JPH03252311A - 活性水酸化マグネシウムの製造方法 - Google Patents

活性水酸化マグネシウムの製造方法

Info

Publication number
JPH03252311A
JPH03252311A JP4872190A JP4872190A JPH03252311A JP H03252311 A JPH03252311 A JP H03252311A JP 4872190 A JP4872190 A JP 4872190A JP 4872190 A JP4872190 A JP 4872190A JP H03252311 A JPH03252311 A JP H03252311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium hydroxide
magnesite
active magnesium
active
produced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4872190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733254B2 (ja
Inventor
Kenji Ochiai
落合 謙二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOBUEKUREE KK
Original Assignee
SOBUEKUREE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOBUEKUREE KK filed Critical SOBUEKUREE KK
Priority to JP2048721A priority Critical patent/JPH0733254B2/ja
Publication of JPH03252311A publication Critical patent/JPH03252311A/ja
Publication of JPH0733254B2 publication Critical patent/JPH0733254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F5/00Compounds of magnesium
    • C01F5/14Magnesium hydroxide
    • C01F5/16Magnesium hydroxide by treating magnesia, e.g. calcined dolomite, with water or solutions of salts not containing magnesium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、排煙脱硫用および廃水中和用アルカリ剤と
して使用する活性水酸化マグネシウムの製造方法に関す
る。
【従来の技術】
海水中のニガリ(MgcJ22)と消石灰(Ca(OH
)2)とを反応させて活性水酸化マグネシウムを生成す
る従来の海水マグ法に代わって、軽焼マグネサイトとア
ルカリ溶液との水和反応により活性水酸化マグネシウム
を生成する、所謂アルカリ溶液処理法が開発された。 このアルカリ溶液処理法は、海水マグ法に比べて簡易な
製造設備により活性水酸化マグルシウムを効率的に生成
し得る特徴を有している。
【発明が解決しようとする課題】
上記した軽焼マグネサイトは、天然マグネサイトを約8
50〜1100℃にて焼成することにより得られるが、
生成された活性水酸化マグネシウムを排煙脱流用のアル
カリ剤として使用する場合にスケールの生成原因となる
炭酸マグネシウム(MgCO3)が軽焼マグネサイト中
に含有されている。この炭酸マグネシウムは、天然マグ
ネサイトの焼成温度を高くすると、揮発して含有量が低
くなるが、反面、活性水酸化マグネシウムの生成に影響
する活性酸化マグシウム(C−MgO)の含有率が低下
してくる。 このため、簡易な焼成設備では焼成温度を高い精度で管
理することが困難なため、活性酸化マグネシウムの高含
有率を維持しながら炭酸マグネシウムの含有量が少ない
軽焼マグネサイトを効率的に製造できなかった。その結
果、このような軽焼マグネサイトから生成された活性水
酸化マグネシウムにあっては、炭酸マグネシウムの含有
量が一定せず、生成された活性水酸化マグネシウムの品
質も均一でなかった。 また、天然マグネサイトの産出地としては、例えば中華
人民共和国 遼寧省 軸台地区および海域地区が一般に
知られているが、これら産出地の相違によっても炭酸マ
グネシウムの含有率が相違している。 さらに、上記した海域地区の軽焼マグネサイトと軸台地
区の軽焼マグネサイトとでは、同一の粉砕条件で粉砕し
た場合、海域地区の軽焼マグネサイトの方が1μm以下
の粒度分布が高い特徴を有している。このような軽焼マ
グネサイトからアルカリ溶液処理法により活性水酸化マ
グネシウムを生成したとき、表面活性度が高くなって水
和反応率が高い反面、その粘度が異常に高<(3000
Cp以上)なり、活性水酸化マグネシウムの取扱い作業
性を悪くする要因になっている。 本発明は、上記した従来の欠点を解決するために発明さ
れたものであり、その目的とするところは、軽焼マグネ
サイトの産出地、焼成温度および粒度分布などの相違に
影響されずに高い生成率を維持しながら炭酸マグネシウ
