JPH06121172A - 画像符号化装置 - Google Patents
画像符号化装置Info
- Publication number
- JPH06121172A JPH06121172A JP5185054A JP18505493A JPH06121172A JP H06121172 A JPH06121172 A JP H06121172A JP 5185054 A JP5185054 A JP 5185054A JP 18505493 A JP18505493 A JP 18505493A JP H06121172 A JPH06121172 A JP H06121172A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- register
- image coding
- section data
- data
- coding apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T9/00—Image coding
- G06T9/004—Predictors, e.g. intraframe, interframe coding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
Abstract
を行う。 【構成】 算術符号を用いて画像データを符号化する画
像符号化装置は、画像データの符号化に用いるカレント
コーディング区間を表わす複数ビットの区間データを格
納したレジスタ内の値が「1」のビット位置を検知し、
そのビット位置に従ってレジスタ内の区間データを一度
に複数ビット分シフトする。
Description
する画像符号装置に関し、特に算術符号(Arithm
etic code)を用いて画像データを符号化する
画像符号化装置に関する。
ttee Draft 11544等)に記載されてい
る様に、適応予測による画像圧縮等に使用されている。
例を示す。
排他的ORゲート904に入力される。また、着目画素
の近傍の複数の参照画素の2値データXは予測状態メモ
リ901に入力される。予測状態メモリ901は参照画
素データの状態に応じて0又は1を予測画素データとし
て排他的ORゲート904に入力する。排他的ORゲー
ト904では、着目画素データIと予測状態メモリ90
1からの予測画素データとの一致/不一致を調べ、その
結果を算術符号器903へ入力する。
coding intervalを示すinterva
l size register(Aレジスタ)及びc
ode register(Cレジスタ)が設けられ、
これらAレジスタ及びCレジスタを排他的ORゲート9
04の出力値に応じてシフトする。そして、Cレジスタ
の特定位置の連続した8ビットの値が符号データとして
出力される。
器903のAレジスタの値を含む符号化結果を取り込む
予測状態更新部902の指示に従って更新される。従っ
て、予測状態メモリ901からは実行中の符号化動作に
適応的に予測画素データを排他的ORゲート904に出
力する。
フローチャート図である。
ビット、Cレジスタは32ビットとする。区間Aを0
(0000H)〜0.5(8000H)〜1.0(10
000H)と定義する。ここにおいて、Hは16進数で
あることを表わす。
ータと予測画素データとの比較がなされると、算術符号
器903ではAレジスタの値Aから定数LSZ(lea
stsignificant coding inte
rval)が減算される(S201)。定数LSZはl
ess probable symbolの発生確率に
対応する。次に、着目画素データと予測画素データが一
致か否かを判定し(S202)、一致していれば、図4
に示す再正規化処理を実行し、一方、不一致ならば、図
5に示す再正規化処理を実行する。図3に再正規化処理
の手順を示す。
タと予測画素データが不一致の場合、及び、両データが
一致していて、且つ、Aレジスタの値Aが0.5(80
00H)未満の場合に実行される。
内容を2倍するためにAレジスタ及びCレジスタを夫々
MSB方向へ1ビットシフトし、また、シフト回数をカ
ウントするCTカウンタから1減算する(S301)。
尚、本例では符号化データを8ビットパラレルデータと
して取扱う様に、Cレジスタが8回シフトする毎にCレ
ジスタ内の特定位置データを符号化データとして取り出
す。従って、CTカウンタには「8」を初期セットし、
Aレジスタの1ビットシフト毎にCTカウンタを減算
し、CTカウンタの値が「0」となったときに、8ビッ
トの符号化データが揃ったことになる。
判定し(S302)、「0」であればCレジスタから8
ビットの符号化データを取り出して出力し(S30
3)、「0」でなければ符号化データの出力は行なわな
い。
タの値Aが0.5(8000H)未満か否かを判定し
(S304)、未満でなければ再正規化処理を終了す
る。一方、Aレジスタの値Aが0.5(8000H)未
満であれば、ステップS301に戻り、再度、Aレジス
タ及びCレジスタの1ビットシフト及びCTカウンタの
1減算を実行する。そして、Aレジスタの値Aが0.5
(8000H)未満でなくなる迄、このシフト動作を実
行する。
におけるAレジスタの状態繊遷移を説明する。
一致していれば、Aレジスタの値Aが0.5(8000
H)より小か否かを判定し(S203)、値Aが0.5
(8000H)より小でない場合は、path2を通
り、符号化動作を終了する(図4のphase1,
