JPH03254435A - 記録媒質の製造方法 - Google Patents

記録媒質の製造方法

Info

Publication number
JPH03254435A
JPH03254435A JP2297358A JP29735890A JPH03254435A JP H03254435 A JPH03254435 A JP H03254435A JP 2297358 A JP2297358 A JP 2297358A JP 29735890 A JP29735890 A JP 29735890A JP H03254435 A JPH03254435 A JP H03254435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
light
layer
substrate
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2297358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540664B2 (ja
Inventor
Richard L Wilkinson
リチャード エル.ウィルキンソン
Gary G Slaten
ゲリー ジー.スレイトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Discovision Associates
Original Assignee
Discovision Associates
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Discovision Associates filed Critical Discovision Associates
Publication of JPH03254435A publication Critical patent/JPH03254435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540664B2 publication Critical patent/JP2540664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00451Recording involving ablation of the recording layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • G11B7/2542Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of organic resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は一般的に情報記録媒質、更に具体的に云えば
、光学的な方法を用いて情報を記録し且つ読取ることが
出来る様な種類の記録媒質に関する。
この様な特定の種類の記録媒質は、複製のディスクを製
造する為に後で使う為のマスター・ディスクとして使う
為、並びに大量生産される様な種類のもの\場合の厳し
い管理を必要とせずに、容易に製造して再生することの
出来る単独の記録ディスクとして使う為に、特に適して
いる。何れの場合も、正しい記録を即座に検証すること
が出来る様に、こう云うディスクが書込みながら直接的
に読取れる様に、マスター作成装置を設計することが出
来る。更に、何れの場合も、この様なディスクに対して
光−放射吸収過程によって情報信号が記録されるのが典
型的である。この時、強度変調された書込み光ビームを
、ディスクが所定の形で回転する時に、ディスク上に集
束し、こうして情報信号に従って、反射率の様なディス
クの成る特性を変える。
マスター・ディスクとして使うことの出来る記録媒質は
、研摩した上面を持つ硝子基板を持つのが典型的であり
、フォトレジスト材料又は金属材料の薄い被覆がその上
に沈積されている。フォトレジスト形では、強度変調さ
れた書込み光ビームが被覆上の一連の相隔たる微視的な
区域(これが記録される情報信号を表わす)を露出する
様に作用し、この後、フォトレジスト材料を現像するこ
とにより、一連の相隔たる微視的なピントが形成された
マスター・ディスクが生ずる。このマスター・ディスク
は、熱による蒸着を用いた真空沈積の最初の工程と、そ
れに続く電気めっきの工程を使って、ニッケルの様な金
属材料の薄い層で適当に被覆することが出来る。この後
、金属層をマスター・ディスクから取外してスタンバと
して使うことが出来る。このスタンバは、記録された情
報信号がその下側にあり、複製ディスクを製造する為の
適当な成形装置で使われる。
この様なフォトレジスト記録媒質は、複製ディスクの製
造に使うことが出来るマスター・ディスクを作る点では
一般的に満足し得るが、いろいろな理由で、必ずしも満
足ではない。満足でない1つの理由は、現像工程の前に
記録されたディスクを読取ることが出来ないことである
。この為、ディスクに記録をする時、ビームの強度や焦
点の様な種々の記録パラメータを最適にする為に、記録
装置を連続的に調節することが出来ない。別の欠点は、
媒質に約0.5ミクロンより小さい直径を持つビットを
作るのが難しいこと、並びにディスクのビットの縁が粗
くて粒状になっていることがあり、それによって出来た
スタンバが複製ディスクを損傷する惧れがあることであ
る。更に別の欠点は、フォトレジスト材料を現像する別
の工程を必要とすることである。
薄い金属被膜を含むマスター・ディスク形の実施例では
、強度変調された書込み光ビームが、被膜に情報信号を
表わす一連の相隔たる孔を溶融して作る様に作用する。
この様なマスター・ディスクに記録された信号は、記録
された直後に読取ることが出来るが、金属被膜の熱伝導
度が比較的高いことにより、被膜に形成される情報担持
孔は、フォトレジスト被覆を持つマスター−ディスクに
形成されるものよりも更に大きい。この為、達威し得る