ムの含有率を低減することができるとともに低粘度化し
て取扱い作業性を向上することが可能な活性水酸化マグ
ネシウムの製造方法を提供することにある。
【問題点を解決するための手段】
このため本発明は、天然マグネサイトを、含有された酸
化マグネシウム(MgO)中における活性酸化マグネシ
ウム(C−MgO)率が95%以上となるように焼成温
度=850〜1100度にて焼成した後、平均粒子径、
5μm〜10μ加となるように粉砕して軽焼マグネサイ
トを製造し、次に粉砕された微粉末の軽焼マグネサイト
を酸性溶液中にて酸性反応させて活性水酸化マグネシウ
ムの生成率を85%以上として活性水酸化マグネシウム
の製造方法を構成することを特徴としている。
【発明の作用】
本発明方法は、軽焼マグネサイトを酸性溶液で処理した
とき、軽焼マグネサイト粒子の表面電荷が電気的に中和
され、特に1μm以下の微小粒子が凝集して粒子径が大
きくなり、生成される活性水酸化マグネシウムの粘度が
低くなる。また、酸性溶液により脱炭酸反応が従来のア
ルカリ溶液処理法に比べて促進され、生成される活性水
酸化マグネシウムの炭酸マグネシウムの含有量が低減さ
れる。
【実施例】
以下、本発明方法を実施例に従って説明する。 先ず、第1図は天然マグネサイトの産出地の違いによる
軽焼マグネサイトの組成物および粒度分布の相違を示す
物性表であり、海域地区の軽焼マグネサイトは軸台地区
の軽焼マグネサイトと比べて粒子径:5μm以下、特に
1μmの比率が高く、平均粒子径が5.5μmと小さい
とともに炭酸マグネシウムの含有量が2.58%と少な
い。 第2図は海域地区および軸台地区の軽焼マグネサイトを
アルカリ溶液処理法で生成した活性水酸化マグネシウム
の物性表であり、平均粒子径が小さい海域地区の軽焼マ
グネサイトから生成された活性水酸化マグネシウムの粘
度は軸台地区の軽焼マグネサイトから生成された活性水
酸化マグネシウムと比べて、約9倍の3100cpに高
粘度化している。 実施例1 第3図は実施例1に使用した海域地区の軽焼マグネサイ
トの物性表、第4図は海域地区の軽焼マグネサイトをア
ルカリ溶液処理法で生成した活性水酸化マグネシウムと
、同じ軽焼マグネサイトから本発明方法の酸性溶液処理
法により生成した活性水酸化マグネシウムとの物性比較
表である。なお、上記実施例1におけるアルカリ溶液処
理法は、軽焼マグネサイトの重量に対して水酸化ナトリ
ウム2000ppmを添加してPH:約12.5に調整
したアルカリ性溶液中にて水和反応させて活性水酸化マ
グネシウムを生成する方法とする。 海域地区軽焼マグネサイト(平均粒子径5.5uo  
(5μm以下:47.0%、1μm以下:24.5%)
)を、36.8重量%の硫酸約900ppmを添加して
PH:約3に調整した酸性溶液中にて、 反  応  時  間 2時間 反応初期温度、約75℃ 初期MgO換算濃度:30重量% の反応条件で処理した。 上記実施例1の方法により、 平均粒子径 =8.5μm (1μm以下 3.0%) スラリー濃度 42.6重量% 粘     度:170CI) 液 比 重: 1.328 g/cc P     H:11.2 反 応 性=57秒 (試料:Mg(OH)2  換算0. 22moI2と
H2SO4換算0. 20mogとを中和反応させてP
Hニアに到達する時間) 生 成 率=88% の活性水酸化マグネシウムを得た。 実施例2 第5図は実施例2に使用した海域地区の軽焼マグネサイ
トに関する物性表、第6図は生成された活性水酸化マグ
ネシウムの物性表である。 海域地区軽焼マグネサイト(平均粒子径:6゜7μm 
 (5μm以下:41.7%、1μm以下:22.0%
))を、8重量%の硫酸アルミニウム約25ooppm
を添加してPH約4.0に調整した酸性溶液中にて、 反  応  時  間=2時間 反応初期濃度:約75°C 初期MgO換算濃度:30重量% の反応条件で処理した。 上記実施例2の方法により、 平均粒子径・12μ山 (1μm以下:3.5%)) スラリー濃度・44.94重量% 粘      度: 130cp 液  比  重 1.345g/cc P     H:11.02 反  応  性、60秒 生  成  率:85.7% の活性水酸化マグネシウムを得た。 上記実施例1および2から、生成された活性水酸化マグ
ネシウムは以下の特徴を有している。 a、軽焼マグネサイトを酸性溶液処理したとき、生成さ
れた活性水酸化マグネシウムの粒度分布、特に1μm以
下の比率か低くなって平均粒子径が大きくなった。 すなわち、酸性溶液処理前の軽焼マグネサイトは、平均
粒子径が5.5μm (その内、1μm以下:24.5
%)であるのに対し、酸性溶液処理後においては平均粒
子径=8゜5μm (その内、1μm以下 3.0%)
になった。この現象は表面が(−)イオン化した軽焼マ
グネサイトを(+)イオン化した酸性溶液処理したとき
、軽焼マグネサイトの表面電荷が電気的に中和されるこ
とにより粒子の凝集作用が生じ、微小粒子が大きくなる
ためである。この凝集傾向は、特に1μm以下の微小粒
子になるほど高くなり、5μm以上の粒子については低
い。なお、軽焼マグネサイトをアルカリ溶液処理したと
き、アルカリ溶液自体(−)イオン化しているため、軽
焼マグネサイトの表面では電気的に反発しあう結果、凝
集作用が生じ難い。 このように平均粒子径か大きくなるため、生成される活
性水酸化マグネシウムを低粘度化することができる。 b、軽焼マグネサイトを酸性処理したとき、アルカリ溶
