JPH03255723A - 可変ビット長のパッキング処理方法及び装置 - Google Patents

可変ビット長のパッキング処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH03255723A
JPH03255723A JP5526390A JP5526390A JPH03255723A JP H03255723 A JPH03255723 A JP H03255723A JP 5526390 A JP5526390 A JP 5526390A JP 5526390 A JP5526390 A JP 5526390A JP H03255723 A JPH03255723 A JP H03255723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
packing
length
shift
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5526390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Horie
堀江 等
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP5526390A priority Critical patent/JPH03255723A/ja
Publication of JPH03255723A publication Critical patent/JPH03255723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発FJAは、可変ビット長データを1つ以上組み合わ
せ所定の長さのデータに揃えるパッキング処理方法及び
装置に関する。
従来の技術 白黒ファクシミリ信号は一般に極めて冗長度が大きいの
で適当な信号処理によって、この冗長度を削減し、真に
必要な信号だけを送信するようにすれば、データ量が著
しく削減される。このため原画像を符号化して送信し、
受信側で復号化する処理が行われる。符号化する場合可
変ビット長のデータが用いられる場合があるが、可変ビ
ット長データは取扱に不便な場合が多いので所定の長さ
のデータに揃えて取シ扱われる。この所定の長さのデー
タに揃えることをパッキングと称し、このパッキングを
行う回路は色々な装置で必要とされている。この−例を
第5図、第6図を用いて説明する。
第5図は、主にファクシミリに使用する一次元符号化(
MH符号化)装置のシステム構成を示したものである。
変化画素検出回路500では、2種画像データ内の変化
画素(白画素から黒画素、黒画素から白画素に変化する
画素)の位置(アドレス)を検出し、このアドレス情報
を元にランレングス演算回路501は白ラン、黒ラン、
の長さを計算する。この計算結果に基づきMH符号RO
M 502はラン長を規定された符号に変換する。この
変換された符号が可変ビット長である。パッキング回路
503は、この可変ビット長データを8ビツト。
16ピツト等の一定サイズのデータにパッキングし、P
IF0504等を経由してCPUバスに出力する。
このパッキング回路503の一例を第6囚に示す。
第6図において、符号ROM 502からの出力の形式
は色々あるが、ここでは符号データとそのビット長が同
一のアドレスに格納されているものとする。ラッチ60
0は、このデータと符号長を保持する。符号長(Nビッ
ト)は、セレクタ603を通して算術論理演算回路(A
LU)604の一方に入る。
A L U 604ではクロックに同期して結果が0:
になるまで減算N−1を実行する。タイミング制御回路
606は、ゼロフラグを見て結果が0になったことを知
ることができる。タイミング制御回路606は、パラレ
ル/シリアル変換回路601.シフトレジスタ602.
ビットカウンタ605にクロックを供給する。このクロ
ックに同期して、ラッチ600の出力はパラレル/シリ
アル変換回路601に入シ、ここで1ビツトづつシフト
レジスタ602に入る。
そして6ツトカウンタ605はクロックを計算し、この
値があらかじめ定めた8ビツト又は16ピツトになった
ときキャリー信号を出力する。この信号に応じて、シフ
トレジスタ602より、8ビツト又は16ピツトにパッ
キングされたデータがPIFO504に出される。
発明が解決しようとする課題 しかし、かかる構成によれば、例えば10ビツトの可変
ビット長データをパッキングするのに10クロツク(サ
イクル)かかることになシ、高速にパッキング処理を行
う上で問題となっていた。これは上述の訳明から明らか
なように、パラレルデータである可変ビット長データを
シリアルデータに1クロツクづつ変換し、これを再びパ
ラレルデータにして所定のパッキング長に揃えるという
操作を行うために生じたものである。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたもので、可変ビ
ット長のパラレルデータをシリアル変換することなくシ
フトすることにより高速にパッキングを行う可変ビット
長のパッキング処理方法および装置を提供することを目
的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため、1個の可変ビット長のパラレ
ルデータをバレルシフタにより1回でシフトし、所定の