記録密度が制限される。更に、−船釣に各々の孔の周囲
に金属の残渣が形成され、こうして得られた複製ディス
クを再生する時、達成し得る信号対雑音比が制限される
書込んだ後で直接的に読取る記録装置で単独の記録ディ
スクとして使うことの出来る記録媒質は、プラスチック
の基板に重なる薄い金属被膜を持つか、或いはその代り
に、反射率の高い上面を有する基板に重なる光吸収性の
強い誘電体材料の薄層を持っているのが典型的である。
この様なディスクは、この他に、被覆をごみ及び摩耗か
ら保護する為に、被覆された基板の上方に隔たった部材
を持っているのが普通である。金属被膜を持つ様な、書
込み後に直接的に読取る形式の記録ディスクでは、強度
変調された光ビームが記録する情報を表わす一連の相隔
たる孔を被膜に溶融して形成する様に作用する。然し、
この様な金属被膜を持つ記録ディスクは、金属被膜を持
つマスター記録ディスクについて上に述べたのと同じ欠
点があり、この為完全に成功とは云えない。具体的に云
うと、記録密度が制限され、信号対雑音比が制限される
これに対して、誘電体被覆を持つ様な、書込み後に直接
的に読取る形式の典型的な記録ディスクでは、被覆の蒸
発又は剥離により、誘電体被覆に一連の相隔たる微視的
なビットが形式される。この媒質には、前に述べた金属
被膜を持つ媒質よりも幾らか小さいビットが出来、こう
して−層高い記録密度を実現することが出来るが、剥離
過程により、各々のビットを取巻く材料の残渣が生じ、
これが再生中に達成し得る信号対雑音比に悪影響を持つ
ことがある。
書込みビームの剥離作用を受ける普通の誘電体層の改良
が、1979年6月13日に出願された係属中の米国特
許出願通し番号第48,081号に記載されている。こ
の米国特許出願では、誘電体層を爆発性材料の被覆に置
き換える。変調された書込みビームの加熱作用を受けた
時、被覆がビームによって選択的に付勢されて、その中
に相隔たる爆発を誘起し、これによって記録しようとす
るデータ信号を表わす対応する不規則性が被覆の外面に
形式される。加熱効率を改善して、爆発性被覆の解像度
を一層高くする為、記録媒質の基板を被覆する前に、被
覆(例えばニトロセルロース)に染料を添加する。その
結果、完成された製品は、澄明プラスチックの基板とビ
ットの出来た染料入りの情報被覆とで構成された記録媒
質である。染料を入れても入れなくても、記録された被
覆は情報担持面を持っていて、プレーヤの読取装置は、
ビット区域をビットのない区域から識別する様に設計し
なければならない。今引用した米国特許出願では、読取
信号の信号対雑音比を改善する為に、基板の上に中間の
平面状の鏡状金属層を沈積することを提案している。然
し、この場合も記録媒質の反射特性により、それに合う
様な標準型ではない読取装置が必要になる。大量生産さ
れるレーザ式ビデオ・ディスクはプレーヤの読取ヘッド
に対して、反射率の高い金属化した情報担持面を呈示す
るから、望ましくない電気光学的な変更を加えなければ
、同じプレーヤは今引用した米国特許出願に記載される
様な形式のディスクを読取ることが出来ない。
従って、現像工程を必要とせずに、且つディスクの再生
中に遠戚し得る信号対雑音比に悪影響を及ぼす慣れのあ
る残渣材料又は粗い縁を形成せずに情報担持面の更に小
さな不規則性を作ることが出来る様な記録ディスクに対
する要望があることが理解されよう。同じく、−層高い
記録密度並びに−層高い信号対雑音比を遠戚することが
出来る様に、更に小さくて残渣のない情報担持面の不規
則性を持つ、書込んだ後に直接的に読取る形式の記録デ
ィスクに対する要望があることが理解されよう。最後に
、このディスクが商業的に魅力のあるものとなり、且つ
大量生産されたディスクを再生するプレーヤと両立し得
る様にする為に、上に述べた様な種類のディスクであっ
て、更に標準型のディスク・プレーヤで演奏することの
出来るディスクに対する実際上の要望がある。この発明
はこれらの要望に応えるものである。
基本的には、この発明は、当該媒質が所定の形で移動す
る時、記録しようとするデータ信号に従って強度変調さ
れた書込み光ビームを媒質に差し向ける形式の記録装置
に使われる改良された記録媒質を提供する。この発明で
は、記録媒質は、基板を持つと共に、基板に重なる有効
量の光吸収被覆を持ち、この被覆が爆発性材料を含んで
いる。
媒質が強度変調された書込みビームに対して移動する時
、被覆がビームによって選択的に加熱されて、その中に
相隔たる爆発を誘起し、これによって被覆の外面にデー
タ信号を表わす対応する隆起部が形式される。こういう
隆起部は盛上った隆起部の形である。面の隆起部を持つ
被覆の上に光反射層を沈積してこの結果得られる記録媒
質が、大量生産されたレコードを再生する様に設計され
たプレーヤと両立性を持つ様にする。
更に具体的に云うと、この発明の記録媒質は、独特な、
1種類の単独の記録ディスクとして、並びに/又は書込
んだ後に直接的に読取る形式の記録ディスクとして使う
のに適している。何れの場合も、それと共に使う記録装
置は、ディスクが所定の角速度で回転する時、強度変調
された書込み光ビーム及び略一定の強度の読取光ビーム
をディスクに集束する様に作用する。書込みビームがデ
ィスク上の爆発性材料の層に面の隆起部を生じ、隆起部
を含む面全体に、反射性の強い材料を重ねる。読取ビー
ムが、書込みビームによって記録された面の隆起部のパ
ターンに従って、ディスク上の反射層から反射される。
基板に重なる特別の光吸収被覆は、ニトロセルロース2
 トリニトロアニリン又はトリニトロトルエンの様な爆
発性材料の層で構成するのが有利であり、この何れも、
集束された書込みビームによって所定の自己点火温度ま
で選択的に加熱された時、自動的に化学反応して非凝縮
ガスを発生する。
被覆が吸収する強度変調されたビームのエネルギ量は、
ビームが入射した被覆の選ばれた部分が不完全に爆発す
る様に制御することが出来る。不完全な爆発により、被
覆の外面に盛上った隆起部が形式される。無色の爆発性
材料では、書込みビームを吸収すると共に色が安定して
いて、爆発性材料に溶解した状態にとゾまる適当な染料