2)。
0H)より小の場合は、path1を通り、0.5(8
000H)未満となった値Aを0.5(8000H)以
上とする様に、Aレジスタをシフト動作することにより
更新し(S204)、また、同様のシフト動作をCレジ
スタに対しても実行する(S205)。これにより、A
レジスタ及びCレジスタの更新がなされる(図4のph
ase3)。また、このとき、Aレジスタのシフト回数
をカウントするCTカウンタの値が「0」となり、この
ときに、Cレジスタの上位バイトを符号化データとして
出力する。
が不一致のときは、path3を通り、Aレジスタの値
Aを定数LSZとし、更に、Aレジスタの値Aが0.5
(8000H)以上となる迄、Aレジスタをシフト動作
する(図5のphase1,2,3,4)。図5の例で
はAレジスタは3回シフト動作される。これにより、A
レジスタの更新がなされる(S206)。また、Aレジ
スタに対しても同様のシフト動作がなされる(S20
7)。尚、図5の例では、1回目のシフトでCTカウン
タの値が「0」となり、このときに、Cレジスタの上位
バイトが符号化データとして出力され、また、その出力
後、CTカウンタの値は「8」にセットされる。
903では、各着目画素の符号化動作に対してAレジス
タ及びCレジスタのシフト動作を伴う再正規化が実行さ
れ、この再正規化のためのシフト回数は、着目画素デー
タと予測画素データとの一致/不一致、及び、そのとき
のAレジスタの値Aによって定まる。そして、その回数
は、値Aが4000H≦A≦7FFFの場合は1回であ
り、また、A=0001Hの場合には15回となる。従
って、再正規化処理に要する時間が一定とならず、これ
は、符号化すべき着目画素の入力にリアルタイムな同期
符号化に適さない。
で、符号化すべき着目画素の入力にリアルタイムな同期
符号化が可能な画像符号化装置を提供することを目的と
する。
動作を高速に実行可能な符号化装置を提供することを目
的とする。
動作を、着目画素と予測画素との一致/不一致及びAレ
ジスタの内容に拘らず、効率良く実行可能な符号化装置
を提供することを目的とする。
行される再正規化処理を高速に実行可能な符号化装置を
提供することを目的とする。
に、本発明は、算術符号を用いて画像データを符号化す
る画像符号化装置において、画像データの符号化に用い
る複数ビットの区間データを格納するレジスタと、前記
レジスタに格納されている区間データをモニタするモニ
タ手段と、前記モニタ手段のモニタ結果に従って、前記
レジスタに格納されている区間データをシフトするシフ
ト手段とを有し、前記シフト手段は区間データを一度に
複数ビット分シフトするすることを特徴とする。
明する。
である。この図6の符号化器を図1の符号化器903に
用い、算術符号による画像符号化装置を構成する。
は画像データの符号化に用いるパラメータの1つである
Current coding intervalを示
すデータを格納する16ビットのAレジスタであり、2
03、204は夫々Cレジスタ201、Aレジスタ20
2のビットシフトのためのバレルシフタである。205
はCT値を保持するためのCTレジスタであり、図2の
構成ではカウンタを用い減算動作を行っているが、本実
施例では端に入力されたCT値を保持するレジスタを用
いる。
スタ202及びCTレジスタ205の出力を入力とし、
バレルシフタ203、204のシフト量を制御し、ま
た、CTアップデータ・ロジック211を制御してCT
レジスタ205の値を更新する。また、更に、ハイバイ
トレジスタ207、ローバイトレジスタ208を制御し
て、Cレジスタ201の格納しているデータの上位、下
位各1バイトの出力制御を行なう。209は算術符号に
特有な桁上がり制御回路である。
いてLPZ発生器213からのLPZが減算され、その
減算結果はセレクタ214に入力される。また、セレク
タ214の他の入力としてLPZ発生器213からのL
PZが与えられる。セレクタ214は、着目画素と予測
画素の一致/不一致を表わす排他的ORゲート904の
出力に従って、2入力の一方を選択する。即ち、着目画
素と予測画素の一致時には減算器214からの出力(A
−LPZ)を選択し、また、不一致の時にはLPZ発生
器214からのLPZを選択し、Aレジスタ202に入
力され、Aレジスタの値が更新される。
5において減算器212の出力(A−LPZ)と加算さ
れ、ゲート216に入力される。ゲート216は着目画
素と予測画素が不一致であったことを示す排他的ORゲ
ート904の出力に応じて、加算器215の出力をCレ
ジスタ201に入力する。これにより、Cレジスタの値
が更新される。
スタの値Aは、1≦A≦7FFFHであるから、図8に
示すごとく、各Aの範囲に応じてシフトするビット数は
一意的に定まる。これは、「Aレジスタの各ビットで最
もMSB側に近いビット位置にある1を見つける」こと
に帰結できる。従って、図7のようなプライオリティエ
ンコーダ206を構成することによって、上記のビット
位置を検出することができる。
206は論理回路部309と16→4エンコーダ308
からなる。Aレジスタ202の各格納ビットはパラレル
にビット毎に取り出されインバータ302,304,3
06・・・及びアンドゲート303,305,306・
・・により構成される論理回路部309に入力される。
論理回路部309は、Aレジスタ202に格納されてい
る1のうちMSBに最も近いビット位置のものに対応し
たアンドゲート303,305,307・・・のみが、