パッキング長になるまで、これらの可変ビット長データ
を詰め合わせてゆくことによりパッキング処理すればよ
く、本発明の可変ビット長のパッキング処理方法は、可
変ビット長のデータとそのビット長からなる第1データ
と第2データを入力し、この第2データを前記第1デー
タのビット長だけ右シフトして第2シフトデータを演算
し、この第2シフトデータと前記第1データとのビット
毎の論理和である第1論理和を演算し、次に可変ビット
長さのデータとそのビット長さからなる第3データを入
力し、この第3データを前記第1論理和のビット長だけ
右シフトして第3シフトデータを演算し、この第3シフ
トデータと前記第1論理和とのビット毎の論理和である
第2論理和を演算し、以下同様に第n論理和を求めてゆ
くが、上記シフト処理においてシフトしたビットが所定
の長さよりなるパッキング長より右側にはみ出すか丁度
納まった場合には前記パッキング長に納まったビットを
含む論理和をパッキングデータとして出力すると共に、
前記パッキング長より右側にはみ出したビット列は、そ
の並び順で前記パッキング長の左側より並べ、この並べ
たデータを前記第1データとして上記処理を繰り返して
行うことによりパッキング処理をすることを特徴とする
ものである。また、本発明の可変ビット長のパッキング
処理装置は、可変ビット長のデータとそのビット長を入
力する所定の長さよりなるパッキング長のビット数を有
する入力手段と、この入力手段に入力したデータを所定
ビット敷布又は左にシフトするシフト手段と、前記パッ
キング長のビット数を有しデータをラッチするラッチ手
段と、前記シフト手段の出力と前記ラッチ手段との出力
のビット毎の論理和を演算する論理和手段と、前記所定
のビット数として前記ラッチ手段にラッチされたビット
数だけ右シフトするよう指示すると共にこの指令の結果
前記パッキング長より右側にはみ出したビットがある場
合はさらに前記パッキング長に納まったビット数だけ左
シフトするよう指示するシフト指示手段と、前記シフト
手段の出力又は前記論理和手段の出力を前記ラッチ手段
に入力し、前記シフト指示手段によって右シフトした結
果シフトしたビットが前記パッキング長より右側にはみ
出すか丁度納まった場合はパッキング長に納まったビッ
トを含む論理和をパッキングデータとして出力すると共
に前記左シフトしたデータを前記ラッチ手段に入力する
よう制御する制御手段とを備えたことを特徴とするもの
である。
作用 入力手段に可変ビット長のデータと千のビット長の第1
データを入力し、シフト手段では0シフト(シフトしな
い)でラッチ手段に出力する。次に可変ビット長のデー
タとそのビット長の第2データを入力手段に入力すると
シフト指示手段は、第1データのビット長だけ第2デー
タを右シフトするようシフト手段に指示する。制御手段
はこのシフトした第2シフトデータとラッチ手段にラッ
チされている第1データのビット毎の論理和である第1
論理和を論理和手段で演算させ、この値をラッチ手段に
入力する。次に可変ビット長さのデータとそのビット長
よりなる第3データを入力手段に入力してシフト手段に
より第1論理和のビット長だけ右シフトして第3シフト
データを出力し、この第3シフトデータとラッチ手段に
ラッチされている第1論理和とのビット毎の論理和であ
る第2論理和を論理和手段で演算し、以下同様に第n論
理和を求めてゆくが、このようにシフト指示手段の指示
によって右シフトした結果、シフトしたビットが、所定
のパッキング長(例えば16ビツト)より右側にはみ出
すか、丁度納まったとき、このパッキング長に納まった
論理和をパッキングデータとして出力し、右側にはみ出
したデータについては、パッキング長に納まったビット
数だけシフト手段で左シフトし、この左シフトしたデー
タを前記の第1データとしてラッチ手段に入力する。
このようにして、所定のパッキング長に可変ビット長デ
ータを詰めてゆき、−杯になったところでパッキングデ
ータとして出力し、あふれたデータを次のパッキング長
に詰めてゆくことができるので次々と所定のパッキング
長のデータを送出することができる。
この方法によれば1個の可変ビット長データはバレルシ
フタの1回又は左シフトあるときは2回の操作で処理で
きるので従来例のように可変ビット長データの1ビツト
毎の処理をする必要がなく高速パッキング処理を実現で
きる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第4図を用いて説明
する。
第1図は本実施例のパッキング回路のブロック構成図で
ある。
第2図は第1図に記載されたラッチ100.ラッチ10
1のデータ構成を示す。本実施例ではパッキング長を1
6ビツトとし可変長符号を16ビツトサイズにパッキン
グする操作につき説明する。
入力段には2組のラッチ100. 101があシ、2ツ
チ100はこれからパッキングしようとする可変ビット
長データとそのビット長さNを保持し、ラッチ101は
これから入るデータの前に入ったデータが単独で又はさ
らに前に入ったデータと詰め合わされたデータと、この
データを16ビツトに右づめで順に詰めた場合左側の空
いた領域の長さを表すビット数Mを保持する。第2図は
この様子を表す。すなわちラッチ100にはN個のデー
タが右づめに入っておシ、それ以外の部分16−Nは0
が詰まっていることを表す。ラッチ101は右側にM個
の0があシ、データは右づめで16−M個詰まっている