をこの材料に添加することが望ましい。
基板は滑らかな平面状の上面を持つ薄いプラスチックの
ディスク又は硝子状の無定形重合体であることが好まし
く、特別の爆発性被覆に形式された面の隆起部は少なく
とも約1(100人の深さを持つことが好ましい。こう
して得られたディスクは、データ信号を表わす一連の隆
起部を持ち、これらは集束された書込みビームの1/e
2直径よりも幅が狭く、この為改善された記録密度を達
成することが出来る。
この発明の上面では、被覆をプラスチック基板の上に沈
積する時、最初に爆発性材料及び必要とする場合は選ば
れた染料を適当な溶媒と共に混合する。こうして得られ
た液体溶液を基板の上面の上に注ぎ、こうして被覆した
基板を、液体被覆が全面にわたって略−様な厚さになる
まで、所定の角速度で回転させる。所定の角速度で回転
を続けると、溶媒が蒸発し、所定の厚さを持つ特別の被
覆が残る。被覆の厚さは、溶液の粘度並びにディスクを
回転させる角速度を変えることによって、制御すること
が出来る。
この発明の別の1面として、薄い金属層、好ましくはア
ルミニウムの層を記録された特別の被覆の上に真空沈積
する。金属層は反射性が強い(典型的には80%又はそ
れ以上)から、読取光ビームによって記録されたデータ
信号を読取るのが容易になり、こうして標準型のレーザ
・ディスク・プレーヤによってディスクを読取ることが
出来る。
書込んだ後に直接的に読取る(DRAW)形式のディス
ク記録/再生装置は、1種類の又は普通の記録された番
組を必要とする用途に主に用いられる。例えば、成る期
間にわたって変化する54゜(100真までのデータの
内の任意の1つに素早いアクセスを必要とする業務では
、1個のディスクの片側しか必要としない。こうして現
在の営業データを反映する様に規則的な間隔をおいて新
しいディスクを作成することが出来る。更に、各組のデ
ータの内の単一コピーだけを監視することが必要であり
、更新されたコピーは容易に破壊することが出来るとい
う点で、この様な営業記録に対するアクセスが完全に制
御出来る。この樟な特別な用途の結果として、即ち、情
報データの単独コピーしか必要としないことにより、D
RAW装置として、コストの安さ、マスターの作成のし
易さ並びに操作の簡単さという様な仕様の拘束を持つも
のが設計された。真空沈積は「家庭内」又は「事務所内
」で行なわれる方法ではないから、DRAW装置は、標
準型でない情報面を再生する再生読取ヘッドを必要とし
た。この発明は、沈積された反射被覆(好ましくは金属
)を必要とするので、1種類の又は校正コピーを必要と
する数量の少ない専門的な生産で製造されるディスクに
最もよ(適していると云えよう。複製が必要ではないか
ら、ディスクをプレスする費用やその時間がか覧らない
前に引用した米国特許出願に記載されている様なりRA
W装置の改良により、信号対雑音比が高くなり、情報詰
込み密度も高くなる。これは主に爆発性データ担持被覆
を使うことによるものである。然し、反射層がなければ
、読取ヘッドは標準型ではない設計にしなければならな
い。前掲米国特許出願では爆発層の上に沈積された金属
層を持つ別のディスクの構成も提案されている。然し、
この様な金属化の層は、記録の前に、爆発層の上に沈積
されている。その結果、完成された製品は、金属化され
ていないディスクに較べれば満足し得る改良であるが、
幾つかの避けられない因子の為、更に改良の余地がある
。第1に、金属層が記録する前に沈積されるから、特別
な被覆の選ばれた部分を「部分的に」のみ爆発させるこ
とが必要である。この「部分的な」爆発により、特別の
被覆がふくらんで、完全に剥離しないので、少なくとも
成る程度の爆発が起るが、完全な爆発が起らない様に、
書込みビームの強度を制御する時に厳密な許容公差を必
要とする。更に、この様な「部分的な」爆発により、完
全な爆発が起る時の様な明確に限定された縁が尖ったビ
ットではなく、丸くなった隆起部が生ずる。最後に、金
属層がふくらんだ爆発層と共に膨張するから、各々の隆
起部がある場所に於ける反射の程度が隆起部の膨張した
区域にわたって金属層が局部的に拡がる為に、大抵は劣
化する形で変わる。
前掲米国特許出願に記載されたディスクに伴う前述の因
子が、この発明では、既に記録されている爆発層の上に
アルξ化反射層を沈積することによって回避される。不
完全な爆発過程では、金属化された隆起部は、隆起部が
金属層が適用される前に形成されているので、反射率が
変わらない。
単一の記録面を持つディスクでは、反射層の上にプラス
チックの保護層を沈積して、反射層をごみ及び摩耗から
保護するのが普通である。強度変調された書込み光ビー
ムが保護層を介して上から、又は基板を介して下から反
射層に差し向けられる。
後に述べた場合は、標準型プレーヤと両立し得る読取様
式である。2つの記録面を持つディスクでは、金属化し
て保護した特別の被覆を沈積した2枚の別々のプラスチ
ック基板を、保護層が向い合う様にして接着する。この
実施例では、データ信号を読取る時、適当な基板を介し
て金属化した特別の被覆に読取ビームを差し向ける。
面の盛上った隆起部が形成されている記録媒質では、爆
発層に作られた各々の盛上った隆起部が、この後で沈積
されて重ねられる金属反射層に対応する隆起部を形成す
る様に作用する。この様に重なる金属層が最終的なディ
スクの反射率を高め、標準型のレーザ用ディスク・プレ
ーヤで記録されているデータ信号を読取り易くする。
この発明のその他の面並びに利点は、この発明の原理を
例によって示す図面について、以下説明する所から明ら
かになろう。
第1図には周波数変調されたビデオ信号又はディジタル
信号の様なデータ信号を回転自在の記録ディスク1に記
録するディスク記録装置(図に示してない)の対物レン
ズ6が示されている。記録装置は、ディスクが所定の角
速度で回転する時、書込み光ビーム8をディスク1に差
し向ける様に作用する。このビームは記録しようとする
データ信号に従って強度変調されている。これによって
、ディスク上の渦巻形又は同心円のパターンを持つ複数
個の略円形の記録トランクに配置された一連の微視的な
情報担持ビット10又は隆起部11(第5図)が形成さ
れる。
次に第1図について説明すると、回転自在の記録ディス
ク1に周波数変調されたビデオ信号又はディジタル信号
の様なレーダ信号を記録するディスク記録装置(図に示
してない)の対物レンズ6が示されている。記録装置は
、ディスクが予定の角速度で回転する時、ディスク1に
書込み光ビーム8を差し向ける様に作用する。このビー
ムは記録しようとするデータ信号に従って強度変調され
ている。これによって、ディスク上の渦巻形又は同心円
パターンで略円形の複数個の記録トラックに配置された
一連の微視的な情報担持ビット10又は隆起部11(第
5図)が形成される。
DRAW装置では、この記録装置がハウジング6内の対
物レンズ7から出て来る読取光ビーム(図に示してない
)をディスクに集束する様に作用する。この読取ビーム
は、書込みビーム8の尖頭強度より実質的に小さな一定
の強度を持っていて、相次ぐピット10又は隆起部11
が書込みビームによって形成された直後に、これらを走
査する。これによって書込みビームのエネルギーレベル
及び焦点の両方が連続的に制御され、この為ディスク全
体にわたって信号を正しく記録することが出来る。
第2図は標準的なレーザ再生装置に使うことの出来る記
録ディスク1の簡略にした断面図である。
ディスクがプラスチックの基板2を持ち、その上側に滑
らかな平面状の面3があり、特別な光吸収被覆の薄層4
がその上に沈積されている。書込み光ビーム8がディス
クの近くの空気媒質を透過して、特別な被覆の外面上で
、回折によって制限されたスポットに集束される。
この発明では、特別な被覆4は剥離性結合剤(硝酸セル
ロース)内の、赤色を透過して青色を吸収する適当な染
料で構威されていて、強度変調された青色のアルゴン・
イオンの書込み光ビーム8を強く吸収する爆発性材料を
構威し、この為、ビームに対してディスク1が回転する
時、特別の被覆がビームによって選択的に付勢され(加
熱され)、その中に相隔たる爆発を誘起して、データ信
号を表わす微視的なピッ)10の形で対応する不規則性
を形成する。相隔たるピット10には実質的に残渣材料
がなく、尖った角や粗い側壁がない為、このディスクか
ら復元したデータ信号の信号対雑音比は型外れて高い値
である。更に、ピットの断面寸法は集束された書込みビ
ームの、回折によって制御されたスポットに較べて小さ
くすることが出来、こうしてディスクから復元し得るデ
ータ信号の密度を高くすることが出来る。
特別の光吸収被覆4内に含まれている爆発性材料は、自
己点火温度まで加熱された時、何時でも爆発し又は急速
な化学反応を起してガスを発生する物質である。この被
覆は熱伝導度が比較的小さいことが好ましい。そうすれ
ば、強度変調された書込みビーム8が実際に入射した被
覆の部分だけが臨界温度まで加熱される。更に、この急
速な化学反応の気体状生成物が、冷却した後、被覆の上
又は記録装置の一部分の上に凝縮しないことが重要であ
る。適当な爆発性材料はニトロセルロース、トリニトロ
アニリン及びトリニトロトルエンである。
透明なプラスチックの基板2はポリメチルメタクリレー
ト、TPOCAMIDの商品名で販売されている透明な
無定形ナイロン、又はグリコールカーボネー)DPOC
R−39単量体成形樹脂で作ることが出来る。
この発明の好ましい実施例では、書込みビーム8が普通
のアルゴン・イオン・レーザによって発生される。この
レーザは、約457,488及び514ナノメータの成
分を持っており、書込み装置の光学系はこの3種類の波
長の内の1つに対して最適にする。従って、強度変調さ
れた書込みビームによって加熱される為には、被覆39
はこういう波長を吸収するものでなければならない。ニ
トロセルロースもトリニトロトルエンもこういう波長の
吸収性が本質的に強くないので、この様な爆発性材料を
使う時には、何時でも被覆は、こういう波長の吸収が強
い適当なオレンジ色又は赤色染料を含む。この染料は色
が安定していると共に、使う爆発性材料に対して容易に
溶解するものでなければならない。好ましい染料はアメ
リカン・カラー・アンド・ケミカル・カンパニからAM
PLASオレンジCRの商品名で販売されているが、こ
の他の適当な染料としては、アメリカン・カラー・アン
ド・ケミカル・カンパニから販売されている商品名AN
APLASTスカーレットMMと、シュポン社から夫々
オイル・オレンジ及びオイル・レッドの商品名で販売さ
れている1−フェニル−アブ−2−ナフトール及びアゾ
ベンゼン−4アゾ−2−ナフトールがある。
特別の爆発性被覆4は、爆発性材料と、染料を必要とす
る場合は染料とを最初に適当な溶媒を用いて混合する特
殊な過程を用いて、基板4の上面の上に沈積される。好
ましい方法では、10部(重量)のニトロセルロース、
3部のAMPLASオレンジCR染料及び約3(10乃
至4(10部の溶媒としての酢酸セロソルブを組合せて
、約3乃至5センチポアズの粘度を持つ溶液を作る。
爆発性材料と染料の混合物に対するこの他の適当な溶媒
として、酢酸ブチル及び酢酸アミルがある。
次に液体溶液を基板2の上面の上に注ぎ、その後、被覆
した基板2を溶液が面全体にわたって−様な厚さになる
まで、約11(10Orpの角速度で回転する。約20
乃至30秒の間、約1(100 rpImで回転を続け
ると、酢酸セロソルブが完全に蒸発し、基板の上面に結
合された固体溶液の形で特別な被覆4が残る。
溶液の粘度並びに/又は回転速度を変えることにより、
被覆4の厚さを制御することが出来る。
約13(10乃至14(10大の最終的な厚さが好まし
い。これは、この後で被覆に形成されるビット10が対
応する深さを持ち、こうしてディスクの読取り易さをよ
くするからである。更に具体的に云うと、6328人の
波長を持つ普通のヘリウム・ネオン・レーザを用いるデ
ィスク再生装置の性能を最善にする為には、13(10
乃至14(10人が最適であることが判った。
この所定の厚さを持つと共に所定の相対的な割合でニト
ロセルロース及び特定した染料を持つ被覆4では、約0
.5ミクロンの1/e2直径に集束され且つ尖頭エネル
ギが50ナノ秒の間約20ミリワツトである書込みビー
ム8により、約0.3ミクロンの幅を持つ微視的なビッ
トが形成されることが判った。書込みビーム8は約1(
10ナノ秒より短い期間の間、ディスク1上の選ばれた
位置に入射し、被覆4は熱伝導度が比較的低いから、相
隔たる爆発は、被覆の内、ビームが実際に当った部分に
局限されると考えられる。書込みビームの吸収が比例的
に更に強い(又は更に小さい)被覆では、同じ結果を達
成するのに、ビームの強度をそれに対応して一層小さく
 (又は−層強<)シなければならないことが理解され
よう。
データ信号を表わす微視的なビット10のパターンがデ
ィスク1に形成された後、金属の重ね層12を記録した
被覆4の上に適当に沈積する。金属の重ね層12は被覆
4内に形成されたビットに対して強い光反射性を持たせ
、ディスクの上から・又はディスクの下から金属層12
に入射する様に差し向けることの出来る光ビーム20に
よって検索されたデータの品質を改善する。
金属の重ね層を沈積する適当な1つの方法は、情報担持
被覆4の上面の上に、直接的にアルミニウムの2(10
大の層を熱蒸着によって真空沈積する最初の工程を含む
。記録されたデータ信号は隆起部として、ディスクの下
側から読取ることが出来るし、或いはビットとしてディ
スクの上側から読取ることが出来る。こういうビットは
第1図に示したディスクのビット10に対応しており、
やはり尖った角並びに粒状の側壁がなく、幅は僅か約0
.3ミクロンである。
商品名ネオクリルA6(11として販売されている様な
プラスチック材料の保護層16を光反射層12に重ねて
沈積して、記録したばかりのディスクのこの後の処理で
起り得る摩耗やごみから層12を保護することが出来る
。更に、ディスクの2枚の両半分を結合して両側を持つ
ディスクを形成する時、この様な保護層は絶対条件であ
る。保護層16は結合用に使われる種類の接着剤並びS
こ光反射層12を形成する為に使われる種類の金属(好
ましくはアルミニウム)に対して不活性な任意の適当な
プラスチック状の被覆であってよい。
第3図はディスクが2つの情報担持面を持つ様なこの発
明の別の実施例のディスクを示す。このディスクは2枚
のプラスチックの基板2を有し、各々の基板の上に特別
の光吸収被覆4が沈積されている。記録された各々の爆
発性の層4の上に光反射層12が沈積され、各々の光反
射層12が保護用プラスチックの層16で覆われている
。商品名プリオボンドとして販売されている様な結合用
接着剤24がディスクの両半分を結合することが示され
ている。
第4図に示した記録ディスクでは、爆発性被覆4が第1
図乃至第3図に示した実施例よりも実質的に厚手で、約
1ミクロンより大きな厚さを持つことが好ましく、面の
不規則性は、被覆4の上面の中に途中までしか入り込ま
ないビットの形をしている。強度変調された書込みビー
ム8がディスクの上から被覆の上面に集束される。然し
、ビームの焦点の深さが約0.2ξクロンに制限されて
いる為、集束されたビームは表面より下方の短な距離の
所で発散し始める。その結果、ビームの強度は、上面か
ら約0.4乃至0.6::クロン以内でだけ、爆発性材
料をその自己点火温度まで加熱するのに十分な強さであ
る。
第5図はこの発明の実施例のディスク1′の簡略断面図
である。ディスク1′の構造は第2図のディスク1と同
一であるが、強度変調された書込み光ビーム8から吸収
するエネルギが一層小さくなる様になっている点が異な
る。この例では、層4を下から書込みビームに露出する
ことにより、即ち読取対物レンズの位置を第5図に示す
樺にして、隆起部が形成される。第2図の被覆について
前に述べたのと同しU威を持つ被覆4では、強度変調さ
れた書込みビーム8は僅か約1ミリワツトのエネルギ・
レベルを持ちさえすればよい。その結果、走査する書込
みビームによって照射された被覆上の相隔たる区域で不
完全な爆発だけを誘起するのに十分なエネルギがあり、
この為この各々の区域で盛上がった隆起部11が形成さ
れる。盛上がった各々の隆起部は、書込みビームによっ
て加熱された時に被覆内で起る急速な化学反応で発生さ
れたガスが捕捉される為であると考えられる。
ハウジング18内の対物レンズ19から出て来る読取光
ビーム20は、主に読取ビームの波長に於ける層4の吸
収が小さいという特性の為、爆発性被覆を自己点火温度
まで加熱するには不十分な一定の強度を持ち、この為、
このビームは被覆4の外面に何等不規則性を生じない。
この為、第2図のディスクで、読取ビームがディスクl
のビットがない部分に入射すると、このビームは被覆4
を透過し、その下にある金属の反射層12によって対物
レンズ19に反射される。これに対してビット10に集
束された時、ビームは金属層12によって反射されるが
、読取ビームの波長に較べてビットの寸法が小さい為、
ビットによって回折又は散乱し、ビームの小さな部分だ
けが対物レンズに収集される。これは、特に開口値が比
較的小さいレンズを用いた時にそうなる。この為、対物
レンズが収集した反射ビームは、記録されているピント
のパターンによって強度変調される。
同様に、第5図のディスク1′に用いた時、読取光ビー
ムは、爆発性被覆4の内、盛上がった隆起部11がない
部分に入射した時には、何時でも対物レンズ19に反射
されるが、隆起部に入射した時には、何時でも回折によ
って散乱される。従って、対物レンズが収集する反射ビ
ームは、同じ様に記録されている隆起部のパターンによ
って強度変調される。
データ信号を記録並びに再生する為の適当な電気光学式
装置は、前に述べた米国特許出願並びに米国特許第4,
225,873号の様な種々の従来の文献に見られる。
希望によっては、爆発性の層4は約10.(100人の
厚さを持っていて、溶媒がその下にあるプラスチックの
基板に影響を持っていても、情報を担持する不規則性を
形成する被覆の上側部分に対する影響が小さくなる様に
することが出来る。
この代りに、例えばビットの平坦な底が望ましくない時
、実質的な剥離層のビットを剥離させる利点がある。
以上説明したことから、この発明が1種類の記録装置並
びに書込み後に直接的に読取る記録装置の両方に使われ
る改良された情報記録媒質を提供したことは明らかであ
ろう。完成された製品は、光学的に読取り可能な隆起部
の形で面の非常に小さな不規則性が形成されている特別
の被覆に、記録後に沈積されて重なる金属の光反射層を
含んでいる。特別の被覆が爆発性材料を含んでいて、面
の隆起部をその中に形成しても、実質的な残渣材料が残
ったり、或いはディスクの再生特性に悪影響を与える慣
れのある粗い縁が出来ない。この結果、非常に高い信号
対雑音比でもってデータ信号を媒質に記録することが出
来、このディスクは標準的なレーザ読取ビデオ・ディス
ク・プレーヤで再生することが出来る。
この発明の詳細な説明したが、当業者であれば、この発
明の範囲内で種々の変更が可能であることは明らかであ
ろう。従って、この発明は特許請求の範囲の記載によっ
て定義されることを承知されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は記録ディスクの拡大断面図(実尺ではない)で
あり、特別の爆発性被覆に形式された情報担持ビットを
示す。第2図は光反射層及び保護層を含む第1図の完全
な記録ディスクの図、第3図は第2図に示す様な形式の
ディスクの前半分を結合した両側を持つディスクの図、
第4図はビットの深さを浅くした第2図と同様な記録デ
ィスクの図、第5図はこの発明の実施例の記録ディスク
の断面図(実尺ではない)で、特別の爆発性被覆に形式
された情報担持隆起部を金属層で覆って保護した状態を
示す。 主な符号の説明 2・・・基 板、 3−・・上 面、 4・・・爆発性材料の層、 10・−・ビット、 11・・・隆起部。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録されるべきデータ信号に従って変化する所定
    の強度を有する光ビームを、記録媒質が光ビームに対し
    て移動するときに、該記録媒質に方向付けるようにする
    記録装置に使用される記録媒質において、 上面を有する基板と、 該基板の上面に重なっており、爆発性材料を含んでいる
    光吸収層であって、前記媒質が強度変調された書込みビ
    ームに対して動くときに、当該層がビームによって選択
    的に付勢されて該層の中で相隔たる爆発を誘起すること
    により、前記強度変調された光ビームからのエネルギが
    当該層に吸収されて、ビームが入射した光吸収層の選ば
    れた部分が不完全に爆発し、前記データ信号を表わす隆
    起部を前記層の少なくとも外面に生ずるようにした光吸
    収層と、 該光吸収層に重なる光反射層と、 を含む記録媒質。
  2. (2)特許請求の範囲(1)の記録媒質において、前記
    光吸収層は、前記爆発性材料に溶解する染料材料を含み
    、該染料材料は、強度変調された光ビームを吸収して、
    前記光吸収層を所定量だけ加熱する記録媒質。
  3. (3)特許請求の範囲(1)の記録媒質において、前記
    基板は、ポリメチルメタクリレートによってディスクの
    形に形成され、記録されたデータ信号を取り出すのに使
    用されるプレーヤ装置の読取ビームに対して実質的に透
    明である記録媒質。
  4. (4)特許請求の範囲(1)の記録媒質において、前記
    光反射層に重なっており、且つ、該光反射層をごみ及び
    摩耗から保護するプラスチック材料の保護層を含む記録
    媒質。
  5. (5)特許請求の範囲(1)の記録媒質において、前記
    爆発性材料は、ニトロセルロースで構成されている記録
    媒質。
  6. (6)特許請求の範囲(1)の記録媒質において、前記
    爆発性材料は、トリニトロアニリンで構成されている記
    録媒質。
  7. (7)特許請求の範囲(1)の記録媒質において、前記
    爆発性材料は、トリニトロトルエンで構成されている記
    録媒質。
  8. (8)特許請求の範囲(4)の記録媒質において、第2
    のディスク形基板と、該第2の基板に重なっており且つ
    爆発性材料を含み且つ選択的に付勢される第2の光吸収
    層と、該第2の光吸収層に重なる第2の光反射層と、を
    含み、 前記第1の基板及び前記第2の基板は、両方とも、記録
    されているデータ信号を取り出すのに使用されるプレー
    ヤ装置の読取ビームに対して透明であり、 前記第2の光反射層に重なるプラスチック材料の第2の
    保護層と、 前記第1の保護層と前記第2の保護層とを互いに接着し
    て両面の記録ディスクをつくるようにする接着層と、を
    含み、 これにより、読取ビームをいずれの基板を介しても選択
    的に透過させ、該基板に対応して重なる光吸収層に入射
    させることができる記録媒質。
  9. (9)基板及び該基板に重なる光吸収被覆を備えており
    、前記被覆が爆発性材料を含んでいるような形式の可動
    の記録媒質にデータ信号を記録する方法において、 前記記録媒質を所定の形式で動かし、 記録されるべきデータ信号に従って書込み光ビームの強
    度を変調し、 前記記録媒質が光ビームに対して移動するときに、強度
    変調された書込み光ビームを該記録媒質に方向付け、該
    光ビームの尖頭強度は、前記光吸収被覆が光ビームによ
    って選択的に付勢されて該被覆の中に相隔たる不完全な
    爆発を誘起するように選ばれており、データ信号を表し
    対応する隆起部が前記光吸収被覆の外面に形成されるよ
    うにし、前記隆起部が形成された被覆の面に光反射材料
    の層を重ねるという各工程を含む方法。
  10. (10)特許請求の範囲(9)の方法において、前記強
    度変調された書込み光ビームの尖頭強度は、該光ビーム
    が入射した被覆の選ばれた部分で不完全な爆発だけを誘
    起するのに充分であり、該被覆の少なくとも外面にデー
