってR2は6.54ohm
から7.76ohmになるであろう。同時に既に見られ
たように、Vbeの差は再び25°Cから150°Cの
温度変化に対して18a+Vから25.5mVに変化す
る。
ニウム抵抗の4500ppm/’Cに対して)約150
0ppm/”Cの温度変化係数を有しているので、前記
の場合と同一の回路構成によってR2は6.54ohm
から7.76ohmになるであろう。同時に既に見られ
たように、Vbeの差は再び25°Cから150°Cの
温度変化に対して18a+Vから25.5mVに変化す
る。
この場合にはILI = 25.5/7.76 = 3
.28Aである。
.28Aである。
このようにして我々は、この場合には温度と共に増加す
る電流を得る。
る電流を得る。
同様にして、もしR2がポリシリコンにより形成される
ならば、シリコンの変化係数は現実には負であるので、
前記の(N”型の砒素拡散により得られた抵抗)の場合
よりもっと顕著な温度上昇による制限電流の増大となる
。
ならば、シリコンの変化係数は現実には負であるので、
前記の(N”型の砒素拡散により得られた抵抗)の場合
よりもっと顕著な温度上昇による制限電流の増大となる
。
第1図は、本発明による電力デバイスおよび保護装置か
ら構成されるユニットの回路構成を示す回路図である。 第2図から第8図は電力M○Sデバイスおよび保護装置
の部品の集積化技術による可能な実施例を示す略示説明
図である。 l・・・主要回路分岐、2.3・・・第2回路分岐。
ら構成されるユニットの回路構成を示す回路図である。 第2図から第8図は電力M○Sデバイスおよび保護装置
の部品の集積化技術による可能な実施例を示す略示説明
図である。 l・・・主要回路分岐、2.3・・・第2回路分岐。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、電力トランジスタ(T1)を含む主要回路分岐(1
)と並列に配置された少なくとも1つの第2回路分岐(
2、3)を具備し、該第2分岐(2、3)は制御する電
力トランジスタ(T1)と同一特性および電力トランジ
スタ(T1)を通して流れる電流の微少部分に等しい電
流を伝導する能力を有しかつ電力トランジスタ(T1)
のゲートに直接に接続されたゲートを有するMOS制御
トランジスタを含んでおり、また該第2分岐(2、3)
は電力トランジスタ(T1)の短絡電流に対応する電流
の流れの場合に、制御トランジスタ及び電力トランジス
タ(T2、T3;T1)に共通のゲートに作用し、その
電圧を下降して、その導通を制限する温度に敏感な手段
(T4、T5、T6、R2、R3)を含むことを特徴と
するMOS型電力デバイスの短絡に対する保護装置。 2、少くとも一方の第2分岐(2、3)が、第1制御ト
ランジスタ(T2)を含む第1の分岐(2)および第2
制御トランジスタ(T3)を含む第2の分岐(3)によ
って構成され、そして該手段(T4、T5、T6、R2
、R3)が、第1の第2分岐(2)に挿入された第1バ
イポーラトランジスタ(T4)と、第2の第2分岐(3
)に挿入された第2バイポーラトランジスタ(T5)と
を具備し、該第1トランジスタ(T4)が該第2トラン
ジスタ(T5)より大きな面積を有しており、その結果
通常は後者を流れる電流より大きな電流が流れ、該手段
(T4、T5、T6、R2、R3)が更に該第1バイポ
ーラトランジスタ(T4)と該電力トランジスタ(T1
)のソースとの間に接続され、かつ電力トランジスタ(
T1)を通り流れる短絡電流に対応する電流の流れが該
第1および第2トランジスタ(T4、T5)を通して流
れる電流を等しくするようにその両端の電圧降下を生ず
るような寸法の抵抗(R2)を具備し、該手段(T4、
T5、T6、R2、R3)が最後に該MOSトランジス
タ(T1、T2T3)の共通ゲートと第2バイポーラト
ランジスタ(T5)との間に接続され、かつ該第1制御
トランジスタ(T2)と該第1バイポーラトランジスタ
(T4)との間に配設された該第1の第2分岐(2)の
点(A)でそのベースと接続され、該電圧降下が電力ト
ランジスタ(T1)の短絡電流の結果として該抵抗R2
を横切り確立されたとき、MOSトランジスタ(T1、
T2、T3)のゲート電圧を低下せしめる第3バイポー
ラトランジスタ(T6)を具備することを特徴とする請
求項第1記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP89830500.8 | 1989-11-17 | ||
EP89830500A EP0428813B1 (en) | 1989-11-17 | 1989-11-17 | Nevice for protection against the short circuit of a MOS-type power device, with a preset dependance on the temperature at which the power device operates |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03259614A true JPH03259614A (ja) | 1991-11-19 |
Family
ID=8203248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2308942A Pending JPH03259614A (ja) | 1989-11-17 | 1990-11-16 | 電力デバイスの動作温度における事前調整依存性を有するmos型電力デバイスの短絡に対する保護装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5177659A (ja) |
EP (1) | EP0428813B1 (ja) |
JP (1) | JPH03259614A (ja) |
KR (1) | KR910010863A (ja) |
DE (1) | DE68921004T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012529178A (ja) * | 2009-06-02 | 2012-11-15 | クリー インコーポレイテッド | 制御可能なサージ電流耐性を有するパワースイッチング素子 |
US8835987B2 (en) | 2007-02-27 | 2014-09-16 | Cree, Inc. | Insulated gate bipolar transistors including current suppressing layers |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4236334A1 (de) * | 1992-10-28 | 1994-05-05 | Bosch Gmbh Robert | Monolithisch integriertes MOS-Endstufenbauteil mit einer Überlast-Schutzeinrichtung |
GB9423076D0 (en) * | 1994-10-12 | 1995-01-04 | Philips Electronics Uk Ltd | A protected switch |
EP0808025B1 (en) * | 1996-05-17 | 2004-11-10 | Denso Corporation | Load actuation circuit |
DE19640446A1 (de) * | 1996-09-30 | 1998-04-16 | Siemens Ag | Schutzschaltungsanordnung |
JP3637848B2 (ja) | 1999-09-30 | 2005-04-13 | 株式会社デンソー | 負荷駆動回路 |
JP4069022B2 (ja) * | 2003-06-12 | 2008-03-26 | 三菱電機株式会社 | 電力用半導体装置 |
ITMI20112278A1 (it) * | 2011-12-15 | 2013-06-16 | St Microelectronics Srl | Struttura bipolare di potenza, in particolare per applicazioni ad alta tensione |
CN108512295B (zh) * | 2018-04-11 | 2021-08-10 | 上海空间电源研究所 | 航天器电源系统分流调节电路防短路控制方法 |
US10679938B2 (en) * | 2018-07-31 | 2020-06-09 | Texas Instruments Incorporated | Power transistor coupled to multiple sense transistors |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3845405A (en) * | 1973-05-24 | 1974-10-29 | Rca Corp | Composite transistor device with over current protection |
IT1202895B (it) * | 1979-02-27 | 1989-02-15 | Ates Componenti Elettron | Dispositivo di protezione termica per un componente elettronico a semiconduttore |
JPS6084009A (ja) * | 1983-10-14 | 1985-05-13 | Omron Tateisi Electronics Co | 電子スイツチの保護回路 |
US4893158A (en) * | 1987-06-22 | 1990-01-09 | Nissan Motor Co., Ltd. | MOSFET device |
-
1989
- 1989-11-17 EP EP89830500A patent/EP0428813B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-11-17 DE DE68921004T patent/DE68921004T2/de not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-10-30 US US07/605,449 patent/US5177659A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-11-02 KR KR1019900017832A patent/KR910010863A/ko not_active Application Discontinuation
- 1990-11-16 JP JP2308942A patent/JPH03259614A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8835987B2 (en) | 2007-02-27 | 2014-09-16 | Cree, Inc. | Insulated gate bipolar transistors including current suppressing layers |
US9064840B2 (en) | 2007-02-27 | 2015-06-23 | Cree, Inc. | Insulated gate bipolar transistors including current suppressing layers |
JP2012529178A (ja) * | 2009-06-02 | 2012-11-15 | クリー インコーポレイテッド | 制御可能なサージ電流耐性を有するパワースイッチング素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0428813A1 (en) | 1991-05-29 |
US5177659A (en) | 1993-01-05 |
DE68921004T2 (de) | 1995-09-21 |
DE68921004D1 (de) | 1995-03-16 |
KR910010863A (ko) | 1991-06-29 |
EP0428813B1 (en) | 1995-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03259614A (ja) | 電力デバイスの動作温度における事前調整依存性を有するmos型電力デバイスの短絡に対する保護装置 | |
JPH05184080A (ja) | オルタネータで、バッテリーを充電する電圧を調整するべく、温度の関数として変化する基準電圧を発生する回路 | |
JPS6326895B2 (ja) | ||
US4884161A (en) | Integrated circuit voltage regulator with transient protection | |
JPH0350423B2 (ja) | ||
US4755694A (en) | Integrated circuit Darlington transistor power stage incorporating various circuit components integrated on the same substrate | |
US4723081A (en) | CMOS integrated circuit protected from latch-up phenomenon | |
JPH0795249B2 (ja) | 定電圧装置 | |
US4954766A (en) | Power supply circuit and semiconductor integrated circuit device using it | |
JPH03148833A (ja) | 集積可能なパワートランジスタ | |
JPH08339232A (ja) | 基準電圧回路 | |
JP3390040B2 (ja) | 集積回路 | |
EP0015649A1 (en) | Thyristor | |
TW457702B (en) | Analogue switch | |
JP3173015B2 (ja) | Ic内の電子回路 | |
JPS59189665A (ja) | 半導体装置 | |
JP3300651B2 (ja) | 安定化電源装置 | |
JPS6322686B2 (ja) | ||
JPH053424A (ja) | 微小電圧検出回路およびこれを用いた電流制限回路 | |
JPH0793043A (ja) | 過電流制限回路 | |
JP2574931B2 (ja) | バンドギャップ型定電流回路 | |
JPH04238513A (ja) | 電源装置 | |
JPH0789304B2 (ja) | 基準電圧回路 | |
JPH02214151A (ja) | 半導体装置の入力保護回路 | |
JPH0518288B2 (ja) |