JP2015228361A - 有機発光ディスプレイ装置及び有機発光ディスプレイ装置のリペアシステム - Google Patents

有機発光ディスプレイ装置及び有機発光ディスプレイ装置のリペアシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015228361A
JP2015228361A JP2014260740A JP2014260740A JP2015228361A JP 2015228361 A JP2015228361 A JP 2015228361A JP 2014260740 A JP2014260740 A JP 2014260740A JP 2014260740 A JP2014260740 A JP 2014260740A JP 2015228361 A JP2015228361 A JP 2015228361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
light emitting
pixel region
organic light
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014260740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6005127B2 (ja
Inventor
廷 桓 金
Jung Hwan Kim
廷 桓 金
▲ヒュン▼ 行 李
Hyun Haeng Lee
▲ヒュン▼ 行 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2015228361A publication Critical patent/JP2015228361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6005127B2 publication Critical patent/JP6005127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0413Details of dummy pixels or dummy lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/08Fault-tolerant or redundant circuits, or circuits in which repair of defects is prepared
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/10Dealing with defective pixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/861Repairing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】ダミーピクセルを利用して発光するピクセル領域の中で最外郭に形成された(最後の水平ラインに形成された)ピクセルの輝点又は暗点不良をリペアする有機発光ディスプレイ装置及び有機発光ディスプレイ装置のリペアシステムを提供する。
【解決手段】発光領域EAとピクセル回路領域DAを含み、発光する複数のピクセル領域と、非発光領域とピクセル回路領域を含むように複数のピクセル領域に隣接されるように形成された複数のダミーピクセル領域と、複数のダミーピクセル領域に形成されたアノード電極、及び複数のピクセル領域にアノード電極の一部から形成されたブリッジライン180を含む有機発光ディスプレイ装置。
【選択図】図6

Description

本発明は、有機発光ディスプレイ装置に関するものであって、特に、ダミーピクセルを利用して発光するピクセル領域の中で最外郭に形成された(最後の水平ラインに形成された)ピクセルの輝点又は暗点不良をリペアする有機発光ディスプレイ装置及び有機発光ディスプレイ装置のリペアシステムに関するものである。
有機発光ダイオード(OLED)を発光させて画像を表示する有機発光ディスプレイ装置は、駆動方式によって受動マトリックス(Passive Matrix)方式と能動マトリックス(Active Matrix)方式に分けられる。
受動マトリックス方式は、別途の薄膜トランジスタ(thin film transistor、以下‘TFT’という)を具備せずにマトリックス形態でピクセルが配列された構成を含み、消費電力が高く、解像度の面でも限界がある。
一方、能動マトリックス方式は、マトリックス形態で配列されたピクセル各々にTFTが 形成された構成を含み、TFTのスイッチング駆動とストレージキャパシタ(Cst)の電圧充電によって各々のピクセルを駆動する。
従って、能動マトリックス方式は、消費電力が低く、解像度の面でも受動マトリックス方式と対比して利点がある。そのため、高解像度及び大面積を要求する表示素子には、能動マトリックス方式の有機発光素子が適合する。参考に、以下の本明細書においては、‘能動マトリックス方式の有機発光ディスプレイ装置’を簡潔に‘有機発光ディスプレイ装置’と称する。
図1は、一般的な有機発光ディスプレイ装置のピクセルの構造を説明するための回路図である。図1では、ディスプレイパネルに形成された外部補償方式のピクセルの中で一つのピクセルの等価回路を表示している。
ディスプレイパネルの各ピクセルは、入力されるデータ電流(Ioled)によって発光する有機発光ダイオード(OLED)と、前記有機発光ダイオード(OLED)を駆動させるためのピクセル回路(PC)を含む。又、ディスプレイパネルには、前記有機発光ダイオード(OLED)とピクセル回路(PC)に駆動電源及び信号を供給するための複数のラインが形成されている。
ここで、ピクセル回路(PC)は、第1スイッチングTFT(ST1)、第2スイッチングTFT(ST2)、ドライビングTFT(DT)及びキャパシタ(Cst)を含む。そして、複数のラインは、データライン(DL)、ゲートライン(GL)、駆動電源ライン(PL)、センス信号ライン(SL)、基準電源ライン(RL)を含む。
第1スイッチングTFT(ST1)は、ゲートライン(GL)に供給されるスキャン信号(ゲート駆動信号)によってスイッチングされる。第1スイッチングTFT(ST1)がターンオンされてデータライン(DL)に供給されるデータ電圧(Vdata)が、ドライビングTFT(DT)に供給される。
ドライビングTFT(DT)は、第1スイッチングTFT(ST1)から供給されるデータ電圧(Vdata)によってスイッチングされる。ドライビングTFT(DT)のスイッチングによって有機発光ダイオード(OLED)に流れるデータ電流(Ioled)を制御する。
ゲートライン(GL)を通じてスキャン信号が印加されると、第1スイッチングTFT(ST1)がターンオンされる。この時、第1スイッチングTFT(ST1)からの信号が、ドライビングTFT(DT)のゲート電極に入力されてドライビングTFT(DT)がターンオンされる。ドライビングTFT(DT)がターンオンされると、駆動電源ライン(PL)を通じて印加された駆動電流が有機発光ダイオード(OLED)に入力され、有機発光ダイオード(OLED)が発光することになる。
外部補償のために、ゲートライン(GL)と同一方向に形成されたセンス信号ライン(SL)が形成されている。センス信号ライン(SL)に印加されるセンス信号(sense)によってスイッチングされる第2スイッチングTFT(ST2)が形成されている。第2スイッチングTFT(ST2)のスイッチングによって有機発光ダイオード(OLED)に供給されるデータ電流(Ioled)をデータドライブICのADC(analog to digital converter)を利用してセンシングする。ADCでセンシングされた各ピクセルのセンシング値によって各ピクセルに供給されるデータ電圧を補償してドライビングTFT(DT)のしきい値電圧(Vth)及びモビリティ(mobility)特性の変化を補償する。
図2は、一般的な有機電界発光素子の表示領域一部に関する平面図であり、全体ピクセルの中で、最後の水平ラインに配置された一つの単位ピクセルを示す図面である。
図2においては、各ピクセル領域内からピクセル回路が形成された領域をピクセル回路領域(DA)と定義した。ピクセル回路は、ドライビングTFT20、スキャンTFT30及びセンスTFT40を含む。そして、有機発光ダイオード(OLED)が形成された領域を発光領域(EA)と定義した。
図2を参照すると、駆動電源ライン(VDD line)とデータライン(data line)は垂直方向に形成されており、ゲートライン(gate line)及びセンス信号ライン(sense line)は水平方向に形成されている。
データライン(data line)とゲートライン(gate line)が交差されて発光領域(EA)が定義される。発光領域には複数のピクセルが形成されていて、レッドピクセル、グリーンピクセル、ブルーピクセル及びホワイトピクセルが集まって一つの単位ピクセル10を構成する。ゲートライン(gate line)とセンス信号ライン(sense line)の間にピクセル回路領域(DA)が定義される。