    タ信号を表す盛り上がった隆起部を生ずる方法。
  11. (11)記録されるデータ信号を表す面の隆起部を有す
    る情報担持層を持つ記録媒質をつくる方法において、 基板の滑らかで平面状の面に爆発性材料を含む被覆を沈
    積し、 該被覆に記録されるべきデータ信号に従って強度変調さ
    れた光ビームに対して、被覆された基板を所定の形式で
    移動させ、前記被覆は、ビームによって選択的に加熱さ
    れて被覆内に相隔たる不完全な爆発を誘起し、データ信
    号を表し対応する隆起部を被覆の外面に形成し、前記隆
    起部は、前記被覆を化学的に現像する別個の工程を必要
    とせずに、形成され、前記面の隆起部が被覆に形成され
    た後、被覆された基板に光反射材料の外側層を沈積する
    という各工程を含む方法。
  12. (12)特許請求の範囲(11)の方法において、前記
    基板は、ポリメチルメタクリレート材料を含み、前記光
    反射材料の外側層を沈積する工程は、前記面の隆起部を
    もつ被覆の外面に金属材料の外側層を真空沈積する工程
    を含む方法。
  13. (13)特許請求の範囲(12)の方法において、前記
    金属の外側層は、アルミニウムである方法。
  14. (14)特許請求の範囲(11)の方法において、前記
    爆発性材料を含む被覆を沈積する工程は、爆発性材料及
    び溶媒を含む液体溶液を基板に沈積し、前記液体溶液が
    基板の全平面にわたってほぼ均一な厚さになるまで第1
    の所定の角速度で基板を回転させ、前記液体溶液内の溶
    媒がほぼ完全に蒸発して基板の平面に被覆を沈積して残
    すように第2の所定の角速度で基板を回転させるという
    各工程を含む方法。
  15. (15)特許請求の範囲(11)の方法において、前記
    光反射層にわたって保護プラスチック層を沈積し、光反
    射層をごみ及び摩耗から保護する工程を含む方法。
JP2297358A 1982-09-20 1990-11-05 記録媒質の製造方法 Expired - Lifetime JP2540664B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41987182A 1982-09-20 1982-09-20
US419,871 1982-09-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58134530A Division JPS5956229A (ja) 1982-09-20 1983-07-25 記録媒質と記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03254435A true JPH03254435A (ja) 1991-11-13
JP2540664B2 JP2540664B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=23664096

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58134530A Pending JPS5956229A (ja) 1982-09-20 1983-07-25 記録媒質と記録方法
JP2297358A Expired - Lifetime JP2540664B2 (ja) 1982-09-20 1990-11-05 記録媒質の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58134530A Pending JPS5956229A (ja) 1982-09-20 1983-07-25 記録媒質と記録方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0103892B1 (ja)
JP (2) JPS5956229A (ja)
KR (1) KR870002142B1 (ja)
AT (1) ATE67046T1 (ja)
DE (1) DE3382402D1 (ja)
HK (1) HK38993A (ja)
SG (1) SG107492G (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154054A (ja) * 1984-08-23 1986-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板状情報記録担体
US5090009A (en) * 1988-07-30 1992-02-18 Taiyo Yuden Co., Ltd. Optical information recording medium
US5155723A (en) * 1988-07-30 1992-10-13 Yuden Co., Ltd. Taiyo Optical information recording method and medium
US4940618A (en) * 1988-07-30 1990-07-10 Taiyo Yuden Company, Ltd. Optical information recording medium
JPH02132657A (ja) * 1988-07-30 1990-05-22 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体とそれを用いた光情報記録方法
EP0418017A3 (en) * 1989-09-12 1992-09-02 Hitachi Maxell Ltd. Optical recording medium and method of manufacturing the same
NL9002594A (nl) * 1990-11-28 1992-06-16 Philips & Du Pont Optical Masterplaat.
