JPH03255129A - ポリアリーレンスルフイドの結晶化温度を低下させる方法 - Google Patents

ポリアリーレンスルフイドの結晶化温度を低下させる方法

Info

Publication number
JPH03255129A
JPH03255129A JP2407184A JP40718490A JPH03255129A JP H03255129 A JPH03255129 A JP H03255129A JP 2407184 A JP2407184 A JP 2407184A JP 40718490 A JP40718490 A JP 40718490A JP H03255129 A JPH03255129 A JP H03255129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyarylene sulfide
crystallization temperature
temp
lowering
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2407184A
Other languages
English (en)
Inventor
Claus H Wulff
クラウス・エイチ・ブルフ
Ernst-Ulrich Dorf
エルンスト−ウルリツヒ・ドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH03255129A publication Critical patent/JPH03255129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0277Post-polymerisation treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [0001] 本発明は、ポリアリーレンスルフィド、好ましくはポリ
フェニレンスルフィドの結晶化温度を低下させる方法に
関する。
[0002] ポリアリーレンスルフィド及びそれらの製造方法は知ら
れている(例えばEP−A  171 021)。
[0003] ポリアリーレンスルフィドは、熱可塑的に加工すること
ができる、熱の下で高い寸法安定性を有する部分的に結
晶性のポリマーである。それらはまた、高度に化学的に
耐性である。溶融されたポリマーの結晶化の遅れた開始
は、ある種の目的のためには、例えば溶融されたポリマ
ーを金型の外に注ぎ出すときに溶融されたポリマーの流
動先端の早過ぎる固化を回避するためには望ましい。
[0004] ある種のポリアリーレンスルフィド(PAS)の、特に
特別なPPSの結晶化温度(Tmc)はある種の熱処理
によって所望のように低下させることができることがこ
こに見い出された。
[0005] それ故、本発明は、ポリアリーレンスルフィドをT=1
80℃からT2≧300℃までの温度範囲にわたって繰
り返し加熱しそして温度T2で10秒〜30分の期間保
持することを特徴とする、ポリアリーレンスルフィドの
結晶化温度Tmcを低下させる方法に関する。
[0006] 本発明によれば、使用されるポリアリーレンスルフィド
、好ましくはポリフェニレンスルフィドは、以下の式: %式% に従って関係付けられる重量平均分子量Mw(rel)
及び溶融粘度ηm(306℃、せん断応力τ=100P
aで測定された)を有する。
[0007] 本発明の目的のために適当なポリアリーレンスルフィド
は、例えばEP−A171 021中で開示された。
[0008] 本発明による方法においては、PASを、任意の所望の
加熱速度でしかし好ましくは1分あたり40℃未満の速
度でT1からT2までの温度範囲にわたって任意の回数
、好ましくは二回、加熱する。
[0009] 本方法を実施するときには、数秒から多数の週間までの
任意の長さの時間を個々の加熱プロセスの間に挿入して
よく、そしてこれらの間隔の間には化合物を180℃未
満の任意の温度で保持してよい。
[0010] 二つの加熱プロセスの間の間隔は、好ましくは5秒〜4
時間である。
[0011] 本発明による加熱プロセス(熱処理)は、本発明に従っ
て必要とされる温度に到達することができる任意の装置
中で実施してよい。このような装置の例はDSC装置、
加熱オーブン、加熱チャンバー 押出機、(二軸)スク
リューシャフト押出機、射出成形機、ニーダ−加熱皿、
回転炉、加熱できるローラー 熱空気オーブン、接触炉
、繊維紡糸機械、フィルムブローイング及びローリング
装置、カレンダー 圧縮金型、反射炉、赤外照射ヒータ
ー マイクロ波照射ヒータープラズマ装置、電磁式及び
機械式熱発生機、中性子の源などを含む。
[0012] PASの熱処理は、連続的にまたは不連続的に実施して
よい。
[0013] 本発明による方法によって処理されたポリアリーレンス
ルフィドは、実質的に同じ結晶性及び同じ溶融性質に関
してより低い温度(約150〜220℃)での結晶化の
開始によって特徴づけられる。本発明による方法は、T
mcを10〜50℃だけ低下させる。これは、種々のプ
