JPH03254935A - 樹脂被覆シート用基布 - Google Patents

樹脂被覆シート用基布

Info

Publication number
JPH03254935A
JPH03254935A JP5463490A JP5463490A JPH03254935A JP H03254935 A JPH03254935 A JP H03254935A JP 5463490 A JP5463490 A JP 5463490A JP 5463490 A JP5463490 A JP 5463490A JP H03254935 A JPH03254935 A JP H03254935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
yarn
stich
wefts
warps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5463490A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Miwa
三和 正彦
Atsunobu Nakao
中尾 敦信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP5463490A priority Critical patent/JPH03254935A/ja
Publication of JPH03254935A publication Critical patent/JPH03254935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、樹脂被覆シートを作製するのに使用され、目
ずれ、目的りの少ない寸法安定性に優れた樹脂被覆シー
ト用基布に関するものである。
従来の技術 従来、樹脂被覆シート用基布としては、マルチフィラメ
ント帆布、綿帆布などの織物布帛が多く用いられ、この
布帛にトッピング、ラミネートなどの加工を施し、樹脂
被覆シートとなしている。
しかし、織物の構造上、経糸、緯糸が浮沈をともなって
組織されていることにより強力保持率が低下したり、密
度が粗な場合は目ずれ、目的りが発生し、樹脂被覆加工
時の作業性、品位面で劣るという問題がある。そこでマ
ルチフィラメントによるからみ織物、緯入れラッセル編
物が提案されているが、前者の場合、作業性は改良方向
にあるが、経糸、緯糸の浮沈、経糸の捩れによる強力保
持率が一層低下することになり、後者の場合は経糸、緯
糸が浮沈しない状態でからみ糸により抱合され布帛をな
していることにより強力保持率は改良されているが、目
ずれ、目的りに関しては不十分であり、特にからみ糸が
鎖組織の場合、目ずれ、目的りは極めて劣っており、作
業性の面で問題を残している。
発明が解決しようとする課題 本発明はこのような課題を解決するもので、経糸、緯糸
が浮沈をともなわない強力保持率の優れた粗い密度にお
いても目ずれ、目的りが少なく、樹脂被覆加工時の作業
性が改善された樹脂被覆シート用基布を提供することを
目的とするものである。
課題を解決するための手段 そこで本発明は強力保持率を高くするために経糸と緯糸
が浮沈する組織点を成立させず粗い密度で布帛が構成さ
れ、また目ずれ、目曲りの生じない寸法安定性に優れた
樹脂被覆シート用基布を接合するために、経糸、緯糸を
抱合する手段として、からみ糸に熱溶融によるホットメ
ルト樹脂成分糸条を用い、経糸、緯糸を溶融編目接合さ
せた積層体を樹脂被覆シート用基布に供することが研究
の結果好ましいとの知見を得たものである。
すなわち本発明は、経、緯2軸方向に多数配列された糸
条をホットメルト樹脂成分糸条を含むからみ糸で編目抱
合して複合布帛とし、この複合布帛を熱処理して編目溶
融接合して樹脂被覆シート用基布となすものである。
以下、詳細に説明すると、上記基布の第1の構成は、経
糸、緯糸を2軸方向に多数配列し、この経糸、緯糸をか
らみ糸の編目により抱合して複合布帛を作成する。この
複合布帛は例えば、緯糸挿入ラッセル編機で製造される
ものであるが、2軸方向に配列する経糸、緯糸に用いる
繊維素材としては、用途的に土木用シート、テントなど
の樹脂被覆シート用基布を想定した場合、合成繊維、天
然繊維、無機繊維などで強力的に優れたものを用いるこ
とが必要である。例えば、強度が5g/d以上、単糸デ
ニールが3d以上、トータル繊度が250d〜lO,0
00dの糸条を、経糸、緯糸の両方あるいはいずれか一
方に多数配列して用いることになる。このことにより、
実用に必要な引張強力、引裂強力が付与される。第2の
構成は、経糸、緯糸を編目抱合して複合布帛となすから
み糸の一部あるいは全てにホットメルト樹脂成分糸条、
すなわち熱溶融による熱接着性成分である糸条を用いて
編目抱合し複合布帛とすることにあり、本発明の最も重
要な要素である。からみ糸に用いるホットメルト樹脂成
分糸条のホットメルト樹脂成分としては、溶融紡糸によ
り製糸できるホットメルト樹脂からなるものであり、そ
の樹脂としてポリエステル、ポリアミド、ポリビニルブ
チラール、アクリル樹脂、ポリエチレン−酢酸ビニル共
重合物、エチレン−アクリル酸エステル共重合物、ポリ
ウレタン樹脂などが挙げられる。からみ糸として実用に
共するに際し、これらのホットメルト樹脂単体の糸条の
場合は、通常糸との合撚あるいは引き揃えにより用いる
ことが好ましく、引き揃えて用いる場合は、ホットメル
ト樹脂成分糸条と通常糸とのからみ組織は異なったもの
を選択してもよい。
さらに、複合糸条として、例えばポリエステルならば溶
は初める温度が240°C以上のポリエステルを芯成分
にし、溶は初める温度が100〜200°Cのポリエス
テルを鞘成分とした複合糸条やポリアミドならば溶は初
める温度が180°C以上のポリアミドを芯成分にし、
溶は初める温度が80〜150’Cのポリアミドを鞘成
分とした複合糸条などの場合は、そのままからみ糸の一
部または全てに使用することになる。ホットメルト樹脂
成分糸条をからみ糸の一部あるいは全てに使用するかは
任意に選択すればよいが、目ずれ、目曲り、作業性の改
良面から考慮し、全からみ糸の本数比率で30%以上あ
れば好ましい結果が得られる。上記のホットメルト樹脂
成分糸条は、糸質物性的にトータル繊度が15d以上あ
ればからみ糸として製編が可能であり、30d〜200
d程度の繊度が好ましい。次に第3の構成は、前記構成
により得られたホットメルト樹脂成分糸条をからみ糸と
して、経糸、緯糸を編目抱合した複合布帛を加熱処理し
てホットメルト樹脂成分を溶融させ、経糸、緯糸を編目
溶融接合させることにある。このことは経糸、緯糸、か
らみ糸の3者が接着して接合が行なわれ、目ずれ、目曲
りが生じに<<、樹脂被覆加工時の作業性を数段改良す
る結果となる。溶融接合させるための熱処理は、製編さ
れた布帛を編機後部で捲き取るまでの工程中に加熱ゾー
ンを設けて行なうことが最も合理的でコスト付加も軽減
できる。熱処理後若千の冷却ゾーンを設定すれば捲取後
に積層布帛間の接着が発生せず、安定的に生産すること
が可能となる。勿論、製編捲取後、別工程で熱処理を行