GB9112567D0 (en) * 1991-06-11 1991-07-31 Ici Plc Optical recording elements
USRE38952E1 (en) 1994-03-08 2006-01-31 Hale Nathan S Heat activated ink jet ink
GB2326014A (en) * 1997-05-16 1998-12-09 Jan Robert Coyle A two-sided digital disc
EP1471510A1 (en) * 2003-04-26 2004-10-27 Optical Disc Corporation Optical recording structures
JP2009277335A (ja) * 2008-04-18 2009-11-26 Fujifilm Corp スタンパの製造方法およびスタンパを用いた光情報記録媒体の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587595A (en) * 1978-12-27 1980-07-02 Nec Corp Laser recording film
JPS56124135A (en) * 1980-02-01 1981-09-29 Thomson Csf Thermal optical writing permanent memory structure and optically reading and writing method
JPS56127937A (en) * 1980-01-23 1981-10-07 Thomson Csf Method of writing thermo-optical data and data medium for executing same
JPS57130243A (en) * 1981-02-05 1982-08-12 Toshiba Corp Information storage medium

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2368779A1 (fr) * 1976-10-22 1978-05-19 Thomson Brandt Support thermosensible destine a l'enregistrement d'information et procede d'enregistrement d'information sur un tel support
JPS53124404A (en) * 1977-04-06 1978-10-30 Toshiba Corp Production of information carrier
NL7809159A (nl) * 1977-09-29 1979-04-02 Philips Nv Informatieregistratie element met kleurstof bevattende hulplaag.
US4430401A (en) * 1979-06-13 1984-02-07 Discovision Associates Method for producing a recording disc stamper
JPH0246366B2 (ja) * 1980-08-11 1990-10-15 Discovision Ass
CA1155548A (en) * 1980-10-31 1983-10-18 Richard L. Wilkinson Optical recording medium and method for its formation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587595A (en) * 1978-12-27 1980-07-02 Nec Corp Laser recording film
JPS56127937A (en) * 1980-01-23 1981-10-07 Thomson Csf Method of writing thermo-optical data and data medium for executing same
JPS56124135A (en) * 1980-02-01 1981-09-29 Thomson Csf Thermal optical writing permanent memory structure and optically reading and writing method
JPS57130243A (en) * 1981-02-05 1982-08-12 Toshiba Corp Information storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
EP0103892B1 (en) 1991-09-04
DE3382402D1 (de) 1991-10-10
JP2540664B2 (ja) 1996-10-09
EP0103892A3 (en) 1985-08-07
ATE67046T1 (de) 1991-09-15
EP0103892A2 (en) 1984-03-28
SG107492G (en) 1992-12-24
KR840005878A (ko) 1984-11-19
HK38993A (en) 1993-04-30
KR870002142B1 (ko) 1987-12-12
JPS5956229A (ja) 1984-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840002129B1 (ko) 금속 스템퍼를 제조하는 방법
US4385372A (en) Reflective optical data storage and laser recording media having grooved dielectric encoded prerecorded information
EP0015141B1 (en) Dielectric recording medium and a method of making a record
JPS60253035A (ja) 消去および再使用の可能な光記録層および消去法
JPH03254435A (ja) 記録媒質の製造方法
US4809022A (en) Direct read after write optical storage medium
JPH03286432A (ja) 光情報記録媒体
US4963901A (en) Direct read after write optical storage medium and information storage system
CA1155548A (en) Optical recording medium and method for its formation
CA1235901A (en) High contrast thin film optical recording medium
JP2512044B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JP2512043B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JPH04167238A (ja) 光学的情報記録媒体及びその製造方法
JPH04177636A (ja) 光学的情報記録媒体及びその製造方法
JPH083912B2 (ja) 新規な光記録媒体及びその製造方法
JPS5933645A (ja) 情報記憶媒体用原盤及びその製造方法
JP2512045B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JP2793516B2 (ja) 光情報記録媒体とその再生方法
JPH02132649A (ja) 光情報記録媒体とその記録方法
JPH02132654A (ja) 光情報記録媒体とその記録方法
JPH02187939A (ja) 光記録媒体および光記録再生方法
JPH0287340A (ja) 光情報記録媒体
JPS58199451A (ja) 光情報記録媒体の製造方法
JPH07169101A (ja) 高密度再生専用相変化光ディスク
JPH0371440A (ja) 光情報記録媒体