ドライビングTFT20のソース電極は、駆動電源ライン(VDD line)と連結され、ドレイン電極は、有機発光ダイオード(OLED)のアノード電極と連結される。そして、ドライビングTFT20のゲート電極は、スキャンTFT30のドレイン電極と連結される。スキャンTFT30のゲート電極はゲートライン(gate line)と連結され、ソース電極はデータライン(data line)と連結される。センスTFT40のゲート電極はセンス信号ラインに連結され、ドレイン電極はドライビングTFT20のドレイン電極に連結され、ソース電極は基準電源ライン(Ref line)に連結される。
図3は、輝点不良が発生したピクセルをリペアして暗点化させたものを示す図面である。
図3を参照すると、ピクセルの有機発光ダイオード(OLED)及びピクセル回路を製造する過程において、各TFTの特性が低下する。又、ライン及びメタルレイヤー間のショート発生によって各ピクセルが正常に駆動しない不良が発生し得る。
一つのピクセル領域に形成されたドライビングTFT20、スキャンTFT30又はセンスTFT40が正常に駆動しない場合、有機発光ダイオードに電流が印加されず、暗点化不良が発生し得る。又、ドライビングTFT20のソース電極とドレイン電極がショートされる場合、ドライビングTFT20が正常に駆動せず、ソース電極に印加された電圧が、直ぐドレイン電極に直接印加され得る。この場合、ドライビングTFT20がオフ(off)されずに持続的にオン(on)状態が維持されて有機発光ダイオード(OLED)が持続的に点灯する輝点不良が発生する。
このように特定ピクセルに暗点化または輝点化不良が発生する場合、暗点化されたピクセル領域はリペア不可であるため、暗点化された状態でそのまま放置される。
そして、輝点化されたピクセル領域は、輝点化されたピクセルを駆動させるピクセル回路のドライビングTFT20と有機発光ダイオード(OLED)のアノード電極が連結される‘A’地点(図3に図示)をレーザーカッティングを通じて切断する。即ち、ストレージキャパシタと有機発光ダイオード(OLED)のアノード電極間の開口領域においてレーザーカッティングを行い、ドライビングTFT20と有機発光ダイオード(OLED)のアノード電極の連結を切断する。
また、センスTFT40のドレイン電極とドライビングTFT20が連結される‘B’地点(図3に図示)をレーザーカッティングを通じて切断する。又、輝点化不良が発生したピクセルの発光領域(EA)に形成された有機発光ダイオード(OLED)にウェルディング(welding)を行ってアノード電極とカソード電極を導通させて有機発光ダイオード(OLED)を暗点化させる。
暗点化不良は、視認性が低いためユーザーが暗点化不良を認知できない。一方、輝点化不良は、視認性が高いためユーザーが輝点化不良を直ぐ認知することができる。そのため、輝点化されたピクセル領域は暗点化される。
ディスプレイパネル全体領域において輝点化不良が一つだけ発生しても不良として認知され得るので、最終製品化させることができない問題がある。一方、暗点化不良は、ディスプレイパネル全体領域において10〜20個のピクセルに発生してもディスプレイ装置として製品化されることができるので、輝点化不良が発生したピクセル領域は暗点化にリペアされる。
上述したように、輝点化不良は、リペアを通じて暗点化させることができるが、暗点化不良は、リペアが制限的なので製品の歩留まりを高めるのに限界がある。有機発光ディスプレイ装置には、数百万〜数千万個のピクセル領域が存在するため、全体ピクセル領域を不良なく製造することには困難がある。また、全体ピクセル領域に不良のないパネルは、生産歩留まりが下がって製造コストが上昇する問題がある。
特に、ディスプレイパネルに形成されたN個の水平ラインの中で、最初の水平ラインからN−1番目の水平ラインに配置されたピクセル領域は、暗点化不良が発生した時、下側に形成されたピクセル領域と連結されるようにリペアを進めて、下部に形成されたピクセル領域から信号の印加を受けて暗点化不良をリペアすることができる。
しかし、ディスプレイパネル内においてN番目の水平ライン、即ち、発光するピクセル領域の中で最外郭に配置されたピクセル領域(最後の水平ラインに形成されたピクセル領域)は、暗点化不良(dark hot)が発生した時、前記ディスプレイパネルの最外郭に配置されたピクセルに信号を供給できるピクセルが無い。即ち、最外郭に配置されたピクセルは、リペアすることができない問題がある。
本発明は、上述した問題を解決するためのものであって、最後の水平ラインに配置されたピクセルの輝点または暗点不良をリペアすることができる有機発光ディスプレイ装置及び有機発光ディスプレイ装置のリペアシステムを提供することを技術的課題とする。
上述した本発明の技術的課題以外にも、本発明の他の特徴及び利点が、以下において記述されたり、そのような記述及び説明から本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に明確に理解されることができるものである。
本発明の第1の態様に係る有機発光ディスプレイ装置は、発光領域及びピクセル回路領域を含み、発光する複数のピクセル領域と、非発光領域及びピクセル回路領域を含み、前記複数のピクセル領域に隣接されるように形成された複数のダミーピクセル領域と、前記複数のダミーピクセル領域に形成されたアノード電極と、前記複数のピクセル領域に前記アノード電極の一部から形成されたブリッジラインと、を含む。
本発明の第2の態様に係る有機発光ディスプレイ装置のリペアシステムは、有機発光ディスプレイ装置に形成され、発光領域及びピクセル回路領域を含み、発光する複数のピクセル領域と、前記有機発光ディスプレイ装置において前記複数のピクセル領域に隣接されるように形成され、非発光領域及びピクセル回路領域を含む複数のダミーピクセル領域と、前記複数のダミーピクセル領域に形成されたアノード電極と、前記複数のピクセル領域に前記アノード電極の一部から形成されたブリッジラインと、を含む。
本発明の実施形態に係る有機発光ディスプレイ装置及び有機発光ディスプレイ装置のリペアシステムは、発光されるピクセル領域の中で最後の水平ラインに配置されたピクセル領域の輝点または暗点不良を、ダミーピクセルを利用してリペアすることができる。これを通じて、有機発光ディスプレイ装置の製造歩留まりを高め、製造コストを低減させることができる。
上述した本発明の特徴及び効果以外にも、本発明の実施形態を通じて本発明の他の特徴及び効果が新たに把握されることも可能である。
一般的な有機発光ディスプレイ装置のピクセルの構造を説明するための回路図である。 一般的な有機電界発光素子の表示領域一部に関する平面図であり、全体ピクセルの中で最後の水平ラインに配置された一つの単位ピクセルを示す図面である。 輝点不良が発生したピクセルをリペアして暗点化させたものを示す図面である。 本発明の実施形態による有機発光ディスプレイ装置を概略的に示す図面である。 アクティブ領域の発光するピクセル領域の中で最外郭に形成されたピクセル(最後の水平ラインに形成されたピクセル)の輝点または暗点不良をリペアする方法を示す図面である。 本発明の実施形態による有機発光ディスプレイ装置のピクセル構造を示す平面図であり、リペアが行われたピクセルのウェルディング部及びカッティング部を示す図面である。 図6に図示されたA1−A2線に沿った断面図であり、不良が発生していないピクセル領域及びダミーピクセル領域の断面構造を図示している。 図6に図示されたA1−A2線に沿った断面図であり、不良が発生したピクセル領域にリペア構造が適用された第1実施例のピクセル領域及びダミーピクセル領域の断面構造を図示している。 図6に図示されたA1−A2線に沿った断面図であり、不良が発生したピクセル領域にリペア構造が適用された第2実施例のピクセル領域及びダミーピクセル領域の断面構造を図示している。
本明細書における各図面の構成要素に参照番号を付加するにおいて、同一の構成要素に限っては、たとえ異なる図面上に表示されてもできるだけ同一の番号を有するようにしていることに留意すべきである。
一方、本明細書において記述される用語の意味は、次の通り理解されるべきである。
単数の表現は、文脈上明らかに他の意味として定義しない限り、複数の表現を含むものと理解しなければならず、「第1」、「第2」などの用語は、一つの構成要素を他の構成要素と区別するためのもので、これらの用語によって権利範囲が限定されてはならない。
「含む」または「有する」などの用語は、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品、又はこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性をあらかじめ排除しないものとして理解されなければならない。
本発明の実施形態を説明するにおいて、ある構造物が他の構造物「上に、上部に」及び「下に、下部に」形成されると記載された場合、このような記載は、この構造物が互いに接続されている場合だけでなく、これらの構造物の間に第3の構造物が介在される場合まで含むものと理解されなければならない。
以下では、添付した図面を参照して有機発光ディスプレイ装置及び有機発光ディスプレイ装置のリペアシステムに関して説明する。
図4は、本発明の実施形態による有機発光ディスプレイ装置を概略的に示す図面である。
本発明の実施形態による有機発光ディスプレイ装置は、ディスプレイパネル100及び駆動回路部を含んで構成される。