ことを表す。故にラッチ100ONは有効データのビッ
ト数を表し、ラッチ1010Mは空き領域のビット数を
表す。この2つのラッチ100. 101には同一クロ
ックが入っておシ、このクロックに同期してラッチ操作
を行う。バレルシフタ102はラッチ100に入力した
入力データDo−D15をセレクタSEL 103の出
力信号で示されたビット敷布または左にシフトを行う。
このシフトを行うと、シフトしたビット数だけ一方の側
が空白になるが、ここには0を詰めるものとする。例え
ば左に3ビツトシフトすると出力信号はD3.D4.・
・・D15゜X、X、X、 となる。このX、X、X、
に0を詰め、D3.D4.  ・・・ D15.O,0
,0とする。
演算器A L U 104は16−Mを計算する。また
演算器A L U 105はM−Nの絶対値I M−N
 lを出力する。この演算器A L U 105はM−
N<Oをそれぞれゼロフラグ(2)、ネガティブフラグ
(N)としてタイミング制御部108に知らせる。OR
回路107はバレルシフタ102とラッチ101の出力
のビット毎の論理和をとる16ビツトのOR回路である
。このOR回路107の出力が16ビツトすべてデータ
で詰まりた時パッキングデータとして第5図で示したP
IFO504に出力される。なお16ビット−杯になら
ない時に入力すべきデータが終了したときは、空白部に
は0を詰めた状態でパッキングデータとして出力する。
セレクタSELは4つあシ、それぞれ5EL103゜5
EL106,5EL109,5ELIIOと称する。こ
れらの選択条件は次の通シである。
5EL103  :M−N≦0のときG入力を選択M−
N>00ときH入力を選択 とれは、ラッチ101の空き領域Mにラッチ100のデ
ータNが入る時はバレルシフタ102でラッチ100の
データを16−Mだけシフトさせ、空き領域Mがラッチ
100のデータNより小さく空き領域Mにラッチ100
のデータNをすべて入れることができないときMに詰め
られた分のデータまでを1バツキングデータとして出力
し、あふれたN−M個のデ′−夕を新たなパッキングの
データとして詰め込むためラッチ100のデータを再び
Mビット左シフトさせる意味である。
なおG出力はラッチ101のMの値が入力されるがラッ
チ111によりH出力より1クロック分遅れた値となっ
ている。
5EL106  :M−N≦0のときA入力を選択M−
N>0のときB入力を選択 とれは、ラッチ101の空き領域Mにラッチlooのデ
ータNが入るときはOR回路107の出力Bをラッチ1
01に入れてデータを6ビツトのパッキング長−杯にな
るまで詰めてゆき、空き領域Mよりラッチ100のデー
タNが大きくなった場合は、空いているMビット分だけ
詰めてパッキング長をデータビットで一杯いにして1バ
ツキングデータとして出力し、あふれたN−M個のデー
タはS E L 103の選択で左シフトしたデータが
出力されるので、これを新たなパッキングのデータとし
て詰め込むため、人出力をラッチ101に入力させる意
味である。
5EL109  :初期状態のときC入力を選択それ以
外はD入力を選択 初期状態のときラッチ101は空きなので16ピツトす
べて空きであることを示すためM=16とする。
5ELIIO:初期状態のときF入力を選択それ以外は
E入力を選択 初期状態ラッチ101は空きなので16ビツトすべて0
ビツトとしておく。なお、演算器A L U 105は
X入力(M)、Y入力(N)に対してX−Y、16−X
を選択的に出力するが、これは上述のN−M個のデータ
があふれたとき左シフトし、これを新たなパッキングの
データとして再度初期設定をするための処置で、後述す
る制御信号114によって制御される。
次に第1図、第3図を用いて回路の動作について説明す
る。第3図はパッキング動作時のラッチ100、 10
1.バレルシフタ102.OR回路107の状態を示す
ものである。
まず、初期状態では、ラッチ101は全て空き領域なの
でセレクタS E L 109は16を出力する。また
S E L 110は0を出力している。この状態で第
3図の1行目に示すように入力データとしてCOO。
COI、  ・・ COn、Ot  O,”・ 0がラ
ッチ100に入力する。このデータはクロックでラッチ
され、バレルシフタ1020入力となる。S E L 
103及びS E L 106の判定条件のM−NはM
=16. N=0なのでM−N>OとなシS E L 
103ではH出力となる。この場合シフト量16−M=
16−16=Oであシ、バレルシフタ102の出力デー
タは入力データと同一となる。ラッチ101の出力は初
期状態の条件より0であるのでOR回路107の出力は
ラッチ100への入力データと同一となシ、これが5E
L106のB入力となる。S E L 106では上記
によυB大入力選択される。従ってラッチ1010入力
に第3図1行目の0コードDo−D15がそのまま入力
される。このラッチ101に入力された状態が第3図の
2行目の「ラッチ101人力」である。また、A L 
U 105においては、16−N=16− (n + 
1 )が計算されS E L 109のD入力となって
いる。そしてこの値が次のクロックのM−N値となる。
次に第1コードC1ot ellt ”’C1mt O
s  Op・・・ 0がラッチ100に入力する。第3
図3行目にこの様子を示す。このデータは次のクロック