ハイレベル出力を行なう様に構成されている。従って、
Aレジスタ202に「0101・・・」なるデータが格
納されている場合は、Aレジスタ202の2ビット目の
出力MSB−1に対応したアンドゲート303のみがハ
イレベル出力を行なう。各アンドゲート303,30
5,307・・・の出力は16→4エンコーダ308に
入力され、エンコーダ308からはビット位置を示す4
ビットデータが出力される。
Aレジスタ202をシフトする回数の対応を示す。
フト数はバレルシフタ203、204に入力され、バレ
ルシフタ203、204はそのシフト数に従って、Cレ
ジスタ201、Aレジスタ202の内容を一度に1〜1
5ビット数分のシフトを実行する。
202の構成を示す。尚、バレルシフタ203とCレジ
スタ201も同一構成である。
トデータはパラレルにバレルシフタ204に入力され
る。バレルシフタ204の下位15ビットには「0」が
入力されている。
フト数はバレルシフタ204に入力され、バレルシフタ
204は、そのシフト数に応じて31ビット入力の内の
任意の連続した16ビットデータを選択し、出力する。
即ち、例えば、プライオリティエンコーダ206よりシ
フト数として「3」が入力されているとすると、バレル
シフタ204は31ビット入力の内、入力N27,N26,
N25・・・N12を選択し、その16ビットデータを出力
S15〜S0にパラレル出力する。
た16ビットデータは、Aレジスタ202にパラレルに
入力され、保持される。
からのシフト数に応じたビット数分のシフトが一度に実
行可能である。
リティエンコーダ206からのシフト数、再正規化前の
CT値を入力し、出力バイト数および再正規化後のCT
値を出力する。
けられた対応表を示す。シフト数(1〜15)、CT値
(1〜8)により、出力バイト数は0〜2となることが
わかる。この値は、図6の出力制御部210において、
0のときは出力しない、1のときはHIGHレジスタ2
07の符号を出力、2のときはHIGHレジスタ207
およびLOWレジスタ208の2バイトを出力するよう
な制御を使用される。
Tレジスタ205に新CT値が出力され、CTレジスタ
205はその値を保持する。
の各ビット値をパラレルにモニタし、再正規化に際して
は、Aレジスタ202及びCレジスタ201の複数ビッ
トのシフトを一度に実行する。これにより、符号化すべ
き着目画素データと予測画素データとの一致/不一致、
及び、そのときのAレジスタの内容に拘らず、再正規化
処理に要する時間を一定とすることができ、従って、符
号化すべき着目画素データの入力リアルタイムな同期的
符号化が実行可能となる。
用いた符号化回路について記述したが、算術符号器の符
号器/復号器の対照性から、同じ構成を用いて復号器が
構成できることはいうまでもない。
ば、算術符号器を再正規化の条件に関わりなく同一速度
で動作させることができ、高速な符号化あるいは復号化
を行うことができる。
て説明したが、本発明はこの実施例構成に限定されるも
のではなく、種々の変形、変更が可能であることは言う
迄もない。
術符号を用いた画像符号化装置において、再正規化処理
を高速に実行可能となり、これにより、符号化すべき着
目画素の入力にリアルタイムな同期符号化が可能とな
る。
Claims (9)
- 【請求項1】 算術符号を用いて画像データを符号化す
る画像符号化装置において、 画像データの符号化に用いる複数ビットの区間データを
格納するレジスタと、 前記レジスタに格納されている区間データをモニタする
モニタ手段と、 前記モニタ手段のモニタ結果に従って、前記レジスタに
格納されている区間データをシフトするシフト手段とを
有し、前記シフト手段は区間データを一度に複数ビット
分シフトすることを特徴とする画像符号化装置。 - 【請求項2】 請求項(1)に記載の画像符号化装置に
おいて、 前記モニタ手段は前記レジスタ内の値「1」を格納して
いるビット位置のうち、MSBに最も近いビット位置を
検知することを特徴とする画像符号化装置。 - 【請求項3】 請求項(2)に記載の画像符号化装置に
おいて、 前記シフト手段は、前記モニタ手段で検知されたビット
位置に従って、前記レジスタに格納されている区間デー
タをシフトすることを特徴とする画像符号化装置。 - 【請求項4】 請求項(3)に記載の画像符号化装置に
おいて、 前記シフト手段は、前記モニタ手段で検知されたビット
位置の値「1」が、MSBに移動する様に、前記レジス
タに格納されている区間データをシフトすることを特徴
とする画像符号化装置。 - 【請求項5】 請求項(1)に記載の画像符号化装置に
おいて、 更に、前記シフト手段によって実行された区間データの
シフト数を保持する保持手段を有することを特徴とする
画像符号化装置。 - 【請求項6】 請求項(5)に記載の画像符号化装置に
おいて、 更に、前記保持手段に保持されているシフト数と、前記
シフト手段によって実行された区間データのシフト数と
に基づいて、前記保持手段によって保持されるシフト数
を更新する更新手段とを有することを特徴とする画像符
号化装置。 - 【請求項7】 請求項(1)に記載の画像符号化装置に
おいて、 前記レジスタ内の区間データが所定値未満の場合に、前
記シフト手段は区間データをシフトすることを特徴とす
る画像符号化装置。 - 【請求項8】 請求項(1)に記載の画像符号化装置に
おいて、 符号化すべき着目画素データと、周囲画素に基づく予測
画素データの一致/不一致に基づいて、前記レジスタ内