駆動回路部は、データドライバー、ゲートドライバー、タイミングコントローラー、メモリー及び電源供給部を含み、複数の駆動集積回路(Drive IC)が実装された印刷回路基板及びCOF(Chip on Film)に形成される。FOG(Film on Glass)を利用してディスプレイパネル100に電源及び駆動信号を供給する。
タイミングコントローラーは、映像データをフレーム単位で整列してデータドライバーに供給する。又、タイミングコントローラーは、垂直同期信号(Vsync)、水平同期信号(Hsync)、データイネーブル(DE)、クロック(DCLK)のようなタイミング同期信号(TSS)に基づいてデータドライバーとゲートドライバーをドライビングモードで動作させて入力された映像を表示する。又、タイミングコントローラーは、データドライバーとゲートドライバーをセンシングモードで動作させて各サブピクセルに形成されたドライビングTFT(DT)の特性(しきい値電圧/モビリティ)のセンシングが行われるようにする。
ゲートドライバーは、タイミングコントローラーのモード制御によって前記ドライビングモードと前記センシングモードで動作する。ゲートドライバーは、ドライビングモード時に、タイミングコントローラーから供給されるゲート制御信号(GCS)によって1水平期間ごとにゲートオン電圧レベルのスキャン信号(scan)を生成する。そして、ゲートドライバーは、生成されたスキャン信号(scan)を複数のゲートライン(GL)に順次的に供給する。一方、ゲートドライバーは、センシングモード時に、ゲートオン電圧レベルのセンス信号(sense)を生成する。そして、ゲートドライバーは、センス信号(sense)を複数のセンス信号ライン(SL)に順次的に供給する。
このようなゲートドライバーは、複数のゲートライン(GL1−GLm)、複数のセンス信号ライン(SL1−SLm)及び電源ライン(PL1−PLn、VDDライン)と連結されている。ゲートドライバーは、集積回路(IC)形態に形成されて軟性ケーブルを通じてディスプレイパネル100に連結されることができる。他の例として、パネルに各ピクセル(P)のトランジスタを形成する時、同一の製造工程を通じてディスプレイパネル100のアレイ基板の非表示領域にゲートドライバーを直接形成することもできる。
データドライバーは、複数のデータライン(DL1〜DLn)に連結され、タイミングコントローラーのモード制御によってディスプレイモードとセンシングモードで動作する。データドライバーは、タイミングコントローラーから供給される補正された映像データをデータ電圧(Vdata)に変換してデータライン(DL)に供給する。
メモリーには、全体ピクセル(P)のドライビングTFT(DT)のしきい値電圧(Vth)のシフトを補償するための初期補償値が格納されている。又、ディスプレイパネル100の駆動による各ピクセル(P)のドライビングTFT(DT)のしきい値電圧(Vth)のシフトを補償するための経時補償データがメモリーに格納される。そして、メモリーに格納された経時補償データをローディングして経時補償を行うことができる。タイミングコントローラーは、メモリーからドライビングTFT(DT)のしきい値電圧(Vth)のシフトを補償するための初期補償値をローディングし、ローディングされた補償値を補正された映像データに反映する。
ディスプレイパネル100は、複数の有機発光ダイオード(OLED)と前記複数の有機発光ダイオード(OLED)を発光させるためのピクセル回路が形成されたアレイ基板と、前記複数の有機発光ダイオード(OLED)を封止する封止基板を含む。
ディスプレイパネル100は、複数のピクセルがマトリックス形態に配列されて画像が表示されるアクティブ領域(active area)と、複数のリンクライン及びログラインが形成された非表示領域(non−display area)を含む。
アレイ基板のアクティブ領域には、複数のゲートライン(GL1−GLm)、複数のセンス信号ライン(SL1−SLm)、複数のデータライン(DL1−DLn)、複数の電源ライン(PL1−PLn、VDDライン)及び複数の基準電圧ライン(RL1−RLn)が形成されており、このようなラインによって複数のピクセル(P)が定義される。レッド、グリーン、ブルー及びホワイトピクセルが集まって一つの単位ピクセルを構成する。
複数のピクセル(P)各々には、有機発光ダイオード(OLED)及び前記有機発光ダイオード(OLED)を発光させるためのピクセル回路が形成されている。ピクセル回路は、ドライビングTFT、スキャンTFT及びセンスTFTを含む。
ゲートライン(GL)には、ゲートドライバーからスキャン信号(scan、ゲート駆動信号)が印加される。そして、センス信号ライン(SL)には、ゲートドライバーからセンス信号(sense)が印加される。
複数のデータライン(DL)には、データドライバーからデータ電圧が印加される。データ電圧(Vdata)は、ピクセル(P)のドライビングTFT(DT)のしきい値電圧(Vth)のシフトを補償するための補償電圧が含んでよい。
基準電圧ライン(RL)には、データドライバーからディスプレイ基準電圧またはセンシングプリチャージング電圧が選択的に供給されることができる。ディスプレイ基準電圧は、各ピクセル(P)のデータ充電期間の間、各基準電圧ライン(RL)に供給される。センシングプリチャージング電圧は、各ピクセル(P)のドライビングTFT(DT)のしきい値電圧/モビリティをセンシングするセンシング期間に基準電圧ライン(RL)に供給されることができる。
図5は、アクティブ領域の最外郭に形成されたピクセル(即ち、最後の水平ラインに形成されたピクセル)の輝点または暗点不良をリペアする方法を示す図面である。
図5を参照すると、本発明の有機発光ディスプレイ装置においては、アクティブ領域で発光するピクセル領域が形成されている。そして、発光するピクセル領域の下部には、実際には発光しないダミーピクセルが形成されている。
アクティブ領域に形成されたN個の水平ラインの中で、N番目の水平ラインに配置されたピクセル領域(最外郭に形成されたピクセル領域)に不良が発生すると、上下方向(垂直方向)に沿って互いに隣接した二つのピクセルのアノード電極に印加される信号を共有するようにリペアが行われる。即ち、発光するピクセル領域の中で最後の列に配置されたピクセル領域に不良が発生すると、不良が発生したピクセル領域の下側に形成されたダミーピクセルを利用してリペアが行われる。
一例として、実際に発光するピクセル領域の中で最外郭(最後の列)に形成された第1ピクセル領域のピクセル回路が正常に形成されないため、第1ピクセル領域に輝点化または暗点化不良が発生する場合について説明する。この場合、第1ピクセル領域のピクセル回路のドライビングTFTと有機発光ダイオード(OLED)のアノード電極の連結を切断する。また、センスTFTのドレイン電極とドライビングTFTの連結を切断する。
そして、発光するピクセル領域の下部に形成されたダミーピクセル領域の中で、不良が発生した前記第1ピクセル領域の下側に形成された第1ダミーピクセル領域のアノード電極に印加される信号が、前記第1ピクセルに印加されるようにする。このために、ウェルディング(welding)工程を行うことによって、不良が発生した第1ピクセル領域をリペアする。
ここで、実際に発光するピクセル領域の中で最外郭(最後の列)に形成された第1ピクセル領域のピクセル回路は、カッティングされて動作をしない。従って、第1ピクセル領域のピクセル回路に印加されるべきである駆動信号は、前記第1ピクセル領域の下側に形成された第1ダミーピクセル領域のピクセル回路に印加される。
一方、アクティブ領域の形成されたN個の水平ラインの中で、1番目の水平ラインからN−1番目の水平ラインまでに配置されたピクセル領域に不良が発生し得る。この場合、上下方向に沿って互いに隣接した二つのピクセルのアノード電極に印加される信号を共有するように、不良が発生したピクセル領域のリペアが行われる。
一例として、アクティブ領域の第2列に形成された第2ピクセル領域のピクセル回路が正常に形成されないため、第2ピクセル領域に輝点化または暗点化不良が発生する場合について説明する。この場合、前記第2ピクセル領域のピクセル回路のドライビングTFTと有機発光ダイオード(OLED)のアノード電極の連結を切断する。また、センスTFTのドレイン電極とドライビングTFTの連結を切断する。
そして、前記第2ピクセルの下側に形成された第3列の第3ピクセル領域のアノード電極に印加される信号が、前記第2ピクセルに共通に印加されるようにウェルディング(welding)工程を行う。これを通じて、不良が発生した第2ピクセル領域をリペアする。
図6は、本発明の実施形態による有機発光ディスプレイ装置のピクセル構造を示す平面図であり、リペアが行われたピクセルのウェルディング部及びカッティング部を示す図面である。
図6に示す平面レイアウトは、暗点化または輝点化不良が発生した後に正常に発光するようにリペアされたピクセル領域を含む。
図6を参照すると、本発明において各ピクセル領域内のピクセル回路が形成された領域をピクセル回路領域(DA)と定義した。ピクセル回路は、ドライビングTFT(120、220)、スキャンTFT(130、230)及びセンスTFT(140、240)を含む。そして、有機発光ダイオード(110、210)が形成された領域を発光領域(EA)と定義した。
