JPH03257971A - アクティブマトリックス - Google Patents

アクティブマトリックス

Info

Publication number
JPH03257971A
JPH03257971A JP2057784A JP5778490A JPH03257971A JP H03257971 A JPH03257971 A JP H03257971A JP 2057784 A JP2057784 A JP 2057784A JP 5778490 A JP5778490 A JP 5778490A JP H03257971 A JPH03257971 A JP H03257971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
electrode
line
correction
active matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2057784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0828519B2 (ja
Inventor
Yasuo Toko
康夫 都甲
Hiroyuki Sano
寛幸 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2057784A priority Critical patent/JPH0828519B2/ja
Publication of JPH03257971A publication Critical patent/JPH03257971A/ja
Publication of JPH0828519B2 publication Critical patent/JPH0828519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は薄膜トランジスタを使用した液晶デイスプレィ
(LCD)、エレクトロルミネッセンス(EL)デイス
プレィ等のアクティブマトリックス回路とその製造方法
に関する。
[従来の技@] 第4図(A)、(B)に従来技術による薄膜トランジス
タの構造例を示す、この薄膜トランジスタは第3図に示
すようなアクティブマトリックス回路等で用いられる。
第3図はアクティブマトリックス基板の平面構造を概略
的に示す、基板上、横方向にゲートラインG1、G2、
G3、・・・が走り、これらのゲートラインと交差する
ように縦方向にソースラインS1、Si、S3、・・・
が走って、交点でマトリックスを構成している。各交点
に対応してドレインパッドDll、D12、・・・D2
1. D22、・・・D31. D32、・・・が配置
されている。これらのドレインパッドが例えば液晶セル
の駆動電極を形成する。各ドレインパッドと対応するソ
ースラインSt (i=1.2.3・・・)ゲートライ
ンGj (j=1.2.3・・・)との間に絶縁ゲート
電界効果トランジスタTijが配置されて、ゲートライ
ンGJの信号に従ってソースラインStの電圧をドレイ
ンパッドD1jに印加する。
これらの絶縁ゲート電界効果トランジスタT11゜T1
2、・・・T21、T22・・・T31、T32・・・
は、第4図(A)、(B)に示すようなアモルファスシ
リコンまたはポリシリコンを用いた薄膜トランジスタで
形成される。
第4図(A)は、第3図のトランジスタT12の部分を
拡大して示す平面図であり、第4図(B)は、第4図(
A) の!IIVB−IVB4:沿う断面図である。
第4図(B)を参照して、従来技術による薄膜トランジ
スタの製造方法を説明する。
ガラス基板1上に導電膜を形成し、ゲートt[!3をパ
ターニングする。その上にSiN、SiO2等の絶縁膜
5、水素を添加したアモルファスSi (a−8i :
H)I!!!6、多量に不純物を添加したn生型a−8
t:H膜7をプラズマCVD法で連続堆積し、アイラン
ド状にパターニングする。
さらに、′It41i金属層を形成し、ソース/ドレイ
ン電極8a、8bをパターニングする0次に透明導電膜
を形成し、ドレインパッド2をパターニングする。最後
にチャネル部上のn生型a−8t:H膜7をエツチング
し、下のa−3i:Hl16のみを残し、チャネルを形
成する。
[発明が解決しようとする課題] ただし、このような薄膜トランジスタはアクティブマト
リックスとした場合に、以下のような課題を有する。
薄膜トランジスタの製造の際、ゲートラインG1が断線
すると、断線部以降のゲートラインにゲート信号が伝わ
らず、ライン欠陥となる。さらに、ゲートラインG1と
ソースラインS2とがその交差部で短絡しても、やはり
ライン欠陥を生ずる。
本発明の目的は、ゲートラインの断線やソースラインと
ゲートラインの短絡が発生しても、ライン欠陥とならな
い薄膜トランジスタのアクティブマトリックス回路とそ
の製造方法を提供することである。
はゲートラインG10から分岐する補正電極である。
補正電極はゲートラインの形成時に同時に形成される。
補正電極40は隣り合うドレインパッドD1とDiにス
イッチ41と42を介して接続する。
補正![!50は隣り合うドレインパッドD2とD3に
スイッチ51と52を介して接続する。
すなわち、第1図に示す等価回路のように、補正ライン
を追加して各ドレインパッドがゲートラインGIOのバ
イパス通路となり得るようにWJ膜トランジスタを形成
する。
[111Nを解決するための手段] 第1図で、本発明の詳細な説明する。第1図に本発明の
アクティブマトリックスの横方向の一列の部分における
等価回liI!概念図を示す、第1図においては、G1
0はゲートライン、5IO1S11はそれぞれソースラ
イン、T1、T2、T3はそれぞれ絶縁ゲート電界効果
トランジスタ、Di 、Di、D3はそれぞれ液晶素子
あるいはEL素子を駆動する透明を極であるドレインパ
ッド、40.50[作用] ここで、製造時にゲートラインG10の■の箇所が断線
していた場合、スイッチ42と51を閉じればゲート信
号は補正電極40−スイッチ42−ドレインパッドD2
−スイッチ51−補正tiff150のバイパス通路で
伝達される。従って、ドレインパッドD2のみ点欠陥と
なるが、ライン欠陥は防止できる。
実際の薄膜トランジスタでは、これらスイッチ41.4
2.51.52は全てゲートラインG10につながる電
極とドレインパッドにつながる電極とがゲート絶縁膜を
介して対向してオープン状態となっている構造である。
従って、これらスイッチ41.42.51.52を閉じ
るためにはゲート絶縁膜をレーザビーム等の高密度エネ
ルギービームで照射破壊して対向する電極同志を短絡す
る方法をとる。
一方、ゲートラインとソースラインの交差点例えば、G
10と811の交差点0が製造時に短絡していた場合、
ゲートラインG10の交差部■の両開の部分o、Oをレ
ーザビーム等の照射で断線させ、さらにスイッチ42と
51を同様に、レーザビーム等で絶縁膜を破壊して閉じ
ればゲート信号は補正電極40−スイッチ42−ドレイ
ンパッドD2−スイッチ51−補正t@50のバイパス
通路で伝達される。
また、補正型[i52とソースラインS11の交差点O
か製造時に短絡していた場合、補正を極52の[F]部
をレーザ等で切断すれば欠陥は発生しない。
[実施例コ 第2図(A)、(B)に、本発明による薄膜トランジス
タのアクティブマトリックスの一実施例の平面構造とそ
の断面構造を示す、なお、参照番号は、第1図の等価回
路概念図と同等の機能の部分については同一番号を付与
した。
基板上のゲートラインGIOのパターニングの際、図示
のように補正[[!40.50を加えてパターニングし
、ゲートラインG10に補正t Ij 40.50を分
岐して形威する。ゲート絶縁膜、半導体膜を堆積し、ト
ランジスタのチャネル部、ソース・ゲート交差部、ソー
ス補正電極交差部にアイランド状に半導体膜43.44
.53.54をパターニングする。この際、ゲート絶縁
膜は全面に残す。
そして、ソースラインS10、SllとドレインIK[
!と、ドレインパッドD1、D2、D3を形成する。
補正型[140は、その42と41の部分でドレインパ
ッドD2 、Dlとゲート絶縁膜を介して対向するよう
に配置される。同様に、補正型[!50は、その52と
51の部分でドレインパッドD3−D2とゲート絶縁膜
を介して対向するように配置される。従って薄膜トラン
ジスタの製造時は補正電極40.50はドレインパッド
D1 、D2−1D3とは絶縁されている。すなわち、
第1図の概念回路図のスイッチ41.42.51.52
がそれぞれオープン状態であるのと等価である。
ここで、製造時にゲートラインG10の■の箇所が断線
していた場合、補正電極40の42の部分と補正電極5
0の51の部分にレーザビームを照射してその部分のゲ
ート絶縁膜を破壊し、補正電極40とドレインパッドD
2とを短絡させ、同時に補正電極50とドレインパッド
D2とを短絡すれば、ドレインパッドD2がバイパス通
路となって、ゲート信号は補正電極40−42−ドレイ
ンパッド−D2−51−補正を極50の通路で伝達され
る。従って、ドレインパッドD2のみ点欠陥となるが、
ライン欠陥は防止できる。
一方、ゲートラインとソースラインの交差点例えば、G
10と811の交差点■が製造時に短絡していた場合、
ゲートラインG10の交差部Bの両側の部分0、Oをレ
ーザビーム等の照射で断線させ、さらに補正を極40の
42の部分と補正を極50の51の部分を同様に、レー
ザビーム等でゲート絶縁膜を破壊してドレインパッドD
2と短絡させれば、ゲート信号は補正電極40−42−
ドレインバッドD2−51−111iN電極50の通路
で伝達される。
また補正電極52とソースラインS11の交差点Oが製
造時に短絡していた場合、補正電極52の[F]部をレ
ーザビーム等で切断すれば欠陥は発生しない。
次に、第2図(A)のIIB−IIBにおける断面図で
ある第2図(B)を参照して、本発明の実施例の薄膜ト
ランジスタの製造方法を説明する。
ガラス基板61上に導電膜を形威し、補正電極40およ
びゲートt&62をパターニングする。その上にSiN
、5i02等の絶縁1165、水素を添加したアモルフ
ァスSi (a−3t :H)膜66、多量に不純物を
添加したn生型a−3i:HM67をプラズマCVD法
で連続堆積し、トランジスタのチャネル部、ソース・ゲ
ート交差部、ソース・補正電極交差部にアイランド状に
半尋体膜をバターニングする。さらに、電極金属層を形
成し、ソース/ドレイン電極68a、68bをパターニ
ングする。ドレインパッドD1、D2・・・を形成する
。fk後にチャネル部上のn中型a−3t:H膜67を
エツチングし、下のa−3t:H9166のみを残し、
チャネルを形成する。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、ゲートラインの
断線やゲートラインとソースラインと交差点での短絡等
が製造時に発生しても、ゲート補正isによって、ドレ
インパッドがバイパス回路を構成することでライン欠陥
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の概念を示す等価回路概念図、第2図
<A)、(B)は、本発明の実施例を示す平面図と断面
図、 第3図は、アクティブマトリックス回路を概念的に示す
図、 第4図(A)、(B)は、従来のアクティブマトリック
スの薄膜トランジスタの部分平面図とその断面図である
。 図において、 T1〜T3 Dl 〜D3 10 11 40、50 1 2 5 6 7 12 絶縁ゲート電界効果 トランジスタ ドレインパッド ゲートライン ソースライン ゲート電極 補正電極 基  板 ゲート電極 ゲート絶縁膜 半導体l1l(チャネル層) 半導体III(コンタクト層) 8a 8b ソースを極 ドレインを極 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1).基板上にゲート電極層、ゲート絶縁膜、チャネ
    ル層、ソース/ドレイン電極層を積層して形成した薄膜