なっても何らさしつかえはない。このようにして、経糸
、緯糸、からみ糸の3者が編目溶融接合される結果、目
ずれ、目的りが少なく、作業性に優れた樹脂被覆シート
用に供する積層基布となる。樹脂被覆加工は通常実施さ
れる材料、方法を用いて行なえばよいわけであるが、被
覆層を形成する有機重合体としては、天然ゴム、合成ゴ
ム、ポリ塩化ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
塩化ビニル、アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂などを用
いることができる、重合体材料は前記のような重合体の
他に顔料、充填材、可塑剤、安定剤などの添加物を含ん
でもよい。被覆層の形成は既知のいずれの方法で行われ
てもよく、重合体材料を含むペーストまたは液状物を含
浸、コーティング、トッピングなどにより基布表面に付
与し固定させる方法、あるいは上記重合体よりなるフィ
ルムを基布表面に接着させるなどの方法を用いることが
できる。上記のごとく本発明の樹脂被覆シート用基布を
用いて得られた樹脂被覆シートは、加工時の作業性が改
良されているため、目ずれ、目的りのない品位の優れた
樹脂被覆シートとなり、しかも引張強力、引裂強力の物
性面においても遜色のないシートであった。
作用 以上のように本発明の樹脂被覆シート用基布は経糸、緯
糸が浮沈をともなわない状態でからみ糸により編目抱合
された複合布帛となしているため、経糸、緯糸の強力保
持率が極めて高い。また編目抱合させるからみ糸にホッ
トメルト樹脂成分糸条を用いることを構成要素としてお
り、樹脂被覆加工前にホットメルト樹脂成分を溶融させ
ることにより、経糸、緯糸、からみ糸の3者が編目溶融
接合される結果となる。これにより目ずれ、目的りを防
止する効果が得られ、布帛扱い上の作業性が改良され、
さらには樹脂被覆加工時の加工性も向上し、優れた品質
の樹脂被覆シートを製造できる。
実施例 次に実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例の説明に先立ち、本発明における樹脂被覆シート
の測定方法について説明する。
◎引張強カニ JIS L1096のストリップ法に準
じ、試験布巾は3cmとし、切断時の強力 とする。
◎引裂強力+ JIS L1096のシングルタング法
に準する。
◎剥離強カニ JIS L1089に準する。
◎平面性:感応評価(特にからみ糸の平面性への影響を
評価)。○印・・・良 △印・・・やや不良 ×印・・
・不良 ◎目ずれ、目的り:樹脂被覆加工時の作業性、樹脂被覆
後の製品での目視評価。
O印・・・目立たない △印・・・若 干目立つ ×印・・・目立つ ◎作業性:生機検査、樹脂被覆加工時のハンドリングあ
るいは、走行中などの作業 時に生ずる目的り、目ずれ発生に対 する布帛取り扱い難易。
○印・・・取り扱い易い △印・・・やや取り扱いにく
い ×印・・・取り扱いにくい ◎商品品位;被覆後シートの総合目視評価。
○印・・・良 △印・・・やや不良 ×印・・・不良 実施例1 経糸、緯糸にポリエステルマルチフィラメント1.00
0d/ 192f、糸質物性として、強度8.5g /
 d 、伸度14%、からみ糸に芯部に溶は初める温度
が250℃のポリエステル(1)対鞘部に溶は初める温
度がI 1.0℃のポリエステル(3)のポリマー組成
比により芯鞘型複合防止された50d/12fのマルチ
フィラメントを用い、からみ組織を1×1(1−(1/
l−2)の振り組織でカールマイヤー製緯糸挿入ラッセ
ル編機18Gを使用し、経糸フルセット、緯糸18本/
吋の密度で複合布帛を製編し、編機の捲取装置前に設置
した加熱ゾーンで150°Cに加熱し、溶融による編目
溶融接合を行ない、安定した樹脂被覆シート用積層基布
として捲取作成した。
この基布を用いて、表面被覆フィルムとして一方に半透
明、他方に不透明の塩化ビニルフィルムを用い、ラミネ
ート加工機〔平野金属■製〕によりプレス圧2.0 k
g/crl、温度170°Cで1分間処理を行ない、樹
脂被覆シートを得た。
0 実施例2 実施例1のからみ糸組織を鎖(1−010−1)組織と
した以外は全て実施例1と同様の方法で基布の作成、樹
脂被覆加工を行ない、シートを作成した。
比較例1 実施例1の構成中、からみ糸を融は初める温度が252
°Cの通常レベルであるポリエステルマルチフィラメン
ト(以下通常糸と称す) 5t+a/24fに変更し、
加熱ゾーンを経由させずに基布を作成した以外は、実施
例1と同様の方法で基布作成および樹脂被覆加工を行な
い、シートを作成した。
比較例2 実施例2の構成中、からみ糸を通常糸であるポリエステ
ル50d/24fマルチフイラメントに変更し、加熱ゾ
ーンを経由させずに基布を作成した以外は、実施例2と
同様の方法で基布作成、樹脂被覆加工を行ない、シート
を作成した。
以上、実施例1,2および比較例1,2の樹脂被覆シー
ト用基布の評価を第1表に示した。
1.1 第1表 (注)表中の物性値は経方向×緯方向 第1表から明らかなように、本発明のからみ糸に使用し
たホットメルト樹脂成分を溶融し、経糸、緯糸、からみ
糸3者と編目溶融接合した積層布帛を基布に用いた実施
例は、目ずれ、目曲り、作業性が改善され、樹脂被覆加
工後のシート商品評価が極めて高いものとなる。勿論シ
ートの物性面においても従来品と全く遜色ない値を示す
優れた樹脂被覆シートとなっている。
発明の効果 2 以上のように本発明によれば、からみ糸のホットメルト
樹脂成分を樹脂被覆加工前に溶融させ、経糸、緯糸、か
らみ糸の3者を編目溶融接合させるため、目ずれ、目曲
りが改善される。それにより樹脂被覆加工時の取扱い、
作業性が良くなり、樹脂被覆シートの商品価値を高め、
さらに物性面においても全く遜色のないシートを作成す
ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、経、緯2軸方向に多数配列された糸条をホットメル
    ト樹脂成分糸条を含むからみ糸で編目抱合して複合布帛
    とし、この複合布帛を熱処理して編目溶融接合してなる
    樹脂被覆シート用基布。
JP5463490A 1990-03-06 1990-03-06 樹脂被覆シート用基布 Pending JPH03254935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5463490A JPH03254935A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 樹脂被覆シート用基布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5463490A JPH03254935A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 樹脂被覆シート用基布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03254935A true JPH03254935A (ja) 1991-11-13

