JPH03253933A - 二重化ディスク制御装置におけるディスク制御方式 - Google Patents

二重化ディスク制御装置におけるディスク制御方式

Info

Publication number
JPH03253933A
JPH03253933A JP2050833A JP5083390A JPH03253933A JP H03253933 A JPH03253933 A JP H03253933A JP 2050833 A JP2050833 A JP 2050833A JP 5083390 A JP5083390 A JP 5083390A JP H03253933 A JPH03253933 A JP H03253933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
read
duplex
processing
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2050833A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Higashiura
康之 東浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2050833A priority Critical patent/JPH03253933A/ja
Publication of JPH03253933A publication Critical patent/JPH03253933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 二重化ディスク制御装置におけるディスク制御方式、特
に二重化ディスクからのリード時のディスク制御方式に
関し、 二重化ディスクからのリード時の処理時間の短縮を図り
、自動によるパトロールシーク機能を兼ねるようにする
ことを目的とし、 中央処理装置及びシステムメモリを接続したコモンバス
と、記録媒体としての二重化媒体との間に配置された二
重化ディスク制御装置におけるディスク制御方式におい
て、前記二重化ディスク制御装置内のメモリに前記二重
化媒体毎の各種状態を格納する管理テーブルを備え、前
記中央処理装置からのリード要求時に、前記管理テーブ
ルを参照してリード処理ディスクを決定し、その状態に
よりアクセスを行うと共に、次のリードアクセスディス
クを他方のディスクに変更することにより、双方の二重
化媒体から交互にリードするように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、二重化ディスク制御装置におけるディスク制
御方式、特に二重化ディスクからのリード時のディスク
制御方式に関する。
近年、情報処理装置は各種の分野に広く利用されている
が、銀行業務等の信頼性が特に要求される業務では、シ
ステム全体の二重化や外部記録媒体の二重化が採用され
ている。
二重化方式は、例えばディスク装置等の記録媒体を二重
に設けて同一内容を双方に記録することにより、データ
の障害に対処するために行われるもので、二重化方式で
運用中に一方に何らかの障害が発生した場合、直ちに他
方に切り換えて正常運用を継続する方式である。
〔従来の技術〕
第6図は二重化方式のシステム構成図である。
図中、1は中央処理装置(CPLI) 、2はシステム
メモリ、3は二重化ディスク制御装置、4は外部装置で
あり例えば複数の二重化ディスクで構成され、#0と#
1、#2と#3、等で対をなしている。
ここで二重化ディスクを構成する各対の装置を#00、
#01・・・とする。5はコモンバスである。
本図の構成は所謂、ミラーディスクと呼ばれる二重化デ
ィスク構成である。即ち、CPUから見ると見掛は上■
つのディスクに見えるが、実際には2つのディスクで構
成される形態である。
二重化ディスク制御装置3は、マイクロプロセッサ31
と、メモリ(ROM/RAM) 32 と、コモンバス
制御部33と、ディスク制御部34とで構成される。
ディスク制御部34は、外部装置4の制御を行うもので
、外部装置(ディスク)の制御及び外部装置とのデータ
転送等を行う。
コモンバス制御部33は、コモンバス5とのデータ転送
制御を行うもので、外部装置とのデータ転送はディスク
制御部及びコモンバス制御部が協働することにより行う
第7図は従来のリード処理の手順図である。この場合は
リードコマンドが1つの場合である。リード処理は以下
の手順となる。
■二重化ディスク制御装置からの読出し要求が発生する
と、CPUはディスク制御装置3へリードコマンドを発
行し、 ■ディスク制御装置3はリードコマンドを受けると、#
0ディスクにシーク起動をかける。ここで、二重化ディ
スクをリードする場合いずれのディスクで行うかは前も
って決まっている。
■ディスク制御装置3はシーク処理が終了すると、シー
ク完了通知を受け、 ■ディスク制御装置3は#0リード処理を行う。
■#0ディスクのデータがシステムメモリ2に転送され
、そして、 ■データ転送が終了すると、ディスク制御装置3はリー
ド完了通知をCPUに送る。
第8図は従来のリード処理の手順図であるが、この場合
はリードコマンドが複数(2つ)の場合である。以下に
手順を説明する。
■二重化ディスクへの読出し要求が発生すると、CPU
は2つのリードコマンドA、 Bを順次ディスク制御装
置3に発行し、 ■ディスク制御装置3は先に受けたリードコマンドAを
処理するため#0ディスクにシーク起動をかけ、 ■シーク処理が完了すると、ディスク制御装置3はシー
ク完了通知を受け、 ■ディスク制御装置は#0リード処理を行う。
■#0ディスクからシステムメモリへデータ転送し、 ■リード処理が終了するとディスク制御装置3はリード