ここで、ドライビングTFT(120、220)、スキャンTFT(130、230)及びセンスTFT(140、240)は、非晶質シリコン(a−Si)、低温多結晶シリコン(LTPSL:Low−Temperature Poly−Silicon)または酸化物(Oxide)をアクティブ(active)の材料として利用してNタイプ(N−type)またはPタイプ(P−type)で製造されてよい。
図6においては、発光するピクセル領域の中で最外郭(最後の列)に形成された4個のピクセル領域(レッド、グリーン、ブルー及びホワイトピクセル領域)を示している。又、発光するピクセル領域の下部に形成されたダミーピクセル領域の中で、4個のダミーピクセル領域(レッド、グリーン、ブルー及びホワイトダミーピクセル領域)を示している。
データライン(data line)とゲートライン(gate line)が交差されて発光領域(EA)が定義される。発光領域には複数のピクセルが形成されており、レッドピクセル、グリーンピクセル、ブルーピクセル及びホワイトピクセルが集まって一つの単位ピクセルを構成する。ゲートライン(gate line)とセンス信号ライン(sense line)の間にピクセル回路領域(DA)が定義される。
発光するピクセル領域の中で最外郭(最後の列)に形成された4個のピクセル領域の発光領域(EA)には有機発光ダイオード110が形成されている。そして、ピクセル回路領域(DA)には、ドライビングTFT120、スキャンTFT130、センスTFT140が形成されている。
又、発光するピクセル領域の下部に形成された4個のダミーピクセル領域の発光領域(EA)には、ダミー有機発光ダイオード210が形成されている。ここで、ダミー有機発光ダイオード210には、有機発光層(EML)が形成されていないので信号が供給されても実際には発光しない。
ピクセル回路領域(DA)には、ダミードライビングTFT220、ダミースキャンTFT230、ダミーセンスTFT240が形成されている。
データライン(data line)と駆動電源ライン(VDD line)は垂直方向に形成されている。垂直に形成された駆動電源ライン(VDD line)が水平方向に分岐されてドライビングTFT120、ダミードライビングTFT220と接続され、発光するピクセル領域のピクセル回路に構成されたドライビングTFT120及びダミーピクセル回路に構成されたダミードライビングTFT220に駆動電源(VDD)が供給される。
ゲートライン(gate line)及びセンス信号ライン(sense line)は水平方向に形成されている。ゲートライン(gate line)はスキャンTFT130のゲート電極、ダミースキャンTFT230のゲート電極と接続される。ゲートライン(gate line)を通じてスキャン信号が、スキャンTFT130及びダミースキャンTFT230に印加される。
センス信号ライン(sense line)は、センスTFT140のゲート電極、ダミーセンスTFT240のゲート電極と接続される。センス信号ライン(sense line)を通じてセンス信号がセンスTFT140及びダミーセンスTFT240に印加される。
ドライビングTFT120、ダミードライビングTFT220のソース電極は駆動電源ライン(VDD line)と連結され、ドレイン電極は有機発光ダイオード110のアノード電極112と連結される。そして、ドライビングTFT120のゲート電極は、スキャンTFT130のドレイン電極と連結される。そして、ダミードライビングTFT220のゲート電極は、ダミースキャンTFT230のドレイン電極と連結される。スキャンTFT130のゲート電極及びダミースキャンTFT230のゲート電極各々はゲートライン(gate line)と連結され、ソース電極はデータライン(data line)と連結される。センスTFT140、ダミーセンスTFT240のゲート電極はセンス信号ライン(sense line)に連結される。
センスTFT140のドレイン電極はドライビングTFT120のドレイン電極に連結され、ダミーセンスTFT240のゲート電極はダミードライビングTFT220のドレイン電極に連結される。センスTFT140のソース電極、ダミーセンスTFT240のソース電極は基準電源ライン(Ref line)に連結される。
発光するピクセル領域の最外郭(最後のライン)に形成されたピクセル領域のドライビングTFT120、スキャンTFT130又はセンスTFT140が正常に駆動されないことがある。この場合、有機発光ダイオード110に電流が印加されず、暗点化不良が発生し得る。又、ドライビングTFT120のソース電極とドレイン電極がショートされ得る。この場合、ドライビングTFT120が正常に駆動されず、ソース電極に印加された電圧が直ぐドレイン電極に直接印加される。これにより、ドライビングTFT120がオフ(off)されずに持続的にオン(on)状態が維持されて有機発光ダイオード(OLED)が持続的に点灯する輝点不良が発生し得る。
本発明の有機発光ディスプレイ装置とピクセルのリペア方法を通じて、発光するピクセル領域の最外郭(最後のライン)に形成されたピクセル領域の暗点化不良及び輝点化不良を全てリペアすることができる。
先ず、不良が発生したピクセル領域のピクセル回路のドライビングTFT120の入力端である‘C’地点をレーザーでカッティングする。又、スキャンTFT130の出力端である‘D’地点をレーザーでカッティングする。又、センスTFT140とドライビングTFT120が連結される‘E’地点をカッティングする。このように、C、D、E地点をカッティングして不良が発生したピクセル領域の画素回路が動作しないようにする。
そして、ブリッジライン180を形成して発光させるピクセル領域のアノード電極112と連結されたメタル層とダミーピクセル領域のアノード電極212を連結させる。この時、レーザーでブリッジライン180とピクセル領域のアノード電極112が連結されるようにウェルディング部(welding unit)を形成する。
このように、不良が発生したピクセル領域のアノード電極112とダミーピクセル領域のアノード電極212を連結させ、ダミーピクセル領域のピクセル回路から出力される信号を不良が発生したピクセル領域に印加させることができるようにする。
以後、不良が発生したピクセル領域と対応されるダミーピクセル領域のピクセル回路が正常に動作するように信号を印加する。そして、ダミーピクセルの有機発光ダイオード210のアノード電極212に供給される信号を不良が発生したピクセル領域の有機発光ダイオード110のアノード電極112に供給する。
(第1実施例によるピクセル領域のリペア構造)
図7は、図6に図示されたA1−A2線に沿った断面図であり、不良が発生していないピクセル領域(pixel area)及びダミーピクセル領域(dummy pixel area)の断面構造を図示している。図7においては、ESL(Etch Stop Layer)タイプのドライビングTFTを図示している。
図7を参照すると、基板101上のピクセル領域及びダミーピクセル領域に下部ゲート電極151が形成されている。この時、下部ゲート電極は、ストレージキャパシタ(Cst)の第1電極としても機能する。
ここで、下部ゲート電極151は、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)または銅(Cu)を材料に使用して単一層(single layer)構造に形成されてよい。他の例として、下部ゲート電極151は複層(multi layer)構造に形成されてもよい。このように、一つの下部ゲート電極151としてドライビングTFT(D−TFT)の下部ゲート及びストレージキャパシタ(Cst)の第1電極(下部電極)を形成する。この時、下部ゲート電極151は、スキャンライン(scan)及びセンス信号ライン(sense line)と同一メタルで共に形成される。
下部ゲート電極151を覆うようにゲート絶縁膜(152、GI)が形成されている。ゲート絶縁膜(152、GI)は、酸化シリコン(SiO2)または窒化シリコン(SiNx)の単一膜で形成されてよく、酸化シリコン(SiO2)で形成された第1膜と窒化シリコン(SiNx)で形成された第2膜で形成されてもよい。
ゲート絶縁膜(152、GI)の上部のうち、ドライビングTFT(D−TFT)領域にアクティブレイヤー(不図示)が形成されている。アクティブレイヤーは、IGO(indium−gallium oxide)、IZO(indium−zinc oxide)またはIGZO(amorphous indium−gallium zinc oxide)のような酸化物で形成される。図7では、アクティブレイヤーが形成されていない部分の断面を図示している。
ゲート絶縁膜(152、GI)の上部及びアクティブレイヤーの上部にエッチング防止層(153、ESL:etch stop layer)が形成されている。エッチング防止層153は、酸化シリコン(SiO2)で形成される。
エッチング防止層153上にソース/ドレインメタル層154が形成されている。ソース/ドレインメタル層154として、ドライビングTFT(D−TFT)領域にソース(S)及びドレイン(D)が形成される。
エッチング防止層153の上部のうち、アクティブレイヤーと重畳される領域のエッチング防止層153を貫通してドライビングTFT(D−TFT)のソース(S)とドレイン(D)が形成される。ドライビングTFT(D−TFT)領域に形成されたソース/ドレインメタル層154は、アクティブレイヤー上でパターニングされ、一側はドレイン(D)になり、他側はソース(S)になる。