Family

ID=12976196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5463490A Pending JPH03254935A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 樹脂被覆シート用基布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03254935A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1101196A (en) Aramid yarn fabrics and method of dimensional stabilization
US3087699A (en) Wire fabrics and methods of producing the same
JPS59187655A (ja) オ−プンワ−ク編成構造およびその製造方法
JP2001271270A (ja) 建築工事用メッシュシート及びその製造方法
JPH03254935A (ja) 樹脂被覆シート用基布
JPH0346303B2 (ja)
US11540598B2 (en) Heat-fusible textile hook-and-loop fastener
TW201035436A (en) Three-dimensional fabrics and production thereof
JPH05287666A (ja) メッシュシート
JPS581222B2 (ja) スエ−ドチヨウオリモノノセイゾウホウ
JPS6139189B2 (ja)
JP2911162B2 (ja) 複合積層シート
JP2897783B2 (ja) 樹脂被覆シートに用いる基布
JPH03254934A (ja) 樹脂被覆シート
JP2016123419A (ja) ループ面ファスナー用生機およびループ面ファスナーの製造方法およびループ面ファスナー
JPH10121347A (ja) 織物及びその製造方法
JP2962443B2 (ja) メッシュシート
JP2018150633A (ja) 樹脂補強用織物およびその織物を用いた樹脂成形物
JP2575394B2 (ja) 粘着テ−プ用基布
KR101475597B1 (ko) 삼중직 누비 직물 제직방법
JPH05163630A (ja) ネット状編織物の製造方法
JP3291079B2 (ja) フレキシブルコンテナ用基布
KR101865034B1 (ko) 문양직물
JPH03199042A (ja) 積層シート
JP2000178521A (ja) 粘着テープ用基布