の区間データを書き換える手段を、更に有することを特
徴とする画像符号化装置。 - 【請求項9】 請求項(1)に記載の画像符号化装置に
おいて、 前記レジスタのシフト動作に伴ってシフト動作する符号
化データを格納する第2のレジスタを更に有することを
特徴とする画像符号化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18505493A JP3184670B2 (ja) | 1992-07-31 | 1993-07-27 | 画像符号化装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4-205539 | 1992-07-31 | ||
JP20553992 | 1992-07-31 | ||
JP18505493A JP3184670B2 (ja) | 1992-07-31 | 1993-07-27 | 画像符号化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06121172A true JPH06121172A (ja) | 1994-04-28 |
JP3184670B2 JP3184670B2 (ja) | 2001-07-09 |
Family
ID=26502869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18505493A Expired - Fee Related JP3184670B2 (ja) | 1992-07-31 | 1993-07-27 | 画像符号化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3184670B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5736947A (en) * | 1996-05-07 | 1998-04-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Digital information encoding device, digital information decoding device, digital information encoding/decoding device, digital information encoding method, and digital information decoding method |
US5781136A (en) * | 1996-06-19 | 1998-07-14 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Digital information encoding device, digital information decoding device, digital information encoding/decoding device, digital information encoding method, and digital information decoding method |
US6025932A (en) * | 1995-12-27 | 2000-02-15 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Digital information encoding apparatus, digital information encoding/decoding apparatus, digital information encoding method, and digital information decoding method |
US6058216A (en) * | 1996-09-03 | 2000-05-02 | Sumitomo Metal Industries Limited | Apparatus for encoding image data |
US6549665B1 (en) | 1998-10-26 | 2003-04-15 | Nec Corporation | Image signal processing device |
JP2021532698A (ja) * | 2018-07-06 | 2021-11-25 | フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン | 算術エンコーダ、算術デコーダ、ビデオエンコーダ、ビデオデコーダ、符号化方法、復号方法、およびコンピュータプログラム |
-
1993
- 1993-07-27 JP JP18505493A patent/JP3184670B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6025932A (en) * | 1995-12-27 | 2000-02-15 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Digital information encoding apparatus, digital information encoding/decoding apparatus, digital information encoding method, and digital information decoding method |