完了通知をCPUへ通知し、コマンドAについての処理
を終了する。
■次に、ディスク制御装置はリードコマンドBについて
#0ディスクにシーク指示を行い、以下、コマンドAの
場合と同様に、■シーク完了通知を受け、■#0ディス
クへリード処理を行い、O#0からシステムメモリへデ
ータ転送し、■リード処理が完了するとコマンドBのリ
ード完了通知を行う。
第9図は従来のライト処理の手順図である。うイト処理
の手順を以下に説明する。
■二重化ディスクへの書込み要求が発生すると、CPU
はディスク制御装置3ヘライトコマンドを発行し、 ■ディスク制御装置3はライトコマンドを受けると、#
0及び#1ディスクにシーク起動をかけ、■両方のディ
スクのシーク処理が終了すると、各々のディスクからシ
ーク完了通知がディスク制御装置3に送られ、 ■ディスク制御装置は#0ディスクに対しシークが早く
完了したものからライト指示を行い、■システムメモリ
から#0ディスクにデータ転送を行う。
■次に#1ディスクにライト処理を行い、■システムメ
モリから#1ディスクにデータ転送を行い、そして ■ディスク制御装置からCPUヘライト完了通知が送ら
れる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来方式において、特に複数のリード処理が発
生した場合に、第8図に示すように、前のコマンド処理
が終了してからでないと次のコマンド処理が出来ず、コ
マンド処理時間に時間を要するという問題があった。特
にリード処理が大部分のシステムでは複数のリード処理
の処理時間が非常に大きくなる。
また、従来方式ではリード時は一方のディスクのみしか
行われず、他方のディスクは、リード処理が大部分のシ
ステムの場合に、はとんど使用されず障害率が高くなる
という問題もある。
本発明の目的は、二重化ディスクの双方のディスクを交
互にアクセス制御することにより、複数のコマンドを受
けた場合に、前のコマンド処理と並行して次のコマンド
処理を行い、複数のリードコマンド処理の処理時間を短
縮させることができる二重化ディスク制御方式を提供す
ることにある。
また、付随的効果として双方のディスク装置を交互に使
用することになり、前述の障害率を低減させることがで
きる。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理構成図である。
本発明によれば、中央処理装置(1)及びシステムメモ
リ(2)を接続したコモンバス(5)と、記録媒体とし
ての二重化媒体(4)との間に配置された二重化ディス
ク制御装置(3)におけるディスク制御方式において、
前記二重化ディスク制御装置内のメモリ(32〉に前記
二重化媒体毎の各種状態を格納する管理テーブル(32
1)を備え、前記中央処理装置からのリード要求時に、
前記管理テーブルを参照してリードアクセス処理のディ
スクを決定すると共に、次のリードディスク指定を変更
することにより、交互に二重化ディスクをリードするよ
うにしたことを特徴とするものであり、 ここで、前記二重化媒体は例えばディスク装置であり、
前記管理テーブルには、双方のディスクを対にして1つ
と見なした論理ディスクと、双方の物理ディスクの各種
状態と次にリードアクセスするディスク指定を格納し、
前記各種状態は「0」と「1」で表現されている。
〔作用〕
本発明は、二重化ディスクを有するシステムにおいて、
ディスクからのリード時に双方のディスクから交互に読
み出すようにしたものであり、これにより、大量にリー
ド処理を扱うときは特に顕著にリード処理時間を短縮す
ることができる。
〔実施例〕
第2図は本発明の二重化ディスク制御装置におけるデー
タ転送制御方式の基本的は処理手順図である。本図は複
数のリード要求の場合である。
■二重化ディスクへ2つの読出し要求があると、CPU
はディスク制御部へ2つのリードコマンドA、  Bを
順次発行し、 ■ディスク制御装置はリードコマンドAにより#0ディ
スクにシーク指示を行い、 ■さらに、リードコマンドBにより#1ディスりにシー
ク指示を行う。
これらの指示により双方のディスクでシーク処理が行わ
れる。
■ディスク制御装置はシーク処理が終了した順(#0→
#1)にシーク完了通知を受けると、■まず、#0ディ
スクへリード処理を行い、#0ディスクからシステムメ
モリへデータ転送する。
■転送が終了するとディスク制御装置はCPUヘコマン
ド八にへいてのリード完了通知を発行し、■次にディス
ク制御装置は#1ディスクへリード指示を行い、#lデ
ィスクからシステムメモリへデータ転送され、そして ■転送が終了するとディスク制御装置はCPUヘコマン
ド已についてのリード完了通知を発行する。
第3図はディスク制御装置内のRAM32に格納された
二重化ディスク管理情報テーブルの構成図である。図示
のように、管理テーブル321には、論理ディスクと、
物理ディスク(正)と、物理ディスク(副)の状態を格
納する。ここで、論理ディスクとは2つのディスクから
なる各対のディスクを1つのディスクと見なしたときの
各対ディスクを示し、物理ディスク(正)と物理ディス
ク(副)は2つのディスクの各々を示す。
論理ディスク(#00、#01・・・)の状態として、
ライト処理中を示すフラグを「1」とし、このフラグが
立っているときはライト処理中であることを示している
。当然、ライト処理中はリード処理を禁止しており、双
方のディスクがライト処理を終了するとこのフラグはオ
フする。
論理ディスクの状態中、リードディスクの指定はリード
処理要求を受けた場合にリード処理を行うディスク装置
を指す。この場合、「0」で正側、rl+で副側を指示
する。尚、本指定はリード処理を行うと他方のディスク
に変更する。
物理ディスク(正)の#0は#00ディスクの内の一方
のディスクであり、#1は#00ディスクの内の他方の
ディスクである。これらの状態は運用状態と使用状態で
示される。即ち、運用状態はディスクが正常か否かを示
し、「0」で正常状態、「1」で障害による切り離し状
態を示す。また、使用状態はディスクの使用状態を示し
、「0」で未使用状態、「irで使用状態を示す。通常
、リード処理時は一方のディスクのみを使用状態にし、
ライト処理時は双方のディスクを使用状態にする。
第4図は本発明の詳細な処理フローチャートである。C
PUがディスク制御部のテーブルの論理ディスクを指定
してリード要求があると(1)、二重化ディスク管理テ
ーブル中の物理ディスクを読み出しく2)、ライト処理
中のフラグ「1」が有るか否かチエツクしく3)、有る
場合にはライト処理の終了を待ち、無い場合には#0デ
ィスクが正常か否か(4)、又は使用中か否か調査しく
5)、正常で使用中でなければ#0使用中のビットをオ
ンしてリードディスク指定をオンしく6)、使用中であ
れば次に#1ディスクが使用中か否か調査しく7)、#
1が使用中でなければそのビットをオンして(8)、リ
ードディスク指定をオフしく9)リード処理を行う住■
。尚、#0も#1も使用中であればディスクが空くのを
待つ。
ステップ6にて使用中のビットをオンした後、リードデ
ィスク指定を「IJにしQl)、#0ディスクに対しシ
ーク/リード処理を行い(2)、#0の処理が終了する
と#0使用中のビットをオフ、即ち、「0」にしα■、
リード終了通知をCPUに送る+14)。
第5図は本発明の処理手順であって複数のコマンドを受
けた場合である。
CPUが論理ディスクにリードコマンド■を発行すると
(1)、ディスク制御装置では管理テーブルを読み出し
、リードディスク(この場合、#o)を決定しく2)、
#0ディスクヘシーク起動する(3)。
CPUから続けてリードコマンド■が発行されると(4
)、管理テーブルを読み出し、リードディスク(こ)場
合、#1)を決定しく5)、#1ディスクヘシーク起動
しく6)、シーク処理が終了したディスクからリード処
理を行い((7)、(9))、ディスクからのリード処
理が終了したコマンドは順次、コマンド終了をCPUへ
通知する((8)、110)。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、二重化ディスク
の双方のディスクを交互にアクセス制御することにより
、複数のコマンドを受けた場合に前のコマンド処理と並
行して次のコマンド処理を行うので、複数のリードコマ
ンド処理の処理時間を大幅に向上させることができる。
さらに、本発明の方式を採用すると、付随的効果として
双方のディスク装置のヘッドをリード時に交互に使用す
ることなり、前述の障害率を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、 第2図は本発明の基本処理手順図、 第3図は本発明の管理テーブル構成図、第4図は本発明
の処理フローチャート、第5図は本発明の複数コマンド
のフローチャート、 第6図は二重化システム構成図、 第7図は従来のリード時の処理手順図、第8図は従来の
複数リード時の処理手順図、及び 第9図は従来のライ (符号の説明) 1・・・中央処理装置、 2・・・システムメモリ、 3・・・二重化ディスク制御装置、 4・・・二重化媒体、 5・・・コモンバス、 31・・・マイクロプロセッサ、 32・・・RAM 。 33・・・コモンバス制御部、 34・・・ディスク制御部。 ト時の処理手順図である。 本発明の基本処理手順図 第 図 本発明の櫨数コマンドの処理フローチャート第5図 従来のリード処理手順図 第 図 従来の音数コマンドのり ド処理手順図 第 図 従来のライト処理手順図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、中央処理装置及びシステムメモリを接続したコモン
    バスと、記録媒体としての二重化媒体との間に配置され
    た二重化ディスク制御装置におけるディスク制御方式に
    おいて、 前記二重化ディスク制御装置内のメモリに前記二重化媒
    体毎の各種状態を格納する管理テーブル(321)を備
    え、 前記中央処理装置からのリード要求時に、前記管理テー
    ブルを参照してリード処理すべきディスクを決定し、次
    のリード処理すべきディスク指定を変更することにより
    、双方の二重化媒体から交互にリードするようにしたこ
    とを特徴とする二重化ディスク制御装置におけるディス
    ク制御方式。
JP2050833A 1990-03-03 1990-03-03 二重化ディスク制御装置におけるディスク制御方式 Pending JPH03253933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050833A JPH03253933A (ja) 1990-03-03 1990-03-03 二重化ディスク制御装置におけるディスク制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050833A JPH03253933A (ja) 1990-03-03 1990-03-03 二重化ディスク制御装置におけるディスク制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03253933A true JPH03253933A (ja) 1991-11-13

Family

ID=12869758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2050833A Pending JPH03253933A (ja) 1990-03-03 1990-03-03 二重化ディスク制御装置におけるディスク制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03253933A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636356A (en) * 1992-09-09 1997-06-03 Hitachi, Ltd. Disk array with original data stored in one disk drive and duplexed data distributed and stored in different disk drives
US6940666B2 (en) 2002-03-06 2005-09-06 Nec Corporation Magnetic tape apparatus that duplicates data and stores the duplicated data in plural magnetic tape drives
US7032069B2 (en) 1997-01-14 2006-04-18 Fujitsu Limited RAID apparatus and access control method therefor which balances the use of the disk units
US7992035B2 (en) 2005-01-26 2011-08-02 Fujitsu Limited Disk selection method, raid control device, raid system, and its disk device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636356A (en) * 1992-09-09 1997-06-03 Hitachi, Ltd. Disk array with original data stored in one disk drive and duplexed data distributed and stored in different disk drives
US7032069B2 (en) 1997-01-14 2006-04-18 Fujitsu Limited RAID apparatus and access control method therefor which balances the use of the disk units
US7080196B1 (en) 1997-01-14 2006-07-18 Fujitsu Limited Raid apparatus and access control method therefor which balances the use of the disk units
US6940666B2 (en) 2002-03-06 2005-09-06 Nec Corporation Magnetic tape apparatus that duplicates data and stores the duplicated data in plural magnetic tape drives
US7992035B2 (en) 2005-01-26 2011-08-02 Fujitsu Limited Disk selection method, raid control device, raid system, and its disk device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6122685A (en) System for improving the performance of a disk storage device by reconfiguring a logical volume of data in response to the type of operations being performed
JPH09128305A (ja) 外部記憶装置
JPH0784876A (ja) データ記憶装置のマトリックス構造
JP2000181773A (ja) 記憶装置システム
JP2561398B2 (ja) 二重化ディスク制御装置
JPH0969031A (ja) ディスクアレイサブシステム
JPH07281840A (ja) 2重化ディスク記録装置
JPH0452743A (ja) 2重化外部記憶装置制御方式
JPH03253933A (ja) 二重化ディスク制御装置におけるディスク制御方式
JPH11203057A (ja) ディスクアレイ装置およびその制御方法
JPH1074129A (ja) ディスクアレイ装置
JPH04291618A (ja) 二重化ディスク制御方式
JPH04163638A (ja) 二重化ディスク制御方式
JPS5931743B2 (ja) 二重化システム
JP2000137582A (ja) データ2重化制御方式
JPH06139028A (ja) ディスク制御方式
JP2001125753A (ja) ディスクアレイ装置
JP2001175422A (ja) ディスクアレイ装置
JPH10293656A (ja) ディスク記憶システム及び同システムに適用する2重化方法
JPH04205518A (ja) デイスク装置の制御方式
JPH0635621A (ja) 二重化復元機能を有する二重化ディスク記憶装置
JP2001265536A (ja) 階層的記憶システム用のデータ破損試験方法
JP2002222063A (ja) ディスクアレイ装置およびそのデータ復元方法
JPS63174148A (ja) 半導体記憶装置
CN116339632A (zh) 一种提升磁盘阵列节点传输性能的系统及方法