ロセス、例えばフィルム及び繊維へのそして長い流れ長
さまたは小さな断面積を有する射出成形部品への加工を
容易にする[0014] 本発明に従って処理されたポリアリーレンスルフィドは
、熱処理の前、間または後で、他のポリマーとまたは顔
料及び充填剤例えばグラファイト、金属粉末、ガラス粉
末、石英粉末、溶融石英、ガラス繊維または炭素繊維と
混合してよく、またはそれらはポリアリーレンスルフィ
ドのために慣用的に使用される安定剤または離型剤と混
合してよい。
[0015] せん断芯力(Paでの)に依存するポリマー溶融物の溶
融粘度ηm(Pa、sでの)は、インストロン回転粘度
計の助けを借りて306℃で測定した。
[0016] この方法は、溶融粘度を10−1〜107Pa、sの非
常に広い範囲にわたって測定することを可能にする。イ
ンストロンレオメータ−中で、ポリマーは固定された板
と回転するコーンの間で溶融され、そしてコーンのトル
クが測定される。せん断芯力に依存する溶融粘度はこの
トルク、角速度及び装置のデータから計算するこ−とが
できる。インストロンのレオメータ−モデル3250を
使用しな。
[0017] 溶融粘度に関して与えられる数字は、τ=102Paの
せん断芯力で測定された数字である。
[0018] 結晶化点(℃でのTMC)は、商業的に入手できる測定
装置中で20に/minの冷却速度でDSC(=示差走
査熱量計)によって測定された。
[0019] 本発明に従って処理されたポリアリーレンスルフィドは
、一般に領lX101〜5X104Pa、S、好ましく
は0.1 x 101〜1.5 x 103P a、 
5(7)溶融粘度を有する。それらは、押出成形、押出
ブロー成形、射出成形または他の慣用の加工技術によっ
て直接加工して、フィルム、繊維または成形された物品
を生成させてよい。これらの製品は、通常の用途のため
に、例えば自動車の部品、ダツシュボード、電気部品例
えばスイッチ、電子基板及びその他の電子部品、化学的
に耐性の及び天候に耐性の部品並びに装置例えばポンプ
のハウジング及びポンプのインペラー エツチング浴の
ための皿、シールリング、事務機械の部品及び電気通信
装置、家庭用品などとして使用してよい。
[00201 【実施例] 各々の場合において約10mgのPPSのサンプルをメ
トラー(Mettler)の市販のDSC装置中で検討
する。加熱速度及び結果を以下の表中に示す:実施例 
 加熱速度I   Tmcl   加熱速度2   T
me2   Tla)K  min     ℃K  
min     ℃℃1202225198150 22022410201150 32022410203150 4202241020725 5202242020325 6202252020125 72022740208150 82022640206150 9202294020925 a)  Tから出発して、サンプルをT2=360℃に
加熱しそしてT2で5分間維1 持しな。
[0021] 本発明の主なる特徴及び態様は以下の通りである。
[0022] 1)ポリアリーレンスルフィドをT1=180℃から7
25300℃までの温度範囲にわたって数回加熱しそし
て温度T2で10秒〜30分の期間保持することを特徴
とする、ポリアリーレンスルフィドの結晶化温度Tmc
を低下させる方法。
2)使用されるポリアリーレンスルフィドが、その重量
平均分子量Mw(rel)及び溶融粘度ηmがお互いに 1 g1m=3.48・IgMw−14,25±0.1
のように関係付けられるポリアリーレンスルフィドであ
ることを特徴とする、上記1に記載の方法。
[0023] 3)上記1に記載のポリアリーレンスルフィドの、随時
、充填剤、補強材料、補助物質及び他のポリマーと混合
しての、成形された物品の製造のための使用。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリアリーレンスルフィドをT_1=18
    0℃からT_2≧300℃までの温度範囲にわたって数
    回加熱しそして温度T_2で10秒〜30分の期間保持
    することを特徴とする、ポリアリーレンスルフィドの結
    晶化温度Tmcを低下させる方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載のポリアリーレンスルフイド
    の、随時、充填剤、補強材料、補助物質及び他のポリマ
    ーと混合しての、成形された物品の製造のための使用。
JP2407184A 1989-12-15 1990-12-10 ポリアリーレンスルフイドの結晶化温度を低下させる方法 Pending JPH03255129A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3941378.0 1989-12-15
DE3941378A DE3941378A1 (de) 1989-12-15 1989-12-15 Verfahren zur erniedrigung der kristallisationstemperatur von polyarylensulfiden