液処理法に比べて炭酸マグネシウムの含有量が少なくな
った。 すなわち、軽焼マグネサイトをアルカリ溶液処理したと
き、空気中の炭酸ガス(C02)を吸収して生成される
活性水酸化マグネシウムにおける炭酸マグネシウムの含
有率が2.7%(軽焼マグネサイト中における炭酸マグ
ネシウムの含有率:2.58%)に増加するのに対し、
酸性溶液処理した場合には、酸による炭酸塩の脱炭酸反
応が促進して炭酸マグネシウムの含有率が2.3%に低
下した。 C0活性水酸化マグネシウムの生成率は、アルカリ溶液
処理法が83.0%であるのに対し、酸性溶液処理法が
88.0%(硫酸溶液)、85.7%(硫酸アルミニウ
ム溶液)になった。 上記酸性溶液処理法により製造された活性水酸化マグネ
シウムを、さらにアルカリ溶液処理すると、高いスラリ
ー濃度で、かつ高活性の水酸化マグネシウムに製造され
る。 また、上記した各実施例は、酸性溶液として硫酸溶液お
よび硫酸アルミニウム溶液を使用したが、PH二3〜4
に調整されたクエン酸溶液、塩酸溶液、硝酸溶液であっ
てもよい。
【発明の効果】
このため本発明は、軽焼マグネサイトの産出地、焼成温
度および粒度分布などの相違に影響されずに高い生成率
を維持しながら炭酸マグネシウムの含有率を低減するこ
とができるとともに低粘度化して取扱い作業性を向上す
ることが可能な活性水酸化マグネシウムの製造方法を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は天然マグネサイトの産出地の違いによる軽焼マ
グネサイトの組成物および粒度分布の相違を示す物性表
、第2図は海域地区および軸台地区の軽焼マグネサイト
をアルカリ溶液処理法で生成した活性水酸化マグネシウ
ムの物性表、第3図は実施例1に使用した海域地区の軽
焼マグネサイトの物性表、第4図は海域地区の軽焼マグ
ネサイトをアルカリ溶液処理法で生成した活性水酸化マ
グネシウムと、同じ軽焼マグネサイトから本発明方法の
酸性溶液処理法により生成した活性水酸化マグネシウム
との物性比較表、第5図は実施例2に使用した海域地区
の軽焼マグネサイトに関する物性表、第6図は生成され
た活性水酸化マグネシウムの物性表である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、天然マグネサイトを、含有された酸化マグネシウム
    (MgO)中における活性酸化マグネシウム(C−Mg
    O)率が95%以上となるように焼成温度:850〜1
    100度にて焼成した後、平均粒子径:5μm〜10μ
    mとなるように粉砕して軽焼マグネサイトを製造し、次
    に粉砕された微粉末の軽焼マグネサイトを酸性溶液中に
    て酸性反応させて活性水酸化マグネシウムの生成率を8
    5%以上としたことを特徴とする活性水酸化マグネシウ
    ムの製造方法。 2、請求項1記載の酸性溶液は、PH:約3〜5に調整
    された硫酸溶液からなる活性水酸化マグネシウムの製造
    方法。 3、請求項1記載の酸性溶液は、PH:約3〜5に調整
    された硫酸アルミニウム溶液からなる活性水酸化マグネ
    シウムの製造方法。
JP2048721A 1990-02-27 1990-02-27 活性水酸化マグネシウムの製造方法 Expired - Lifetime JPH0733254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2048721A JPH0733254B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 活性水酸化マグネシウムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2048721A JPH0733254B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 活性水酸化マグネシウムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03252311A true JPH03252311A (ja) 1991-11-11
JPH0733254B2 JPH0733254B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=12811161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2048721A Expired - Lifetime JPH0733254B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 活性水酸化マグネシウムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733254B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08268713A (ja) * 1995-03-02 1996-10-15 Tateho Chem Ind Co Ltd 酸化マグネシウムの精製方法
CN100334026C (zh) * 2005-11-18 2007-08-29 东北大学 一种活性氧化镁的制备方法
WO2015058236A1 (en) 2013-10-24 2015-04-30 Calix Ltd Process and apparatus for manufacture of hydroxide slurry
CN111892072A (zh) * 2020-08-05 2020-11-06 辽宁辰昊镁业有限公司 一种菱镁矿尾矿制备硫酸镁的方法
CN116943808A (zh) * 2023-07-24 2023-10-27 重庆九瑞金属材料有限公司 一种氧化镁生产装置及其工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335571A (ja) * 1986-07-24 1988-02-16 イ−ライ・リリ−・アンド・カンパニ− 抗生物質の中間体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335571A (ja) * 1986-07-24 1988-02-16 イ−ライ・リリ−・アンド・カンパニ− 抗生物質の中間体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08268713A (ja) * 1995-03-02 1996-10-15 Tateho Chem Ind Co Ltd 酸化マグネシウムの精製方法
CN100334026C (zh) * 2005-11-18 2007-08-29 东北大学 一种活性氧化镁的制备方法
WO2015058236A1 (en) 2013-10-24 2015-04-30 Calix Ltd Process and apparatus for manufacture of hydroxide slurry
US10358364B2 (en) 2013-10-24 2019-07-23 Calix Ltd Process and apparatus for manufacture of hydroxide slurry
US10800683B2 (en) 2013-10-24 2020-10-13 Calix Ltd Process for manufacture of hydroxide slurry
US11401183B2 (en) 2013-10-24 2022-08-02 Calix Ltd Process for manufacture of hydroxide slurry
CN111892072A (zh) * 2020-08-05 2020-11-06 辽宁辰昊镁业有限公司 一种菱镁矿尾矿制备硫酸镁的方法
CN116943808A (zh) * 2023-07-24 2023-10-27 重庆九瑞金属材料有限公司 一种氧化镁生产装置及其工艺
CN116943808B (zh) * 2023-07-24 2024-02-09 重庆九瑞金属材料有限公司 一种氧化镁生产装置及其工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733254B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06271316A (ja) イットリウム/ユウロピウム含有共沈体球形微粒子の製造方法、その共沈体焼成球形微粒子及び蛍光体
JP5907169B2 (ja) 酸化ニッケル微粉末及びその製造方法
JP2014019624A (ja) 酸化ニッケル微粉末及びその製造方法、並びに該酸化ニッケル微粉末製造原料用の水酸化ニッケル粉末及びその製造方法
JPH03252311A (ja) 活性水酸化マグネシウムの製造方法
CN111115675B (zh) 一种高纯轻质碳酸镧或氧化镧及其制备方法
JP2010089988A (ja) 酸化ニッケル微粉末及びその製造方法
JP2009155194A (ja) 酸化ニッケル粉末及びその製造方法
JP2002068750A (ja) 四酸化三コバルトの製造方法
JPH0323220A (ja) 白色導電性酸化亜鉛の製造方法
JP2011157247A (ja) 酸化ニッケル微粉末及びその製造方法
GB2184715A (en) The production of alumina
JP2015160780A (ja) 酸化ニッケルの製造方法および得られる酸化ニッケル微粉末
CN111453749B (zh) 一种高固含量的氢氧化镁悬浮液的生产工艺及应用
JPH08268752A (ja) アルミナ−マグネシア複合酸化物及びその製造方法並びにアルミナ−マグネシア複合酸化物の微粉体
JP2005154158A (ja) 多孔質粒状塩基性炭酸マグネシウム及びその製造方法
JPH10251043A (ja) 改質酸化カルシウム組成物及びその製造方法
JP2004142999A (ja) 球状酸化亜鉛の製造方法
JP2000063116A (ja) 新規水酸化カルシウム、その製造方法及びそれを有効成分とする酸性ガス処理剤
JPS63266003A (ja) フレ−ク状白金粉末及びその製造方法
JPH0818830B2 (ja) 球状炭酸カルシウムの製造方法
JPS60127240A (ja) 酸化ジルコニウム微粉の製造方法
JPH11302010A (ja) アルミ灰からのアーウィンの製造方法
JP2002029738A (ja) 水酸化カルシウム及びそれを用いた酸性ガス処理剤
JPS61122121A (ja) 酸化イットリウム粉体の製造方法
JP2800866B2 (ja) 活性水酸化マグネシウムの製造方法