ソース/ドレインメタル層154は、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)または銅(Cu)を材料に使用して単一層(single layer)構造に形成されてよい。他の例として、ソース/ドレインメタル層154は複層(multi layer)構造に形成されてもよい。該複層構造のうち、第1層はモリブデン-チタン(MoTi)の合金を材料に使用して形成され、第2層は銅(Cu)を材料に使用して形成されてよい。この時、ソース/ドレインメタル層154は、データライン(data line)と同一メタルを材料とした同一マスク工程で共に形成される。ここで、ドライビングTFT(D−TFT)のドレイン(D)とVDDライン(VDD line)が連結されている。
ドライビングTFT(D−TFT)のソース電極/ドレイン電極を覆うように保護膜(155、PAS)が形成されている。保護膜(155、PAS)は、酸化シリコン(SiO2)物質で形成される
保護膜(155、PAS)上に上部ゲート電極(156、SD2)が形成されている。上部ゲート電極(156、SD2)は、ドライビングTFT(D−TFT)の上部ゲート及びストレージキャパシタ(Cst)の第2電極(上部電極)として機能する。
上部ゲート電極(156、SD2)は、複層(multi layer)構造に形成されてよい。該複層構造のうち、第1層はモリブデン-チタン(MoTi)の合金を材料に使用して形成され、第2層はITO(indium tin oxide)を材料に使用して形成されてよい。このように、一つの上部ゲート電極(156、SD2)としてドライビングTFT(D−TFT)の上部ゲート及びストレージキャパシタ(Cst)の第2電極(上部電極)を形成する。
ピクセル領域の開口部にはカラーフィルター(157、C/F)が形成され、カラーフィルター157及びTFTを覆うように平坦化層158が形成される。各ピクセル領域を区分させるためにピクセル領域の非発光部分にバンク159が形成される。
開口部の平坦化層上に有機発光ダイオードのアノード電極112が形成され、図面に図示していないがアノード電極上に発光層(EML)が形成される。そして、基板全面に共通にカソード電極が形成される。
図7に図示された発光されるピクセル領域とダミーピクセル領域の構造において、ダミーピクセル領域のアノード電極212が発光されるピクセル領域の上部ゲート電極156と重畳される(即ち、上下方向に沿って互いに重なる)ように形成されている。即ち、ダミーピクセル領域のアノード電極212の長さが延長されてブリッジライン180になる。
図7は、本発明の第1実施例による図6のA1-A2ラインの断面図であり、エラーが発生していないピクセル領域とダミーピクセル領域の断面構造を示す。前記アノード電極212がダミーピクセル領域に形成され、発光するピクセル領域内で延長される。発光するピクセル領域内のアノード電極212の一部は、前記ピクセル領域内の上部ゲート電極156と重畳されるように形成される。即ち、ダミーピクセル領域のアノード電極212の長さがピクセル領域内部に延長されて前記ブリッジライン180になる。
(第2実施例によるピクセル領域のリペア構造)
図8は、図6に図示されたA1−A2線に沿った断面図であり、不良が発生したピクセル領域にリペア構造が適用された第1実施例のピクセル領域及びダミーピクセル領域の断面構造を図示している。
図6及び図8を結び付けて説明すると、ダミーピクセル領域に形成されたアノード電極212の長さが延長され形成されたブリッジライン180は、上側に位置するピクセル領域のピクセル回路と重畳される。ブリッジライン180とピクセル領域のピクセル回路が連結されるように、レーザーでウェルディング部160を形成する。
具体的には、ダミーピクセル領域のアノード電極212においてその長さが延長されて形成されたブリッジライン180が、発光されるピクセル領域のドライビングTFT120の最上位メタル層、即ち、上部ゲート電極156と重畳される。
そして、発光させるピクセル領域のアノード電極112と連結されたメタル層とダミーピクセル領域のアノード電極212が連結されるように、ブリッジライン180と上部ゲート電極156が重畳された領域にウェルディング部(160、welding unit)を形成する。この時、ウェルディング部160はパネルの前面でレーザーを利用して形成される。
このように、発光されるピクセル領域の中で最後の水平ラインに配置されたピクセル領域の輝点または暗点不良を、ダミーピクセルを利用してリペアすることができる。これを通じて、有機発光ディスプレイ装置の製造歩留まりを高め、製造コストを低減させることができる。
(第3実施例によるピクセル領域のリペア構造)
図9は、図6に図示されたA1−A2線に沿った断面図であり、不良が発生したピクセル領域にリペア構造が適用された第2実施例のピクセル領域及びダミーピクセル領域の断面構造を図示している。
図6及び図9を結び付けて説明すると、ダミーピクセル領域に形成されたアノード電極212の長さが延長されて形成されたブリッジライン180が、上側に位置するピクセル領域のピクセル回路と重畳される。レーザーでブリッジライン180とピクセル領域のピクセル回路が連結されるようにウェルディング部170を形成する。
具体的には、ダミーピクセル領域のアノード電極212においてその長さが延長され形成されたブリッジライン180が、発光されるピクセル領域のドライビングTFT120の最上位メタル層、即ち、上部ゲート電極156と重畳される。
そして、発光させるピクセル領域のアノード電極112と連結されたメタル層とダミーピクセル領域のアノード電極212が連結されるように、ブリッジライン180と上部ゲート電極156及び下部ゲート電極151が重畳された領域にウェルディング部170を形成する。この時、ウェルディング部170はパネルの背面でレーザーを利用して形成される。
このように、発光されるピクセル領域の中で最後の水平ラインに配置されたピクセル領域の輝点または暗点不良を、ダミーピクセルを利用してリペアすることができる。これを通じて、有機発光ディスプレイ装置の製造歩留まりを高め、製造コストを低減させることができる。
図7〜図9では、ESL(Etch Stop Layer)タイプのドライビングTFTの構造を図示して説明した。しかし、これに限らず、ESLタイプだけでなくBCE(Back Channel Etching)タイプのドライビングTFTにも図6〜図9を参照して説明したピクセルのリペア構造を適用してもよい。
また、図7〜図9では、ドライビングTFTに対してのみ構造を図示して説明したが、スキャンTFT及びセンスTFTもドライビングTFTと同一の構造を有するように形成されてもよい。
本発明の有機発光ディスプレイ装置とピクセルのリペア方法は、最外郭に形成されたピクセル領域に不良が発生すると、ダミーピクセルの出力信号を不良が発生した最外郭ピクセル領域に印加する。これを通じて、最外郭ピクセル領域の暗点化及び輝点化不良をリペアすることができる。
本発明の実施形態による有機発光ディスプレイ装置において、前記第1ピクセル領域のピクセル回路はドライビング薄膜トランジスタ、スキャン薄膜トランジスタ及びセンス薄膜トランジスタを含み、前記第1ピクセル領域のピクセル回路のドライビング薄膜トランジスタの入力端がカッティングされ、前記スキャン薄膜トランジスタの出力端がカッティングされ、前記センス薄膜トランジスタと前記ドライビングトランジスタが連結される部分がカッティングされて短絡(short circuit)されている。
本発明の実施形態による有機発光ディスプレイ装置は、前記第1ダミーピクセル領域のピクセル回路の出力信号を前記ブリッジラインを通じて第1ピクセル領域のアノード電極に供給する。
本発明の実施形態による有機発光ディスプレイ装置は、前記不良が発生した第1ピクセル領域が、前記発光する複数のピクセル領域の中で最外郭に配置されている。
本発明の実施形態による有機発光ディスプレイ装置は、前記ブリッジラインと第1ピクセル領域のピクセル回路が重畳された領域に形成され、前記ブリッジラインと第1ピクセル領域のピクセル回路を連結させるウェルディング部を含む。
本発明の実施形態による有機発光ディスプレイ装置は、前記ブリッジラインが前記第1ピクセル領域のドライビング薄膜トランジスタの上部ゲート電極と重畳され、前記ウェルディング部により前記ブリッジラインと前記上部ゲート電極が連結されている。
本発明の実施形態による有機発光ディスプレイ装置は、前記ブリッジラインが前記第1ピクセル領域のドライビング薄膜トランジスタの上部ゲート電極及び下部ゲート電極と重畳され、前記ウェルディング部により前記ブリッジラインと前記上部ゲート電極が連結されている。
本発明の実施形態による有機発光ディスプレイ装置は、前記ブリッジライン及び第1ピクセル領域のピクセル回路のメタル層を通じて前記第1ピクセル領域のアノード電極と前記第1ダミーピクセル領域のアノード電極が連結されている。
本発明の属する技術分野の当業者は上述した本発明がその技術的思想や必須的特徴を変更せず、他の具体的な形態で実施可能であるということを理解することができる。したがって、以上で記述した実施形態は全ての面で例示されたものであり、限定的でないものと理解すべきである。
本発明の範囲は、上記の詳細な説明よりは後述する特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味及び範囲、そしてその等価概念から導かれる全ての変更又は変形された形態が本発明の範囲に属するものと解釈しなければならない。
100 ディスプレイパネル
101 基板
110 有機発光ダイオード
112 アノード電極
120 ドライビングTFT
130 スキャンTFT
140 センスTFT
151 下部ゲート電極
152 ゲート絶縁膜
153 エッチング防止層
154 ソース/ドレインメタル層
155 保護層
156 上部ゲート電極
157 カラーフィルター
158 平坦化層
159 バンク
160、170 ウェルディング部
180 ブリッジライン
210 ダミー有機発光ダイオード
212 アノード電極
220 ダミードライビングTFT
230 ダミースキャンTFT
240 ダミーセンスTFT

Claims (20)

  1. 発光領域及びピクセル回路領域を含み、発光する複数のピクセル領域と、
    非発光領域及びピクセル回路領域を含み、前記複数のピクセル領域に隣接されるように形成された複数のダミーピクセル領域と、
    前記複数のダミーピクセル領域に形成されたアノード電極と、
    前記複数のピクセル領域に前記アノード電極の一部から形成されたブリッジラインと、を含む有機発光ディスプレイ装置。
  2. 前記ブリッジラインは、該当ダミーピクセル領域各々において前記アノード電極の長さを延長させ、発光する該当ピクセル領域各々に含まれる駆動薄膜トランジスタの上部ゲート電極と重畳するように構成され、
    発光する前記該当ピクセル領域各々において、前記ブリッジラインと前記上部ゲート電極とを連結させるウェルディング部をさらに含む請求項1に記載の有機発光ディスプレイ装置。
  3. 前記ディスプレイ装置のアクティブ領域の最外郭部に形成された前記ピクセル領域にエラーが発生する場合に、前記エラーをリペアするために、垂直方向に互いに隣接した二つのピクセルのアノード電極に印加される信号を共有する請求項1に記載の有機発光ディスプレイ装置。
  4. 発光する前記ピクセル領域の各々において、保護膜より上部であって、前記ブリッジラインより下部に形成されるカラーフィルターをさらに含む請求項1に記載の有機発光ディスプレイ装置。
  5. 前記ダミーピクセル領域に含まれる第1ダミーピクセル領域内の前記ピクセル回路の出力信号は、前記ブリッジラインを通じて前記ピクセル領域に含まれる第1ピクセル領域内のアノード電極に供給される請求項1に記載の有機発光ディスプレイ装置。
  6. 前記ピクセル領域に含まれる第1ピクセル領域のアノード電極は、前記ブリッジライン及び前記第1ピクセル領域内の前記ピクセル回路のメタル層を通じて、前記ダミーピクセル領域に含まれる第1ダミーピクセル領域のアノード電極に連結される請求項1に記載の有機発光ディスプレイ装置。
  7. 前記複数のピクセル領域及び前記複数のダミーピクセル領域は各々、
    第1ピクセルと、
    基板上に形成された下部ゲート電極と、
    前記下部ゲート電極を覆うように形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたアクティブレイヤーと、
    前記アクティブレイヤー上に形成されたエッチング防止層と、
    前記エッチング防止層上に形成されたソース/ドレインメタル層と、
    前記ソース/ドレインメタル層を覆うように形成された保護層と、
    前記保護層上に形成された上部ゲート電極と、
    ピクセルの開口部に形成されたカラーフィルターと、
    前記上部ゲート電極及び前記カラーフィルターを覆うように形成された平坦化層と、
    前記平坦化層上に形成されたアノード電極と、を含む請求項1に記載の有機発光ディスプレイ装置。
  8. 前記ピクセル領域各々に形成され、前記ブリッジラインと前記ピクセル領域に含まれる第1ピクセル領域の前記ピクセル回路のメタル層とを連結させるウェルディング部と、
    前記ダミーピクセル領域に含まれる第1ダミーピクセル領域のアノード電極に連結される前記第1ピクセル領域のアノード電極と、をさらに含む請求項1に記載の有機発光ディスプレイ装置。
  9. 前記ピクセル領域に含まれる第1ピクセル領域内の前記ピクセル回路は、駆動薄膜トランジスタ、スキャン薄膜トランジスタ、及びセンス薄膜トランジスタを含み、
    前記駆動薄膜トランジスタの入力端子はカッティングされ、
    前記スキャン薄膜トランジスタの出力端子はカッティングされ、
    前記センス薄膜トランジスタと前記駆動薄膜トランジスタとが連結された部分はカッティングされ、
    前記センス薄膜トランジスタは前記駆動薄膜トランジスタと短絡される請求項1に記載の有機発光ディスプレイ装置。
  10. 前記ダミーピクセル領域に含まれる第1ダミーピクセル領域内の前記ピクセル回路の出力信号は、前記ブリッジラインを通じて、前記ピクセル領域に含まれる第1ピクセル領域内のアノード電極に供給される請求項1に記載の有機発光ディスプレイ装置。
  11. 有機発光ディスプレイ装置に形成され、発光領域及びピクセル回路領域を含み、発光する複数のピクセル領域と、
    前記有機発光ディスプレイ装置において前記複数のピクセル領域に隣接されるように形成され、非発光領域及びピクセル回路領域を含む複数のダミーピクセル領域と、
    前記複数のダミーピクセル領域に形成されたアノード電極と、
    前記複数のピクセル領域に前記アノード電極の一部から形成されたブリッジラインと、を含む有機発光ディスプレイ装置のリペアシステム。
  12. 前記ブリッジラインは、該当ダミーピクセル領域各々において前記アノード電極の長さを延長させ、発光する該当ピクセル領域各々において駆動薄膜トランジスタの上部ゲート電極と重畳するように構成され、
    発光する前記該当ピクセル領域各々において、前記ブリッジラインと前記上部ゲート電極とを連結させるウェルディング部をさらに含む請求項11に記載の有機発光ディスプレイ装置のリペアシステム。
  13. 前記ディスプレイ装置のアクティブ領域の最外郭部に形成された前記ピクセル領域にエラーが発生する場合に、前記エラーをリペアするために、垂直方向に互いに隣接した二つのピクセルのアノード電極に印加される信号が共有される請求項11に記載の有機発光ディスプレイ装置のリペアシステム。
  14. 発光する前記ピクセル領域の各々において、保護膜より上部であって、前記ブリッジラインより下部に形成されるカラーフィルターをさらに含む請求項11に記載の有機発光ディスプレイ装置のリペアシステム。
  15. 前記ダミーピクセル領域に含まれる第1ダミーピクセル領域内の前記ピクセル回路の出力信号は、前記ブリッジラインを通じて前記ピクセル領域に含まれる第1ピクセル領域内のアノード電極に供給される請求項11に記載の有機発光ディスプレイ装置のリペアシステム。
  16. 前記ピクセル領域に含まれる第1ピクセル領域のアノード電極は、前記ブリッジライン及び前記第1ピクセル領域内の前記ピクセル回路のメタル層を通じて、前記ダミーピクセル領域に含まれる第1ダミーピクセル領域のアノード電極に連結される請求項11に記載の有機発光ディスプレイ装置のリペアシステム。
  17. 前記複数のピクセル領域及び前記複数のダミーピクセル領域は各々、
    第1ピクセルと、
    基板上に形成された下部ゲート電極と、
    前記下部ゲート電極を覆うように形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたアクティブレイヤーと、
    前記アクティブレイヤー上に形成されたエッチング防止層と、
    前記エッチング防止層上に形成されたソース/ドレインメタル層と、
    前記ソース/ドレインメタル層を覆うように形成された保護層と、
    前記保護層上に形成された上部ゲート電極と、
    ピクセルの開口部に形成されたカラーフィルターと、
    前記上部ゲート電極及び前記カラーフィルターを覆うように形成された平坦化層と、
    前記平坦化層上に形成されたアノード電極と、を含む請求項11に記載の有機発光ディスプレイ装置のリペアシステム。
  18. 前記ピクセル領域各々に形成され、前記ブリッジラインと前記ピクセル領域に含まれる第1ピクセル領域の前記ピクセル回路のメタル層とを連結させるウェルディング部と、
    前記ダミーピクセル領域に含まれる第1ダミーピクセル領域のアノード電極に連結される前記第1ピクセル領域のアノード電極と、をさらに含む請求項11に記載の有機発光ディスプレイ装置のリペアシステム。
  19. 前記ピクセル領域に含まれる第1ピクセル領域内の前記ピクセル回路は、駆動薄膜トランジスタ、スキャン薄膜トランジスタ、及びセンス薄膜トランジスタを含み、
    前記駆動薄膜トランジスタの入力端子はカッティングされ、
    前記スキャン薄膜トランジスタの出力端子はカッティングされ、
    前記センス薄膜トランジスタと前記駆動薄膜トランジスタとが連結された部分はカッティングされ、
    前記センス薄膜トランジスタは前記駆動薄膜トランジスタと短絡される請求項11に記載の有機発光ディスプレイ装置のリペアシステム。
  20. 前記ダミーピクセル領域に含まれる第1ダミーピクセル領域内の前記ピクセル回路の出力信号は、前記ブリッジラインを通じて、前記ピクセル領域に含まれる第1ピクセル領域内のアノード電極に供給される請求項11に記載の有機発光ディスプレイ装置のリペアシステム。
JP2014260740A 2014-05-30 2014-12-24 有機発光ディスプレイ装置及び有機発光ディスプレイ装置のリペアシステム Active JP6005127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140066459A KR102145850B1 (ko) 2014-05-30 2014-05-30 유기발광 디스플레이 장치와 픽셀의 리페어 방법
KR10-2014-0066459 2014-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015228361A true JP2015228361A (ja) 2015-12-17
JP6005127B2 JP6005127B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=52144523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014260740A Active JP6005127B2 (ja) 2014-05-30 2014-12-24 有機発光ディスプレイ装置及び有機発光ディスプレイ装置のリペアシステム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2950299B1 (ja)
JP (1) JP6005127B2 (ja)
KR (1) KR102145850B1 (ja)
CN (1) CN105225632B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016081046A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機電界発光表示装置
JP2018072823A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 高開口率を有する超高解像度平板表示装置
JP2018092167A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置
KR20190008683A (ko) * 2017-07-17 2019-01-25 엘지디스플레이 주식회사 전계발광표시장치
JP2020522017A (ja) * 2017-05-27 2020-07-27 深▲セン▼市▲華▼星光▲電▼半▲導▼体▲顕▼示技▲術▼有限公司 画素駆動回路及びその修復方法、表示装置
JP2020532754A (ja) * 2017-09-04 2020-11-12 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. アレイ基板及び表示装置
JP2021056506A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102659044B1 (ko) 2015-12-31 2024-04-19 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시패널 및 이를 포함하는 유기발광 표시장치
CN110137214A (zh) * 2018-02-09 2019-08-16 京东方科技集团股份有限公司 显示基板和显示装置
KR102584959B1 (ko) * 2016-08-31 2023-10-06 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102636680B1 (ko) * 2016-09-30 2024-02-14 엘지디스플레이 주식회사 백플레인 기판 및 이를 이용한 플렉서블 디스플레이
KR102603598B1 (ko) * 2016-11-30 2023-11-21 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102391918B1 (ko) 2017-05-23 2022-04-29 삼성디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
CN107507926B (zh) * 2017-08-30 2020-04-03 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Oled像素结构及其修复方法
KR20190138492A (ko) * 2018-06-05 2019-12-13 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시패널 및 이를 포함한 유기발광 표시장치
KR102531312B1 (ko) * 2018-08-24 2023-05-11 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
CN110942746B (zh) * 2018-09-21 2022-07-01 北京小米移动软件有限公司 有机发光二极管显示屏、显示控制方法和电子设备
KR20200082018A (ko) * 2018-12-28 2020-07-08 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
TWI679756B (zh) * 2019-02-20 2019-12-11 友達光電股份有限公司 發光二極體面板及其製作方法
CN110931537B (zh) * 2019-12-18 2022-03-04 武汉天马微电子有限公司 显示面板及显示装置
CN112259593B (zh) * 2020-10-22 2023-05-30 武汉华星光电技术有限公司 阵列基板、阵列基板的制作方法和显示装置
KR20230030104A (ko) 2021-08-24 2023-03-06 삼성디스플레이 주식회사 리페어 픽셀 및 이를 포함하는 표시 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1172805A (ja) * 1997-06-25 1999-03-16 Victor Co Of Japan Ltd 表示用マトリクス基板及びその製造方法、表示用マトリクス 回路
JP2003050400A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
JP2007156407A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Lg Phillips Lcd Co Ltd 平板表示装置とその製造方法、製造装置、画質制御方法及び画質制御装置
WO2012160609A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 パナソニック株式会社 表示パネルおよびその製造方法
JP2014203081A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機発光表示装置、該有機発光表示装置のリペア方法及び該有機発光表示装置の駆動方法
JP2014228867A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機発光表示装置及びそのリペア方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08129358A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Tdk Corp エレクトロルミネセンス表示装置
KR100488942B1 (ko) * 2001-05-17 2005-05-11 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 차광 및 리페어 겸용 더미 패턴이 구비된 박막 트랜지스터액정표시장치
WO2003023750A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. El display panel, its driving method, and el display apparatus
KR100444030B1 (ko) 2002-07-16 2004-08-12 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계 발광소자
KR20060020474A (ko) * 2004-08-31 2006-03-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 리던던시 구조를 구비한 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2006269108A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Hitachi Displays Ltd 有機発光表示装置及びその欠陥画素の修復方法
TWI294254B (en) * 2006-01-02 2008-03-01 Au Optronics Corp Pixel structure organic electro-luminescence displaying unit and repairing method thereo
KR20080024009A (ko) * 2006-09-12 2008-03-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 불량화소 리페어 방법 및 장치
KR101407287B1 (ko) * 2006-12-19 2014-06-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이의 리페어 방법
US9236011B2 (en) * 2011-08-30 2016-01-12 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device for pixel current sensing in the sensing mode and pixel current sensing method thereof
WO2013186961A1 (ja) * 2012-06-14 2013-12-19 パナソニック株式会社 欠陥検出方法、有機el素子のリペア方法、および有機el表示パネル
CN103810965B (zh) * 2012-11-07 2016-08-17 上海天马微电子有限公司 一种显示装置及其像素单元的缺陷修复方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1172805A (ja) * 1997-06-25 1999-03-16 Victor Co Of Japan Ltd 表示用マトリクス基板及びその製造方法、表示用マトリクス 回路
JP2003050400A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
JP2007156407A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Lg Phillips Lcd Co Ltd 平板表示装置とその製造方法、製造装置、画質制御方法及び画質制御装置
WO2012160609A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 パナソニック株式会社 表示パネルおよびその製造方法
JP2014203081A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機発光表示装置、該有機発光表示装置のリペア方法及び該有機発光表示装置の駆動方法
JP2014228867A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機発光表示装置及びそのリペア方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016081046A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機電界発光表示装置
JP2018072823A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 高開口率を有する超高解像度平板表示装置
US10236335B2 (en) 2016-11-30 2019-03-19 Lg Display Co., Ltd. Display device
JP2018092167A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置
JP2020522017A (ja) * 2017-05-27 2020-07-27 深▲セン▼市▲華▼星光▲電▼半▲導▼体▲顕▼示技▲術▼有限公司 画素駆動回路及びその修復方法、表示装置
KR20190008683A (ko) * 2017-07-17 2019-01-25 엘지디스플레이 주식회사 전계발광표시장치
JP2019020720A (ja) * 2017-07-17 2019-02-07 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 電界発光表示装置
US10867542B2 (en) 2017-07-17 2020-12-15 Lg Display Co., Ltd. Electroluminescence display
KR102338943B1 (ko) 2017-07-17 2021-12-13 엘지디스플레이 주식회사 전계발광표시장치
JP2020532754A (ja) * 2017-09-04 2020-11-12 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. アレイ基板及び表示装置
JP7212617B2 (ja) 2017-09-04 2023-01-25 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 アレイ基板及び表示装置
JP2021056506A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置
JP7005714B2 (ja) 2019-09-30 2022-01-24 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置
US11482590B2 (en) 2019-09-30 2022-10-25 Lg Display Co., Ltd. Display device with alternately arranged circuit areas and sub-pixels

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150139028A (ko) 2015-12-11
CN105225632A (zh) 2016-01-06
EP2950299A1 (en) 2015-12-02
CN105225632B (zh) 2018-04-13
JP6005127B2 (ja) 2016-10-12
KR102145850B1 (ko) 2020-08-20
EP2950299B1 (en) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6005127B2 (ja) 有機発光ディスプレイ装置及び有機発光ディスプレイ装置のリペアシステム
USRE49484E1 (en) Organic light-emitting display apparatus and method of repairing the same
JP6820125B2 (ja) 表示装置
US10446636B2 (en) Organic light emitting diode display device and method for manufacturing the same
KR102140444B1 (ko) 유기발광표시장치
US9093023B1 (en) Organic light emitting display device and pixel repairing method
US9559156B2 (en) Organic light emitting diode display
KR20170127622A (ko) 캐소드 전극과 보조 캐소드 전극의 접속구조 형성 방법과 그를 이용한 유기발광 다이오드 표시장치
JP6626535B2 (ja) 電界発光表示装置
KR102568932B1 (ko) 전계 발광 표시장치
KR102531312B1 (ko) 표시장치
KR20170026969A (ko) 표시장치
KR102294834B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
KR20160083532A (ko) 유기발광 디스플레이 장치와 픽셀의 리페어 방법
CN115020452A (zh) 显示装置
KR102562952B1 (ko) 리페어 구조를 가지는 유기 발광 다이오드 표시 장치, 그 표시 패널 및 그 배선 구조
KR102024777B1 (ko) 유기전계발광표시장치
KR20190138492A (ko) 유기발광 표시패널 및 이를 포함한 유기발광 표시장치
KR102242350B1 (ko) 유기발광 디스플레이 장치
KR20160080489A (ko) 유기발광표시장치의 화소 및 이의 동작방법
US20230209928A1 (en) Display device
US20230157104A1 (en) Organic light-emitting display panel and organic light-emitting display device including the same
KR20170081074A (ko) 유기발광 다이오드 표시장치
KR102646400B1 (ko) 표시장치
KR20150064537A (ko) 유기전계발광표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6005127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250