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03255129A true JPH03255129A (ja) 1991-11-14

Family

ID=6395489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2407184A Pending JPH03255129A (ja) 1989-12-15 1990-12-10 ポリアリーレンスルフイドの結晶化温度を低下させる方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5235035A (ja)
EP (1) EP0436132B1 (ja)
JP (1) JPH03255129A (ja)
DE (2) DE3941378A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4325287A1 (de) * 1993-07-28 1995-02-02 Leybold Ag Kunststoff für die Verwendung im Vacuum

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4501713A (en) * 1983-06-15 1985-02-26 Phillips Petroleum Company Stabilizing melt crystallization temperature in arylene sulfide polymer heat treatment
DE3601215A1 (de) * 1986-01-17 1987-07-23 Bayer Ag Polyarylensulfide mit definiert einstellbaren schmelzviskositaeten
JP2575364B2 (ja) * 1986-09-05 1997-01-22 呉羽化学工業株式会社 微球晶性ポリアリ−レンチオエ−テル及びその製造法
DE3703550A1 (de) * 1987-02-06 1988-08-18 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyarylensulfiden mit regelbaren schmelzviskositaeten
DE3814533A1 (de) * 1988-04-29 1989-11-09 Bayer Ag Phosphingruppen-haltige polyarylensulfide

Also Published As

Publication number Publication date
DE59009630D1 (de) 1995-10-12
DE3941378A1 (de) 1991-06-20
EP0436132A3 (en) 1991-09-18
EP0436132B1 (de) 1995-09-06
US5235035A (en) 1993-08-10
EP0436132A2 (de) 1991-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7246380B2 (ja) Pekk押出積層造形法及び製品
US4352927A (en) Method of improving processability of rigid polymers
JP4644933B2 (ja) 溶融液晶性樹脂の製造方法
JPH04500693A (ja) アミド結晶化助剤を含有するポリ(1,4―シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート)をベースとする成形組成物
JPS63265618A (ja) 熱成形ポリアリ−レンスルフイド容器及びその製造法
KR910003720B1 (ko) 폴리아릴렌 티오에테르의 고 결정화 성형물
JPH03255129A (ja) ポリアリーレンスルフイドの結晶化温度を低下させる方法
JPS5942611B2 (ja) ポリフエニレンスルフイドフイルムの製造方法
CN112724514A (zh) 一种适用于挤板吸塑的pp复合材料及其制备方法和应用
JPH01299838A (ja) 成形品の製法、ポリアミド成形品、及び完成成形品
JPH07292120A (ja) ポリアミノボラジンの製造方法
JP2000506799A (ja) ポリエチレンテレフタレート製容器の寸法安定化法
US5008370A (en) Poly(arylene thioether-ketones) improved in melt stability and preparation process thereof
JPH01283127A (ja) ポリエーテルエーテルケトンフィルム及びその製造方法
US4892929A (en) Melt stabilization of poly arylene sulfide ketone
US2945264A (en) Method for producing massive solid homogeneous bodies of polyethylene having a thickness of the order of several inches
US5045630A (en) Poly(arylene thioether-ketones) improved in melt stability and preparation process thereof
JPS59174314A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂成形品およびその製造方法
JPS61148237A (ja) ポリエステル成形品及びその製造法
JPH04130159A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPS59184619A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂からなるシ−ト状物およびその製造方法
JPS63101416A (ja) 全芳香族ポリエステル重合体
JPH02103233A (ja) 高分子量のポリアリーレンスルフイド類
US4410658A (en) Polyimides-amides and copolyimides-polyamides from tetramethylcyclobutane-1,2,3,4-tetracarboxylic dianhydride, dicarboxylic acids and a mixture of diamines
KR20190063121A (ko) 폴리유산 제조방법