でラッチされる。S E L 103およびS E L
 106のM−Nの値は上記の16  (n + 1 
)により判定され、この値は第0コードのnの値からみ
て正となる。
故にS E L 103はH出力となる。この場合16
−Mの右シフトとなシ、第1コードはバレルシフタ10
2でシフトされ、第3図4行目に示すSDO〜5D15
を出力する。この出力と、第3図の2行目に示すラッチ
101の出力がOR回路107で加算され、第3図5行
目の信号となる。またS E L 106の選択条件も
上記によ#)M−N>0であるので、このOR回路10
7の出力がラッチ101にラッチされる。
また、ALU105の出力も更新され16  (n +
 1 )(m+1)となシ次のクロックのM−Nの値と
なる。
次に、第3図の6行目に示す第2コードC20゜C21
,・・・ C2に、 O,O,・・・、0が入力ラッチ
100に入力する。S E L 106の判定条件であ
るM−N=16−(n+1)   (m+1)の値は第
3図の5行目のOR回路出力からまた正であるので5E
L103ではH出力が選択され16−M= (n + 
1 ) +(m+1)の右シフトを行う。このシフトし
た出力が第3図第7行であシ、この出力は0,0.・・
・0、C20,・・・C2SとなシC2S+1からC2
kまでのデータがオーバ70−する。
このシフトした出力SDO〜5D15とラッチ101の
出力がOR回路107で加算され、第3図第9行に示す
パッキングデータとなる。またALU105の出力が更
新され16− (n+1)   (m+1)−(m+1
)=M−Nとなる。この場合M−Nは負となシパッキン
グデータはパッキング長、−杯にデータが詰まったこと
になシ外部へ送出される。
また、M−N<0となったことにより、5LE103゜
S E L 106の選択条件が変わってくる。このた
め次のクロックではラッチ100に新しいデータは入れ
ず前の第2コードを保持する。この保持した第2コード
をバレルシフタ102でシフトする。5EL103では
、M−N<OとなったことによりG出力が選択される。
この場合のG出力としては、ラッチ111により前のク
ロックの値16  (n + 1 )−(m+1)が保
持され、M−N<Oとなったことから16− (n+1
)   (m+1)ビットの左シフトが行われる。第3
図8行はこの左シフトした結果を表す。S E L 1
06は選択条件M−N<Oによj5A入力が選択されこ
の左シフトした結果のC2S+1.C2S+2.・・・
C2に、 0.・・・0は、ラッチ101に入力される
。この状態は第0コードがそのままラッチ101に入っ
た状態と同じ状態になっている。故に以下同様の操作を
繰り返し、M−Nが零又は負となった時点でパッキング
データを外部に送出すると共に左シフトを1回行う操作
を続けてゆけばよい。
このようにすれば可変ビット長データが入力されたとき
1回の右シフト又はパッキングデータ長が一杯になった
ときは1回の右シフトと1回の左シフトを行えばよく、
従来のように可変ビット長データのビット数だけシフト
する必要がないのでパッキング操作を高速に行うことが
できる。
第4図は、本実施例のタイミングチャートである。第1
図に示すブロック図の動作の概要は上記で説明したので
要点を説明する。
第4図内の記号は第1図〜第3図と同一である。
タイミング制御部108によって、クロック1の手前で
初期状態の設定がなされている。
第0フードはクロック1でラッチされる。ラッチ101
出力、およびMの値は初期状態の設定によって、それぞ
れ“0″ “16”に々る。従って、A L U 10
4の出力は“O”になる。ALU105ではM−N=1
6− (n +1 )を計算し、これは第3図に示すよ
うにM−N>Oであるから、2フラグ、NフラグはOF
F状態である。S E L 103ではH入力が制御信
号112によって指定される。5EL106は制御信号
113によってB入力が指定される。
バレルシフタ102に対しては、シフトビット数が“0
”、シフト方向が右であることが制御信号112によっ
て指定される。したがって、バレルシフタ102の出力
には第0コードがそのまま現れる。
OR回路107の出力も第0コードが、その−1ま現れ
る。これがS E L 106を通ってラッチ1010
入力に入る。
ブロック2ではラッチ100に次のコードがラッチされ
る。ラッチ101出力は、前のサイクルの5EL106
出力データであるから第0コードがラッチされる。同様
にS E L 103のG入力は、ラッチ111により
前のサイクルのMの値であるから図示したように16と
なる。S E L 103のH入力は16−[16−(
n+1)]=(n+1)となる。バレルシフタ102の
出力は(n + 1 )ビット右にシフトする。この際
、左から“0″が詰まる。OR回路107の出力は、ラ
ッチ101の出力とのORをとるので図示したようにな
る。ALU105の出力は16− (n+1)   (
m+1)になシ、第3図に示すように、この値はまだ正
である。これらALU105゜S E L 106のデ
ータがラッチ101に入っている。
クロック3では第2コードがラッチ100にラッチされ
る。このサイクルではALU105の演算結果が負にな
、9NフラグがONする。ALU105は演算結果の絶
対値を出力し、これをVとする。バレルシフタ102の
出力は、第3図7行目に示すようにVビット右にオーバ
70−する。NフラグがONしたことによって、タイミ
ング制御部108は1ワードのデータがパッキングされ
たことを知シ、データを次の処理ブロックに渡す。
クロック4では、前段の処理ブロックは第2コードを保
持するものとする。これはN7ラグを監視することで容
易に制御できる。このサイクルではタイミンク制御部1
08は、5EL103.5EL106に対してG入力、
A入力を指定する。バレルシフタ102に対しては左シ
フトを指定する。G入力はラッチ111を通シ1クロッ
ク前のデータなので、16−(n+1)   (m+1
)となっている。シック出力は第3図8行目に示すよう
になシ、先はどオーバフローしたデータが左づめで得ら
れる。このサイクルでA L U 105は、16−X
の機能を制御信号114の指定で実行する。このとき、
X入力は第3図に示したVの値であるから、16−Vを
計算することでラッチ101の空き領域のビット長かも
とめられる。この演算によってNフラグがOFFする。
S E L 106は、八人力が選択されるのでバレル
シフタ102の出力がラッチ101にフィードバックさ
れる。クロック5はクロック1と同じ状態である。この
ようにしてパッキング処理が行われる。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は1個の可変ビ
ット長のデータを1回または所定のパッキング長に詰め
込んだ際一部あふれた場合は2回バレルシックによりシ
フトすることにより パッキング処理することができる
ので迅速な処理が可変となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示すブロック図、第2
図はラッチと2ツチされたデータとの関係を示す図、第
3図はラッチ、バレルシフタ、OR回路のデータの推移
を示す図、第4図は本実施例のタイミングチャート、第
5図は画像データをパッキング処理するシステムの構成
図、第6図は従来のパッキング回路図である。 100、 101. 111・・・ラッチ、102・・
−バレルシフタ、103、 106. 109.110
・・・セレクタSEL。 104、 105・・・ALU、107・・・OR回路
、108・・・タイミング制御部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可変ビット長のデータとそのビット長からなる第
    1データと第2データを入力し、この第2データを前記
    第1データのビット長だけ右シフトして第2シフトデー
    タを演算し、この第2シフトデータと前記第1データと
    のビット毎の論理和である第1論理和を演算し、次に可
    変ビット長さのデータとそのビット長さからなる第3デ
    ータを入力し、この第3データを前記第1論理和のビッ
    ト長だけ右シフトして第3シフトデータを演算し、この
    第3シフトデータと前記第1論理和とのビット毎の論理
    和である第2論理和を演算し、以下同様に第n論理和を
    求めてゆくが、上記シフト処理においてシフトしたビッ
    トが所定の長さよりなるパッキング長より右側にはみ出
    すか丁度納まった場合には前記パッキング長に納まった
    ビットを含む論理和をパッキングデータとして出力する
    と共に、前記パッキング長より右側にはみ出したビット
    列は、その並び順で前記パッキング長の左側より並べ、
    この並べたデータを前記第1データとして上記処理を繰
    り返して行うことによりパッキング処理をすることを特
    徴とする可変ビット長のパッキング処理方法。
  2. (2)可変ビット長のデータとそのビット長を入力する
    所定の長さよりなるパッキング長のビット数を有する入
    力手段と、この入力手段に入力したデータを所定ビット
    数右又は左にシフトするシフト手段と、前記パッキング
    長のビット数を有しデータをラッチするラッチ手段と、
    前記シフト手段の出力と前記ラッチ手段との出力のビッ
    ト毎の論理和を演算する論理和手段と、前記所定のビッ
    ト数として前記ラッチ手段にラッチされたビット数だけ
    右シフトするよう指示すると共にこの指令の結果前記パ
    ッキング長より右側にはみ出したビットがある場合はさ
    らに前記パッキング長に納まったビット数だけ左シフト
    するよう指示するシフト指示手段と、前記シフト手段の
    出力又は前記論理和手段の出力を前記ラッチ手段に入力
    し、前記シフト指示手段によって右シフトした結果シフ
    トしたビットが前記パッキング長より右側にはみ出すか
    丁度納まった場合はパッキング長に納まったビットを含
    む論理和をパッキングデータとして出力すると共に前記
    左シフトしたデータを前記ラッチ手段に入力するよう制
    御する制御手段とを備えたことを特徴とする可変ビット
    長のパッキング処理装置。
JP5526390A 1990-03-06 1990-03-06 可変ビット長のパッキング処理方法及び装置 Pending JPH03255723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5526390A JPH03255723A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 可変ビット長のパッキング処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5526390A JPH03255723A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 可変ビット長のパッキング処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03255723A true JPH03255723A (ja) 1991-11-14

Family

ID=12993714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5526390A Pending JPH03255723A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 可変ビット長のパッキング処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03255723A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532949A (en) * 1993-12-28 1996-07-02 Nec Corporation Barrel shifter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632464A (ja) * 1986-06-20 1988-01-07 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 可変長デ−タ連結出力回路
JPH01241793A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Hitachi Ltd 薄膜el素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632464A (ja) * 1986-06-20 1988-01-07 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 可変長デ−タ連結出力回路
JPH01241793A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Hitachi Ltd 薄膜el素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532949A (en) * 1993-12-28 1996-07-02 Nec Corporation Barrel shifter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0047440A1 (en) Shift circuit
US4295125A (en) Method and means for pipeline decoding of the high to low order pairwise combined digits of a decodable set of relatively shifted finite number of strings
KR100260494B1 (ko) 정수 결과를 구하기 위해 정수 오퍼런드를 우-쉬프트하고 분수 중간 결과를 라운드하기 위한 방법 및 장치
US4617641A (en) Operation unit for floating point data having a variable length exponent part
EP0164451B1 (en) An arithmetic processing unit for executing a floating point operation
US6877019B2 (en) Barrel shifter
US4677583A (en) Apparatus for decimal multiplication
JPH03255723A (ja) 可変ビット長のパッキング処理方法及び装置
US6496602B2 (en) Sorting device of variable-length code
JPH07200252A (ja) バレルシフタ回路
JPH06121172A (ja) 画像符号化装置
JPH1063500A (ja) 信号処理装置
JPH06259227A (ja) 演算装置
JP3219571B2 (ja) 画像符号化装置及び方法
JP3074958B2 (ja) 加算機能付きシリアル乗算器
KR0162320B1 (ko) 고집적 회로 구현에 적합한 고차 유한 충격 응답 필터 구조
JPH032970A (ja) 演算回路
WO1996027831A1 (en) Floating point conversion circuit
JP2590840B2 (ja) ランレングス符号化装置
JPH1166045A (ja) 乗算器
JPS63115229A (ja) エレメントシフト方式
JPS63118933A (ja) 浮動小数点仮数部桁合わせ回路
JPH05244425A (ja) データ圧縮制御回路
JPH01259415A (ja) データ補正回路
JPH04345211A (ja) コード変換器