US5736947A (en) * | 1996-05-07 | 1998-04-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Digital information encoding device, digital information decoding device, digital information encoding/decoding device, digital information encoding method, and digital information decoding method |
US5781136A (en) * | 1996-06-19 | 1998-07-14 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Digital information encoding device, digital information decoding device, digital information encoding/decoding device, digital information encoding method, and digital information decoding method |
US6058216A (en) * | 1996-09-03 | 2000-05-02 | Sumitomo Metal Industries Limited | Apparatus for encoding image data |
US6549665B1 (en) | 1998-10-26 | 2003-04-15 | Nec Corporation | Image signal processing device |
JP2021532698A (ja) * | 2018-07-06 | 2021-11-25 | フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン | 算術エンコーダ、算術デコーダ、ビデオエンコーダ、ビデオデコーダ、符号化方法、復号方法、およびコンピュータプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3184670B2 (ja) | 2001-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006054865A (ja) | パイプライン方式の二進算術デコーディング装置及び方法 | |
JPH07177039A (ja) | ハフマン符号化復号化装置 | |
JPH0879095A (ja) | 算術符号の復号化方法 | |
US20040221221A1 (en) | CRC operation unit and CRC operation method | |
JPH10341167A (ja) | 可変長符号復号化回路 | |
EP0581571B1 (en) | Imaging coding device and method | |
EP0658982B1 (en) | System for bi-level symbol coding-decoding with saved storage and method for the same | |
JPH06121172A (ja) | 画像符号化装置 | |
US5784497A (en) | Arithmetic encoding with carry over processing | |
US7676527B2 (en) | Processor | |
JP3459759B2 (ja) | 算術復号化装置 | |
US5991340A (en) | Method and system for encoding and decoding data using run prediction | |
JPH104551A (ja) | 画像処理装置、及び方法、及びその方法を記憶した記憶媒体 | |
JP3119025B2 (ja) | 符号化装置及び復号化装置 | |
JP3219571B2 (ja) | 画像符号化装置及び方法 | |
JP2755091B2 (ja) | 符号化方式及び符号化方法 | |
JPH07249995A (ja) | データ符号化装置 | |
JP3225763B2 (ja) | 符号化装置および復号化装置 | |
JP2000278538A (ja) | 算術符号化・復号化装置および方法 | |
JP3146109B2 (ja) | 二値画像符号化装置 | |
JP3648944B2 (ja) | データ符号化方法およびデータ符号化装置ならびにデータ復号化方法およびデータ復号化装置 | |
JP3108243B2 (ja) | 符号化及び復号化装置 | |
JP2000134479A (ja) | 画像信号処理装置 | |
JP3302253B2 (ja) | 情報の符号化復号化方法およびその装置 | |
JP2006019814A (ja) | エントロピ復号器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010410 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |