JP2003050400A - アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003050400A
JP2003050400A JP2001240353A JP2001240353A JP2003050400A JP 2003050400 A JP2003050400 A JP 2003050400A JP 2001240353 A JP2001240353 A JP 2001240353A JP 2001240353 A JP2001240353 A JP 2001240353A JP 2003050400 A JP2003050400 A JP 2003050400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
liquid crystal
crystal display
active matrix
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001240353A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Hanazawa
澤 康 行 花
Katsuhiko Inada
田 克 彦 稲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001240353A priority Critical patent/JP2003050400A/ja
Publication of JP2003050400A publication Critical patent/JP2003050400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 欠陥画素部を修復しても、正常画素部が欠陥
画素部として視認されないようにしたアクティブマトリ
クス液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 互いに交差して配置された複数の走査線
及び複数の信号線とを有し、これらの各交差部にそれぞ
れ画素部が形成されており、前記各画素部は、前記各交
差部に設けられた、入力側が前記信号線と接続された第
1のスイッチング素子と、入力側が前記第1のトランジ
スタの出力側に接続された第2のスイッチング素子と、
前記第2のスイッチング素子の出力側に電気的に接続さ
れた画素電極と、を有するものとして構成されており、
さらに、ある画素部の前記第1のスイッチング素子の出
力側と、別の画素部における前記画素電極とのそれぞれ
に電気的に接続された、連結用ダミー配線と、を備え
る、アクティブマトリクス型液晶表示装置として構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画素電極のスイッ
チング素子として薄膜トランジスタ(TFT)を有する
アクティブマトリクス型液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高密度かつ大容量でありながらも
高機能で高精細な表示が得られる液晶表示装置の実用化
が進められている。
【0003】液晶表示装置には、各種方式があるが、中
でもスイッチング素子としての薄膜トランジスタ(TF
T)と、画素電極とがマトリクス状に配置されたアレイ
基板を備えるアクティブマトリクス型液晶表示装置が注
目されている。このアクティブマトリクス型液晶表示装
置は、隣接画素間のクロストークが小さく、高いコント
ラスト表示が得られ、透過型表示が可能であり、かつ大
面積化も容易である等の利点を有している。
【0004】アクティブマトリクス型液晶表示装置は、
前述の通り、TFTに電気的に接続された画素電極が数
十万画素から数百万画素以上マトリクス状に配列されて
いる。アレイ基板の全画素部を無欠陥に製造することは
非常に困難であり、ある割合で画素に欠陥が生じる。画
素に欠陥が発生すると、その画素はある電位に固定され
続けるために、その画素部に対応した液晶層に含まれる
液晶組成物が劣化することになり、信頼性上も問題があ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな欠陥のある画素部を修復するための従来の手法は画
素部の修復に伴って正常画素部への書き込み不足が生
じ、正常画素部が画素欠陥として視認されてしまう等の
問題があった。
【0006】本発明は、このような不具合に鑑みてなさ
れたものであり、欠陥のある画素部を修復しても正常画
素部への書き込み不足を生じにくくさせ、正常画素部が
欠陥画素部として視認されないようにしたアクティブマ
トリクス型液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1のアクティ
ブマトリクス型液晶表示装置は、互いに交差して配置さ
れた複数の走査線及び複数の信号線とを有し、これらの
各交差部にそれぞれ画素部が形成されており、前記各画
素部は、前記各交差部に設けられた、入力側が前記信号
線と接続された第1のスイッチング素子と、入力側が前
記第1のトランジスタの出力側に接続された第2のスイ
ッチング素子と、前記第2のスイッチング素子の出力側
に電気的に接続された画素電極と、を有するものとして
構成されており、さらに、ある画素部の前記第1のスイ
ッチング素子の出力側と、別の画素部における前記画素
電極とのそれぞれに電気的に接続された、連結用ダミー
配線と、を備えるものとして構成する。
【0008】本発明の第2のアクティブマトリクス型液
晶表示装置は、前記ある画素部における前記第2のスイ
ッチング素子の出力側には、前記ある画素部における前
記第2のスイッチング素子と、前記ある画素部における
前記画素電極とに接続された補助容量がさらに設けられ
ている、第1のアクティブマトリクス型液晶表示装置と
して構成する。
【0009】本発明の第3のアクティブマトリクス型液
晶表示装置は、前記ある画素部における前記第1のスイ
ッチング素子の出力側と、前記別の画素部における前記
画素電極との接続は、前記ある画素部の前記第1のスイ
ッチング素子の出力側と、前記別の画素部の前記補助容
量を構成する補助電極から前記ある画素部へ延成させら
れた連結配線とを、これらとは別の層に設けられた前記
連結用ダミー配線により電気的に接続することによりな
されている、第2のアクティブマトリクス型液晶表示装
置として構成する。
【0010】本発明の第4のアクティブマトリクス型液
晶表示装置は、前記別の画素部における前記連結配線
は、前記ある画素部における前記信号線の上方に層間絶
縁膜を介して設けられていることを特徴とする、第3の
アクティブマトリクス型液晶表示装置として構成する。
【0011】本発明の第1のアクティブマトリクス型液
晶表示装置の製造方法は、複数の画素部を有し、前記各
画素部は、ある信号線を第1のスイッチ及び第2のスイ
ッチを介して画素電極及び補助容量に接続したものであ
る、アクティブマトリクス型液晶表示装置の製造方法に
おいて、前記各画素部において、前記第1のスイッチン
グ素子の出力側となる出力側配線領域を形成し、前記画
素電極及び前記補助容量につながる連結配線を、隣接す
る前の前記画素部における前記出力配線領域の近隣まで
形成し、前記出力側配線領域及び前記連結配線の上方
に、絶縁層を介して、ある画素部における前記出力側配
線領域の近傍と別の画素部における連結配線の近傍に、
連結用ダミー配線を形成し、前記画素部のうちの正常画
素としての第1の画素部の前記出力側配線領域と画素不
良としての第2の画素部における前記連結配線とを、前
記連結用ダミー配線の溶融により電気的に接続するもの
として構成する。
【0012】本発明の第2のアクティブマトリクス型液
晶表示装置の製造方法は、前記連結用ダミー配線の溶融
は、前記連結用ダミー配線にレーザーを照射することに
よって行う、第2のアクティブマトリクス型液晶表示装
置の製造方法として構成する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明にかかるマトリクス型液晶
表示装置は、表示部や駆動回路部等が形成されているア
レイ基板と、これと液晶層を介して対向配置されている
対向基板を基本構造とするものである。そして、表示部
における画素部に欠陥が生じた場合に、この欠陥画素部
を正常画素部におけるスイッチング素子により駆動させ
ようとするものである。すなわち、正常画素部における
スイッチング素子により、正常画素部と欠陥画素部との
両方を駆動させようとするものである。これにより、欠
陥画素部を駆動させつつも、正常画素部における書き込
み不足により正常画素部が欠陥画素部として視認されな
いようにしたものである。以下、本発明のアクティブマ
トリクス型液晶表示装置の実施形態について説明する。
【0014】図1は、本発明の第1の実施形態にかかる
アクティブマトリクス型液晶表示装置の等価回路図であ
る。
【0015】先ず、第1の実施形態のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置の構造について説明する。
【0016】まず、複数の平行の走査線1と、複数の平
行の信号線2が互いに直交して設けられている。また、
複数の平行の補助容量線8が、各走査線1と平行に設け
られている。信号線2と補助容量線8とによって区画さ
れた部分は1画素部に相当する。図1においては、信号
線2と補助容量線8(1)とによって区画される画素部
(正常画素部)と、信号線2と補助容量線8(2)とに
よって区画される画素部(欠陥画素部)が示されてい
る。なお、走査線1と信号線2とにより画素部を区画す
るようにしてもよい。
【0017】正常画素部の構造について説明する。
【0018】正常画素部における信号線2と補助容量線
8(1)との交差部にはスイッチング素子として機能す
る薄膜トランジスタTFT3とTFT4とが直列に接続
されて設けられている。すなわち、TFT3のドレイン
電極D3は信号線2に接続されており、TFT3のソー
ス電極S3はTFT4のドレイン電極D4と接続されて
いる。TFT3のゲート電極G3及びTFT4のゲート
電極G4はいずれも走査線1(1)に接続されておりダ
ブルゲート型となっている。
【0019】TFT4のソース電極S4は画素電極5と
電気的に接続されている。また、TFT4のソース電極
S4は、補助容量線8(1)との間で補助容量を形成す
る補助電極7と電気的に接続されている。補助容量電極
7と画素電極5とは電気的に接続されている。
【0020】画素電極5と対向配置されて対向電極6が
設けられており、画素電極5と対向電極6との間には液
晶層が介在している。
【0021】次に欠陥画素部の構造について説明する。
【0022】欠陥画素部の構造は正常画素部の構造と同
様である。しかし、TFT4a等に欠陥が生じており、
TFT4aは画素電極5aから切り離されている。そし
て、画素電極5aは、正常な画素領域におけるTFT4
のソース電極S4と連結用ダミー配線20を介して電気
的に接続されている。
【0023】このような構成の下、画素電極5aへの電
気信号の書き込みは正常画素部におけるTFT3及びT
FT4を介してなされる。すなわち、欠陥画素部は、正
常画素部におけるTFT3及びTFT4により駆動させ
られる。これにより、正常画素部におけるTFT3及び
TFT4は、正常画素部と欠陥画素部との両方の画素部
を駆動することとなる。
【0024】このように本実施形態によれば、欠陥画素
部における画素電極5aを欠陥画素部のTFT4aから
切り離し、正常画素部におけるTFT4のソース電極S
4と電気的に接続することで、正常画素部におけるTF
T3及びTFT4で欠陥画素部を駆動させることができ
る。すなわち、正常画素部におけるTFT3及びTFT
4で正常画素部のみならず欠陥画素部も駆動させること
ができ、これにより、欠陥画素部を駆動させつつも、正
常画素部への書き込み不足を低減させることができる。
【0025】図2は、本発明の第2の実施形態にかかる
アクティブマトリクス型液晶表示装置の等価回路図であ
る。
【0026】先ず、第2の実施形態のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置の構造について説明する。
【0027】第2の実施形態のアクティブマトリクス型
液晶表示装置の構造は、第1の実施形態のアクティブマ
トリクス型液晶表示装置の構造と基本的に同じであり、
図中同一の部分には同一の符号を付してある。以下、第
1の実施形態と異なる部分について説明する。
【0028】第2の実施形態においては、欠陥画素部の
画素電極5aは、正常画素部におけるTFT3のソース
電極S3と連結用ダミー配線20を介して電気的に接続
されている。これにより、欠陥画素部は正常画素部のT
FT3により駆動させられる。すなわち、第1の実施形
態においてはTFT3及びTFT4のダブルゲート型の
TFTにより駆動されていたが、第2の実施形態におい
てはTFT3によるシングルゲート型のTFTにより駆
動される。シングルゲート型TFTの方がダブルゲート
型TFTよりもチャネル長が短いため駆動能力は大き
い。このため、第1の実施形態に示す構成よりも一層に
欠陥画素部に対する駆動能力を高めることができる。
【0029】このように本実施形態によれば、欠陥画素
部における画素電極5aを欠陥画素部のTFT4aから
切り離し、欠陥画素部を正常画素部におけるTFT3の
ソース電極S3と電気的に接続することで、正常画素部
におけるTFT3で欠陥画素部を駆動させることができ
る。すなわち、正常画素部におけるシングルゲート型の
TFTにより正常画素部のみならず欠陥画素部も駆動さ
せることができるので、第1の実施形態よりもより一層
に、欠陥画素部を駆動させつつも正常な画素への書き込
み不足を低減させることができる。
【0030】次に、第2の実施形態のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置についての具体的な構造について説
明する。
【0031】図3は、本発明のアクティブマトリクス型
液晶表示装置の表示部における一部平面図である。図4
は、図3のA−B−C−D−Eにおける断面図である。
図5は、図3のA−B−C−F−Gにおける断面図であ
る。図6は、本発明のアクティブマトリクス型液晶表示
装置の駆動回路部における一部断面図である。但しこれ
らの図はいずれも未だ欠陥画素部が修復されていない状
態を示す。
【0032】まず、アレイ基板の表示部の構造について
説明する。
【0033】図3から分かるように、絶縁基板22(図
4参照)上には、複数の平行の走査線1と、複数の平行
の信号線2が互いに直交して設けられている。複数の平
行の補助容量線8が、各走査線1の近傍に、各走査線1
と平行に設けれている。信号線2と補助容量線8によっ
て区画された部分は1画素部に相当する。図3において
は、信号線2(1)と補助容量線8(1)とによって区
画される画素部と(第1の画素部、正常画素部)、信号
線2(1)と補助容量線8(2)とによって区画される
画素部(第2の画素部、欠陥画素部)の一部が示されて
いる。
【0034】図4から分かるように、走査線1(1)と
補助容量線8(1)とは同一の層に設けられている。図
4から分かるように、信号線2(1)は走査線1(1)
の上方に層間絶縁膜24を介して設けられている。図3
及び図4から分かるように、信号線2(1)は補助容量
線8(1)の上方に層間絶縁膜24を介して設けられて
いる。次に、図3から分かるように、走査線1(1)と
信号線2(1)との交差付近には、スイッチング素子と
して機能する薄膜トランジスタTFT3及びTFT4が
設けられている。図3及び図4から分かるように、走査
線1(1)のうちチャネル層14の上方にあたる部分は
ゲート電極G3、G4となっている。図4及び図3から
分かるようにTFT4のソース電極S4はコンタクトホ
ール15aを介して上部電極25に電気的に接続されて
いる。この上部電極25は、コンタクトホール17,1
8を介して画素電極5と電気的に接続されている。図4
及び図3から分かるようにTFT3のドレイン電極D3
はコンタクトホール15bを介して信号線2(1)に電
気的に接続されている。これらにより信号線2(1)か
らの電気信号が、図3におけるE−D−C−B−Aに沿
ってチャネル層14を流れ、画素電極5に至るようにな
っている。また、図3から分かるように、TFT4のソ
ース電極S4は、補助容量電極7と電気的に接続されて
いる。これにより前述した信号線2(1)からの電気信
号は、画素電極5のみならず補助容量電極7にも至るよ
うになっている。
【0035】図4及び図3から分かるように、補助容量
電極7は、補助容量線8(1)の一部とゲート絶縁膜2
3を介して対向配置されており、補助容量線8(1)と
の間で補助容量を形成している。
【0036】図3及び図5から分かるように、第2の画
素部の補助容量電極7aからは連結配線19が延在され
ている。図5及び図3から分かるように、連結配線19
は、信号線2(1)の下部に層間絶縁膜24を介して設
けられ、ソース電極S3の近傍にまで至っている。図5
及び図3から分かるように、連結用ダミー配線20が、
連結配線19とソース電極S3の上部に層間絶縁膜24
を介して設けられており、連結用ダミー配線20は、連
結配線19とソース電極S3との各々の領域の一部にオ
ーバーラップするように構成されている。
【0037】図4及び図5から分かるように、アレイ基
板21上全面には絶縁膜26が成膜されている。但し、
上部電極25上の一部にはコンタクトホール17が形成
されている。この絶縁膜26上には有機絶縁膜27が全
面に成膜されている。但し上部電極25上の一部にはコ
ンタクトホール18が形成されている。有機絶縁膜27
上には画素電極5が全面に成膜されている。画素電極5
はコンタクトホール18を介して上部電極25と電気的
に接続されている。
【0038】次に、アレイ基板の駆動回路部の構造につ
いて図6を用いて説明する。
【0039】絶縁基板22上にはNチャネル型TFT3
4とPチャネル型TFT35が形成されており、これら
は配線膜38を介して電気的に接続されている。具体的
には以下の通りである。
【0040】絶縁基板22上にTFT34及びTFT3
5のチャネル層となるポリシリコン層36,37が所定
のパターンにより形成されている。絶縁基板22及びポ
リシリコン層36,37上にはゲート絶縁膜となるSi
Ox膜23が形成されている。SiOx膜23上にはゲ
ート電極G34、G35が形成されている。アレイ基板
21上全面に絶縁膜24が堆積されており、絶縁膜24
にはホール15c〜15fが形成されている。絶縁膜2
4及びホール15c〜fには配線膜38がパターニング
されて形成されている。TFT34とTFT35を電気
的に接続等している。アレイ基板21上には保護絶縁膜
26及び有機絶縁膜27がこの順に形成されている。
【0041】以上のようにして構成されているアレイ基
板21には、図4及び図5から分かるように配向膜28
が形成されている。
【0042】次に、アレイ基板21に対向して設けられ
ている対向基板29の構造について図4及び図5を用い
て説明する。
【0043】透明性絶縁基板32上に、例えば顔料など
を分散させた着色層31が形成されている。着色層31
上には、例えばITOからなる透明性電極である対向電
極6が形成されている。これにより対向基板29が形成
され、対向基板29上にはさらに配向膜30が形成され
ている。
【0044】以上に説明したアレイ基板21と対向基板
29とを対向配置させ、これらの間に液晶を介在させる
ことにより液晶表示装置40が構成される。具体的に
は、アレイ基板21上の配向膜28と対向基板29上の
配向膜30に、配向軸が90°となるようにラビング処
理を施したあと、これらの基板を対向させ、配向膜2
8,30の間には液晶を封入することにより構成され
る。なお、アレイ基板21と対向基板29との外側には
偏光板(図示せず)が設けられている。
【0045】次に、図4及び図5、図6に基づいて本発
明にかかるアクティブマトリクス型表示装置の製造方法
について説明する。
【0046】まずアレイ基板21の製造方法について説
明する。
【0047】高歪点ガラス基板や石英基板などの透光性
絶縁性基板(絶縁基板)22上にCVD法などによりa
−Si膜を50nm程度被着する。450℃程度で1時
間炉アニールを行った後、XeClエキシマレーザを照
射し、a−Siを多結晶化する。その後に、多結晶Si
をフォトエッチング法によりパターンニングして、表示
部内の2つのTFT3,4のチャネル層14及び補助容
量を形成するための補助容量電極7、第2の画素部の補
助容量電極7a(図3参照)から延在される連結配線1
9を形成するとともに、駆動回路部(図6参照)の回路
TFT34、35のチャネル層36,37を形成する。
【0048】次に、CVD法により絶縁基板22の全面
にゲート絶縁膜となるSiOx膜23を100nm程度
被着する。
【0049】次に、SiOx膜23上全面にTa・Cr
・Al・Mo・W・Cuなどの単体又は、その積層膜あ
るいは合金膜を400nm程度被着し、フォトエッチン
グ法により所定の形状にパターンニングすることによ
り、走査線1(1)及び補助容量線8(1)、TFTの
ゲート電極G3、G4、駆動回路部(図6参照)におけ
る回路TFT34,35のゲート電極G34,G35及
び各種配線(図示せず)を形成する。
【0050】次に、ゲート電極G3,G4及びゲート電
極G34をマスクとしてイオン注入やイオンドーピング
法により不純物の注入を行い、ドレイン電極D3及びソ
ース電極S4、駆動回路部(図6参照)におけるNch
型の回路TFT34のソース電極S34とドレイン電極
D35を形成する。不純物の注入は、例えば加速電圧8
0keV、ドープ量5×1015atoms/cm
でPH3/H2によりリンを高濃度注入する。
【0051】次に、TFT3,4及び駆動回路部(図6
参照)のNチャネル型の回路TFT34をレジストで被
膜した後、Pチャネル型の回路TFTのゲート電極G3
5をマスクとして、例えば加速電圧80keV、ドープ
量5×1015atoms/cmでB2H6/H2に
よりボロンを高濃度注入することにより、駆動回路部に
おけるPチャネル型の回路TFT35のソース電極S3
5とドレイン電極をD35形成する。
【0052】次に、Nch型LDD(Lightly
Doped Drain)を形成するための不純物注入
を行い、絶縁基板22をアニールすることにより不純物
を活性化させる。
【0053】次に、例えばPECVD法を用いて絶縁基
板22の全面に層間絶縁膜SiO24を500nm程
度被着する。
【0054】次に、フォトエッチング法により、ドレイ
ン電極D3に至るコンタクトホール15bと、ソース電
極S4に至るコンタクトホール15aと、駆動回路部
(図示せず)における回路TFT34及びTFT35の
ソース電極S34,S35とドレイン電極D34,D3
5に至るコンタクトホール15c、15e、15d,1
5fとを形成する。
【0055】次に、絶縁基板22上全面に、Ta・Cr
・Al・Mo・W・Cuなどの単体又は、その積層膜あ
るいは合金膜を500nm程度被着した後、フォトエッ
チング法により所定の形状にパターンニングすることに
より、信号線2(1)及び連結用ダミー配線20を形成
すると共に、ドレイン電極D3と信号線2(1)との接
続及びソース電極S4と上部電極25との接続、駆動回
路部(図示せず)における回路TFT34,35の配線
膜38による各種配線等を行う。
【0056】次に、PECVD法により絶縁基板22の
全面にSiNxからなる保護絶縁膜26を成膜した後、
フォトエッチング法により上部電極25に至るコンタク
トホール17を形成する。
【0057】次に、絶縁基板22の全面に、有機絶縁膜
27を2μmほど塗布した後、上部電極25に至るコン
タクトホール18を形成する。
【0058】最後に、ITOをスパッタ法により100
nm程度成膜した後、フォトエッチング法により所定の
形状にパターンニングすることにより、画素電極5を形
成し、画素電極5と上部電極25とを接続することによ
り、アレイ基板21が得られる。
【0059】次に、図4及び図5に基づき、対向基板2
9の製造方法について説明する。
【0060】図4及び図5から分かるように、ガラス基
板等の透明性絶縁基板32上に、例えば顔料などを分散
させた着色層31を形成する。着色層31上に、例えば
ITOからなる透明性電極である対向電極6をスパッタ
法により形成する。これにより対向基板29が得られ
る。
【0061】上記製造方法により製造されたアレイ基板
21と対向基板29とから液晶表示装置40を完成させ
る。具体的には以下の通りである。
【0062】アレイ基板21の画素電極5側の全面に及
び対向基板29の対向電極6側の全面に低温キュア型の
ポリイミドからなる配向膜28,30をそれぞれ印刷塗
布する。配向軸が90°となるように配向膜28,30
をラビング処理をする。両基板21,29を対向して組
み立て、セル化し、その間隙にネマティック液晶41を
注入し封止する。そして、両基板21,29の絶縁基板
側に偏光板(図示せず)を貼り付けることにより液晶表
示装置40が得られる。
【0063】次に、液晶表示装置40における欠陥画素
部の修復方法について説明する。
【0064】図3において、第2の画素部におけるトラ
ンジスタTFT4a等に欠陥等が生じた場合、第2の画
素部における液晶にはある固定された電位が加え続けら
れる。すなわち、第2の画素部は常時点灯するような
る。このように第2の画素部が表示不良となった場合は
以下のようにして第2の画素部は修復される。
【0065】図3から分かるように、まず、表示不良と
なった第2の画素部のTFT4aを任意の手段により切
り離す。図5から分かるように、第1の画素部中に設け
られた連結用ダミー配線20に外部からレーザーを照射
することによって、連結用ダミー配線20を溶融させ
る。例えば、連結用ダミー配線20がソース電極S3及
び連結用配線19とオーバーラップしている部分に、絶
縁基板22の下側から、絶縁基板22と垂直にレーザー
を照射して、連結用ダミー配線20を溶融させる。ま
た、上記液晶表示装置の製造工程中において、絶縁膜2
6の上側から同様にしてレーザーを照射しても良い。こ
のようにして溶融された連結用ダミー配線20は、絶縁
膜24、23を介して、第1の画素部中のTFT3のソ
ース電極S3と、連結用配線19とに接続される。これ
により、TFT3のソース電極S3は、連結用配線19
を介して第2の画素部中における画素電極5と電気的に
接続されることとなる。すなわち、第2の画素部は第1
の画素部におけるトランジスタTFT3により駆動され
ることになる。以上のようにして、第2の画素部は表示
不良から修復される。
【0066】本実施例は半導体層としてポリシリコン層
を用いたアクティブマトリクス型液晶表示装置に関して
記述したが、本発明は半導体層として例えばアモルファ
スシリコン層等の他の半導体層を用いたアクティブマト
リクス型液晶表示装置についても同様の効果が得られ
る。
【0067】
【発明の効果】本発明によれば、欠陥画素部の画素電極
をTFTから切り離し、欠陥画素部の画素電極を正常画
素部のTFTと電気的に接続することで、正常画素部の
TFTにより、正常画素部と共に欠陥画素部を駆動する
ことができるようにしたので、正常画素部への書き込み
不足を低減させつつ欠陥画素部を駆動させることがで
き、したがって、欠陥画素部を修復しつつも正常画素部
が欠陥画素部と視認されないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態にかかるアクティブマ
トリクス型液晶表示装置の等価回路図である。
【図2】本発明の第2の実施形態にかかるアクティブマ
トリクス型液晶表示装置の等価回路図である。
【図3】本発明の第2の実施形態にかかるアクティブマ
トリクス型液晶表示装置の一画素平面図である。
【図4】図3におけるA−B−C−D−E線で切断した
アクティブマトリクス型液晶表示装置の断面図である。
【図5】図3におけるA−B−C−F−G線で切断した
アクティブマトリクス型液晶表示装置の断面図である。
【図6】本発明の第2の実施形態におけるアクティブマ
トリクス型液晶表示装置のアレイ基板に形成された駆動
回路部の一部断面図である。
【符号の説明】
1 走査線 2 信号線 3、3a、4、4a TFT 5、5a 画素電極 6、6a 対向電極 7、7a 補助容量電極 19 連結配線 20 連結用ダミー配線
フロントページの続き Fターム(参考) 2H088 FA14 HA02 HA08 MA20 2H092 HA04 JA24 JA46 JB63 JB68 MA07 MA13 MA46 NA01 NA12 NA29 NA30 5C094 AA02 AA42 AA43 AA48 BA03 BA43 CA19 DA09 DA13 DB01 DB04 EA01 EA04 EA10 FA01 GB10 5F110 AA27 BB02 BB04 CC02 DD02 DD03 EE02 EE03 EE04 EE06 EE14 EE28 FF02 FF29 GG02 GG13 GG15 GG25 GG44 HJ01 HJ04 HJ12 HJ13 HJ23 HL02 HL03 HL04 HL06 HL11 HM15 NN03 NN04 NN23 NN24 NN27 NN35 NN36 NN72 PP01 PP03 PP10 PP29 QQ11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに交差して配置された複数の走査線及
    び複数の信号線とを有し、これらの各交差部にそれぞれ
    画素部が形成されており、 前記各画素部は、 前記各交差部に設けられた、入力側が前記信号線と接続
    された第1のスイッチング素子と、 入力側が前記第1のトランジスタの出力側に接続された
    第2のスイッチング素子と、 前記第2のスイッチング素子の出力側に電気的に接続さ
    れた画素電極と、 を有するものとして構成されており、 さらに、ある画素部の前記第1のスイッチング素子の出
    力側と、別の画素部における前記画素電極とのそれぞれ
    に電気的に接続された、連結用ダミー配線と、 を備える、アクティブマトリクス型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記ある画素部における前記第2のスイッ
    チング素子の出力側には、前記ある画素部における前記
    第2のスイッチング素子と、前記ある画素部における前
    記画素電極とに接続された補助容量がさらに設けられて
    いる、請求項1に記載のアクティブマトリクス型液晶表
    示装置。
  3. 【請求項3】前記ある画素部における前記第1のスイッ
    チング素子の出力側と、前記別の画素部における前記画
    素電極との接続は、前記ある画素部の前記第1のスイッ
    チング素子の出力側と、前記別の画素部の前記補助容量
    を構成する補助電極から前記ある画素部へ延成させられ
    た連結配線とを、これらとは別の層に設けられた前記連
    結用ダミー配線により電気的に接続することによりなさ
    れている、請求項2に記載のアクティブマトリクス型液
    晶表示装置。
  4. 【請求項4】前記別の画素部における前記連結配線は、
    前記ある画素部における前記信号線の上方に層間絶縁膜
    を介して設けられていることを特徴とする、請求項3に
    記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  5. 【請求項5】複数の画素部を有し、前記各画素部は、あ
    る信号線を第1のスイッチ及び第2のスイッチを介して
    画素電極及び補助容量に接続したものである、アクティ
    ブマトリクス型液晶表示装置の製造方法において、 前記各画素部において、前記第1のスイッチング素子の
    出力側となる出力側配線領域を形成し、 前記画素電極及び前記補助容量につながる連結配線を、
    隣接する前の前記画素部における前記出力配線領域の近
    隣まで形成し、 前記出力側配線領域及び前記連結配線の上方に、絶縁層
    を介して、ある画素部における前記出力側配線領域の近
    傍と別の画素部における連結配線の近傍に、連結用ダミ
    ー配線を形成し、 前記画素部のうちの正常画素としての第1の画素部の前
    記出力側配線領域と画素不良としての第2の画素部にお
    ける前記連結配線とを、前記連結用ダミー配線の溶融に
    より電気的に接続する、ことを特徴とする、アクティブ
    マトリクス型液晶表示装置の製造方法。
  6. 【請求項6】前記連結用ダミー配線の溶融は、前記連結
    用ダミー配線にレーザーを照射することによって行う、
    請求項5に記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置
    の製造方法。
JP2001240353A 2001-08-08 2001-08-08 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法 Pending JP2003050400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001240353A JP2003050400A (ja) 2001-08-08 2001-08-08 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001240353A JP2003050400A (ja) 2001-08-08 2001-08-08 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003050400A true JP2003050400A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19070976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001240353A Pending JP2003050400A (ja) 2001-08-08 2001-08-08 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003050400A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201781A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及び薄膜トランジスタ表示板の製造方法
JP2007516689A (ja) * 2003-12-17 2007-06-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 非常灯装置及び非常灯システム
JP2009258653A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Sony Corp 画像表示装置及び短絡事故の修復方法
WO2010089919A1 (ja) * 2009-02-04 2010-08-12 ソニー株式会社 画像表示装置および短絡事故の修復方法
JP2014203081A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機発光表示装置、該有機発光表示装置のリペア方法及び該有機発光表示装置の駆動方法
JP2014228867A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機発光表示装置及びそのリペア方法
JP2015228361A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 有機発光ディスプレイ装置及び有機発光ディスプレイ装置のリペアシステム
KR20160007895A (ko) * 2014-07-08 2016-01-21 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 패널 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
US9349776B2 (en) 2013-10-16 2016-05-24 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus
US9646530B2 (en) 2013-10-23 2017-05-09 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus having repair lines
US9711083B2 (en) 2013-10-14 2017-07-18 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus
JP2020532754A (ja) * 2017-09-04 2020-11-12 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. アレイ基板及び表示装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516689A (ja) * 2003-12-17 2007-06-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 非常灯装置及び非常灯システム
US8164097B2 (en) 2005-01-18 2012-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
JP2006201781A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及び薄膜トランジスタ表示板の製造方法
US8913091B2 (en) 2008-03-26 2014-12-16 Sony Corporation Image display device and method for repairing short circuit failure
JP2009258653A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Sony Corp 画像表示装置及び短絡事故の修復方法
US10276645B2 (en) 2008-03-26 2019-04-30 Sony Corporation Image display device and method for repairing short circuit failure
US9501977B2 (en) 2008-03-26 2016-11-22 Sony Corporation Image display device and method for repairing short circuit failure
TWI453910B (zh) * 2009-02-04 2014-09-21 Sony Corp Image display device and repair method of short circuit accident
US10707291B2 (en) 2009-02-04 2020-07-07 Sony Corporation Image display device and method for repairing short circuit failure
WO2010089919A1 (ja) * 2009-02-04 2010-08-12 ソニー株式会社 画像表示装置および短絡事故の修復方法
JP2014203081A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機発光表示装置、該有機発光表示装置のリペア方法及び該有機発光表示装置の駆動方法
JP2014228867A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機発光表示装置及びそのリペア方法
USRE49484E1 (en) 2013-05-22 2023-04-04 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus and method of repairing the same
US9711083B2 (en) 2013-10-14 2017-07-18 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus
US9349776B2 (en) 2013-10-16 2016-05-24 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus
US9646530B2 (en) 2013-10-23 2017-05-09 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus having repair lines
US10475380B2 (en) 2013-10-23 2019-11-12 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus having sub-dummy pixels
JP2015228361A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 有機発光ディスプレイ装置及び有機発光ディスプレイ装置のリペアシステム
KR20160007895A (ko) * 2014-07-08 2016-01-21 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 패널 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
KR102203999B1 (ko) * 2014-07-08 2021-01-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 패널 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
JP2020532754A (ja) * 2017-09-04 2020-11-12 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. アレイ基板及び表示装置
JP7212617B2 (ja) 2017-09-04 2023-01-25 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 アレイ基板及び表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7537972B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5953088A (en) Liquid crystal display with shield electrodes arranged to alternately overlap adjacent pixel electrodes
US7804552B2 (en) Electro-optical device with light shielding portion comprising laminated colored layers, electrical equipment having the same, portable telephone having the same
US7999267B2 (en) Liquid crystal display device
JP4629568B2 (ja) 薄膜トランジスタ液晶表示パネル及びその製造方法
US6515720B1 (en) Active matrix liquid crystal display device
JP4476892B2 (ja) ポリシリコン液晶表示装置の製造方法
JP4126156B2 (ja) 液晶表示装置
KR20050001252A (ko) 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조방법
US20080197356A1 (en) Thin film transistor substrate and method of manufacturing the same
JP2003050400A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
JP2006189776A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US6707520B2 (en) Method of fabricating liquid crystal display
JP4755748B2 (ja) 平面表示装置
JPH0689905A (ja) 薄膜状半導体装置およびその作製方法
KR20060128271A (ko) 액정표시장치용 기판 및 그 제조방법
JPH1065177A (ja) 薄膜トランジスタ装置及び薄膜トランジスタ装置の製造方法並びに液晶表示装置
JP2001318390A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3816623B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2000098420A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP4062825B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
JP2005114932A (ja) 液晶表示装置
KR100798311B1 (ko) 액정표시장치의 배선구조 및 액정표시장치
JP5032160B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2005345972A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置の製造方法