    トランジスタと前記薄膜トランジスタで駆動される電極
    パッドとを有するアクティブマトリックスにおいて、 前記ゲート電極は、前記ゲート電極で駆動される隣り合
    う二つの電極パッド間を絶縁膜を介してまたぐように形
    成された補正ゲート電極を有するアクティブマトリック
    ス。
  2. (2).基板上にゲート電極層、ゲート絶縁膜、チャネ
    ル層、ソース/ドレイン電極層、電極パッドを積層して
    薄膜トランジスタのアクティブマトリックスを製造する
    方法において、 前記基板上にゲート電極を形成する際に、前記ゲート電
    極と同時に補正ゲート電極を隣り合う二つの電極パッド
    間を絶縁膜を介してまたぐように前記ゲート電極と一体
    に形成する工程を含むアクティブマトリックスを製造す
    る方法。
JP2057784A 1990-03-08 1990-03-08 アクティブマトリックス Expired - Lifetime JPH0828519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057784A JPH0828519B2 (ja) 1990-03-08 1990-03-08 アクティブマトリックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057784A JPH0828519B2 (ja) 1990-03-08 1990-03-08 アクティブマトリックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03257971A true JPH03257971A (ja) 1991-11-18
JPH0828519B2 JPH0828519B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=13065506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2057784A Expired - Lifetime JPH0828519B2 (ja) 1990-03-08 1990-03-08 アクティブマトリックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828519B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101693A (ja) * 1982-12-02 1984-06-12 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス液晶表示装置の画像欠陥救済方法
JPS61109487U (ja) * 1984-12-20 1986-07-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101693A (ja) * 1982-12-02 1984-06-12 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス液晶表示装置の画像欠陥救済方法
JPS61109487U (ja) * 1984-12-20 1986-07-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0828519B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100266189B1 (ko) 액티브매트릭스액정디스플레이패널및그것을위한배선설계방법
KR101279189B1 (ko) 수평 전계 인가형 액정 표시장치 및 그 제조 방법
JP4473235B2 (ja) 漏洩電流を減少させる液晶表示素子及びその製造方法
KR970066697A (ko) 액티브 매트릭스형 액정 디스플레이 장치 및 그의 제조 방법
JP2740813B2 (ja) 非晶質シリコン薄膜トランジシタアレイ基板
JP5384088B2 (ja) 表示装置
JPH02157828A (ja) 液晶表示素子
JP2003307748A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US4961629A (en) Liquid crystal display device
JPS62265756A (ja) 薄膜トランジスタマトリクス
KR20030057230A (ko) 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
JP2003050400A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
JPS63222443A (ja) 薄膜トランジスタマトリツクスアレイ
JPH10319438A (ja) アクティブマトリクス基板、その製造方法およびその欠陥修正方法
JPH01185522A (ja) 表示装置駆動用基板
JPH02277027A (ja) 液晶表示装置
JP4755748B2 (ja) 平面表示装置
JPH03257971A (ja) アクティブマトリックス
JP2526297B2 (ja) アクティブマトリックス
JPH0812539B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
JP4138357B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2003255371A (ja) 表示装置および該表示装置の断線修復方法
JPH0496023A (ja) アクティブマトリックス回路とその製造方法
JPH0945774A (ja) 薄膜半導体装置
JP4077590B2 (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法、アクティブマトリクス基板とその製造方法、および電気光学装置